iPhone16eをネット注文した。バッテリー問題が不安材料なので急いでいる。突然の電源落ちは、御免蒙りたい。早目のパブロンならぬ、早目の買い替えを良とした。 スマホという文明の利器は、日常生活に欠かせない存在になってしまっている。特にLINE、家族の連絡はLIN
金曜日朝を迎える外の街うす暗いですパソコン使うささの葉さらさらのきばにゆれるお星さまきらきらきんぎん砂子\(^o^)/(*'▽')笑顔夜明けのスキャット:太陰暦水無月十日
最近小説と言えば、窪美澄を読み始めながら、川上弘美も復活して読んでいる。ボクが二人の小説が好きなのは、女性の観点で「男って奴は」特に、女性に対する性的なこと…
つりぼりの旗立つ家や凌霄花ノウゼンカズラ科の蔓性落葉木。中国原産の鑑賞用植物。幹は節々から付着根を生じ、樹木、壁などをよじ上る。七月頃、枝先に鮮やかな橙色の花を多数つける。大形の花弁は五裂して、やや唇状となる。つりぼりと書かれた真っ赤な旗が立っていて、その奥に釣りのできる小さな家があった。旗の近くには凌霄が色鮮やかに咲いていた。凌霄の色に染まらむほど近し凌霄の花
なんだかんだと自分に言い訳を見つけてサボっていましたら…とうとう7月になってしまいました。こりゃあ大変だ!…などとはあんまり思ってなくて、スミマセン!要するに私のズボラな性格がもろ出てしまったということだけなんですよ。笑ってください。でも、こんないい加減な気持ちで書いていたブログでも待っていて下さる方がいるという…何とウレシイことでしょう。ありがとうございます。そのお気持ちに少しでも応えたく…今日からまた心を新たにして書きますので、よろしくお願いしますね。考えてみるに、何という理由もなくただただ書く気にならなかっただけなんです。で…これはきっとgooブログの終了が残念で、それがきっかけだったんでしょう。でも、これほど堪えているとは自分でも気づきませんでしたね。そもそも一度何かに躓くと、私には、そこからなか...お久しぶりです!でもねぇ~ッ…?
今日は、日本伝統俳句協会の機関誌「花鳥諷詠」の編集委員会がありました。いつもZoomでしたが、今日は対面でした。ノンアルコールの真面目な会でした。...
午前中金欠防ぐ目的で便乗しての準備をしたよcDから音声を入れてもらったよ嬉しかったよ\(^o^)/(*'▽')笑顔昼下がりノート:ノンビリ気分
さぼてんのはなにあかるきさにわかな数年前に友人からいただいた仙人掌。。。今年もまたこんな立派なお花が〜それも今年2回目♪ちっちゃな鉢にぎゅうぎゅうで、毎年...
友人から頂いた食材で美味しいランチです。コルセットのせいで日ところは食傷気味になったもののとにかく食べています。今日も美味しくいただきました。私の今の仕事は食…
百人一首第64番 藤原定頼『朝ぼらけ』背景解説–霧けぶる想い
百人一首第64番・藤原定頼『朝ぼらけ』の意味と背景を解説。霧のむこうの想いを朝の光がそっと映し出す、美しい和歌の世界へ。
難しい言葉で言うと格好がつくという雰囲気はないだろうか。特に政治や経済に関する言葉の中に多く該当しているような気がする。 「TPP」や「IR法」も今でこそ分か…
二十四節気七十二候のうち、夏至の三候。夏至から数えて11日目頃。今年は7月1日。もう過ぎているのですが。暗がりを抜けくる小川半夏生 加藤憲曠見返り美人の切手同封半夏生 はしもと風里図書館の空気無機質半夏生 稗田夏子昨日家で採れたトマト。こちらの中型
吟行のメッカの一つに「向島百花園」がある。大名によって造成された華やかな園と違って、地味な趣だが、時期時期によって、まさにいろいろな花々が楽しめる場所。「梅は百花に先んじて咲く」という言葉が名前の由来らしい。派手な花より、入ってすぐに「杜鵑草」が迎えてく
昨日の空。晴れているのに、一面白っぽくて。遠くの山は霞がかかったようになって見えなかった。どうやら PM 2.5が原因だったらしい。暑いけど、マスクして歩いた。でも、時々外して「はーー あっつーー」 となったり。咽喉が弱いので、ほんと困る。今日はきれいな空でありますように。一昨日、いきつけの漢方クリニックへ行った。なんだか診察にいつもより時間かかってる……? と思ってたら、処方されている漢方薬が変わった。...
