<透かし百合>建物の前に小さな花壇があるここに数年前から透かし百合が植えられ毎年涼し気な花を咲かす。透かし百合独特の房状に幾つかの花を咲かせとてもにぎやかだ。ここのはピンク・黄色・白の3色で交差点で信号待ちをする人の目を楽しませる。透かし百合
【とこ豚 平和園】さんの“コラーゲン豚足ラーメン”は大満足の美味しさでありました!
ぶちうまいじゃん!広島 その333広島県安芸高田市八千代 【とこ豚 平和園】実食日 2024年6月15日 以前安芸高田市で“安芸高田ラーメン”を食べに行った帰…
昨日岡山では雨はそう降らなかった夕方は雨だというので朝合羽を持って自転車で出勤したが使わずじまいになったそれはそれでうれしかった梅雨前線は岡山から遠く北上高温…
===================2009/07/13 (前回ネット書き込み日)自身の思いをブログに書いていましたが、俳句を作り、新しく契約したネットに書…
蝉の声で目覚めた朝うるさくて寝てられないと妻は一足先に寝室を出た横たわった体を通り抜けた蝉の声はずっと先のその先の人間が知らない領域に響いてるそんな気がして聴…
梯子(はしご)ー息子がICUを出られた日に医療は 患者を命へつなげる道祈りは 患者と家族とを神へのぼらせる梯子◆言葉に愛を宿らせたい◆ご訪問ありがとうございます祈りうた(伴走梯子)
心の破片が刺さって痛い安物の湯呑みみたいにわたしの心は欠けているから心の破片を修復しようとセメダインでくっつけてもガムテープでつなげてもくっつかないつながらない欠けた心で見る夢は不自然なまでに明るくて突如 消えてみたりする切れかけた電球みたいに正常さを失った心心の破片が刺さって痛いいつか粉々に砕けた心を海に 流してみたいいつか粉々に砕けた心を土に 埋めてみたいそしたら楽になるのだろうか正常な心より...
先日、テレビのチャンネルをひねっていたら、ウィンブルドンテニスの決勝戦の様子が放映されていました。アルカラス VS. ジョコビッチという対戦だったのですが、おいらのその時に思ったこと。おお、ジョコビッチはまだ頑張ってるんや。アルカラス?知らんなあ。ただこれだけ。試合の様子は観ていません。(結果はアルカラスが3-0で勝利。)思えば、錦織圭が全く振るわなくなってから、こちらの興味もどんどん薄れ、よって、世界ラ...
ガラスの破片のような高いビルの先端が夏の青空に浮かぶ白い雲を突き刺す その傍らで花束のかごを両手に額に汗して働く街灯さん なんだか僕にはシャードの塔よりももっと高く見えるよ街灯さん ------------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブ…
雨上がりの夜明けですがまだ暗いです。 曇っているのです。 月ならぬ街灯の光。芙蓉 またも露出を間違えてるのですが モノクロ調ということで。ムクゲ 若干 明るい? やはり街灯の光が煌々と。 ハクチョウソウに露。 今日 お気に入りの街灯の光に模様が。 すみませんね 今日は 暗かったですね。まあこんな日もあるということで。 でもこちらは明るく へいわをよぶぞう
★正直な人がいいに決まってる!?でも嘘つきな人が意外とモテてしまうワケ (徳間書店「アサジョ」)
\「恋に効く魔法の言葉Ⅰ」恋愛Kindle/\アンリミなら無料/\恋愛心理研究所所長 安藤房子著書/ 恋に効く魔法の言葉: シリーズⅠ~悲しみをのりこえる~失…
「海の日」を終えた。地球の表面積の70%が海だ。海が消えたら恐らく地球上の生命も消えてしまうだろう。海は素晴らしくもあり、時には恐ろしく荒れる。うまく付き合っていくしかない。それにしても、海水温の上昇は南極の氷崩壊へ、水の膨張が海面上昇につながったりしてい
観覧車のどかにまわる空のした係員がいて券を受け取る松村正直『やさしい鮫』 松村正直の第二歌集『やさしい鮫』(2006年)に収められた一首です。 遊園地の観覧車を詠った歌です。 上句の「観覧車のどかにまわる空のした」ですが、観覧車から若干離れ
1171句目……妻の留守の【す】□スイスとふ国名涼し旗涼し季語……涼し(すずし)国名も国旗もさっぱりしていて、涼しイメージのスイス。ちょっと調べてみると、日…
