十一月一日 曇、少雨、延岡町行乞、宿は同前。また雨らしい、嫌々で九時から二時まで延岡銀座通を行乞、とう/\降りだした、大したことはないが。例の再会の人とは今朝…
「桜の標本木」靖国神社に行きました暖かな1日3月最後の土曜日人混みの中標準木を撮りましたまだ咲き始め開花が待ち遠しい季節ですたくさんの外国人がさくら祭…
西国三十三番満願霊場谷汲山華厳寺 昨日の暖かさで一気に満開になりましたよ参道周辺の山桜が満開です798年に創建、醍醐天皇から寺名を授かり朱雀天皇から国家の祈願…
春はかすみに包まれる。かすみを吸ったり吐いたり、見えるものや見えないものが、夢の続きのように現れたり消えたりする。風はゆっくり温められて、うっすらと彩りもあり、やわらかいベールとなって、あまい匂いで包み込まれそうだ。記憶の淀みからじわじわと滲み出してくる、曖昧に覚えのある匂いがある。いままた何処かで、花のようなものが咲いているのか。子どもの頃の私はそれが、まだ春浅い川から立ちのぼってくる水の匂い、だと思っていた。水辺が恋しくなる頃、大きな岩の上から巻き癖のついた釣り糸をたれ、岩から顔だけ突き出して水面のウキを睨みつづける。はっきり川底が見えるまで水は澄みきっていて、魚の姿は見えるが動く気配もなく、誘っても餌には寄ってこない。まだ水の季節はひっそりとしているが、水の冷気とかすかに甘い匂いが顔を濡らしてくる。...春の匂いがしてくる
十月卅一日 曇后晴、行程四里、延岡町、山蔭屋(三〇・中上)風で晴れた、八時近くなつて出発、途中土々呂を行乞して三時過ぎには延岡着、郵便局へ駆けつけて留置郵便を…
「おやすみ」今日はおやすみ何もしない日好きな音楽を聞いています親しい人にLINEしますお料理番組もチェックあとはおやすみ大事な関係を大切にします大事な時…
「定例集会」第4木曜日定例集会頑張る弁士にエールをおくります首相官邸前にて国民の声に耳を傾けてくださいワクチンうちますかうちませんか生命の保証は誰がする…
こんばんは~ 今日は係長のボヤキと愚痴を聞いて これからの日本の企業の中での雇用のしわ寄せが どんどん進んでいくような予感を感じたので書いていきたいと思います…
おはようございますいつもブログ見て下さりありがとうございます😘昨日はいいお天気でした通勤途中にひこうき雲に出逢え夕方にもひこうき雲に出逢えましたーー🙌とても幸…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)