おいこれ、初めてだよ、卵12個入りなんて。 えっ、値段? 170円台だけど。 ともかく、値段よりも、12個入りだよ。わざわざ作ったんかな、パッケージ。 卵の…
それは大変な想いをされましたね。若い方でもよく起こりますが、還暦を過ぎるとほぼ100%何らかの変化が訪れ気がついた時は…だからやっぱり予防しかないですね。お医者さまはすぐに手術をしたがりますが、そこに行くまでに症状に気配に気づくはずなのですが、その頃が最も多忙な事が多くて見過ごしてしまいがちです。手術でうまくいったのはラッキーでしたね。全てそうではなく後遺症に今も苦しんでいる方々を知っています。手術は最後の手段ではなくそれまでに手を打つタイミングを外してしまった…かもしれません。私のなった「ジストニア」という病は、全く痛みがなく静かに進行するこれも怖い病気です。これは炎症ではなく、脳の病気とわかったのは最初になってから40年ぐらい経ってからで、医療、代替医療ほぼ全て試して唯一結果が出たのが『氣功』でした。コメントにお応えして…
ソメイヨシノが散ったら、寂しいのだが、これから、晩春から初夏にかけての花が咲き始めると思えば、それはそれで楽しいものだ。 今は、ハナミズキ、まもなく、藤の花、それから、ツツジ、サツキ、アジサイ、そんなことを思いながら、散る桜を眺めている。
印象スケッチ「 種蒔き 」 種蒔き準備 土を新しくする 「 イスラエル イラン 」
印象スケッチ「 種蒔き 」種蒔き準備土を新しくする「 イスラエル イラン 」報復に報復していたら戦争は続いてしまう「 ウエストバッグ 」プラスチックのチャック…
「お待たせの本が入りました」本屋さんから留守電が入ってました。丁度いいタイミングで図書館に返却する📕本があるので行って来ました。(ショッピングセンター内で一度に用が済むので助かる)大河ドラマ「光る君へ」を見ていますもうちょっとそこの所が知りたいんだけど…と思う事があるのでこのテキストを買う事にしたがやはり人気ある様で本屋さんに予約して約3週間程掛かりました。日曜日までに目を通してドラマを楽しむ事にします。お待たせの本が入りました
2024-0418-yim3978image3978赤岳山頂を仰ぐtitle:lookinguptheMtAkadakenote:清里(北杜市)周辺を歩く。首都圏・中部・関西の車が目立つ。赤岳山頂は、まだかなりの雪。きのう。memo-WSM:(YT)「Thelastwitchhunter」。2015、US&c、c1h50m。image3978赤岳山頂を仰ぐ
庭にシャガの花が元気咲いています。この花は種を結ばないので繁殖は株分けになります。帰郷した時、妻の母親の庭に咲いており、株分けしてもらい植えましたら、ずっと元気に毎年咲きます。原産地は日本です。花期は花図鑑では5月~6月と紹介されていますが我が家では4月から咲いています。花言葉は「内気な恋」と紹介されています。今日は庭に咲いているシャガの花と椿の花とツツジの花を紹介致します。1.庭に元気に咲いているシャガの花2.庭にまだ咲いている椿の花3.庭に咲いているツツジの花庭に咲いているシャガの花と椿の花とツツジの花♪
なんだか不安定なお天気です。場所柄、飛行機だけは一杯来ます。 晴れました。 あ、ベニシジミ。 もう 翅が裂けてますね。 モンシロチョウ もいました。 お友達が!300ミリ望遠手ぶれ補正なし、連写なし(笑) さっきのが2羽で向こうへ行っても、まだあちこちに蝶がいます。いやこれさっきの個体かな? 田んぼ脇、人気のない川辺だからか、緊張感の少し希薄なモンシロチョウでした。写真は川面です。 道すがら400円でタケノコ一本を購入したので家に帰って急遽たけのこご飯を作る羽目になりてんてこ舞い。そのためイラスト俳句が。。。。。ご容赦! 囀りと雲の輝き天気雨 く、口直し。。になるかな。。
タクシーを止めた誘導員の指示に従って 3人の女性が横断歩道を渡っている。 何やらたのしそうに話し合いながら 横断歩道の中ほどまで来たら、 一台の自転車が通り過ぎて行った。 遠くの方からこちらへ向かって 3人の男性が向かってきている様だ。 タクシーを止めた誘導員がいる横断歩道...
