なつのよぞらでドン ドン ドンいろとりどりのはなさきみだれるよおつきさまとほしたちはそらのうえからだいかっさいどこからか「たまや~」こどものこえみんなのえがお はじけるどてのうえ
(๑╹ω╹๑ )にーさんず今日のお弁当☆肉じゃが入れとけば何とか助かるお弁当☆
にーさんず今日のお弁当 7月6日。幅をとるおかずを作って入れる?肉じゃが夕飯からのスライドですレンチンハムエッグイシイのハンバーグ&ウインナーいんげん&蒲鉾午…
作品名: 東方永夜抄 ~Imperishable Night曲名: 懐かしき東方の血 ~Old World (オルゴール版)(※YouTubeの音楽を流して歌…
ルールは守るそれは 自分の良心に照らして 正しいと思う場合だ妥協しても少し オカシイけれど まあ 周囲を刺激しなければいい まあ 丸く収まるそんな場合だそれが…
「西郷という男はちっちゃな奴には小さくとれるし、 大きな奴には大きくとれる行いを、少しも構えず に、こだわらず、天真爛漫にやれる人物だ。坂本 龍馬の奴がよく見たよ。西郷は馬鹿か、利口か、 わからない。大きくたたけば大きく鳴り、小さく 叩けば小さく鳴る。底の知れねえ奴だとネ」と勝は評し、いいきっている。「あたしは天下千万人を信じ得なくても西郷だけは絶対信ずることができる」といいきっている。 ...
【蘇我馬子と聖徳太子】(17)――《第Ⅲ期》:もうひとつの「古代日本社会」 。
「菅原東遺跡・埴輪窯跡群」。奈良市菅原町近く。 岩波新書 ヤマト王権―シリーズ日本古代史〈2〉日本列島にはじめて成立した全国的な統治システム、ヤマト…
万年筆のインクを切らしたので高島屋まで行ってきました。ついでにJRタワーの町中華「江南」に寄り道して久しぶりのラーメン小炒飯セットを食べてきました。これ、逆の…
Dream沢山のDreamの種をお腹いっぱいに孕ませて眠ったから僕はその種を孵化させる責任が有ったのだ種の中に自身のseedも満帆に詰め込んだからほんとうに種の全てを発芽させる責任が有ったのだけれどそれが余りに重すぎたので幾つかを放り出してしまった種のその後の運命はその行末の幸不幸は誰にも解らないけれど僕はその慚愧の念に苛まれてその後は充分な睡眠を召し上げられてしまった願わくば僕が放棄した零れ種たちがそれぞれに美しいドリームに結実してその因果応報の修羅から僕のsoleを解き放ってくれますように・・とdreamの呪縛から放免してくれますように・・と僕にはたくさんの種子を幸せの開花へと胎生させる能力など持ち合わせに無かったのだと苦々しい結論で目覚めさせる真夜の怪奇・・再眠,それでも改めて夢請負人必須の養成pr...Dream
自分にある輝き、美しさに目を向けていくことです他人がどう評価しても変わらない美があなたにはあることを実感していく時ですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
舞台裏ってこんな 感じですか!! なんか見た pic.twitter.com/Do3Va0RBC8— 尾身しげらない (@ShigeranaiOmi) Ju…
旅の終わりは何処だろう あてもなく歩いた いろいろな道を歩いてきた 様々な風景を眺めてきた 旅の終わりは何処だろう 逆さまに見えた馬 羊雲に浮世の花 世の中にあるという奇跡 すべては巡り巡って誰かのもとへ 今は切なく喜ぶ 本当は分かっていた終わりのある事 本当は分かっていた正義なんてない事 忙し過ぎて忘れ去られた夢 笑顔 くすぶっている思い 今は少し切なく思う parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7"…
↓選者を攻略するためには、まずは選者を知ること!↓ いちばんやさしい! 楽しい! シルバー川柳入門/河出書房新社¥1,404Ama…
誰かに作ってほめられた料理はある?ありますよ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようこんにちは晴れたのでいつもの火星人同士でお買い物に来てい…
