今日で令和6年度が終わる。あせることもなく、時間が過ぎていく。世の中の動きに同期できていない生活だ。 今回、我が家のネモフィラが1輪咲いた!1輪だけ咲いた。ネモフィラは残念ながら、歳時記に載っていない。しかし、自分は季語としてもよさそうに思っている。1輪
トーストを朝なさな置く丸皿を洗はず捨てるやうに生きたい山木礼子『太陽の横』 山木礼子の第一歌集『太陽の横』(2021年)に収められた一首です。 「朝なさな」は毎朝という意味の言葉ですが、主体は毎朝トーストを丸皿にのせているようです。毎朝トー
訓読 >>> 流(なが)らふる妻(つま)吹く風の寒き夜(よ)に我(わ)が背(せ)の君はひとりか寝(ぬ)らむ 要旨 >>> 絶え間なく風が横なぐりに吹きつける寒い夜、私のあの人は、たった独りで寂しく寝ているのでしょうか。 鑑賞 >>> 誉謝女王(よざのおほきみ)の歌。誉謝女王は、『続日本紀』の慶雲3年(706年)6月24日の条に「従四位下で卒」とあるほかは伝未詳。『万葉集』には、この1首のみ。 「流らふる」は、雨や雪、花びらなどが空から降って移動していく意。第2句の「妻吹く風の」の原文は「妻吹風之」で、家の切妻の部分に横なぐりに吹く風、または「妻風」として「つむじ風」と解する、あるいは「雪」「妾…
(再投稿)人生の回顧にのみやあきら僕の人生これで終わるのかなにもしないでなにも成し遂げないで終わりそうだこれで良いのかもうここまで来てしまったもっと何か出来なかったのか今更反省しても仕方がないなにが出来たと言うのだ地団駄踏んでもどうにもならないもう手遅れ生きてきた道程をよしとして割り切るしかない良いではないかこんな人生でも人生は人生これでも精一杯生きて来たのだ良かれと思って歩んだ人生不運なのは僕の性ではない諦めるしかない僕の人生2015.10.26.作僕の詩集No.1010【人生の回顧】改訂版
支配者礼賛の遠征。支配者の虜になった故に。操られるように階段を上って下りる。かつてない時代を生きている今、支配者種族には抗えない。#時を旅する福ねこ
俊は小さい頃から、電車に乗って出かけることが大好きな子でした。路線図を理解して楽しんでいた。今も目的地に着けば満足して直ぐに帰路のことを確認する習癖に時...
1406句目……春の夢の「め」■明太の白飯五杯四月馬鹿季語……四月馬鹿若い頃は、一腹の辛子明太子有れば、白飯を5杯行けた俺。今は2杯が限度かも。次は、四月馬…
皇居を取り囲むお濠沿いの九段下付近は桜の名所千鳥ヶ淵や靖国神社は桜見物の人々で賑わっていました。周辺の景色に桜が映えて咲く様は美しく、外国人の姿も多く見...
2025-0330-1158F100fd2025-0331-yim4181image4181彼岸桜title:cherryblossomsnote:これは彼岸桜。きのう、篠原図書館前。弥生晦日。memo-WSM:(YT)「CorrectiveMeasures」。2022、US&Can、c1h45m。image4181彼岸桜
日曜日の朝、昨日の雨が上がり桜追いの日と決め朝食後直ぐに家族で小金井公園東口に咲く有名桜の「そとおりひめ」桜撮影に車で向かいました。実は前橋の母上の月一...
NHKスペシャル「新ジャポニズム 第4集 DESIGN 世界を魅惑する“和”の魔法」。ひさしぶりにNHKスペシャルを見ました。折り紙の技法が、海外向けのファッションデザインや宇宙探査機の基本設計に応用されていたり、金箔を使って割れた食器(瀬戸物・陶器など)をよみがえら
◎ 春の色(令和七年四月九~十日掲載分) ● 令和七年四月九日 水曜日 ○ 二月日々折々 その三十 早春 《今回の自選代表三句と自句自解》 二月の会次はベテラン歌手力士 二月の会小林と春日山親方 「もしかして PARTII」の曲聞く早春 令和七年二月八日のよく晴れた土曜日。妻と東京都墨田区の旧安田庭園散策と第57回NHK福祉大相撲の鑑賞・観戦しに出掛けた。 旧安田庭園を後にし…
愛する力は、 生きる上で 最強のスキル。 誰かを愛する、 自分を愛する、 何かを愛する。 愛する力は、 強さであり、 癒しであり、 未来を動かす原動力でもある。...
