みなさんは子供の頃、はないちもんめをしたことはありますか? わたしは子供の頃・・・はないちもんめで名前を呼ばれない心配したことないなぁ!と、思い返すこと…
今日は頭痛い 色々用事があって 時間が違うしいつもと 調子狂うわ うわぁぁん😭😭 予定が困ったなあ さっきまでかかったわ 参ったなあ🥲︎ でも今日の用事は 終わったよ 良かったあと数日したら 今度は間違わないよ ほっとしました。 ゆっくりのんびりマイペースで行くよ((...
冷たくされても諦めきれず素っ気ない態度を見せられてもそれでもキミの事が好きだったそれでも時間が経ってしまった今となってはどれほど好きだったキミの事さえなんとでも良く思えた恋なんてそんなもの運命の人は簡単には見つからないんだでもまだ諦めないキミじゃない誰かがきっといるはずだって信じてるからきっと何処かに
eBayに出品は、PCがポンコツだったため苦戦したことを以前お話しました。 出品したのは、桜と藤の和紙レターセット2点です。 オークションではなく、定額販売にしました。オークションは1週間で終わりになってしまいますが、定額販売だと、そのままずっと出品されたままになっているからです。 送料の設定が細かくて面倒なこともありましたので、送料が高い地域への発送でもそこそこ利益が出るような金額にしました。 PCもポンコツだったし、やる気が消滅⤵ eBayの方から、「もっとたくさん出品しないと売れないですよ」というようなアドヴァイスがありましたが、いつものほったらかしが発動! というような状況でした。 そ…
幸喜幸齢生きがい日記2024.4.1513/25℃リハビリ散歩道痛めた足腰のリハビリを兼ね日々散歩へ🌿今日は南千里から千里中央までゆっくり散歩青空と新緑と季節の花々を楽しむ🌸🍃千里阪急ホテルに着きひと休みラウンジで珈琲を楽しむ☕️心身ともに憩いのひととき😂良い季節になりました🌷リハビリ散歩道
今週の詩2024年4月15日は「桜雨(2024)」という詩です。桜は晴れた日も雨の日もどちらも、輝きを増す存在のような気がします。ぜひ、以下のリンクよりご覧く…
福島から届いた一通の手紙 はい、この記事のつづきです。 ちょうど手紙が届いた日の前日。母はなにやら整理をしていて、昔から使っていた電話帳を処分していた。…
花が開いていくんだと、興味津々眺めていました。 色んな色がありたのしい。 温室に風が入ると気持ち良かった日。 #滋賀県 #草津市 #水生植物公園 #みずの森…
自分の悪口を言わせないために、飲み会に参加しようとしているのなら。
ポチっとお願いします✨✨ にほんブログ村 にほんブログ自分の悪口を言わせないために飲み会に参加しようとしているのなら。上手く生きれない宇宙人へ😌✨✨🌏…
年齢を重ねた故の魅力があると信じたいそれは美しさとは少し違うものかもしれないけれど周囲を惹きつけるには十分で包容力とか知性とかそういったものに特化してそんな風…
5/12まで柏高島屋S館6F子供用品売場にてライブペイント作品を展示していただいてます
ライブペイント作品を飾っていただいている柏高島屋さんへお伺いいたしました。展示作品の下に、ライブペイントイベントについての詳細もご紹介いただき、ありがとうございます!売場の優しい皆さんに見守っていただき、本当に嬉しいです。ありがとうございま
幸せ地蔵のブログに訪問していただきありがとうございます。恋愛短歌は、アイシテルの五文字を頭にして綴ります。 アイシテルいのち輝き幸せを天が後押し瑠璃色模様 平…
はいなー!あんたの新やでえ!たっぷりかわいがってね?おっさんのブログに遊びに来てくれたね?ありがとう😭おっさんうれしいのよ?ほうとうなのよ。しんじてねえ。今日…
君は一体 何を表現したいのか? 何を承認して欲しいのか? 何の為にお金が欲しいのか? 詰まる所 君は何をしたいのか? 君はどう生きたいのか? その問をせずSNSで 数多の承認を獲得し 莫大なマネーを獲ても空しい 今日もまたスマホを操り 意味のない挑発の発信をする 君を想像し...