国宝東大寺南大門。先日チラッと東大寺に立ち寄ったんですがチラッと立ち寄るようなお寺ではありませんね。国宝の宝庫。なるべく人が写り込まないように撮ることを矜持としていますが、あれだけ巨大な建築物ですから人が写り込んでいた方が大きさを表現できたかもしれないと少々後悔しています。7/6(水)曇晴七月六日はサラダ記念日ですと。思えば万智さんという歌人は大したものですね。こうして語り継がれる短歌を残しているんですから。『サラダ記念日』のブームのことはうっすら憶えています。平面ガエルが、いやウナギイヌが、違った・・そう妹が『サラダ記念日』を買って帰ってきたのですよ。私は当時、郊外でアパート暮らし。たまたま実家に帰った晩のことでした。「コレいまブームなんだよ」と言う平面ガエルもしくはウナギイヌ。私は寺山修司の影響で短歌...東大寺南大門。
水野タケシのフォト575ー朝川渡さん作ー20220706(2725)
川柳、俳句、短歌、一行詩、コピー……と 写真を組み合わせたのが「フォト575」。 あなたの作品もお寄せください!! photo_575…
昨夜は火曜日のテニススクール。台風4号は熱帯低気圧になった。小雨が降っていたが、9人出席。 体育館の中だから雨は関係ない。 Fさんは欠席。女性はK嬢一人だけ。…
みんな お爺ちゃんになるお婆ちゃんになるけれど 心の輝き 美しさは 若さに負けないどんな化粧品でも かなわない教会の祭壇の前に立つ 貴女の美しさに優るものは…
昨日は400を2本行いました。記録は1分18,1分18でした。今回も自己ベストを更新しました。今回は2本ともでしたね。嬉しいものです。まだまだいきたいところで…
種蒔をしてから朝・昼・夕に4日連続で水遣り5日目から地上に顔を出した小豆の赤子たち長崎上陸前からの台風くずれの長雨で茎の足元が泥まみれにその雨でとうもろこしは…
北海道も本格的な夏になり遅まきながら庭のアジサイがようやく咲き出した。アジサイに合う小動物は多分蝸牛だろう。ゆっくりと葉の表面を這っているが気が付くと意外なと…
またローズマリーのお花が咲いている こんにちは!(・∀・)先週ちゃんが旅行だったのでヤクルトのお姉さんに母さまが育てているのに…取っていっていいよとお裾分けし…
締切りまであと9日!タウンニュース「タケシの万能川柳」7月川柳募集中!
お待たせしました!! タウンニュース・オールさがみはら「タケシの万能川柳」2022年6月入選作 発表となりました!! すべての句にコメントをつを付ける新タイプ…
下賀茂のお湯の温みを確かめて遠き昔の記憶を探る 弓ヶ浜、落葉松林を見降ろして悲しみ込めた波の音聞く 半島の最南端のこの湯宿 木洩れ日光る朝湯が嬉し 作:五林寺隆
縁側に等間隔の円座かな打ち解けて正座を崩す円座かな法事終へ僧も加はる円座かなベランダや出られぬ柵の猫防止ロシアにかけたきストップ時計草思ってることがなかなか出来ない。ブログを更新して、その日はもう終りという日が多い。今日は少しでもがんばってみよう。台風の影響が今日もまだあるのか、湿っぽい空気。雨は降っていないけど降りだすかもわからない空だ。スーパーに買い物に行って来よう。行く度に何か値上がりしてるよ。色褪せし帰らぬ人の円座かな
コミュニケーション能力コミュニケーション能力 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集と…
人生これから夫婦生活 これから手を握り締め歩いている散歩道天の門への 黄金道聞える「虫の音」は 「愛の賛歌」愛の人生 悔い亡き人生 感謝の人生
みなさま、こんにちは。 毎日うだるような暑さが続いていますが、体調を崩してはいないですか? 私の部屋のオンボロクーラーも連日唸りを上げて水しぶきを飛ばしながら動いています。 クーラーの水しぶき? クーラーの汗なのかなと思いながらも酷使する私を許してください。 今日も夏の日差...
