連翹の光集めて誰(た)もをらずモクセイ科の落葉低木。中国原産。三~四月頃、葉に先立ち、葉腋に対生して黄色い筒状の四弁花をびっしりとつける。花のあとに、小さな卵形の葉が燃え出す。連翹が咲いているひとところがあり、光を集めていた。だが、周りには誰もいなかった。連翹や市井に隠れ住むもよき連翹
昨日まで、1週間かけて家の内装をプチリフォームしてました リフォーム中職人さんたちに好評だったおやつがこちらです まい泉のかつサンド!!とんかつ まい…
人気記事といってもわたしの場合、そもそも全体的に大したことないですけど まずイチバン読まれた記事はこちらでした 1位『新NISA!攻めの投資と守りの…
先月告知した2024年4月14日(日)13:30~17:00開催の「第28回西日本医学英語勉強会」。実は諸事情により、この回をもって当勉強会は休会となります。昨年8月末に10年目を迎えました。地方都市「広島」で医薬翻訳者が他にほとんどいない中、異業種による勉強会という無謀ともいえる立ち上げでした。が、勉強会の趣旨にご賛同いただいた各関係業界の先生方、初回から勉強会を盛り上げてくださった(元)放射線影響研究所の林先生、地...
今日は、夏潮池袋句会がありました。オンラインで夏潮WEB句会(仮)にも参加しました。 どことなく雪兎めき椿餅※今月1、2回目、今年26、27回目。...
雨の中、花を観に。ここの花は近所の花の中で一番に好きな花の一本。和菓子を商っていて、お土産にはいつもここの菓子を携えて行く。そんなお客でいつも賑わっている。この街に引っ越して来、この花に出合った時はなぜか嬉しかった。美しい花だと思った。🌸花の雨けふ定休の饅頭屋残念だけれど初めて出会ってから30年が経つと、勢いのあった幹も今では元気がなくなっているような気がするのは私だけだろうか。。。30年前は夜桜も楽しめた。まだ本調子で無い足を引きずりながらの花巡礼だ。🌸汐入りの川花びらの流れゆく🌸ちんちんと鳴る鉄瓶や花の雨🌸透明の蝙蝠傘や花の雨🌸靴濡らす雨つぶ花の冷まさる花びらの数が少なくなり勢も少々失せてはいるが、一番に心に浮かぶのここの桜だ。花巡礼今日は雨
製作国 カナダ製作年 2021年公開年 2021年日本公開年 劇場未公開 「Amazonプライムビデオ」での配信監督 アブドルレザ・カハニキャストステファニー・ジャスコット(ベロニク)リース・プレスリー(イーサン)キャサリン・ハワード(パスカル)アダム・ダニエル・メゼ
Google Scholar PDF Reader、Braveの導入
Xへの投稿の情報からGoogle Chromeの拡張機能であるGoogle Scholar PDF Reader及びブラウザBraveを導入した。 Google Scholar PDF ReaderはPDFの外観がいろいろ変わり見易くなるのみならず、圧倒的にPDFの読み込みが早くなり重宝している。 ウェブサイト上のトラッカーと広告…
この時期はなんといっても桜。まだまだ桜をアップすると思う。今年は急ブレーキをかけられ、週末が見ごろと言っているが。桜咲くカレー丼ふたつ来て 辻 響子奥の坊中の坊あり路地桜 畑田保寿美このさくら狂気のやうなもの放ち はしもと風里これは毎年早くに咲くさ
第十二候 3/31〜4/4 雷乃発声 かみなりすなわちこえをはっす 雷が鳴り始める時期 春が来て区切りに箪笥捨てにけり 処分したい家具の 最後の砦は 婚礼ダンス このタンスがなければ どれほど広々とするだろう 和室を圧迫する大きさと色 今の時代に合わないデザイン 婚礼ダンスと同じ部屋で寝ているので 地震がきたら危険です 「はやく処分してしまいたい」と、いつも思います タンスには私や夫の洋服、着物などが 入っていますが 押し入れや別のクローゼットに 収納するなどして 空っぽにしようと思えばできます もう必要ない のですが、踏ん切りがつきません 親に嫁入に持って行くのが 当たり前だと言われ 自分も…
