2022東大 第一問 鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」
2022東大 第一問 鵜飼哲「ナショナリズム、その〈彼方〉への隘路」 A:本文の構成 ■ 第①段落カイロの博物館でのエピソード日本人ガイドから盗み聞き?を糾弾…
福知山市三和町中出 梅田神社 <義母の短歌>#2091-2095 #2091 「母ァ母ァ」と騒ぐな子鴉お前とていまにひとりで生きねばならぬ #2092 明日のなきアメリカ芙蓉惜しみなく燃す情念のほむらひとしお #2093 閣僚の顔ぶれ並ぶ新聞に蜜したたらせ白桃を剥く #2094 まゆごもる山繭のみる夢青からんその小世界ひとり居に似て #2095 零余子はや色づきそめし山の幸誰と食まんか草刈り残す <管理人のおまけ> 蜜(みつ) 剥(む)く まゆごもる・・家の中にこもっている 山繭(やままゆ)・・大きな蛾 零余子(むかご)・・山芋の一種 <365人の生き方> ■要因の 三番おごり 次妥協 そして…
幸せ地蔵のブログに訪問していただきありがとうございます。神様短歌は、如月はの五文字を頭にして綴ります。 希望湧く爽やか笑顔爛々とぎすぎす無用晴れやか日和 この…
寒さは、先月よりやや、やわらいだでしょうか。でも、まだまだ、寒い日はつづきます。今回は、比較的水温の安定している公園の沼で釣りました。さいたま市の別所沼公園は、ビルと自然の調和もよく、風景もいい感じです。ぜひ、ご覧くださいね!別所沼で真冬の小物釣り【さいたま市】↓↓「埼玉の片隅から」チャンネルです。制作の励みになりますので、お目にとまりましたら、チャンネル登録、高評価(「イイネ」)を、よろしくお願いします!https://www.youtube.com/channel/UC-FokCkDHUXZLq46mIz8Dow※MorrieAllcomerのYouTubeチャンネルでは、沢山の音楽をUPしています。そちらもよろしくお願いします。https://www.youtube.com/user/qwert52...別所沼公園で!
今夜据え付ける品物を朝、積んだところ。こんなトラック2台分。引取に来てるって言うのにまだ調整してたりして、お待たせする。結局ふた月弱かかったよ。泣けてくるわ。無事に据え付けが終わればいいんだけども。2/1(水)快晴もう二月が始まりました。18:00を過ぎたところです。よく晴れた一日。桜の咲くころの気温との噂がありましたが寒かったぞ。日付と曜日の感覚が狂ってきて気分が悪い。このごろ巷に流行るもの強盗、寿司屋に嫌がらせ。フィリピンから強盗の指示を出していた連中が4人強制送還されるとか。指示を出すのは悪いけども仕事気分で指示通りに強盗する連中にも呆れる。指示通りやっただけ、仕事として・・・って自分自身に言い訳しながら人を殴り、傷つけ殺したのか。早く捕まえて一生償うような罰を課すべきだよ。回転寿司の嫌がらせ動画も...このごろ巷に流行るもの。
滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ 百人一首55番 藤原公任
滝の音は絶えて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ 大納言公任の百人一首の和歌、現代語訳と解説を記します。 この和歌は1月29日の朝日新聞「星の林に」でも取り上げられました。 スポンサーリンク
友からの連絡電話午後に来て書類など皆預かって行く絵手紙風の落書きです。興味津々の絵手紙よ。さきほどに別の友から誘いありイベント参加いかが!というよ足はあるが、転倒の危険を考えると危ないから、参加できないことを伝えた。その分は、インターネットで楽しむよ。と。欧米の問題は、産業革命のころ、いや、それ以前からの問題でロシア・ウクライナに繋がるプロパガンダの歴史に他ならない。日本のように、知恵と技術と平和への天使の行動と清潔好きの民族ではなかったことが問題よ。私が小学校高学年から中学のころの世界地図で、アフリカのニジェールあたりが「奴隷海岸」と記されていたよ。そのころの私には不可解だった。今ならわかる。だから、石油やガス田の豊富な中東・東アジアの信用が無い。やむを得ず、ロシアに頼らざるを得ない国が多すぎる。ニジェ...昼下がりノートパソコン