遥か高みの真っ白な雲がどっしりと腰を据えて留まっている。 その下層をブチブチに千切れた軟らかそうな綿雲が形を変えながら忙しなく東に流れて行く。 今日磯は空模様の慌ただしさとは別世界の様に風が穏やかで、海面は凪いでいた。 長い磯竿と投げ竿の二本を岩場に置いたままで、何を考える...
【今日の一句&たべもの歳時記】 2022年7月6日(水)晴れ 青葉闇ベンチを見つけひと呼吸 ~たべもの歳時記~ さくらんぼストロで沈めカフェテラス(さくらんぼ) ★8月19日は俳句記念日「おしゃべりHAIKUの会」制定日本記念日協会認定。https://haikukinennbi.jimdofree.com2020年俳句記念日記録https://youtu.be/rQtZt6kjhLk曇りのち晴れ
『年上』変わることを期待しないあの人の時代遅れの偏見は直らないのだ私が指摘したところで受け入れないしかえって指摘した私が責められてただ不愉快になるだけであるラ…
#人生100年時代#お金の誤算日経で学ぶ。再掲載#ポチリガード#ありがとう ✔ポチ。 気になる#活躍する女性たち#多様性、知る。学ぶ。#...
AI短歌とは 人工知能エーアイの作る「俵万智さんAI」に驚き
AI短歌が朝日新聞のトップページで紹介されました。7月6日サラダ記念日にちなんでその名も「万智さんAI」。俵さんの感想と、AI短歌の可能性について考えます。
#人生100年時代#お金の誤算日経で学ぶ。再掲載#ポチリガード#ありがとう ✔ポチ。 気になる#活躍する女性たち#多様性、知る。学ぶ。#...
#人生100年時代#お金の誤算日経で学ぶ。再掲載#ポチリガード#ありがとう ✔ポチ。 気になる#活躍する女性たち#多様性、知る。学ぶ。#...
明日7日は二十四節気の一つ 、小暑。本格的な暑さが始まるころ。そういえば、冬場の「寒の入り」という言葉はあるけれど 「暑の入り」は聞かないよね。どうしてだろう。その代わりが「夏土用入」なのかな。Wimbledon。シナー君、ジョコビッチに対して1,2セット先取。おお、これはいけるか! と思ってたら、そこから捲られて負けてた……5セットマッチで勝ち切るって、ほんと大変だよね。...
思いやり思いやり [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms L…
期待に応えなかったら、どう思われるんだろう❓と気にするとき。
期待に応えなかったら、どう思われるんだろう❓と気にするとき。上手く生きれない宇宙人へ😌✨✨🌏せっかくあの人は、私に期待してくれているみたいなのに‥。期待通…
精神障害心の病障がい者いくら名称ばかり言い換えをしても、その人たちと関わる人の気持ちが昔と一緒なら意味ないんだけどねえ・・・。みんなどこかで何の疾患でも、障害でも「自分とは違う、お気の毒な方々」と思ってる。奇声を上げてわめく人も、私も、特に変わりないんだけどね。そりゃ、うるさっ!とか、どしたの?いきなり?!とかビックリはするけども、ナンも変わりないのよ、特に、べつにね。なのに「皆同じ人間なんです!...
きょう6日の天気元台風4号の影響で大気の状態が不安定激しい雨や雷雨に注意
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tenkijp/nation/tenkijp-18257関東地方の皆さん、注意してください。きょう6日の天気元台風4号の影響で大気の状態が不安定激しい雨や雷雨に注意
【試合前】明治安田生命J1リーグ第20節 VS サンフレッチェ広島
おはようございます。今日は振替で午後からおやすみのかずおです。(聞いてない) 今日は声出し解禁日 一部のエリアで声出し解...
