短歌・俳句・詩など、とにかく文学が好きな方なら大歓迎です。
とうじょう しましたー ぺーりぺりと はがれる てんじょう そのはずが てこずる ところも なんせ うえ むいた まんまな もんで くびと こしにも ちょと むりが そこで やってきた この たよれる やつ そのなも スチームクリーナー ちょいとまえ よく TVショッピングで ぶっしゅうー って じょうき はいて のりを じゃかすか とかして くれる おあと ちょいと こすったれば ぽーろぽろぽろ おちてくる さあ おうたが かわりましたよー さあ ひとつ ごいっしょに あ それ ぽーろぽろ は それ ぽーろぽろ ※ ぶっしゅうー ぽーろぽろ ぽーろぽろ ※ くりかえし やっぱり どうぐ だい…
旅芸人の記録
かっちゃったら こうなるのは ひないじどりの なけれども はかたじどりしか なけれども せりの ねっこの なけれども はかたしゅんぎくしか なけれども こっちにゃ かやのや ついておる まあ いい しょうぶには ほんとなら きょねんの あき 秋田へ いくはず だったのに みなさんと おんなじ じじょうで まるっと いちねん えんきに ざんねん むねんな ことでした でもねえ ほんとに あじわう だけで かの ちに おもい はせられる 座長を つれて いけないけれど かの ちを おとずれた きになれる ありがたい ことですよねえ きりたんぽなべ って しみじみ しみじみ しみじみ じみ あふれ …
旅芸人の記録
国会が始まった。国の一大事に、議員たちは何をしていたのか。伝わってこない。よくわからない。 自分は、首相の施政方針演説を聞く耳を持たない。原稿を読み上げるだけ、とわかっているから。少しでも訴える要素があるなら、自分は聴く。読み上げのことが、筆洗に取り上げ
天晴鈍ぞ孤の日めくり令和
昨日一日中降った雨は夜には止んで、今朝は寒かったのですが、天気予報は曇の最高気温9度。昨日より少しは暖かそう…。ラジオ体操へは当然行きました。午後からはO教室の句会。昨日ブログにも書きましたが、宇部の病院にクラスターが発生し、今日更に22人増えて計92人となっています。それで、また施設の使用に制約がかかるかもと心配しましたが、従来通りでしたのでホッとしました。この句会の報告はまたにして、今日は、16日(土)の〝きらら俳句教室〟第9回目の報告をしましょう。珍しくこの日は朝からザーザーと雨が降って、とうとう私の〝晴れ女〟もここまでかと思いながら家を出ました。ところが、…ほら、きらら浜自然観察公園に着く頃にはもう止んで…、ウフフッ…これなら吟行も大丈夫だわと教室へ。今日の参加者は12人、定刻の9時30分に開始です。今...〝きらら俳句教室〟第9回目で~す!
ちわきの俳句の部屋
令和3年1月19日(火)寒椿:冬椿椿といえば日本の代表的な花木で、多くの品種があり、花の咲く時期も初冬から晩春迄と多様である。同一の品種では、温暖な地方ほど早く咲く椿は「春の季語」であるが、「寒椿」は冬季に咲くものを一般的にいい、早咲きの椿のこと。早く咲く種類に、園芸品種の中には寒椿と呼ばれる、八重咲きのものがあり、山茶花の濃い紅の様な花を付け、山茶花と同様に花弁がバラバラ散るものも在る。「俳諧初学校」「毛吹草」「増山井」その他に、「冬椿」「早咲きの椿」として出て居り、「袖かがみ」「線車(いとぐるま)大成」に、寒椿として出てくる。近世の頃から、早梅ばかりでなく、早咲きの椿にも心を留める風流が広まったのであろう。確かに雪の中の一、二輪の真っ赤な椿などは、緑の葉の艶やかさと伴に、人の心を引き付ける美しさに満ちている...寒椿
遊民ヤギ爺
一行詩に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 166件
参加メンバー 17人
和歌に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 205件
参加メンバー 19人
短歌に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数 7,662件
参加メンバー 95人
俳句に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数 5,995件
参加メンバー 101人
川柳に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。 国語作文教育研究所・宮川俊彦教育研究室 http://www.miyagawa.tv 指導対象170万人の実績を誇る作家・教育評論家宮川俊彦による昇格論文講座・受験実践論文講座・作文教室の詳細は上記ホームページをご参照ください。
テーマ投稿数 253件
参加メンバー 29人
川柳 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 168件
参加メンバー 10人
俳句 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマ投稿数 6,558件
参加メンバー 62人