午後11時過ぎの地震。びびった。 怖かった。スマホは 「地震です 地震です」 って言い続けるし。ここらは震度4だったらしいが、体感的にはもっと大きい地震のように思えた。布団にもぐりこんで寝ようとしていた時だったけど、眠れなくなってしまった。地震こわい、ほんとコワイ。でも、職場に居る時間帯だったら、部屋が9階なのでかなり揺れただろうなあ。明日の朝行ったら、棚からいろいろ落ちてるかも。愛南町の方は震度6...
1085句目……春の汗の【せ】■銭湯の壁画の富士に残る雪季語……残る雪季語としては弱いですね。銭湯の壁画に富士山が多い理由は、縁起が良いからだとか。逆に描…
地震でしたね・・・福岡県のわが町では震度2だったそうです。四国にブログ読者さんが居られます・・・地震の記事を書かれていたのですが、大丈夫でしょうか?今、NHK見てますが被害の情報などは、まだ入ってないのでしょうか?一般的な注意事項など呼びかけています。 実は発生時に緊急地震情報がスマホから発令されました。びっくりしましたら、すこし揺れてるなという感じでしたが、念のため外に出てみると静かです。今は地震から45分過ぎましたが、その後は静かです。しばらくしたらやすみます・・・地震の被害がないことを・・
野生化した諸葛菜 令和6年4月15日 立日十 撮影泉の会 5月句会のご案内時:5月26日(日曜日)午後1:00〜5:00所:ウィングス京都 地下1階 会議室10投句〆切:5月24日投句・句評・感想、歓迎します。句会へのお試し参加・投句は無料、皆様のご応募をお待ちしています。投句は月に五句以内、俳号・ニックネームにて、コメント欄のSECRETにチェックを入れ送付ください。通常のコメントはSECRETにチェックを...
#4212 かぜ立ちてまだ春わかきわが庭もいちごは白き花もちてゐる
令和6年4月18日(木) 【旧 三月一〇日 赤口】・清明 虹始見(にじはじめてあらわる)かぜ立ちてまだ春わかきわが庭もいちごは白き花もちてゐる ~片山広子(1878-1957)『野に住みて』Photo:苺の花 ~ガーデンストーリー いちごはバラ科イチゴ属の多年草。春になると葉
十一月廿二日 晴曇定めなし、時々雨、一流街行乞、宿は同じ。お天気は昨日からの正確にいへば一昨日からのつゞき、降つたり晴れたりだ、十時近くなつて、どうやら大して…
花筏揺れつジグソーパズルめく笑子はないかだゆれつじぐそーぱずるめく【花筏】晩春の季語です水面に散った桜がかたまりとなって優雅に流れるさま流れる様子を筏に見立てての言花の散りかかる筏を言う場合もある2024.4.10am7:30本庄市若泉公園にて満開直後に春の嵐に見舞われた公園の桜が心配で平日だったのですが1時間早め起床コマさんの散歩やお世話、それから出勤の支度など繰り合わせいつもより1時間早く家をでて公園経由で出勤しました(;^_^A下の子は本庄市のゆるキャラ「はにぽん」ほっぺに桜の花びら(*´艸`)かわいい~あまりに風雨が激しかったので花筏は少ししか残っていませんでしたがギリギリセーフ!毎年撮っているので良かった3月末から毎週末、土日のどちらか1日桜写真を撮りに出かけていて写真はあるのですが時間がなくて...花筏(はないかだ)2024
人生色々様々だけど先人の書を 読めば妙なる調べの音の音聴けば心癒され 人生 再度 心にあかりが灯り天を仰ぎ見て 生きようと「決意」する 先人の書に 「祈り」…