夏の夜の燈火に狂ったように集まる蛾や小さな虫の総称。では、昼間にいる蛾は? 主季語で「蛾」があった。でも「瓔」では俳句があまりないので蛾も火取虫の中に入れてる感じかな。火蛾とんで夜は草原のごとき海 大木あまり点滴の桃色黄色火取虫 小山佳栄青年に夕顔別
宇多喜代子のことば「目分量というのは」朝日新聞「折々のことば」より
宇多喜代子さんのことばが、朝日新聞「折々のことば」に置いて紹介されました。この言葉が掲載される本と、言葉の主、宇多喜代子さんについてご紹介します。
はい、今日は火曜日のあいつ曜日なので、午後からヘルパーさん来る日なので。午前中はデイケア行かなかった。 なんかあわただしくなるから。家で朝寝てたら、ケアマネー…
光熱費に占める「再エネ賦課金」に怒り心頭!! 昨日のブログで今年は光熱費が家計を圧迫している状況が再確認できました エネルギー価格が上がってるのがイチバン…
迷走のパソコン処理はやっと目途付けてホッとす試行錯誤記憶から買い物すると纏め買い数日分を買って処理した今は転倒防止のために、業者さんに介護でお世話いただく身分緊張感の中で;太陰暦:水無月八日方丈記を真似て2集
今日も歌会『うたの日』より テーマ「扇風機」 人知れず部屋の空気を回すごと今日もあなたは気配りをする 葉月ままこ よろしければ励みになりますので下記のバナー…
<アカンサス/葉アザミ>台風4号は熱帯低気圧になった。がしかし各地に大雨を降らせている。雨の止み間、建物の入り口横のアカンサスが伸びたなあと観察をするキツネノマゴ科ハアザミ属アザミに似た形の葉は古代ギリシャ以来、建築物の内装などの装飾のモチーフとされる。特にギリシャ建築のオーダーの一種、コリント式オーダーはアカンサスを意匠化した柱頭を特色としている。ギリシャの国花。以上Webより。アカンサス/葉アザミ
緑陰に吹き込む風の色淡く夏の空気はビビットな印象ですが、樹の下に入ると色がガラッと変わりますね。春の風とはまた違う優しい色です。はい。どえらい感覚的な一句です。
7/6(水) 第七波ビッグウエーブの兆しあり・梅雨失せてようよう知った有難さ・生足の白さも売りのペット吹き
今日の川柳第七波ビッグウエーブの兆しありだいななはびっぐうえーぶのじざしあり兆しかな兆しかな早とちりであればいいが・・・。梅雨失せてようよう知った有難さつゆうせてようようしったありがたさありがたやありがたや親と同じで失って知る大切さ。梅雨のお陰でこの時期は涼しく過ごせるのだが・・・。生足の白さも売りのペット吹きなまあしのしろさもうりのぺっとふき真っ白な真っ白なブラボ―トランペット!ルシエンヌ++++++++++++++六月投稿句五月投稿句四月投稿句三月投稿句二月投稿句一月投稿句ブログ記事一覧青葉太郎・Viva!川柳7/6(水)第七波ビッグウエーブの兆しあり・梅雨失せてようよう知った有難さ・生足の白さも売りのペット吹き
このブログは当時の日記をたどりながらダウン症をもった希(マレ)を妊娠、出産、現在までを詩と物語で綴っています【162話】不安と恐怖『今の一番の心配は心臓の手術…
5月中旬、残雪期の白山に登った帰り、白峰村から勝山に超える峠手前の車道で熊を見た。 峠に向けて車で登っていると路肩に止めた軽自動車のおじさんが僕の車を呼び止めるので何事かと車を停めてみると熊が道路を横断したのだと言う。 おじさんは後続車をわざわざ止めることまでするなど、興奮...