習慣化したいことはありますか?
6/30・1年の折り返しの日
文具女子博トーキョー2025
6月の振り返り と 半年間の振り返り
ここからの半年を変える「振り返り」3つのコツ♡
6月のまったりショッピング
CENTURY EDITION NOTEBOOK:368ページあるTHIN PAPERノート
ZEQUENZ(ジークエンス):柔軟性と耐久性を兼ね備えた360°対応可能なノート
ほぼ日手帳オリジナル:バレットジャーナル派の私が試す活用アイデア
「明日が心配で眠れない…」そんな夜から抜け出せたワケ
ほぼ日手帳カズン:バレットジャーナル派の私が試す活用アイデア
コクヨ PERPANEP(ペルパネプ)A5 ザラザラ原紙:万年筆で味わう“音を感じる”書き心地
Seria サンノート A4糸綴じ5㎜方眼罫ノート:お気に入りの100均文具
Seria サンノート B5方眼リングノート:お気に入りの100均文具
万年筆との相性抜群!ミドリ MDノート:安定の筆記心地で、“書く”がもっと楽しくなる
末吉俳句日記『仰ぐだけの贅沢』の情景を言葉にのせてお届けします。季節のひとときを、静かな一句にそっと託して綴っています。
誘蛾灯という季語、日常生活では死語扱いとなっているだろう。時代を感じることばとなってしまっている。季語で昭和を味わうことになる。幼少時の光景が思い浮かぶ。 誘蛾灯 いうがとう (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 灯をともして、夜、蛾やうんか、こがねむ
今週末の土曜日(7月5日)は、「WANI×NEKO七夕祭」。今年もAMIは、野外ライブに出演させていただきます。 15時からのオープニングの後、トップバッタ…
ソフトクリームのミニをコーンで。そう思って、ミナピのスガキヤ訪れたら、「あらま、甘党の店スージーに変身中じゃん。残念」 スーちゃんのおともだち、スージーが登…
◎ 小手毬の花(令和七年七月十二~十三日掲載分) ● 令和七年七月十二日 土曜日 ○ 三月日々折々 その四十八 小手毬の花 《今回の自選代表四句と自句自解》 春の午後新京成のバス乗車 春の午後「森のホール」の脇通過 花見日和葉加瀬のツアートラックが 春日和葉加瀬の松戸公演日 さくらまつりを楽しんだ後、電車で五香駅から八柱駅へ、そして八柱駅前からから新松戸駅行きのバスに乗…
・夏ネギや 風味のつゆで 麺を喰い ・株分けや 汗をかくほど 増えるネギ 「© [四句八句] 2025。無断転載を禁じます」
楽天モバイル プラン料金 ネギ畑に植えられた苗が少し育ってきました。ネギは上に伸びますので、畑を深く掘って苗を深植えにします。春には谷底に小さな苗が並んでいましたが、今では30cmほどの背丈になりま
青空へ伸びて撓まず今年竹その年に生え出た竹をいう。今年竹ともいう。竹の子は皮を脱ぎながら、盛夏には青々と丈を伸ばす。親竹をしのぐほどになると、幹も葉もすがすがしい緑で、一目で今年竹とわかる。今年竹がすくすくと青空へ伸びていた。真っすぐに伸びて撓むことがなかった。若竹や自転車駆つて女学生若竹
玄関先に今の時季にぴったりなお人形を飾りました! こちらです ちょっとアップでお見せしますね 織姫と彦星です可愛いです こちらのお人形たちは2年前にアンティー…
ランブル2025年6月号(No. 328)&『俳句界』7月号掲載句等
ランブル2025年6月号(No. 328)が届きました。(といっても、先月の話です。忙しくて、この数か月、整理ができていませんでした。4月号、5月号もいっしょに(^^;))『翠玉集』4月号告白の馴れ初め話おでん酒 晶子お降りの虹や結びし凶みくじ 晶子せめぎ合ふ濤の尖りや冬の月 晶子初日の出湖畔の鴨の解けゆけり 晶子淑気満つ浜に神代の潮かな 晶子5月号万蕾の白梅まとふ愁ひかな 晶子大名の園に慰霊...
