「いと愚か今朝も贔屓の引き倒しコメント読まずにおくべきなるも(新作)」助詞「も」は、逆接の確定条件。偶々日本一になったので、勘違い?して培われてきた『ベイス☆ボール』の真髄?を忘れがちである。自戒。・・にしてもだ、溜飲を下げるような勝ちっぷりも少ないのである。不尽5304首目・・・いと愚か
「言うべき時のノーは、人生の平和と幸福の要訣である」……スマイル……
私たちの現在は、すべて私たちがこれまでかんがえてきたことの結果である。これからも私たちは、自分たちが考えたようになっていくのである。釈迦 ★ 今日の暑さってどういうこと? びっくりだわ!朝ね。散歩に行く時、道でガードマンさんが立っておられる。こりゃぁ大変だわ……と……ついね。「暑いから気をつけてね」って、言う。笑顔で「ありがとう」と言われた。 お仕事大変よね。しみじみ思うわ。*******************...
#2025年自分が選ぶ今年上半期の4首 こういったポストはあまりしないのですが😅 少しは納得できるような歌を詠めるようになってきた気がするので😂#短歌 #…
末吉俳句日記『折り返しの静けさ』の情景を言葉にのせてお届けします。季節のひとときを、静かな一句にそっと託して綴っています。
さてさて…先週、参議院選挙の日程が正式に閣議決定しました…とニュースでやっていましたが… 7月20日っていうのは年明けくらいからこの日程になるよ…ってこと…
わたぼうし短歌帖『夏、しずかに仕切る朝』。夜の静けさに寄り添いながら、季節の記憶と心の風景を五行のうたに綴っています。
アンディは嫌な爪切り我慢してご褒美もらひ見入る夕陽を(ひろかず)2ヶ月に一度のアンディの爪切り帰りです。痛くされて少し暴れるようになったためか、ちょっと疲れています。それでも、稲が育つ田んぼの向こうに、夕日が沈むのに感動気味です。陽が落ちれば涼しくなるね。ということでブログ村ランキングバナーを7月に入りましたので変えました。今月もよろしくお願い申し上げます。にほんブログ村写真日記ランキング...
本格的な夏なので運転しながらTUBEを聴いている。画像は秘蔵のTUBEの絵葉書だぞ。似たような曲ばかりなので流し聴きには適している。前田さんは歌っている内にわけわからなくならないのかな?歌唱力も最近はすっかり衰えてしまったようで、さみしいねー。助手席に彼女でも乗っていればいいんだけれど。2025/7/1(火)晴こころの日こころの日だそうで。心の健康なんちゃらって説明されていた。今日は10;45に区民事務所に出かけた。予約してたんでー。で、なにをしたかって言いますとマイナンバーカードの受取です。いまさらいまさら。世間の圧力に屈したカタチ。あれば便利らしいので。受付の葉書やらなんやら探しても見つからず。妹が身分証明書を2種類持っていけば、無くてもいいらしいよ。と、調べてくれた。免許証を2種類持って現場に行くと...あと50%。
♪ 地に足を付けてることの意味を知る子宮に繋がるへその緒なれば 午前中に、猛暑に備えて汗をかきにショートカットのウォーキングに出ることにしている。お茶もスマホも持たず、シンプルにただただ歩くという
自転車の スピード少し 上げてみる 田んぼを渡る 風が冷たく ブログ村参加中っす…ポチしていただけると励みになりますにほんブログ村
さてさて…2020年の夏、今年はじめてセミの鳴き声を聞いたのは7月9日で鳴くの日だった…という記事を書いて… 毎年、今年はいつかな?と意識をしているのだけど……
たばかられ狐にまねぶコンコンコロッケの味は不可思議なるぞ(ひろかず)壁画「ふるさと」の絵本化事業で、玄蕃のじょうきつねについて解説ページを作っているところです。塩尻市立広陵中学校の仲良し四人組によって創作されたコンコンコロッケなども商品化されているという事で、塩尻市内の食堂や総菜やさん、おやきの店など当たってみましたが、現在作っているお店がないことが分かりました。給食では、塩尻や松本でもたまに出るそ...
米十は等々力家に伝はる蕎麦の味を生かしすすり伝ふか(ひろかず)穂高の大庄屋「等々力家」のそばを伝えたいと、松本市内の古民家を改装し、誕生したそば屋。土間のある古民家でいただく風味豊かな粗挽きそば古民家を改装した店内で、古き良き日本家屋ならではの空間と味を提供しています。北海道産の高級そば粉は、風味豊かな仕上がりで、細めに打ったそばと甘さを抑えたつゆの相性は抜群です。入り口が小さいところが奥ゆかしい日...
#思ふ事皆つきねとて……★☆ 思ふ事 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓へつる哉: 和泉式部 : 歌意:思い悩むことすべてなくなってしまえと 麻の葉を…
つなぎの歌会ですが今まではお試し版だったようでうたの日が復活するまでの間として(復活して欲しい~)本格的に第一回目として歌会が始まりました。 第一回のお題は「…
#4596 夕立の名残ばかりの庭たづみ日ごろも聞かぬ蛙鳴くなり
#4595 新聞の兜を父は折らんとす今度五十の息子のために
#4593 うれしくも国の掟のさだまりてあけゆく空のごとくもあるかな
#4579 百敷に八千世かさねてさくら花にほはむ春ぞかぎりしられぬ
#4548 すすみゆく時にあふともいそのかみふるきてぶりをわすれざらなむ
#4528 クーデター成りゆく国を恋ふ語韻安住し得ぬ若さか持ちて
#4509 ほのかにもしらせてしがな春霞かすみのうちにおもふ心を
#4506 せつぶん草さく山道の森かげに雪はのこりて春なほさむし
#4463 戦なき世を歩みきて思ひ出づかの難き日を生きし人々
#4327 津波来し時の岸辺は如何なりしと見下ろす海は青く静まる
#4157 世界との往き来難かる世はつづき窓開く日を偏に願ふ
#4012 大君は神にしませば水鳥のすだく水沼を皇都となしつ
#3988 遠近の風とぞ今はなりなまし かひなき物は我が身なりけり
#3953 秋山の樹の下隠り逝く水のわれこそ益さめ御思よりは
#3898 妹がため我玉拾ふ沖辺なる玉寄せ持ち来沖つ白波
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)