実食日 2022年3月12日広島市中区袋町 【袋町カレー食堂】 広島で密かに噂になっているカレー屋さんがあります【袋町カレー食堂】です袋町公園の真ん前にありま…
7月6日はサラダ記念日俵万智の「この味がいいね と君が言ったから 七月六日は サラダ記念日」という短歌がはじまり1987年5月に出版された時のそしてそれを読ん…
ハンバーグ やきやき にくじゅう たっぷし あふれだす フワフワ ハンバーグ やきやき かいおき あいびき ぜんぶ つかって たっぷり しっかり こねまして ポーク さつまの くろぶたで ビーフ さがぎゅう きりおとし やっぱり おにくやさん ですね しあがり まるきり ちがうもの にしても フライパン つかうって ひかげん こまかく みてるって やいたり むしたり しあげたり しんけん しょうぶで ありますよ ていおんちょうりと ことなって おりょうり している じっかんが とびちる あぶら はじける おと これぞ おりょうり シェフの おしごと たまには やって おかないと うで にぶっち…
何を血迷ったか君はきな粉にまみれたわらび餅を水で洗い始めたなんてことを!それなら僕が口の中でレロレロして出してあげたのに最近になって急に君はカロリーを気にする…
扇風機を止めて雨の降る音を聴く 風はすこし、ヒンヤリとして肌を撫でてゆく 不規則なリズムが強弱をくり返して 迷いがちになる視線にやわらかく、寄り添う …
蝉も鳴かないうちに梅雨明け宣言をして、確かに数日、記録的な猛暑に襲われたものの、ここにきて台風の影響で雨模様です。しかし、台風発生前の6月末あたりの2週間天気予報でも、7月5日前後は確か、雨続きの予報でした。ああやっぱりまだ梅雨明けじゃなかったんだ。「戻り梅雨」という言い方でごまかそうとしてるなあ。などと思っているところへ、台風が来襲したもんだから、うまいことフライングをごまかしたなあなどと勝手にツ...
杓子定規にのみやあきら杓子定規には裏に頑固さが潜んでいるなにかにつけ同じ基準を適用しようとする融通性がないそれが間違っていない基準ならいいが誤っていたら考え方・行動に影響を来すそれで世の中は渡れない杓子定規は自分は気分が良く勝ち誇った気分になれるだろうが世の中からは嫌われることを忘れてはならない僕の詩集No.3136【杓子定規】
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます比叡山の山頂に咲く薔薇を愛でた後、府県境に聳える霊峰比叡山を縦断して、ロープウエイとケーブルカーを乗り継いで、再び京都へと降りる。◎叡山ロープウエイ「比叡山頂駅」から「ロープ比叡駅」まで上って来るロープウエイと途中ですれ違うロープ比叡駅から徒歩2分。「叡山ケーブル比叡駅」から京都八瀬へ降りる。上りの「坂本ケーブル」と同じように、急勾配の比叡山を下ってゆく。八瀬もみぢの小径を散策して・・モミジが色づく季節にはどんな風になるのだろう‥と想像しながら再び京都市内へと戻る。行きたいところが在るのだ・・。さて???Ⅸへ07/0605:36まんぼ京都有情Ⅷ~ロープウエイとケーブルカーで~
「音声案内を終了します」に、お疲れさん 昔は、いちいち道路地図を確認しながら走っていた遠出のドライブ。今ではカーナビにめっぽう助けられているわけですが、おかしなもので、分かっている道であっても、あの声が聞こえないと何となく物足りない。なもんで、ちょっとした遠出では、必ずといっていいほど作動させています。いつもの聞きなれた声とお決まり文句に心が落ち着くんです。しかも、めちゃくちゃ丁寧で親切。長らくの運転で、ようやく目的地に近づいて、「目的地周辺です。音声案内を終了します」の声を聞くと、ねぎらいの気持ちとともに、ちょっと寂しくなります。