ただ仲の良い友達だったその頃は自分の手がひどく汚れているような気がして真っ直ぐな君を汚さないよう大切に付き合いを重ねた他県へドライブがてらラーメンへ行ったりビリヤードもした次第に近い好みや控えめで朗らかな人柄に惹かれていった反面、相対し対極にいる自分が矛
・姥桜 我が老体に 夢与う ・老木に ウグイスの声 滲入りて 「© [四句八句] 2025。無断転載を禁じます。」
四句八句のスマホは楽天モバイル・「じじいでも 使い放題 おお安い」 村のほそ道でもつながる楽天モバイル・電話かけ放題・データ使い放題・最安 わがとなり村に住む60歳以上の村民の比率は40%に達していま
◇尊敬?◇尊敬をされてるみたいに「氏」をつけて呼ばれておりぬ強姦タレント◇違和感◇本人がやったと言っても裁判を受けなきゃ無罪と同じあつかい◇分かっているけど◇有罪の判決出るまで扱いは無罪だという分かっているけど*女子アナを自室に連れ込んで、とんでもない行為におよんだ大物タレントをマスコミは名前に「氏」をつけて呼んでいる。まあ、このことで異論をとなえるつもりはないけれど、何かわりきれないと感じるのも事実である。尊敬?
#4561 決算を終へし夕べは暮れなづむ鉢のプリムラ色あたたかし
令和7年3月31日(月) 【旧 3月3日 大安】 春分・「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」決算を終へし夕べは暮れなづむ鉢のプリムラ色あたたかし ~向山益雄 『檐溜』 日本の多くの会社は3月末をもって年度の締めくくりとしています。その要因となった国の会計年度が4
詩250331m🐦春の歌が聞こえるよ🐦・・・🎶🌈虹の音符🌈🎶📱スマホケース(Android)&👝フラット缶ケース🎶
詩250331m🐦春の歌が聞こえるよ🐦・・・🎶シャラシャラシャラン春の歌が聞こえるよ小川の中から田んぼからシャラシャラシャラン道の片すみ壁のすき間耳をすませば春風が春の歌を運んでる了こんにちは💖今回みょん-みょんは『🌈虹の音符🌈』 📱スマホケース(Android)&👝フラット缶ケースをご紹介させていただきます。📱👝😊↓クリックしてご覧ください😊😊↓クリックしてご覧ください😊😊下記バナーからお入りになりお気に入りのファッションとグ...
「空を眺めると」 晴れた空を眺めているとね この広い空の下にいる 自分の存在が小さく感じる時があるんだ・・・ どこまでも空は広く青い空が続いているか…
「白黒の銀幕の中棲み居たる汝(なれ)の瞳は何色ならむ(新作)」例えば『陽の当たる場所』でリズ(エリザベス・テイラー)を見たときの感想のような歌。不尽不尽5255首目・・・白黒の
風雪に耐えて美し桜花気高くあるもかくも優しい 3月に詠んだ歌(後半) まだ寒い鶯の声字足らずや字余りあって調子が出ない すれ違うそのたびごとに「こんにちは」声かけてきた屋久島の子たち 早春の八甲田山にへばりつく温泉宿のお湯は真っ白 春なれば水に親しみ山このむ知者と仁者に我はなりきる 春休みの学生寮に鳴り響く青春の日の”微笑みがえし” 夜白み鳥啼きだして朝が来る昨日と違う自分始まる 前栽に並んで笑う水仙の待ちわびた春にぎやかに来る 春なれば水に親しみ山このむ知者と仁者に我はなりきる 好きなこと先に済ませば調子づく嫌いなこともついでにできる おかげさま春が来ましたおかげさま私の家族もみな元気です …
我が町の川に今年も初燕春に初めて見かける燕をいう。燕は、ツバメ科の鳥の一種。日本には小洞燕、腰赤燕、岩燕など。春に南方から日本各地に飛来し、人家の軒先などに営巣して子を育て、秋に南方へ帰ってゆく。翼がよく発達し、飛びながら昆虫を捕食する益鳥。今日、川堤に行くと初燕が川の上を飛んでいた。今年も我が町の川にやってきたと安堵した。ジャージーの若きふたりや初燕初燕
☀浮き上がるイルカの背に乗る初夢 ← 浮き潜るイルカとの夢初日の出
俳句でしりとりの発表もあった。まったくかすりもしていなかった。(一日一句215)「うき」を受けての句が兼題浮き潜るイルカとの夢初日の出↑日本語になってい...
「沖」4月号を送っていただきました。ありがとうございます。能村研三主宰、森岡正作副主宰の作品から1句ずつ紹介させていただきます。 川音にこころがなびき梅見かな 能村研三 村を出る少年雪解川渡る 森岡正作...
