外は摂氏40度近いというのに、エアコンの効いたこのカフェはまるで天国。大きな窓越しに湘南の海が見える。カフェと海岸は渋滞気味の国道で隔てられていて、波打ち際に出るには国道の下のトンネルを通る必要がある。近くに公営駐車場はなく、湘南の賑やかな海のイメージからはかけ離れた、ほぼ無人と言っていいほど閑散としたビーチが続いている。ここカフェ『StickyBumps』は、マンゴーやパパイア、パイナップルなど、配合率不明のミックス・ジュースが人気の店だが、特徴がもうひとつ。マスターの好みなのだろう、BGMが、カラパナなど若い人が聴いたこともない音楽の洪水。それがまた新鮮に聞こえるのかもしれない。<ahref="https://blogmura.com/profiles/11138716?p_cid=11138716"...それがまた新鮮に聞こえるのかもしれない
日盛りに吹く海からの風に取分け愛着がある。気圧の配置によっては、波にとって更に追い風になる。「いい波が来てるってよ」とイチ子さんがキッチンからビーチFMの情報を伝えてくれる。振り向くと、「きょうは海に行くしかないね」と言いながら、コストコで買ってきた二、三種類の豆の缶詰を開けている。「夕飯はチリ・ビーンズよ。楽しみでしょ?チリ、いっぱい入れとくからね...」<fontcolor="#ff9900">*</font>土曜日だから駐車場が近いポイントは、東京から来るサーファーらで混む。こんな日は、車では不便な小さな浜へ自転車で行くのがいい。シャワーや脱衣所の設備が無い浜は、ロコの独占状態になる。その前に自転車のタイヤの空気圧を確認しよう。ぼくは腰を上げると、庭に向いた縁側のガラス戸を開け、雨ざらしでヨレヨレに...きょうは海に行くしかない
人が、まだ海の中で暮らしていた頃のことを考えていた——それはきっと何億年も前の話で、人の容姿からは程遠く、どちらかと言えば魚のようで、日長、温かい水の中で、うつらうつらしながらただ波の音を聞くばかり...。薄く目を開ければ、きっと、生きたアンモナイトも見たことだろう。<ahref="https://blogmura.com/profiles/11138716?p_cid=11138716"><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11138716.gif"alt="PVアクセスランキングにほんブログ村"/></a>人が、まだ海の中で暮らしていた頃
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)