「沖」4月号を送っていただきました。ありがとうございます。能村研三主宰、森岡正作副主宰の作品から1句ずつ紹介させていただきます。 川音にこころがなびき梅見かな 能村研三 村を出る少年雪解川渡る 森岡正作...
車でご近所を走っただけでも、お花見をしなくては!と焦ってくるくらい桜がいっぱいです。寒くて薄いダウンを羽織ったりしてますが、春ですね。秋にはアサギマダラが来ていて、楽しませて頂いたお寺を覗くと綺麗に咲いていました。少々遅かった位。山門からも桜が覗いています。この桜の名前が分かりません。ピンクの桜。白も交じってて可愛い桜。このお寺に着く前に、海岸の方を散策。お尻の方からしか撮れないのです。「ハジロカイツブリ」今日の目当てはこの子でした!夏羽になってます。本当は、目が真っ赤なんですが私の撮った写真では残念ながら鮮明に見えません。でもまだ居てくれたので良し!とします。水たまりにコチドリが来て、お水を飲んだり、水浴びしたり。(´ー`)フゥー...さっぱりしたね。出かけたついでに外食。体調が良くなったので美味しく食...ハジロカイツブリ見つけた!
3月29日(土)、銀漢(伊藤伊那男主宰)の同人が関係した日暮里の居酒屋で超結社句会が開かれた。場所が近い事と、句友が店のお手伝いをしているという関係で誘われて参加することにする。3時開始。4時投句。それからは飲み放題の宴会。伊那男主宰が得意の料理を振舞
少し肌寒い春、仏様のお花を買いにそこまで歩きました。昨日、心臓血管病院の検査結果で、運動不足を指摘されて心外だけど。説明を聞いて納得です。腰を庇いながらのゆっくりウオーキングでは運動量が足りてないんだ。でもねぇ、といかに運動不足を補おうかと考慮しています。ブログ友に勧められてノルディックウオーキングを取り入れようか、と前向きに検討中です。我が家マンション前のビルが壊されて向こうに桜の公園がぽっかりと見えました。それだけでも嬉しい!春がやってきた感じ。花が今、ここにいるよと叫んでる花
図書館の新着本の棚に頭木弘樹『365日の絶望歌詞集』という本があり、手にとり、パラパラとみた。黒い背景に歌詞の一部が365日分白い文字で掲載されている。借り出した。 前書きにこう書かれている。「自死「死」に関する歌詞は昔より現在のほうが多い。1月7日に「るるちゃんの自殺配信」という歌より次の歌詞が掲載されていた。中央線に飛びこんで 傍迷惑な奴だと言われて いつだって…
曇(黄砂強し) 18℃/134℃ ・ウォーキング 歩( km) ・ 体重:64.8kg (前比 +0.4kg 〓 ) ・血圧 122/81 脈拍 49/分 ・ 23就寝、4時半に目覚め二度寝で6時起床、 TV体操を10分。 ・ 毎朝、EテレのTV体操を終えると、NHK総合のニュースにチャンネルを切り替える。 全国ニュースからNHK広島放送局に移り、「おはようちゅうごく…
うちの桜咲く 遅くまで寒かったので今年の桜はよほど遅れると思ったのだが、蓋を開けて見れば去年より一日早い。昨日までの暖かさに加えて、夕べの雨が呼び水になったのかもしれない。 芭蕉でないが、桜は様々なことを思い出させる。人生の主だった出来事が、この季節に集中してるせいかもしれぬ。入学・卒業・結婚・就職・巣立ち・離職、数え上げれば、みなこの季節だ。幸いにも小さな不幸はいくつかあったが、どうにか乗り越えてきた。連れ合いともこの季節に一緒になって57年、まあまあ人並みではなかったか。 人並みに生きてけふ見る桜かな この春就職する孫が必要な書類があるからと初めて自分で運転してやってきた。今週初めに会社の…
『第三次世界大戦はもう始まっている』エマニュエル・トッド著 『問題はロシアより、むしろアメリカだ』エマニュエル・トッド 池上彰対談 先に読んでいた『西洋の敗北』。オバアの頭ではどうもすっきりしない。そこのところをもう少しわかりやすくと借りてきた本。これでわかったのだが、トッド氏は「オルタナティブの見方、大勢に加わらない独自の見方」(池上評)だということ。 表題にもあるとおり「今起きている戦争の責任はアメリカとNATOにある」と断言されている。そうはいっても侵攻したのはロシアでしょうと言いたいところだが、そう仕向けたのがアメリカであり、NATOだと言うのだ。NATOは東方に拡大しないという約束を…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)