金槐和歌集109ふるさとのふるさとの池の藤波誰植ゑてむかし忘れぬかたみなるらむ源実朝依拠本仮名=たれ金槐和歌集109春1092024-0418yks109金槐和歌集109ふるさとの
訓読 >>> 玉藻(たまも)刈る沖辺(おきへ)は漕(こ)がじ敷栲(しきたへ)の枕のあたり忘れかねつも 要旨 >>> 海女たちが玉藻を刈っている沖のあたりには舟を漕いでいくまい。昨夜旅の宿で枕を共にした女のことが、忘れられないから。 鑑賞 >>> 藤原宇合(ふじわらのうまかい)の歌。藤原宇合は不比等の3男で、藤原4家の一つである「式家」の始祖にあたります。若いころは「馬養」という名前でしたが、後に「宇合」の字に改めています。霊亀3年(717年)に遣唐副使として多治比県守 (たじひのあがたもり) らと渡唐。帰国後、常陸守を経て、征夷持節大使として陸奥の蝦夷 (えみし) 征討に従事、のち畿内副惣管、…
園児らのゐて蒲公英の百二百キク科タンポポ属の多年草。道端、空地、土手などで普通に見られる。日本にはエゾタンポポ、カントウタンポポ、カンサイタンポポ、シロバナタンポポなどの在来種が分布するが、いずれも帰化したセイヨウタンポポに圧倒されている。三~五月頃、黄色または白色の頭花を花茎に一つつける。花のあとに形成される実は白い冠毛を持ち、風に乗って飛ぶ。これを蒲公英の絮と呼ぶ。草地で保育園の園児たちが遊んでいた。そこには蒲公英が百も二百も咲いていた。たんぽぽの絮吹くところ見られけり蒲公英・蒲公英の絮
2024.4.19一日一季語 開帳(かいちょう《かいちやう》) 【春―行事―三春】
2024.4.19一日一季語 開帳(かいちょう《かいちやう》) 【春―行事―三春】 開帳や尺に満たざる不動尊 秋山信行 深川不動堂(成田山新勝寺東京別院…
お母さーん来ちゃったのかぁ〜どうやら抱っこ待ち巻いたしっぽが可愛いロシアンブルーってよーく見ると尻尾がしましまなんですよ抱っこした後にお母さん追っかけTVer…
ほんとの話うそだろと言われたけれどほんとの話うそならばどれだけ良いかと思ったけれど夢から覚めてもほんとの話うそだよって笑ってみたけどほんとの話悲しくて泣き...
毬のごとふっくら膨らんだ芍薬の「わたしをみてよ」とつい立ち留まる誘われて友とのドライブ三輪の町ハナミズキ咲くを眺めて通るささやかな食事会なるもそれぞれにお洒落を楽しむピアスが光る「そう言えばあの方この頃見えないね」施設らしいと鶯の啼くハナミズキ早いもので
「虹」今日の朝虹を見ました高速道路の上雲の切れ間に虹が架かっていました雨あがりの虹はチャンス到来幸運の兆し願い事を叶えてくれます汚れを全て清めますひかりの中…
幸村(ゆきむら)くんとねそれからいろんなことLINEで話したんだ主に自転車(ロードバイク)の話だったけどそしたらね「今度一緒に走りましょうよ」って言ってきたん…
こんばんは🌙.*·̩͙夜の🌃お薬のみました💊今日も終わったよ今日は苦しかったけど楽になったりもするから私頑張れるよ楽しいかったです。母は眠ってる ソファーで疲…
勢い こおりつきそうな冬の夜の、しばれた感じの、むちでばしばし、 しばかれた感じの、郡山市って特に関係ないけど言った感じの、 そういう何かしらの、まあ何かそんな感じの、でって言ったらでって、 返さ
こんばんは🌙.*·̩͙ 夜の🌃お薬のみました💊 今日も終わったよ 今日は苦しかったけど 楽になったりもするから 私頑張れるよ 楽しいかったです。 母は眠ってる ソファーで 疲れちゃったみたい 私も座ったまま眠ったり起きた りでした(*^^*) よく眠れますよ 明日はヘ...