水に浸しておいた種籾を苗代に蒔くこと。そうなんだ、ローゼルの種をそろそろと思って書いたが。種蒔といえば稲だけをいい、穀類や野菜、草花全般の場合は「物種蒔く」という。「花種蒔く」は秋咲きの花の種を蒔くこと。そうだったんだ。なんとなく違うと思っていたが・・・・。指
すきなのは寝ることそして食べること「君と一緒」が前提だけどお題「すき」どこかに「すき」をいれて ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
第十五候 4/14〜4/18 虹始見 にじはじめてあらわる 虹が出始める時期 婚礼のトラック走り山笑う 婚礼ダンスを処分したことがある方は 何をきっかけに処分されましたか? 以前にも書きましたが 高価で縁起物ということもあって 処分に踏み切れないでいます リフォームや引越しなどのきっかけがあれば 踏み切れるんだけど… これも執着そのもの 今は部屋にあることがストレスにも感じますが とにかく処分するのも面倒 大きくて重たいので 自治体の大型ゴミに出すにも 素人には運び出せません 自治体の回収よりお金はかかりますが 不用品回収業者にお願いするのがいいのかな ネットで調べたらタンス一棹5,000円〜…
◇深川にて◇あさり飯食わせる店の紺のれんバックに名残りの花びら舞えり*隅田川沿いの街、深川を散策してきた。戦災で焼け尽くされてしまった街だが、思いがけないところにうっすらと古い情緒が感じられたりする。名物のあさり飯を食わせる店がそちこちにある。そのうちの一軒、玄関先の大きな紺のれんの前を、終わりちかい桜の花びらが流れていった。戦前の街の幻影を見るかのようであった。深川にて
おしながきがいつもよりも底の方に沈んでいる気がした。視線を深く落としていると、奥の方からおかあさんが出てきて小窓を開けてくれた。呼んでもないのに、もう出てきてくれた。僕は一瞬ありがたく感じたが、そうではなかった。「ごめんなさい。今日はもう終わりで……」「ああ、そうですか」あと1時間くらい開いていてもおかしくないのだが、おとうさんの調子があまりよくないのか、最近は閉まっている日も多くなっている気がする。廃れた商店街を抜けて、あまり通ったことのない道を南へ向けて歩いた。近所の子供が大声を出してバイバイと言う。そういう時間だった。・テイクアウトできなかったのでもう1つのプランに変更して、モスカフェに行った。久しぶりに左奥の角にかけた。少し距離を歩いたので少し疲れていた。今日はカーテンが半分以上開いていた。それだ...ありがとう、おかあさん~カフェの自由
ポケモン色違いゲット!さて、兼六園・金沢城でのお花見を堪能した後は名古屋までひとっ走り。 北陸自動車から東海北陸道を目指します。途中、城端SAでいつものランチ…
天気晴昨日の話。久しぶりに昨日撮った写真を載せてみたものの・・どうも去年買い替えたスマホは野外ではあまり良く撮れない。というか、撮り方がよく解っていない。せっかく車で公園に連れていってもらい、花吹雪を存分に浴びたのに・・もっと、花びらいっぱいの写真を撮りたかった。ソメイヨシノは終わり近くで少し風が来ただけで花吹雪。でも、八重桜系のサトザクラが交替で咲き始めていた。いつも行き慣れていた近くの都立公園、色々と咲いているが名所というほどではないから、来るのは市内かごく近接の町の人しか来ない。ちょっと足を延ばせば桜の名所なら昭和記念公園とか小金井公園とか・・でも、日差しの下で幼時連れでお花見のお弁当を食べるには最適の場所だ。とにかく私は、何とか足指の痛みも少し和らいできたので、ほぼベンチに座りっぱなし状態でお花見...花吹雪
このごろ暖かくなってるし たまには暑くもなってるし 四月もなかばになってるし そろそろ半袖しましょうよ 吹く風はすでに初夏になり 長袖のボタンが暑苦しいし どうにも通気がとどこおる やっぱり半袖しましょうよ 皮膚で呼吸が出来るように 汗がちゃんと拭えるように そろそろ春を捨...