暑さ一段落、雨が気持ちを和ませる。しかし、大地はまだまだ熱く乾いている。恵の雨となることを期待している。 岩手生活では本屋さんが身近かにあった。とても身近かで、度々寄ることが習慣化されていた。若い時は必ず本を手にして帰宅、妻に叱られるのが恒例のパターンで
不動さま・理屈は浅略(せんりゃく)・深秘(じんぴ)なり・七種の髪に・菩提あらわる
お不動さまの頭髪が七個の束になっています。仏さまの教えにも、いろいろなものがあります。お不動さまは、仏さまの教えの中でも深秘なものです。深秘な教えとは、特別に秘密めいてて、神秘的な教えです。浅略とは、普通の一般的な教えのことです。ここでは、深秘な教えで
問題 - Question 弓のつるを引く、または張る意から、「射る」「引く」「張る」「反かえる」「寄る」「音」などの掛かる枕詞は何? A. あをによし B. あをやぎの C. あらがねの D. あづさゆみ 答えを表示する 解答 -
この時期、この花が優しくて、可愛くて、何とも言えません。フヨウ属で、芙蓉やハイビスカスと同じような花を咲かせます。去年夫がハイビスカスを貰ってきてくれたので、その花が切り花でも長持ちしたので、木槿はどうだろう?と貰ってきました。どうでしょうね?母が亡くな
【本日の山行】【撮影日:2022/7/3】6:40ごろ車を出発6:55「通行止め」7:03登山口着7:37赤沢分岐7:52休憩~8:05出発8:19高下分岐9:10~25渡渉9:55休憩~10:08出発11:00こけ平休憩~11:23出発11:55山頂休憩~12:16出発12:37こけ平13:45渡渉~14:07出発14:42高下分岐15:00赤沢分岐15:19登山口15:40車に到着(写真は整理中です。しばらくお待ちください)和賀岳に登ってきました。
自由な犬が道草を食いながら歩いていた。1日分の道草を思う存分楽しむように、熱心に食って回る。本当はもっとゆっくりと食いたいのだったが、先を行くご主人様が歩みを止めないので、そうゆっくりもしていられないのだ。少しは立ち止まり深呼吸でもすればいいのに、後ろを気にせずどんどん先に行ってしまうため、自由な犬はゆっくりと留まって道草を食うことができなかった。名残惜しい道草を食い食いしては、先を行くご主人様の背中に続く。(まさか本当に自分を置いて行ってしまうのではあるまいな)自由な犬は不安から道草に集中できない。興味深い道草を食いかけた時も、ご主人様はその魅力にあまりにも無関心のようだ。道草が足りない。けれども、自由な犬は少し太り気味なのだった。・前進にとらわれている人の背に今日のところはくっついていく道草知らず
久しぶりの赤瀬川源平さんの本です。「トマソン芸術」や「老人力」は面白く読みました。 これは、絵本の形態をした哲学書ですね。 まず、第1章「風景を見る」では…
6日には関東に台風が来ると予想されていたが、5日のうちに、台風は消滅。 結局、この数日、雨が降り続いた。気温は30度以下になって、少し過ごしやすくなったが、それでも、雨のせいで、蒸し暑さが増している。夕方一時間、散歩して帰って来たときには汗まみれだ。 5日は結局、...
陰謀論者なんて存在しません・・・先に気付いて皆に知らせる親切な人達です!!