入浴後キッチンで処理戻ってのパソコン使い観て書き込むよ遊んで、アイスバーを食べて楽しむ余裕フィリピン=比律賓羅馬尼亜=ルーマニア埃及=エジプト夕暮れからのメッセージ:言葉の泉
参道から櫻並木に引き寄せられる心地で念願の源平ゆかりの古刹須磨寺参詣が叶いました一ノ谷に近く戦さに敗れた平家の公達を祀っています敦盛愛用の青葉ノ笛に惹かれで何…
詩「 Quickly wake me up 」桜は葉桜 そよ風があたたかく待っているいい日和だね ミツバチたちがせっせと働いてるそろそをおいらも頑張らないとな…
ダビデはバテ・シバの夫ウリアを最も厳しい前線に送り死ぬようにする罪を犯した♪
聖書には、バテ・シバの夫ウリアに対して、ダビデ王が家に帰るように促した時、ウリアは義にかなった人で、自分は家に帰り飲み食いをし、妻と寝るわけにはいかない、と応じたことが記されていました。さて、ダビデはどのように行動するでしょうか。聖書には次のように記録されています。「ダビデは(バテ・シバの夫)ウリアに言った。「今日もここにとどまりなさい。明日あなたを送り出します」。それでウリアはその日と翌日、エルサレムにとどまった。その後ダビデは彼を呼んで、共に食べたり飲んだりし、彼を酔わせた。ところが晩にウリアは出ていって王のほかの家来たちと一緒に眠り、家に帰らなかった。朝になると、ダビデはヨアブに手紙を書き、ウリアに託した。ダビデは手紙にこう書いた。「ウリアを戦いが最も厳しい前線に置きなさい。そして彼を残し、彼が討た...ダビデはバテ・シバの夫ウリアを最も厳しい前線に送り死ぬようにする罪を犯した♪
思えば遠くへ来たもんだね ── 続・夏待日記 令和六年四月十七日(水)
「黄昏発黄泉(こうせん)行 第39便」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、毎度お馴染みの「黄昏発黄泉こうせん行」シリーズの一葉で行ってみたいと思う。この時の飛行機雲は、そのものズバリの"夕焼け色"に染まっていたことをよく覚えている。考えてみれば、何気なく茜雲とか夕焼け雲とか黄昏雲とかいうけれど、その色合いはその日その時によって様々...
第十五候 4/14〜4/18 虹始見 にじはじめてあらわる 虹が出始める時期 春雷の通りすぎたる暗夜かな 夫は片付け、掃除を基本しません 床、机、棚どこでも平らなところに モノを重ねて置いていきます 捨てません(全ての原因) 以前にも書きましたが 寝室の夫のスペースに ゴミがたまり始めると 私がハウスダストを発症します みかねて「掃除するわ」と夫に言うと 「出かけるわ」と、出ていきました 夫が出かけている間に 掃除を完了 夫の大事そうなものには触らずです その日の夜、夫が 「カゴの中に入れてたカード知らん?」 「知らない。カゴの中は触ってないよ」 「え?ないねんけど」 知らんがなっ💢 私キレま…
海馬の契り統計を取ると面白い何かしら確かに見えてくるものが有る数字や年月から数値や時間から指し示すアドバイスや予兆させる危惧が浮かび上がって来るのだまるで白い表紙に隠したトムソンの文字のようにそれだから、kimiよそれだから、anataよ時々の意味など知らなくても必ずそこに含み隠されている意味が有るのだと信じて継続して見るに限る万人に共通ではない取るに足らぬ個々人の拘りでも・・その終着点が人生のピリオドと重なる海馬の契り
相変わらず続く血尿悪化してきてるけどまっ経過観察としています 少し歩いたら腰も痛くなるし腹痛もあるけどわりと元気なんだよねで、今一番大変なのは、トイレ事情短腸…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)