私の叶わぬ人間も長くやっていると叶わないことが多くいろいろな場面で悔いを残しているその叶わぬの一つが花の旬見頃か・・・町中では出会えるが自然となると難しく、旬を逃すことが多いああ・・・遅かったか残念叶わず逃し、悔やむ花の旬。逃す花の旬
空といふ沈黙を背に花は葉に 国分寺の殿が谷戸公園にクマガイソウがが咲きました。 舞ひ納めしてをりしかと花は葉に仲の良き姉妹のやうな牡丹かなそれぞれの葉に陰陽…
2024年2月 第3週 発売 一回500円予約はスルーして、購入は実機で3月の初旬頃に購入しました。狙いはマンモスマンの金メッキver.一択でしたので、オンラ…
産直の 塩漬け高菜 切り刻み ひと手間加え 辛子高菜に ☆ 近くの産直野菜売り場に、先月までは個人の人が出品していた白菜漬けが出品されていたのですが、白菜のシーズンを終えたため、代わ
最近、褒められてる?褒めてくれますよ娘さんが▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう本日は、【酉】のときみなさんの本日の運気は…火星プラス …
数年振りに楽しみにしていた家族旅行へ。みんなバラバラに住んでいるので集まると賑やか。ゴルフにハマっている男性陣のお目当てはゴルフ。なので集合しやすい伊豆のリゾ…
旧写真俳句「あるがままに…」 (shashin-haiku.infu/blog/1118)」を 継承しています。 ホームページ「ぎゃらりい・硯池庵」 (http://mon.shifuu.net/)とも 連携しています。
今日も歌会『うたの日』より お題『菜の花』 いつまでも痛みは痛み菜の花を美味しいと思う年になっても 葉月ままこ よろしければ励みになりますので下記のバナー…
生まれ持った資質 親の育て方 社会の無関心 面白ければそれで良しの マスコミの無責任報道 一期一会 変われるチャンスは幾度もあった 頑な己がそれを拒み続けて来た それで良いのか? 諸法無我 己が生まれて来た因縁 共同体で生きる意味 親のありがたみ それらを問い続け 流す涙の...
「息なんて、おしえてもらわなくたって、生まれたときからしてるよ」……役に立つ特別な息の仕方というものが~~
はっとしてわれに返れば満目の冬草山をわが歩み居り 若山牧水 ⁂牧水は酒と旅の詩人と よく言われる。大岡信 (❁´◡`❁) 今朝は、久しぶりのご近所の友がね。珈琲してる我を探してこられた。水曜日に☕しようよ~~って!「はい」と言ったが~~二ギカフェに行くことになってたな?~~ また!考えるかなぁ~~ 今からは”はつらつくらぶ”頑張るわぁ~~ 😊😁😉😍😒😂😊😁😉😍*******************...
<好句往来>2月号より冨田末男老犬もカートに乗せて初詣<近詠>啓蟄がまた来てひとつ齢をとる読書して目が疲れたらひと歩きまいにちを笑顔で満たす歩きかたお楽しみいっぱい春が咲き初める<3月句会・課題句>「光」(彦坂石転選)家中を笑顔で母は光らせる「ソフト」(青嶋由紀美選)電話口ソフトな声で誘う詐欺物腰はソフトで芯は揺るぎないやわらかい言葉で拒絶する手紙「甘える」(須﨑東山選)甘えかた少し覚えて老い支度にほんブログ村豊橋番傘令和6年4月号掲載句
昭和モダン×百段階段~東京モダンガールライフホテル雅叙園東京にて。4/15(月)晴ほぼ夏ですね。イヤな季節になるわ。生暖かくて頭が痛くなるし。昨日は夕方から目黒区の雅叙園に行ってきた。桜騒動で有名な目黒川も葉桜になって閑散としていた。雅叙園では都の指定有形文化財「百段階段」を中心に毎年のように展示企画がある。去年は「大正ロマン」で今年は「昭和モダン」。通称「百段階段」はホテル雅叙園東京の前身の目黒雅叙園3号館にある。1935(昭和10)年に建てられた3号館で現存する唯一の木造建築。豪華な宴が行われた7部屋を繋ぐ99段の長い階段廊下。ボクは「ホテル雅叙園東京」より「目黒雅叙園」と呼ぶ方が馴染み深い。当時の仲居さんは上り下りが大変だったろうな。近頃、モボ、モガがひそかなブームとか。モボ、モガファッションに身を...昭和モダン×百段階段。
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)