皆さん切ない想い出はないですか?中学校、高校、下校途中に意中の人にこの儚い気持ちを伝えにあの人の背中に向かって声をかけた時・・就職活動を通して社会のきびしさや不満、またそこで出会った自分と同じ世代を見て・・あなたが旅の途中に様々な街で起こったエピソード・・そして、自分自身をこの年になって人生を見つめなおした時に出てくるあなただけのセピア色のフィルム・・・ぜひとも聞きたいもんです♪ 人と人との関わりの中で、何かに向かって走っていた自分を思い出してその声を聞かせてほしいです!(^^)!よろしくお願いします!! (私が新しく管理人になりましたが、前任の方の上記説明文そのままのスタンスで行きたいと思います。今まで通りご自由に) トップ写真は題名が「櫻の樹」と言います。 ブログ「Mushroom Ph.」の鼻緒さんからお借りしました。 (画像の無断使用や再配布などはお止め下さい)
テーマ投稿数 5,225件
参加メンバー 226人
淡い初恋、ラブレター、詩に写真を添えると 想いが素敵に届きますね。きっと・・・。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 5人
詩・和歌・短歌・俳句・川柳の書籍・本についてのトラックバック・テーマです。
テーマ投稿数 372件
参加メンバー 47人
煮詰まりし玉子を好むおでんかな振られ来て辛子たっぷりおでん酒偏屈でありコンニャクおでん囓る定年や眼鏡拭きつつおでん酒分厚き飴色大根おでん王金粉なんかかけてくれるなおでんおでん屋台でんとゐる町の社長コロナ渦のそれぞれ曇るおでんかなふにゃちんの煮すぎし竹輪おでん酒奪ひたしふうふうとおでん食む唇
釣り友の退院報告嬉しくて胆管が詰まって黄疸切除したタバコ害二か月間もベット上本日は試験運転見学に寒風が一寸緩んで話し飛ぶ新バイデン期待の政策温暖化20日過ぎ寒さ厳しく巣にこもる楽しく生きて死ぬぞ-1251
一座の ブログ みられてる かた ははぁ リフォーム主夫 なんだなー タイトル だけ 旅芸人 なんだなー きっと そんな ふうに おもわれてる そぉりゃ そうですよねぇ でもでも DIYも げいのうち さんしん おうたも げいのうち リフォーム だって げいのうち それは ちがうか でも ほら ね じゃじゃじゃじゃーん コッチめの あたらしい しごとば ちゃーんと あるんですのよ あこがれの ちゅうぼう しごとば これを コッチめ きりもり できる こーんな しあわせ ごめんなさーい ここを きてんに こころの 旅 あらたに はじめようじゃ ありませんか そういやぁ こころの 旅芸人 なんか …
50代夫婦、大学生の娘二人の四人暮らしです♪ 歳時記を愛読!季節感を大切にしながら過ごしています 旬を意識したお料理や家事の工夫、家計管理のことなど気ままに綴っております
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
短歌・俳句・詩など、とにかく文学が好きな方なら大歓迎です。
谷川俊太郎さんの作品や人柄など、谷川さんに関することなら大歓迎です。
未来へ向けて、変わること、変わりだすこと・・・ 今足りない詩、忘れられてしまった詩、哲学的な詩 詩とは本来、人々を勇気付けるためのもの 創造的価値を生み出し 明日へと明日へと繋げていく 今に必要とされていて 淘汰され、敬遠されていく それは難しいからか・・・ そうじゃない 誰も求めないから だけど、求めずにいられようか 光よ差し込め 暗い、暗いトンネルの先の出口に求めた光よ そして進め その先へ 夢ある現実へ
双極性障害を抱えてる人たちが、詩で自分を表現しようとするトラコミュです。
はじめまして^^ あなたの想いを詰め込んだ言葉達、日々、感じたコトや景色への想いなどなど紹介して下さい。 私自身も初心者ですので、気軽に参加して下さいね^^ 同じ詩でなければ、幾つ紹介してもOKです。 ※最低限のマナーとして、他の方が生み出した詩を、無断で転載する事や、 自分の作品としてこのトラコミュ内外で紹介する事は禁止です。
幸せな瞬間教えて! 幸せの形は人それぞれ!想いを載せて写真に乗せて 皆で幸せを分かち合おう!
詩が好きで書いているけど、これ詩なのかな?と思ったり、自信がなかったり・・・ でも人に知ってほしい、読んでほしい。 そんな方に向けたトラコミュです。 あらゆる詩、詩らしきもの?どんどんトラックバックしてください。
詩 俳句 短歌 などで 自分の気持ちを表しています という方、お気軽にトラックバックしてくださいね!
誰でも一度は考える、「世界はひとつの家族、人類は、みな、親子、兄弟姉妹」の人間の社会の仕組みは、言い換えれば、いつでも、どこでも、誰とでも、助け合う、平和で安定した社会の仕組みは、夢のまま終わってしまうのだろうか? [世界はひとつの家族]を夢に終わらせないような、社会の仕組みと個人のあるべき姿、生き方のイメージを、私たちは、誰でも、宇宙の法則の支援よりスピリチュアルメッセージとして受け入れることができるのではありませんか?
誰もが持つ創造性を、最大限に開花させ、その楽しさを多くの人達と分かち合いと思いませんか? イラストだけにかかわらず、ポエムや物語などオリジナルに創造したものなら何でもok。気軽にご参加くださいね。