『別れを告げない』 ハン・ガン著 斎藤真理子訳 最近になく、息も継げぬような緊迫感を感じながら読んだ本であった。 作家のキョンハは四年前、ある都市で起きた虐殺に関する本を出してから、悪夢にさいなまれていた。その夢のひとつ、海岸に林立する黒い墓標のような木々を波がさらっていく夢から、彼女は親しい友人のインソンに「九十九本の黒い木を植える」プロジェクトを持ちかける。そのブロセスを記録映画にしたらどうかと提案されて、映像作家でもあるインソンは快諾。しかし、会うタイミングがなまま、月日が過ぎていた。 インソンは母親の介護のために故郷の済州島に帰り、母亡き後はそこで木工仕事に励んでいた。距離が離れて、間…
こんにちは。砂葉です。 先日お知らせをさせていただいた詩集が発売になりました。 『街灯のある帰り道』 花 詩子著 アメージング出版 (花 詩子は砂葉のペンネームです) 春の章,夏の章,秋の章,冬の章,心の章 の5章からなり, それぞれに関連する詩を綴っています。季節を感じながら, 心を感じながら,読んでいただけたら嬉しいです。 一人でも多くの方のお心に届きますように。。。 よろしくお願いいたします。 街灯のある帰り道 作者:花 詩子 アメージング出版 Amazon
生ビール一気飲みしてプロポーズ◇今日の一枚「新幹線好きです」(150文字のつぶやき)コロナで中断していた東京会議がスローペースで再開。翌朝、上野を通り過ぎて御徒町、秋葉原へ。朝の上野界隈は、まだ酔いが覚めていない様子だった。すでに飲んでいる人もいた。さすがだ、心の中で拍手をした。久しぶりに上野界隈で飲みたくなった。次回、一次会で退散して上野へ逃げ込むか。なつかしの店はまだあるかな。◎気ままにらくがき・・・・・・・・・上野の魅力
今週のコープ購入品!夫の育休終わってから買い物週1に戻ったのでコープだよりで多めコープ購入品◎バターチキンカレー◎麻婆炒飯キット◎アヒージョキット◎中華丼ひ…
【今日の一句&たべもの歳時記】 2024年7月11日(木)曇りのち雨 梅雨空のもやもや嫌な温い風 ~たべもの歳時記~ 時折の雨音ゆかし香魚焼き(香魚) ★8月19日は俳句記念日「おしゃべりHAIKUの会」制定日本記念日協会認定。https://haikukinennbi.jimdofree.com ★なんちゃって俳句!https://youtu.be/1wkTb_dPNTM 一般社団法人俳句文芸協会https://haikusoc.uenotakako.com 俳句講師養成講座https://haikusoc.jimdofree.com 俳句検定https://haikukenntei.jimdofree.com/曇りのち晴れ
「でん助」*おお居たか 雨の合間の 蝸牛 ぬるりゆつくり 何処さゆくだよ 朝から雨寒いくらいの軽井沢先日、出会ったデンデンムシ雨を察知してお出ましです雨が降ると探しているボク今年初のカタツムリです♪
コロナ5年7月11日(ウクライナ、ロシア戦争3年)こんなこともあったんだなと、今では懐かしく想います。懐かしい写真が出てきました。もともとは、工業高校電気科の出身でしたが、いつの間にか、小学校の教員として働くようになりました。そこで、36年間働きました。これは、私が研究授業で、小学2年生に算数を教えているところです。後ろで記録をとっているO先生とは今でも卓球仲間として交流があります。彼は私より一回り違いです。私が上になります。パソコンを使って授業をやっていたと想います。プロジェクターで黒板に投影をしていたかな?遠足に行った。帰りかな。現役最後の頃の学校での様子
画像追加Happy birhday 父&蓮華(2024/07/11)
おはこんばんにちは~ 今日は蓮華と父の誕生日という事でまずは蓮華からあたしが顔ハメ画像を作るとどうもあかんの これって予約投稿ですのでリンクは7/10のでして…
今日の一句**********ブログ記事一覧青葉太郎・Viva!川柳7/11(木)梅雨入りを知らぬ振りして陽は燦々
<梔子/くちなし>昨夜はだいぶ降ったらしい木々が生き返って緑がまぶしい。図書館横のくちなしが真っ白な花を咲かせている。ねじれて尖ったつぼみがねじれをほどきながら咲いて行く静かな朝の儀式だ。顔を近づけるととても品のよい香りがしている。くちなし
岡山では昨日の夜から雨夜中もずっと雨だったのだろう今朝起きた時には激しい雨降りつづく雨警報級の大雨になるかもしれない雨それでもわたしは合羽を装着して自転車で出…
【ひふみ市場】さんで、オーガニック食材の事を学びながら“ジビエカレー”を食べて観よう!