「靖国神社」みたままつりが終わり穏やかな一日に靖国神社に行きましたそこで国家安泰をお祈りしました ✨ 静かな境内人混みを避けて新たな旅立ちの時をお祈りしま…
ブリジット・フォンテーヌ 『Je ne connais pas cet homme 』
なのめなりといふけれども安心といふよしならぬ君は誰なる(ひろかず)ブリジット・フォンテーヌ 『Je ne connais pas cet homme 私はこの男を知らない』共演:アレスキー・ベルカセム、アントワーヌ・デュアメル)Saravah、1973年妖気ただようブリジット・フォンテーヌと、自由人アレスキー。最も過激で実験的な時期に発表した73年の作品。まるで異郷の吟遊詩人を想わせる二人の歌と、白昼夢みたいな魔術的音響とが入り混じる国籍...
#4303 石瀬野に秋萩しのぎ馬並めて初鷹猟だにせずや別れむ
令和6年7月17日(水) 【旧 六月一二日 赤口】・小暑 「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう)石瀬野に秋萩しのぎ馬並《な》めて初鷹猟《はつとがり》だにせずや別れむ ~大伴家持(718-785)『万葉集』 巻19-4249《いはせの》に秋萩を踏み倒しながら馬を並べて行う今年始
空蝉の在り処穴より辿る哉笑子うつせみのありどあなよりたどるなり【空蝉】(うつせみ)は晩夏の季語です蝉の抜け殻ですね写真はニイニイゼミの抜け殻ですニイニイゼミは小さな蝉、そして1番早く啼きだすトップバッターよく見るアブラゼミとかミンミンゼミの抜け殻より汚れていると思いませんか?それは幼虫時代に水分を多く含んだ土中で過ごすためなんだとか先生が蝉の穴を発見してそこから抜け殻を探したりしました!下の写真はモグラの穴・・・森林公園は自然がいっぱい!!!楽しい!・・・つづく森林公園を楽しむ~⑧自然観察会・空蝉(うつせみ)
訓読 >>> 357繩(なは)の浦ゆそがひに見ゆる沖つ島 漕(こ)ぎ廻(み)る舟は釣りしすらしも 358武庫(むこ)の浦を漕(こ)ぎ廻(み)る小舟(をぶね)粟島(あはしま)をそがひに見つつ羨(とも)しき小舟 359阿倍(あへ)の島 鵜(う)の住む磯(いそ)に寄する波 間(ま)なくこのころ大和(やまと)し思ほゆ 要旨 >>> 〈357〉縄の浦の背後に見える沖合の島、その島の辺りを漕ぎめぐっている舟は、釣りをしている最中のようだ。 〈358〉武庫の浦を漕ぎめぐっている小舟は、粟島を後ろに見ながら都の方へ漕いで行く。ほんとうに羨ましい小舟よ。 〈359〉阿倍の島の、鵜の棲む磯に絶え間なく波が打ち寄せ…
遅くなりましたが相互リンクを始めたのでお知らせです。 最初はnakasyouさんです。 ぜひ訪問してください。 相互リンクは常に募集しています。 i
早起きは朝の美人に出会うため大輪咲きの命短し 見栄えが良いだろうと思って、大輪咲きの朝顔の種を買って育てたのですが、花が大きい分、普通の朝顔に比べて萎れてしまうのも早いような気がします。だから、少しでも早く起きて顔を見なくてはなりません。 あの人の言葉 生には、老幼を含めて花の季節に重なる切なさ、あでやかさがあると思うようになりました。開きそめてから散り果てるまでの季節を渡ってゆく、いのちに添う叙情について思い続けました。 ~稲葉京子 ランキング参加中はてな文芸部 ランキング参加中言葉を紡ぐ人たち
「J.BOY」日本の皆さまお願いします トランプ大統領を助けてくださいトランプ大統領を 支援してくださいトランプ大統領は平和の大統領ですみこころならばお願い…
百日紅猫に見られてゐたりけりミソハギ科の落葉高木。中国南部原産。日本には江戸時代初期に渡来した。観賞用として庭に栽培されている。七~九月頃、紅、紅紫、桃、白色などのちりめん状の花弁の花を、円錐状に群がりつける。花期が長いため百日紅の漢名がある。樹皮がはがれやすく幹が平滑なので、猿も滑り落ちるということから猿滑と名づけられた。百日紅が咲いていたので近づいて見ていたら、小屋の屋根の上にいる猫に見られていた。歩くこと楽しんでをり百日紅百日紅
普通のひと普通じゃなくてはいけないの普通に暮らすってどんなこと普通のひとってどんなひと大きな賞もとってないし犯罪歴もないけれどわたしは普通のひとかしら普通...