キャンプでおなじみの飯能河原です。昨年は、ここに、小さなワンドが出来て、釣りが出来ました。今年は、釣りができるような、ワンド(溜まり)があるでしょうか、視察にゆきました。素敵な、飯能河原の風景もご紹介します。釣り好きではない方も、ぜひ、ご覧くださいね!とても美しい場所です。↓↓「埼玉の片隅から」チャンネルです。制作の励みになりますので、お目にとまりましたら、チャンネル登録、高評価(「イイネ」)を、よろしくお願いします!https://www.youtube.com/channel/UC-FokCkDHUXZLq46mIz8Dow飯能河原、今年は釣れる?【飯能市】☆smallfishinginSaitamaJapan☆※MorrieAllcomerのYouTubeチャンネルでは、沢山の音楽をUPしています。...飯能河原
今日も歌会『うたの日』より お題 『流行』 たまに来て流行りの話しをする姪を心の中で先生と呼ぶ 葉月ままこ よろしければ励みになりますので下記のバナーをクリ…
「私は歌の骨組みを街の中でつくります」星野哲郎さまはおっしゃる
昨日はね。マクドナルドに一人で行きました。わからないままに、ハッピーセットが量がいい。若い店員さんなので、おもちゃも下さいました。帰り道、このおもちゃ誰かにあげようと、目をらんらんと光らせていたら、おられました。赤ちゃんを抱き、ベビーカーに男の子が~~~。ヤッター。わたしは「ちょっと待って!」って、あげたら~~喜んでくださって嬉しくなった私。トーマスの袋に入ったままのだけれど……倖せ。 ...
★FC2ブログはYAHOO!JAPANに を書いて検索して下さい。https://mieko314.fc2.net/ ★短歌一首「たった一人で♪」は fc2ブログ↓ http://moonlight605.blog105.fc2.com/ 「短歌一首
幸せ地蔵のブログに訪問していただきありがとうございます。神様短歌は、福はうちの五文字を頭にして綴ります。 福が来る苦労も超えて晴れやかに嬉しい事ぞ致知となりけ…
幸せ地蔵のブログに訪問していただきありがとうございます。神様短歌は、閃いたの五文字を頭にして綴ります。 陽が昇り蘭留(らんる)になりてめきめきといい心持ち楽し…
母 1/31 昨年末から入院していた病院を退院しました。退院時立ち合いました。35日ぶりの再開なので、娘のことが分かるか不安でしたが、「〇〇〇よ。分かる」と…
アジアとか中南米は日本こそ来てほしいと親日国家欧米が来るならフンとそっぽ向く信頼が無くガス田困る日本は、昔から依怙贔屓しないで、公平な付き合いを各国にしてきた実績ある。実績が物を言う。アフリカ諸国にも、今なお技術移転などして信用を重ねているので、中東やアフリカにも日本贔屓が多い。インフラ整備も、橋を架けることも、自動車の性能もすべてにおいて手抜きはしない。相手の利益も日本の利益も成り立つ工夫をしたよ。だから、石油やガスの輸入には困らない。ウクライナがなぜ日本を重視したいか分かってほしい。台湾がなぜ日本に帰属しても良いとさえ言うかが分かってほしい。太陰暦:睦月十一日:夜明けのブルース
ぴったりに無塩バターを切れるのは「パンおいしいよ」の手紙のおかげほんだただよし『パパはこんなきもち。~こそだてたんか~』 ほんだただよしの第三歌集『パパはこんなきもち。~こそだてたんか~』(2017年)に収められた一首です。 この歌には少し
#3770 萌野ゆきむらさき野ゆく行人に霰ふるなりきさらぎの春
令和5年2月1日(水) 【旧 一月十一日 大安】・大寒・鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)萌野ゆきむらさき野ゆく行人《かうじん》に霰ふるなりきさらぎの春 ~与謝野晶子(1878-1942)『舞姫』Photo:フリーライターが綴る「文章づくりの豆知識」と「日本語コラム」 今