ぶちうまいじゃん!広島 その327広島県廿日市市津田 【ひふみ市場】実食日 2024年5月26日 この日はちょっと変わった所へ行って観ました【ひふみ市場】さん…
ウォータールー橋から上流を望む 右手の議事堂はちょっと控えめだけど左手のロンドンアイが雲を支えている 西に傾きかけた日が雲の輪郭を照らす 巨大なバルーンのように大きく膨らんで雲が静かに流れていくテムズ川の上 ----------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧…
朝方 開きかけのハイビスカスです。 ムクゲ です。明るくなりました。 楽しげなマリーゴールド。 温度で葉が焼けてしまった カサブランカリリー。 咲き始めた 芙蓉です。少し 朝日が差しています。この花が咲くと夏も後半という気がするのですが、早いです。 熱風や湿りの中を泳ぐやう 明日は面接。事務補佐の仕事で比較的取り組みやすいと思うのでぜひ採用してほしいと思っています。9月末までの短期募集ですが。障害者枠年齢不問で事務の仕事はほぼないので貴重です。 同時に植物の勉強と心理学の勉強をやりたいです。ちょっと覗いてみたところ、心理学はぼーっと生きてしまった私に、刺激とよく生きるための指針を差し出してくれ…
===================2009/07/11 (前回ネット書き込み日)自身の思いをブログに書いていましたが、俳句を作り、新しく契約したネットに書…
帰り道は風速10mの向かい風だった思うようにペダルが漕げない自転車が左右に揺れる向かい風の中を進めという歌があったと思い出し比喩としてはいいけど現実は厳しく困…
二度と逢わないと決めた その日からもう一度逢うという予感が にわかに曇りにわか雨 突然心に感情の雨が降った雨宿りすればいいところずぶ濡れに成ってい…
★“ファッション鬱”な女性に潜む意外な恋愛心理と恋愛傾向とは (徳間書店「アサジョ」)
\「恋に効く魔法の言葉Ⅰ」恋愛Kindle/\アンリミなら無料/\恋愛心理研究所所長 安藤房子著書/ 恋に効く魔法の言葉: シリーズⅠ~悲しみをのりこえる~失…
ガキだとなめたらあかんあっぱれなおやじギャグ。でも、試験をなめたらあかんなあ。♪なめたらあかん なめたらあかん 試験はなめずに これな~めて~♪ブログ村参加中 うけるね!でポチッ!...
夢まぼろしの世界からやっと目が覚めました夢を買うのはやめました潮が満ちればあっという間に崩れ去る砂のお城はもう作りません夢を買うのはやめました夢は買うものではなく現実の中で自分の力で掴むものです夢見る力を失くして途方に暮れてももう何の夢も見られなかったとしてもそれでも現実を生きるそれがいちばん大事だとよくわかったからやっと目が覚めました夢を買うのはやめました#ネガティブのままでいい#シニア女性#現代...
懐かしいタイトルが飛び込んできた。「ひょっこりひょうたん島」に惹かれた者は、その登場キャラクターを作り出した人物を尊敬している。笑いを作り出す井上ひさしさんが圧倒的存在だ。生きることは苦しみや悲しみに満ちているが、笑いは作り出さねばならない。笑いは人が作
1165句目……飛び立てり【り】■リメンバー・ミー向日葵畑の道季語……向日葵(ひまわり)向日葵に囲まれた道の別れです。次は、向日葵畑の道の【ち】
明日明後日はオフなのだが・・・用件が多い😢二三年前ほどは秋月をぶらっと歩いたりできたが、昨今はやり残したことやこれからのことなどもあり、なんとも悩ましい日々である。明日の午前はオフの時にできる仕事を・・・バックヤードのこと、つまり発送する品のシュリンク包装など予定している。午後は何十年通ったか覚えがないが、電気屋へと・・・母屋の古い古いエアコンの動きが正常でなくなったので新しくする予定。午後はどうしよう?奈良漬けの瓜を探さないといけない!最優先事項なのだが。いろいろ当たってみていい出会いとなればと、すこし余裕で構えている(^_^;)明後日の句会・・・投句分を3時間ほど前に用紙に6句書いて済ました。が・・・主宰の句集をぱらっと捲っていると、ピンとヒントが浮かんだのでA4コピー用紙に走り書き。これに変えようと...7年前は大変でしたね
「光のなかへ」希望の歌あたらしい歌全世界に響きわたります今こそ夜明けを告げる時あたらしい歌が全世界に響きわたります あたらしい時代がすでにここまで来ています…
うんうんと頷きながら写真撮る鉄道好きの心地わかるや(ひろかず)母校の文化祭を観てきました。自分の高校時代を想いだしつつなんか元気をもらえますね。鉄道マニアというジャンルには、今まであまり興味はなかったのですが、今回鉄道研究会の展示を見て、その面白さみたいなものを少しわかるような気もしました。確か私の高校時代にはこの研究会はありませんでした。今思えば私は小学生時代にはSLに興味を持っていて、SL写真のカ...
