七月十三日朝月はよいな、蛙のうたもよいな、キヤベツはうまいな。桔梗が咲いた、虫の声がしんみりしてくる。……網代笠を修繕する、いつぞや緑平老は、ずゐぶん破れまし…
スキャンして取り込もうかと思ったら薄くてはっきりと見えなかったので、スマホで写真撮りました。 6月の初めごろに新しく自分の足に合うスニーカーを探して、探して、やっと手に入れた1足。 マジックテープのスニーカー。 お洒落とは程遠い感じのスニーカーだけど、幅広な私の足に合うやっと見つけた大事な1足。 これ履いて一度散歩にも行ったりしたんだけど、その頃より今はうつが悪化してしまって、できることが減ってしまいました。 塗り絵とかやっていても自分責めが凄いので辛くてできなくなって、他に何かやれることはないだろうか?と思った時に、フッと思い立って買った時に撮った写真を見ながらデッサンしてみた。 同じスニー…
七月十四日ずゐぶん早く起きて仕度をしたけれど、あれこれと手間取つて七時出立、小郡の街はづれから行乞しはじめる。大田への道は山にそうてまがり水にそうてまがる、分…
宗名 「 浄土真宗 」 に思う - 2 あとにも続いていきますが、宗名について 『 御文章 』 では、大体こういう主旨をのべておられるのであります。今日、宗門…
夏の思い出
やっぱり、とうきびは北海道だべさ ── 小暑日記 令和七年七月六日(日)
わたぼうし短歌帖『「小暑?」と嘯く部屋の夏』
【臨時】日経歌壇(2025.07.05)掲載!
前略、小四の僕へ ── 小暑日記 令和七年七月五日(土)
わたぼうし短歌帖『青羊歯の静けさに』
今日の歌(2025.07.05)
勝手に梅雨明け宣言しちゃいます! ── 小暑日記 令和七年七月四日(金)
与謝野鉄幹の夏の短歌5選-代表作をわかりやすく解説!
わたぼうし短歌帖『気まぐれ空の贈りもの』
田舎のバス停…
【改稿版】 滝屋とソラ屋はどこが違うか? ── 小暑日記 令和七年七月三日(木)
わたぼうし短歌帖『山ひらく朝』
百人一首第64番 藤原定頼『朝ぼらけ』背景解説–霧けぶる想い
人様のメシを勝手にああだこうだ言う愉しみ ── 小暑日記 令和七年七月二日(水)
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)