2月1日(水) ランタンも色あせたものもあるが、今回は3年ぶりなので少し新しい作品も。 日本が鎖国の頃から、中国は許されて、長崎の一部の地域に 集落をつくり、そして商店街もできて、幾世代にもわたっ
訓読 >>> 夕されば小倉(をぐら)の山に伏(ふ)す鹿の今夜(こよひ)は鳴かず寝(い)ねにけらしも 要旨 >>> 夕暮れになると小倉の山に伏す鹿は、今夜は鳴かずに寝てしまったようだ。 鑑賞 >>> 巻第9の冒頭におかれた雄略天皇の御製歌ですが、舒明天皇を作者とする説もあります。「小倉の山」の所在には様々な説があり、一説には桜井市の今井谷あたりといわれています。 万葉時代の人々は、他のいくつかの歌を検証すれば、妻を求めて鹿は鳴くと理解していたことが分かります。とすれば、鹿が鳴かないのを歌ったこの歌は、ああ、妻が見つかって共寝をしているんだろう、よかったね、結婚相手が見つかって、という歌になります…
「春野菜しかと区別はつかねどもふき煮る夕べやや筋残りけり(新作)」蕗の筋を剥くのをちょっと手抜きしただけやのに、何を詠嘆しとんねん、笑些か牽強付会だが、安永蕗子の歌が好きである。硬質で筋!が通っていて、姿勢が正されること屡々である。不尽4719首目・・・春野菜
こんばんはパソコン設定、できました!まず最初のWi-Fiに接続するのに時間がかかりましたなかなかルーターのPIN番号だのセキュリティキーだのって調べるのに時間…
寒さから防寒コート着用し暖房に身を任せる姿ウクライナ応援の友日本からたくさんの声祈りを挙げるサハリンから、ロシアが長距離ミサイルを発射したと報告もあるが、真意のほどは不確かである。ロシアは、誰がトップになっても、他国を攻めるのは変わらないと思う。だから、日本は米軍と一緒に行動するよ。沖縄の自衛隊は、自衛隊基地を米軍が使うことを許可したよ。台湾を守るのに、自衛隊が敵機基地を攻撃する足掛かり構築よ。ゆらりと写真:夜の人たちは
今日も歌会『うたの日』より お題 『子』 穏やかに笑い合う日の増えた頃子は粛々と巣立ち行きぬ 葉月ままこ よろしければ励みになりますので下記のバナーをクリッ…
♪ 花や木を育てるわれは親なるを土がすべての動かぬ生きもの 新年もやっと如月、朝の陽に力の増してくる気配。いよいよ春のスプリングびょんと弾ける音かしこ。草木は芯を震わせて梅のつぼみも開くめり。 先
さてさて…渋谷の東急百貨店が閉店か…50年営業してたらしいけど、大学生の時にバイトに行ってった… 真夜中の催し物会場の設定…閉店から翌日の開店時間までに完成さ…
福知山市三和町中出 梅田神社 <義母の短歌>#2086-2090 #2086 杉山に闇溜りいて青白き山葡萄の花妖しげな #2087 地を這う風踏み越え走る野良猫が何思いしかはたと振り向く #2088 物置の古びし農具にどくだみが戸の隙間から夏を告げいる #2089 湯上がりの赤子のような歌が好き泣くも笑うも天衣無縫に #2090 たじろげるわれに微動もせぬ墓は瞼ゆっくり開きてとざす <管理人のおまけ> 山葡萄・・野生のぶどう 妖(あや)しげ 天衣無縫(てんいむほう) 瞼(まぶた) <365人の生き方> ■会社が おかしくなる 要因は 一番マンネリ 二番が油断(永森重信 日本電産社長 会社がおか…
昨日LINEに来た画像。「駅で呼ばれてましたよ」とコメント付き。おお、たしかに「いしかわぁぁぁぁ」と呼ばれている。「ガニ食ったのかー!」と返信すると「食ってません!幕張本郷駅に貼ってありました」とのこと。<かにを食べに北陸へ。>というJR東日本のキャンペーンだって。ポスターを見て「ガニ食べ行こう!」と思い立つ金持ちもいる。ところで「かに」。書けないけど読める漢字「蟹」。でも「かに」という蟹はいないのです。ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、アブラガニ、ワタリガニ、タカアシガニヘイケガニ、イシガニ、イバラガニ、アサヒガニ、クリガニ、モクズガニ…ぜんぶ「ガニ」。ザリガニ、ヤシガニ、カブトガニ…。1/31(火)快晴よく晴れてるよー。今日は給与支払い日。給与だけでも支払えるってしあわせ。仕事させたんだから払うのは当た...いしかわぁぁぁぁぁ。
