発想をより広げるための ” 今日の一句 ”を、あずりながら詠んでいます。
日々を余すことなく楽しみたいと思います。
時として見る天使のはしご、まるで神の呼びかけのよう。
ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤
治蝶の俳句ブログ(毎日更新中) テーマ 「人と自然 そして 旅と歴史」 ≪今日の代表句の自句自解≫
メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。
好奇心?と感動!がテーマです。身近な出来事を画像や・俳句で紹介します。
関西在住の50代です。 俳句、断捨離、日々の出来事などをのんびり綴っています。
朝起きて今日一日を始める深呼吸をします。目覚めにコーヒーか紅茶を飲みます。武井武雄、谷内六郎の絵。宮沢賢治と新美南吉と浜田広介と小川未明の童話。あと10年、80歳まで元気で生きれたらバンザイです。
一日一季語の歳時記的日記……で毎日更新予定。プラス、読書ネタやらテニスネタやら雑多に。
俳句と主夫を仕事とする「団塊世代」日記
【自作の俳句】&【有名俳句】をUP!〜スピッツの曲を添えて。
亡き猫タラの20年の写真、散策雑記、俳句
駆け足で過ぎてしまう毎日に俳句の足跡を付けてきました。浮遊している思いを短文にし音楽も少々コラボ。
俳句を毎日詠みたいと思ってます。山は奥多摩のほうを登ってます。お星様のお話は、いつか再開します。
50代夫婦、大学生の娘二人の四人暮らしです♪ 歳時記を愛読!季節感を大切にしながら過ごしています 旬を意識したお料理や家事の工夫、家計管理のことなど気ままに綴っております
俳句ど素人が独学で作ってます。 ご意見、添削、お気軽によろしくお願いします。
旅芸人一座のあれこれを毎日朝夕の二回、新聞の四コマ漫画気分でつづります。
週末は趣味的・文化的にを合い言葉に。 俳句・読書・クラシック音楽など文化的空間を目指すべく!
FX、CFD、CX等、デリバティブ取引の経済情報中心ですが、俳句や短歌、グルメに健康等々思いつくままに綴っていきます。
思いがけない発見・小さな驚きを俳句と写真でまとめ…日々の記録として残しています。〈俳人の一句〉付き。
俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。
初心者にも分かる俳句の作り方、コツ、ポイントなどを紹介しています。 初心者につまづきやすいポイントや注意点なども記事にしますので、俳句を作る際に役立つと思います。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ 毎日俳句で日記を書いてます。 Teacupブログから移行してきました。 ライフワークで20年以上書き続けています。
「夏潮」所属の俳人。平成23年5月、第一句集『ラフマニノフ』を上梓。惜春の心ラフマニノフの歌
北海道十勝地方で牛馬を相手に働く獣医師の最近考えていること、散文、韻文、漢詩など。
デジカメをもってボタリングを楽しみ 俳句を詠んでいます。
俳人の涼野海音の読書録と日記がメインです。句集や雑誌の中から共感句を引用しています。読者の方がお気に入りの一句に出会えますように。
鴎座俳句会と松田ひろむの気ままなブログです。オンでもオフでも気楽にご参加ください。句会・吟行など。
写真家/産業・心理カウンセラーです。愛着障碍、複雑性PTSDの情報を発信しています。撮影・カウンセリング等、お気軽にお問合せください。
(自称)俳句を作ります。季語は苦手です、むしろ、嫌いです。
自由律俳句などを詠んでいます。英語・中国語・パラオ語などに翻訳しています。対照言語学にも興味が有ります。
田舎暮らしも捨てたもんじゃない。
自作の俳句を紹介しています。俳句にまつわる一文を載せています。
あなたに癒やしと元気をお届けいたします。お家カフェで寛ぎながら、開運や本のこと、レジン製作、植物、お出かけ情報など盛り沢山です(*˘︶˘*).。.:*♡あなたにひと時の安らぎと元気が提供できたらいいなと思います。
四季折々・・・四季の風を感じながらトンボの目玉は好奇心いっぱい 読書感想、俳句、日々のエッセイ、そして猫たちについて。
自作の絵手紙に俳句をつけて、さらに思い思いのエッセイをつづる。
俳人・ライター・編集者である紀本直美の俳句とエッセイ。自作の俳句を中心に、日々のことなどを綴ります。
現役引退後、絵を描いています。最近、俳句も手探りで始めました。つたない絵と俳句を日記風にアップしてまいります。
登山と自然を愛して四季の山歩きに関した見聞、俳句、書物、人などのことも折々書いています。
俳句と文芸評論などの五十嵐秀彦的俳人日記
ご恵贈頂いた書誌から、五島高資が感銘した俳句などを紹介しています。
もなかです。俳句勉強中です。 日々感じた事を俳句で書きたいと思います。
自由に呼吸できる場所が欲しくて、ブログをつづけています
「人と自然 そして 旅と歴史」を主なテーマとした俳句プログです。マイペースで毎日更新して掲載しています。くつろぎながら、ご覧頂ければ幸いです。俳句作家(俳句楽者)飯島治蝶(いいじま じちょう)の俳句ワールドをどうぞご堪能下さい。
俳句と写真で綴っている週ダイアリーです。819(俳句)句達成を目指しています。
正岡子規に魅せられて・・・「十七文字」+「写真」の可能性を探る。 さて、ここ濱松で華ひらくか・・カメラ片手に今日も行く。
①「俳句の基本的なルール」を学べます ②「俳句の内容をどう作るか」をお伝えします ③ 様々な「季語」を理解しましょう ④ 句会で1位になった俳句の良さを味わいます
愛媛県松山市の久谷地区で活動中 勝山句会・自然石の常夜燈・遍路道で椿の植栽・地域発信・地域おこし
日々想うことを五七五に。。。着物が大好きな神戸の下町で生まれ育ち只今奈良在住の女性です♪
「響焔」同人モニカが、句会で得た名誉主宰(現代俳句協会顧問)の言葉を中心にご紹介します。
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)