2024.7.11一日一季語 青芒(あをすすき) 【夏―植物―三夏】
2024.7.11一日一季語 青芒(あをすすき) 【夏―植物―三夏】 その若さ昔の我か青芒 林翔 若き日の想い出を青芒に託しているのであろう。*…
華やぎの単衣飾りて明治館笑子はなやぎのひとえかざりてめいじかん伊勢崎の写真クラブの写真展を鑑賞にいった折会場近くの「いせさき明治館」に立ち寄りました【単衣】(ひとえ)夏の季語です裏地すなわち裏打ちのない夏の和服8月25日まで企画展単衣銘仙展「夏のモダン」開催中ですとても素敵でした❤伊勢崎明治館へ
#4297 スマートフォンあやつる人ら満載し電車は夜の馬喰町過ぐ
令和6年7月11日(木) 【旧 六月六日 大安】・小暑 温風至(あつかぜいたる)スマートフォンあやつる人ら満載し電車は夜の馬喰町過ぐ ~栗木京子(1954-)Photo:アイフォーンを手にしたアップル創業者スティーブ・ジョブス氏~毎日新聞経済プレミア 初代のiPhoneが最初に
訓読 >>> 3274為(せ)むすべの たづきを知らに 岩が根の こごしき道を 岩床(いはとこ)の 根延(ねば)へる門(かど)を 朝(あした)には 出(い)で居(ゐ)て嘆き 夕(ゆふへ)には 入り居て偲(しの)ひ 白たへの 我(わ)が衣手(ころもで)を 折り返し ひとりし寝(ぬ)れば ぬばたまの 黒髪(くろかみ)敷きて 人の寝(ぬ)る 味寐(うまい)は寝(ね)ずて 大船(おほぶね)の ゆくらゆくらに 思ひつつ 我(わ)が寝(ぬ)る夜(よ)らを 数(よ)みもあへむかも 3275ひとり寝(ぬ)る夜(よ)を数へむと思へども恋の繁(しげ)きに心どもなし 要旨 >>> 〈3274〉どうしてよいのか、取っ…
出目金がこっちを向いて欠伸する何だかちょっと腹が立つなり あの人の言葉 和歌こそ猶をかしき物なれ。・・・和歌というものは、本当にすばらしいものである。 ~兼好法師『徒然草』 ランキング参加中はてな文芸部 ランキング参加中言葉を紡ぐ人たち
夕風を受くる寧けさ青葡萄夏季の、熟す前の青い葡萄の実をいう。青い葡萄の種類をいうのではない。房状の小さな実は次第に大きくなるが、夏の間は固くて食用にはならない。だが、七月頃の葡萄は、独特の青みがかった緑色で美しい。棚に青葡萄が数多く生っていた。そこへ夕風が吹いてきて、ようやく暑さから解放された安らぎを感じた。青葡萄耳朶にシュトラウスのワルツ青葡萄
「しあわせな時間」しあわせな時間素敵な出会いに感謝して平和の祈りを捧げましょう今年のクリスマスは、世界中が平和で満たされますようにみんなで神さまイエスさま…
かわいそうなやつかわいそうだからってかわいそうなこといろいろ話してかわいそうにと同情されたらかわいそうと言われるのがとてもうざくなってかわいそうじゃないっ...
【回文】 初めから読んだ場合と終わりから読んだ場合とで文字や音節の表現する順番が変わらず、なおかつ言語としてある程度意味が通る文字列のこと。言葉遊びの一種。
続きです 『持ち家は維持費が大変?!リフォーム振り返り④』 続きです 『持ち家は維持費が大変?!リフォーム振り返り③』 続きです 『持ち家は維持…
嗚呼、涼しげなひやむぎの熱いバトルの日々 ── 小暑日記 令和六年七月十日(水)
「尾流雲は何故いつもツインで出現するのか (その2)」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/125s, ISO100, WB:Daylight 日没も間近な西天にツインな尾流雲を見つけたので望遠ズームで撮ってみた。以前「尾流雲は何故いつもツインで出現するのか」などというタイトルの記事を書いたこともあるんだが、そったらことがあるはずがない(笑)。「単独で出る」こともあれば「群れを成して出る」ことだってある。そもそも...
結婚相談所が、広告でヲタ向けのものを展開しておりますが、三次元に興味がない相手には、無駄なんじゃないかと思えてなりません(挨拶)。 と、いうわけで、フジカワです。 次の3連休、近畿地方は雨の予報が出ており、「リア充ザマァwww」とか一瞬でも
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)