火の輪の如く毛を染められたチベット犬顔は温和で尾を垂れている北京・西蔵(チベット)の旅まさとし火の輪の如く毛を染められたチベット犬
人間が善い縁、勝れた縁に逢うことは大変大事なことなのである………安岡正篤様の言葉
縁というもの -------------いつの間にかいい結果が 縁が縁を産み、新しい結縁の世界を展開させる。人間が善い縁、勝(すぐ)れた縁に逢うことは大変大事なことなのである。いい人に交わっていると、いつの間にかいい結果に恵まれる。 安岡正篤 (●'◡'●) さぁ昨日は寒い一日でした。いつものように散歩に出たらご近所さんに会い、仲良しさんなので一緒に珈琲しました。私よりずいぶん若い方なのでね...
いつもお読みいただき。ありがとうございます一日にひとつ詩を掲載したいと思っていますが、書く余裕がない時は、過去の詩を再掲載することもあります。どれも読んで…
初参り・袖(そで)擦(す)り合うも・多生(たしょう)の縁・振れ合うもあり・他生の縁も
袖が擦り合おうと振れ合おうと、多生の縁か他生の縁となるのです。自分一人だけでなく、多くの人の幸せを望むことが大切だと言うのです。聞きなれた言葉なら、実行すべきですね。
食パンをキャンバスにする画家らしい作品は基本食べちやふらしい山田航『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』 山田航の第三歌集『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』(2022年)に収められた一首です。 アーティストの世界は広いもので、食パンをキャン
#3769 遊園地雪に埋もれて動かざる観覧車の環が冬天に映ゆ
令和5年1月31日(火) 【旧 一月十日 仏滅】・大寒・鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)松とれて後の睦月のかけ足に ~草村素子(1919-1974)Photo:京都市動物園の雪景色 ~岡崎疎水 雪景色 確かに松の内が過ぎてから1月の終わりまでの日が過ぎてゆくのがなんと早いこ
訓読 >>> み吉野の山の下風(あらし)の寒けくにはたや今夜(こよひ)も我(わ)が独(ひと)り寝む 要旨 >>> 吉野の山から吹き下ろす風がこんなにも肌寒いのに、もしや今夜も私はたった独りで寝るのだろうか。 鑑賞 >>> 題詞に「大行天皇、吉野の宮に幸(いでま)す時の歌」とあります。「大行天皇」とは、崩じてまだ諡号が贈られていない天皇または先代の天皇のことですが、歌の排列からして文武天皇の御製とされます。大宝元年(701年)2月の吉野行幸の際の歌とみられています。とても寒い時期です。 「み吉野の」の「み」は美称。「はたや」は、もしや、ひょっとして。旅先での寒い独り寝をうたったもので、同類の歌は…
血尿(出血)に気づいたのは昨年の8月頃その時の地元病院の主治医はこれだけ多発転移してるからこいうこともおきるって言ってたなあ何とも消化不良おこしそうなスッキリ…
松平家・徳川将軍家の菩提寺として名高い大樹寺。桶狭間の戦いで今川勢が討ち敗れ、松平元康(徳川家康)が大高城から…