今日は3キロ走を行いました。記録は12分38でした。今日は400を行うか迷いましたが、気温が低かったので、3キロを行いました。30に戻りましたので、まあまあだ…
幸喜幸齢生きがい日記2024.7.1625/31℃コンセン頭⁉️八十路の青春賦とアレコレ手出し、足出しし過ぎて頭の中の回路がコンセン気味?🤣元々コンランしコンセン気味の頭なのに更に混乱、混線したらどないしょう?🤣頭の回線修理は?何て言っておれない😂と言うのも約2ヶ月の傾聴ボランティア講座を終え、来月からいよいよ施設で実務研修が始まるので少し緊張気味😅かねてより80でも出来るボランティア活動が無いかと模索していたのでこれならとね😅でもこんなに難しいとは驚き‼️でも何でもやってみよう👍週末はいつもの「地球環境自然学講座」でこれは目から鱗の話しに引き込まれた😵今回の講師は環境自然活動家でヒューマンテク...コンセン頭?
2024.7.17一日一季語 万緑(ばんりょく《ばんりよく》) 【夏―植物―三夏】
2024.7.17一日一季語 万緑(ばんりょく《ばんりよく》) 【夏―植物―三夏】 万緑に埋るる御師の句碑を祝ぐ 粕谷容子 神代植物園に写真の会の方と…
【改訂版】 大人の山葵利かせやがって ── 大暑日記 令和六年七月十六日(火)
「顔で笑って心で泣いて」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 最近、何故か殺伐とした記事が続いているような気がする。「続いている」んじゃなくて「続けている」んだろ? なんて突っ込みは・・・そのとおりです(笑)。それと、歳のせいか、何かにつけて涙もろくなって困っているんだよね。あの詩、あの歌、あの映画と止め処なく思いだしちまって、昔の歌集なんぞを引っ張り出して...
気まぐれな風に吹かれて羽搏きを始めたように木の葉らそよぐ気まぐれな風に吹かれて羽搏きを始めたように木の葉らそよぐ歌う風・・・757千葉甫
『夢の籠』 あのコに逢いたくなったら 夢の籠に乗りましょう やさしい景色の中 手が繋げますようにいつも応援してくれてありがとうございます。それぞれクリックいただけると励みになります*どうぞよろしく^^↓...
続きです 『リフォーム費用を最小限におさえる方法①』 続きです 『家電の買い替え計画!毎月の積立額』 続きです 『家電の買い替え計画』 続き…
【回文】 初めから読んだ場合と終わりから読んだ場合とで文字や音節の表現する順番が変わらず、なおかつ言語としてある程度意味が通る文字列のこと。言葉遊びの一種。
危険!熊出現! びくびくしないで、仲良く暮らせばいいんじゃないの、熊は恐ろしいって? それ逆だわ、熊が恐れてるのは人間なのよ、 ~気を着けな、人間ほど恐ろしい者はない、何もしてなくても、見つかった
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)