照葉樹二期の同人から7月15日締め切りの作品が送られてきて慌てた。痛い、痛い、の日々なのに、確実に月日が経過している。今回から俳句のどうじんが1名増えた。まだ…
全般的に動意薄。明日の米雇用統計の発表や4日からの米国の3連休を控え、ドル円は小幅な動きにとどまり、143円台半ばを中心にもみ合っている。 その他のドルストレ…
京都大学におけるRapidArc 15年の歴史を振り返って 溝脇尚志(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学)を読む。 Varian Oncology Summit 2023での講演の一つの記事だ。 冒頭こう書かれている。…
月曜と火曜尾瀬へ行ってきました。(写真は白いタテヤマリンドウ)
薄つすらと戸倉の夜明け山法師 月曜は尾瀬を歩いて、火曜は至仏山へ登ってきました。 山野草訪ねて尾瀬の夏旺ん鳥声に導かれゆく登山道清流の音を跨ぎて登山道叢に今…
尾瀬ヶ原毎年、尾瀬は訪ねたくなるようなところで、今年も日光黄菅が満開となる前に訪ねたいと思い。 昨年一緒に行った友を誘ったら日程が、30日1日と合ったので計画…
怠惰な私にはめずらしく 筋トレはきっちり週2回通っているけど 更新を怠けがち… 今日(昨日)も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 3周(300m)ランニング 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 綺麗な空だ。19時ごろ、西の方角 お風呂は家で入り 楽しみにしていたビールで晩ご飯 厚揚げのチーズ肉巻き、ナスのみぞれ煮、スープ、実家で取れた黒枝豆、白ごはん、ビール 黒麦酒マルチバースの宇宙かな 感謝
もう7月になったのに「水無月」だ。水無月は旧暦六月の異称。水無月の名は字義どおり梅雨が明けて水も涸れることからとする説の他、水を田に注ぎ入れることから水の月の意とする説もある。水無月の魚に塩を効かせけり 鈴木真砂女青水無月の精のようなるみどりごよ 松井
越智越人の代表的な夏の俳句を5首厳選し、やさしく丁寧に解説。清涼感と鋭い観察眼が光る句の魅力を、初心者にもわかりやすく紹介します。
トレーニング(R7.7.3)!
今年22回目の仙女サークル。愛海先生、YUNA先生が指導!
2025年6月練習記録。
7月20日『参議院選挙』後は国民が主役にならないと。。。
【自宅で本格脚トレ!】ダンベルを使った下半身トレーニング3選【フォーム解説付き】
【極太の腕を目指せ!】ダンベルで出来る上腕三頭筋トレーニング3選【フォーム解説付き】
トレーニング(R7.7.1)!
「運動は苦手」を手放す!50代から始める運動習慣の見つけ方
2025年第26週目 筋トレメモ
トレーニング(R7.6.30)!
💪ダンベルで腕を極めろ!二頭筋トレーニング3選【フォーム徹底解説】
今日は何の日6月29日は夢中でトレーニングの日「Fit Boxing」を紹介
筋トレ初心者必見!手首が痛い原因と今すぐ見直すべきポイントとは?
【自宅で出来る】ダンベルで出来る肩のトレーニング3選【フォーム解説つき】
【自宅OK】ダンベルで背中を鍛える最強トレーニング3選🔥フォーム解説付き
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)