#真神の原に……★☆大口の真神の原に降る雪はいたくな降りそ家もあらなくに:舎人娘子:歌意:大口の里の眞神の原に降る雪はそんなにひどく降らないで。あたりには家もないのだから。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━#万葉集第八巻より■□■みんなぁ、元気ぃ~?読み方やでぇ~おほくちのまかみのはらにふるゆきはいたくなふりそいへもあらなくにみなさん、お元気?真神(まがみ)=はオオカミのことよ。オオカミを神格化してこう言うのね。そして大口(おおぐち)=は真神にかかる枕詞。オオカミは口が大きいので大口ね。大口の真神の原=はオオカミの生息する野原のことね。いたくな=はひどく~~するなと禁止の意味ね。きっと、舎人娘子は雪の日にご主人様のお供かお使いで大口の真神の原を通らなければならないことがあったのね。うわぁwww怖いなぁ...真神の原に
今日も歌会『うたの日』より お題 『のよう』 ひっそりと道路の脇に咲いている菫のような再雇用の人 葉月ままこ よろしければ励みになりますので下記のバナーをク…
「帝釈天騎象像とコウノトリ」私製絵葉書のお話。ひっそりとこんなものをデザインして差し上げたりしているわけです。私はオリジナル商品が好きなのでね。宛名面。本日、「○○さんから絵葉書が届き、目をひく写真だと思ったら、石川さんの作品だとわかりました。(略)この絵葉書は、どこでどのように購入できるのでしょうか。」とメールを頂戴した。私のデザインしたハガキが知人から知人に届き©YUKIOISHIKAWAという小さな文字を見つけてくれて、メールで問い合わせいただけるなんて感動もの!でございましょ?「売ってないから送るよー」と返信しました。在庫はたくさんあるしさー。一年ほど前に「晴詠オリジナルグッズ」としてポストカードの12枚組セットを作ったのです。当時は此処でも紹介した記憶。私はカタチにするとそれで満足して、しまい込...「帝釈天騎象像とコウノトリ」。
さてさて…先週、夕方というか夜の犬の散歩で…月と明るい星が二つ、東の空から西の空にかけて一直線に並んでいたんだけど… あれ、確か金曜日か土曜日だったよな…と…
福知山市三和町中出 顕龍山興雲寺 <義母の短歌>#2081-2085 #2081 谷深き一軒家の老い恙なくあるらし今日も煙が上る #2082 鍵穴にカギさしまま友は留守風のどかなり静けさはます #2083 乳牛と共に餌食む仔狸に罠仕掛けるなと嘆く牛飼い #2084 農繁期過ぎたる野辺に人気なくどこかで杭を打つ音がする #2085 小鍬もて耕し終えし荒畑の土の温もり手に掬いみる <管理人のおまけ> 恙(つつが)なく <365人の生き方> ■プロとは 寝ても覚めても 仕事のみ (相田一人 相田みつ美術館館長 プロとアマチュアとの絶対差(父の言葉))
いつもお読みいただきありがとうございます一日にひとつ詩を掲載したいと思っていますが、書く余裕がない時は、過去の詩を再掲載することもあります。どれも読んでいた…
♪ 「長生きはするもんだなあ」と呟きて祖父が見ていた昭和 遥けし もう使っていない懐かしのダイヤル式の電話機。家に置いてあるだけなので、この際メルカリかどこかで売ってやろうかと思い、調てみた。 あ
★FC2ブログはYAHOO!JAPANに を書いて検索して下さい。https://mieko314.fc2.net/ ★短歌一首「たった一人で♪」は fc2ブログ↓ http://moonlight605.blog105.fc2.com/ 「短歌一首
橘諸兄(たちばなのもろえ)は万葉集の歌人の一人です。 橘諸兄の万葉集の和歌は全部で8首。橘諸兄の万葉集の和歌を一覧にまとめ、現代語訳と解説を記します。 橘諸兄とは スポンサーリンク [tos] 橘諸兄
1月23日(月) ひょっこり出てきた昔の写真。 「過ぎ去りし遠い日の奈留島の我が家の庭」 写真はミカン箱一杯、屋根裏にあげてきた。だから長崎では 何にも昔をしのぶよすがはないのだが、た
問題 - Question 玉城入野が代表を務める、東京都世田谷区に本拠地を置く詩歌・文芸出版社で、「うた新聞」を発行していることでも知られるのは何? A. 飯塚書店 B. 左右社 C. ナナロク社 D. いりの舎 答えを表示する