陰謀論者なんて 存在しませんただ 生活や仕事の中の オカシイ に気付き何でだろうと考え続けて来た人達の頭の中には 回路ができます!!パズルを解くみたいに 回路…
2022-0706-yhs1963俳句写真1963文月入り文月入り真紅き花に気もあらた悠山人□俳写1963ふづきいりまあかきはなにきもあらた○真赤な百日紅。写真撮影後、帰宅したら、台4は熱低へ変身との報。【写真】きのう、。T氏宅。memo-WSM:(YT)「『片恋』作:芥川龍之介…」。c18m、UL=2022/03/27。memo-WSMu:(YT)「TheWorldofHansZimmerLive2018-Vienna(UltimateCut)」。c1h50m。705k+vst,UL=2019/01/16。inthisfilmappearedshe,RusandaPanfili,then→Moldovain'88→Worakis:Storm→FürElise(inmilongawithFriends)e...俳句写真1963文月入り
どれだけ高くそびえる建造物をつくっても、そこから見える景色は、いつもと同じものだ。 多少は地上が遠く見えるかも知れない。地上にうごめくものが小さくちっぽけに見えるとしても。 多少ははるか遠くを見渡せて、視界が広がるかも知れない。それはきっと広大で、僕の認識を解放す...
六月投稿句6/1(水)大金を叩いて平和買う時代三分から二分に刈り込む衣替え玉葱を剝けば高値で出る涙6/2(木)母の日に青ウメ送る娘の習い日の丸もたまに仰げば気も新たこの背広このネクタイと洒落てみる6/4(土)麦秋や想いは遠くウクライナハチャメチャな日本赤軍リアル感土砂降りを演歌のごとくしかと受け6/5(日)新緑の季節椎の葉もてあましやっとこさカサブランカ花芽出す暖房機仕舞うついでに簾出し6/6(月)二十年やっと悔悟の声を聞き民度など得たいの知れぬ尺度捨てヒヨ鳥とカラスのバトルで朝が明け6/7(火)早過ぎる夏日着々夏の花いつの間にすっかり剝げ落ち習いごと君もまた祖先は弥生人らしき6/8(水)二波三波花の盛りを持て余し品薄やカバーで繕うJ-POPオンライン孫の授業をヤミで聴く6/9(木)おーいお茶値上げするけ...7/6(水)六月投稿句
少し半月前の写真ですが…丸い頭がなんとも言えず頭を腕枕させてくれるうちのうっちゃんかわいいー!おかさんはうっちゃんのお世話かかりなのか?こちらがお世話されてい…
日々お世話になっているauさん、大変でしたね。黒くてずっしりした携帯電話を契約したころは通話のみのサービスでした。それも通話できる範囲が限られている頃でした。もちろんカメラ機能などありません。そのころ九重に行ってたのですが、久留米市を出たら電波は届きませんでした。久住山系の一番高い山は、中岳で、九州本土で最高峰。無事に頂上に上がり携帯を見ますと電波のアンテナが3本!自宅へテレしますと鮮明な声が聞こえます。でも下山していくとアンテナマークは消えてました。あぁ、また圏外かと・・・当時は仕方ないことでした。それより、そんな無理して携帯など持つ必要もないころです。しかし近い将来は当たり前になると考えて、知り合いの勧めでしたんで・・・(笑)今回スマホに、モバイルが利用できませんと表示が出ました・・・久しぶりに圏外と...圏外
こんばんは~ 2022年も半年が過ぎ めっちゃ早い梅雨明けから連日の酷暑かと思えば 台風ですごい雨 ほんと異常気象が当たり前になりつつある気がします。 気がか…
2022年(令和4年/寅年)7月6日 水曜日 0:13 今晩は。 沖縄自然詩エッセイスト(essayist)澤藤(具志堅...
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。私たちの住む世界が、どんどん悪くなっているように感じます。個々のレベルにおいて、素晴らしい人たちは、多くいらっしゃいます。素晴らしい物たちも、たくさんあります。でも、全体的なレベルにおいては、この世界は、ますます悪くなっていっています。だからと言って、私は、けっして希望を捨ててはいません。この世界での物事を小さい粒の集まりと見た場合、どれほど酷い状態であったとしてもその中に穢れなき粒は、必ず発見できます。逆に、どれほど素晴らしい状態であってもその中に穢れある粒は、必ず含まれています。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『穢れなき粒』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感じながら☆詩集☆読んで頂けたら、とても嬉しいです。今回は、以...穢れなき粒
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)