今日は自治会総会だった。つまり3月も終盤という事で明後日からは4月なのだから早いと感じる。そのくせ、今日などは寒くて寒くて・・・。会にはキヨちゃんも連れて行った。総会は何人出てもいいのだが、耳の遠いキヨちゃんにはおそらく伝わらない事が多い。それでも、普段会えない人に会えるだけでも嬉しいのでとても楽しみにしていた。会は11時過ぎには終わり、昔なら出された弁当を一緒に食べることもあったが、ここ最近は(特にコロナ以降)持ち帰るのが常だ。なので、一緒にお弁当を食べておしゃべりしたかったキヨちゃんは実に残念そうに、「ええ?帰るん?皆とお弁当食べんの?」と繰り返した。確かにせっかくだからそういう機会もあってもいいのだが、新年会もあったことだし、お花見があるかどうかは分からないが、そういうイベントをたのしみにしてもらう...3月も残りわずか。
のどけしやはくじゅのははにぬいぐるみ先日、母の白寿(99歳)のお祝いをお世話になっているホームで🎂幼い時に飼っていたというお猿さんのふわふ...
ブランチ・イン・ベッドって、一度やってみたいよね ── また・夏恋日記 令和七年三月三十日(日)
「黄昏発黄泉(こうせん)行を待ちながら (その20)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/500s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、我が家のバルコニーから見た日没の夕景だ。ここは、一年を通じて(ほぼ)地平線に陽が沈む唯一のポイントなんだよね。まあ、厳密には市街地であって地平線ではないんだが、見るからに近くの建物や庭木や街路樹ではないところに陽が落ちるという意味なんだけれど...
グミ大好きな私『カバヤ タフグミ』私はグミが大好きで、いろいろな種類を食べるのですが最近、見つけたコチラカバヤのタフグミオレンジソーダ味これまで、コーラ味ソー…
2025年(令和7年/ヘビ年)3月30日 (日/Sunday) 21:39 今晩は。 沖縄自然詩エッセイスト(essayist)澤...
(*´▽`*)つらいことに耐えてなお やさしくいるそれだけで 十分🌱 🌱 🌱 文章を書くことが心の支えになっている、そんな気がします💦困難を抱えている…
2025.03.31 一日一季語 龍天に登る 【春―時候―仲春】
2025.03.31 一日一季語 龍天に登る(りゅうてんにのぼる/りゆうてんにのぼる) 【春―時候―仲春】 龍天に昔若鷹特攻隊 小田秋充 角川俳句…
わたしは時給で働いている非常勤職員ですから これまで賞与といってもせいぜい「寸志」程度のものしかいただいたことなかったです が! 先日、銀行口座を確認したとこ…
ショートショート集 第5話「縁側のおばあちゃん」を公開しました
ショートショート集を更新しました。 前回の更新から約1週間ぶりの更新になってしまいました(汗) 第5話「縁側のおばあちゃん」 引っ越ししてきたばかりの土地で、出会ったおばあさんとの不思議なお話。 今までにはない感じの、ちょっと不思議なストーリーになりました。 隙間時間にでも読んでいただけたらと思います。 カクヨム↓ kakuyomu.jp pixiv↓ www.pixiv.net ランキング参加中言葉を紡ぐ人たち ランキング参加中小説家
5、東の丘に夜は落ちて。影踏みをしたり、追いかけっこをしたり。ぼくらは見晴らしのいい草原を目指した。その間中飛び跳ねて踊っていたのは夏分一人だったが、五…
ずっと忘れられなかったキミと再会した懐かしい思い出話に花が咲くけど一番伝えたいことがなかなか言い出せない同窓会に出た理由なんてキミと会いたかったからそんなことすら言えなくて帰りの時間が近づいてくるやっぱり……想い出は想い出のまま綺麗に残しておいた方がいいのかなそんな弱気な気持ちになるずっと好きだったんだキミの事意を決して伝えた言葉に過去形なの?って笑いながらキミが言う過去形じゃなくてもいいの?僕の心臓はショート寸前はにかみながらキミが頷いたその時漸く僕の想いは報われた桜舞う
【日記】 ひろゆきの節約術YouTube を観て反省して料理中:2025年3月30日(日)
こんにちは。アンジーこと安藤房子です。 公式サイトの日記を更新いたしました。おたちよりください(^_-)-☆タイパ的になるべく料理はしないようにしていたので…
沢田亜矢子「徹子の部屋」紹介の自費出版CDはどこで買える?
デーモン閣下(100062)、大病で声を失う可能性があると宣告されていた
動いてる林真理子が見たい
誰の為の嘘
チョン・ヘインさんと『徹子の部屋』
徹子の部屋50年目突入スペシャル記念特集|歴史と笑いの軌跡
「徹子の部屋」に望海さん出演‼️ 分厚いトーストサンド スキレットで焼き餃子
令和の越路吹雪、望海風斗
徹子の部屋に望海風斗
『徹子の部屋 チョン・ヘイン』消しゴムハンコ
韓国 チョン・へイン「徹子の部屋」 !(^^)!
かおちゃん「徹子の部屋」
原因はお腹の風邪 痩せたくないのに
【徹子の部屋】Adoアド出演回見逃し配信TVerで視聴した感想
米が高い
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)