◇一人カラオケ◇単純にただ歌えればいいのならスマホ片手に歌う道あり一人でカラオケ店には入りにくいという人もあろうカラオケ仲間には知られぬように練習したいという人もあろうそんな人たちにおススメなのが、スマホを使ったカラオケであるyouTubeでは、かなりの曲がいまやカラオケで歌えるようになっている一人カラオケ
~~★≪北アルプスに囲まれた街・・娘のライン≫★~~★≪今日の一首】★★【娘の住めるアルプスの街清く澄むウイルス等は無縁の如し」★信州は四方どこを向いても山である上高地に近いこの町は空気よく穏やかな人らが住まうゆったりとした時間の流れを感じる街で「寒さには慣れました」と松本の暮らし満喫の娘ら・・★過去詠みし歌・【散逸防止に夫編・其の2】☆澄む空に今にし飛び立つ飛行機の窓際の席に夫と並びぬ☆遠く来し札幌郊外ゴルフ場立ち込める朝霧の中夫と歩めり☆最果ての小樽運河を添い歩む水面は倉庫映し煌めく☆札幌コンペ夫洋芝に阻まれて準優勝は毛ガニ3匹☆夫に伴い遠征ゴルフの伊那谷の甘き空気を一杯に吸う☆良き友と座卓囲みて常日頃寡黙の夫の良く話すなり☆基本忠実と打ち放しに夫励みシニアコンぺ優勝果たす☆娘よりブランド物のハイヒー...~~★≪信州松本・睦月の碧空・・≫★~~
#3768 夜をこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関はゆるさじ
令和5年1月30日(月) 【旧 一月九日 先負】・大寒・鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)夜をこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関はゆるさじ ~清少納言 『後拾遺和歌集』 巻16-0939 雑歌二夜が更けている間に鶏の鳴き声を真似て、朝が来たと騙そうと思っても(函谷
(阪急石橋阪大前駅5号線ホーム)さて、中河内は一段落。男女愛、家族愛スポットを目指す。鉄男流には、JR東西線、片町線、阪急箕面線。諾(うべなふ)や恋の手本となりにけりお初天神掌(て)合わすふたり(お初徳兵衛像)(露天神社(お初天神)、大阪市北区)道すがら船見えねども口ずさむ太郎の一節野崎参りよ(お染久松の塚)(慈眼寺(野崎観音)、大東市)英世像孝養知りて仰ぐれば細き管より溢るる思ひ(野口英世博士像、箕面滝道)英世のいわゆる「琴の家の孝養」を数年前に知ってから、とても見たかった。心に滲みた。(箕面大滝)箕面を訪れるのは、実に半世紀以上振り。母と二人で来た箕面。おぼろな記憶ながら当時、驚いたことが二つ、あった。「もみじの天ぷら」と「闊歩する猿」だ。令和の今、、猿はもう見かけない。だが、もみじの天ぷらは健在だ。...4715-4718首目中河内逍遙など(その3)
病は忘れることによって治る………忘れる気持ちになりなさい……中村天風さまの言葉
大よそわが身に降りかかる事柄は、 すべてこれが天の命として慎んでお受けするとい うことが、われわれにとっては最善の人生態度と 思うわけです。 森信三 (❁´◡`❁) ですよね。長い人生いろいろあります。何でもすべては有難いことなんですものね。老いていくなか素直な気持ちでそう思う私。 さア昨日は歩。たくさん歩きました。晴れていましたのでね。9415歩。でも眠れず~~ ふふ...
訓読 >>> 4328大君(おほきみ)の命(みこと)畏(かしこ)み磯(いそ)に触(ふ)り海原(うのはら)渡る父母(ちちはは)を置きて 4329八十国(やそくに)は難波(なには)に集(つど)ひ船(ふな)かざり我(あ)がせむ日ろを見も人もがも 4330難波津(なにはつ)に装(よそ)ひ装ひて今日(けふ)の日や出でて罷(まか)らむ見る母なしに 要旨 >>> 〈4328〉大君のご命令を恐れ畏んで、磯から磯を伝いながら、海原を渡っていく、父母を置いたまま。 〈4329〉諸国の防人たちが難波に集結し、船かざりをして船出に備える。その日の晴れ姿を見送る人がいてくれたらなあ。 〈4330〉難波津で船を飾り立てて…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)