こりゃ もお せんじょうこうすいたい さいがい レベルの おおあめ ですよ おりしも 台湾 おおじしん つなみの しんぱい なくなったけど ひがいの じょうきょう これからですね すぐにでも たいおう できますように わがくにが このさき めざす ほうこうの ひとつに せかいの レスキュー ってのも ありじゃ ないかと おもうんです むろん おかねも いること ですが さいがい たいおう ケーススタディ こうか ふこうか じゅんたくで じえいたい おもっきり シフトして こくさいきゅうじょたい なーんてね あ それって THUNDERBIRD そのものか せかいの レスキュー めざします せか…
194630父の帰還また父のことです。1946年に僕が生まれました。「お父ちゃんが行ったから、戦争に負けたんや」アホな息子は言ってました。リアルに覚えています。それと母が言っていたことが一つあります。父はトマトが嫌いだったけれど、帰還した父は畑のトマトにかぶりついたそうです。僕もトマトが苦手です。【一句】「父帰還」しやぶりつきたるトマトかな194630
蒸し暑いですね。 だったらこういうのは如何でしょう。不二家のソフトクリームです。あまおう苺のソフトクリームにチョコのカントリーマアムをトッピング, うん、美…
昨夜から降り続く雨、つい先ほどまで雷もなっていました。台湾では地震のニュース。何事もない日の何と幸せなことか。今日明日はおそらく家籠りとなるでしょう。さて、クリスマスローズの切り花を友人からいただいてもう1ヶ月以上になりますが、まだ綺麗に咲き続けています。本当に可愛いです。で、昨日購入したスマホポシェット。春雷の遠ざかりパソ立ち上げる春雷
今朝起きると天気予報通り…小雨ではなく結構降っていました。それに、ゴミ出しに行くと、今度は傘が吹き飛ばされるくらいの強風ですよ。一昨日、昨日と俳句教室へ行きましたが、やっと開き始めた桜を見ながら、この調子ならもう2、3日もしたら満開になるかも…などとウキウキしてたんですが。こちらではまだ2、3分ぐらいですからまだいいのですが、これが満開の所だとするといっぺんにダメになるかも知れませんね。桜の一番の見ごろをいい天気で目にするのはなかなか難しいこと!テレビではあちらこちら満開の桜が映し出されています。が、今日は北海道を除いて全国的に雨のようですもの。これぞ〝花の雨〟でしょうか。手を引いてやる母は亡し花の雨大木あまり確かに去年は義母の手を引いて花見をしましたのに…身に沁みますね。〝花の雨〟だからこそ余計に。あの...今日はいづこも〝花の雨〟ですね!
養花天水音立ててゆく車 午前中、歩いてたら雨が降ってきました。 キューピットなりたる鳥や花の中韮の花地上の星も瞬ける曇天に躊躇してをり韮の花曇天の静止画のご…
昼前に牛乳屋さん来て買った片づけてあと巻き寿司食べた漢字あそび寄生木=ヤドリキ木製=モクセイ金木犀=キンモクセイ沈丁花=ジンチョウゲ昼下がりノート:ノンビリ気分
幸せを呼ぶかもしれぬ黄水仙 白光を枝垂れ流して雪柳 春陽や樹皮艶めかせ並木道 陽射し良く勢い良きかな豆の花 ストレッチ肩腰痛む花の冷え ここ数ヶ月…
雨が降る春雨降れば田植え歌近いと覆う野良仕事なりあめあめふれふれかあさんがじゃのめでおむかいうれしいなぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんランカエルが喜ぶコブナがよろこぶメダカが喜ぶ午前の動き:方丈記を真似て2集
【今日の一句&たべもの歳時記】 2024年4月3日(水)曇り 芽起こしに心機一転意を致す ~たべもの歳時記~ 辛抱が地から這い出す茗荷竹(茗荷竹) ★8月19日は俳句記念日「おしゃべりHAIKUの会」制定日本記念日協会認定。https://haikukinennbi.jimdofree.com ★なんちゃって俳句!https://youtu.be/1wkTb_dPNTM 一般社団法人俳句文芸協会https://haikusoc.uenotakako.com 俳句講師養成講座https://haikusoc.jimdofree.com 俳句検定https://haikukenntei.jimdofree.com/曇りのち晴れ
(ブルームバーグ記事より抜粋)新年度が始まった日本では、通貨当局者が引き続き外国為替市場への介入の可能性を表明している。だが、話題の中心は依然としてドルであり…
孫の雄君の小学校入学記念に30年前に植えた枝垂れ桜未だ蕾のまま今年の春はいつもより遅い。小金井公園の桜にはライトアップ設備がされ夜桜撮影のチャンスを待ち...
9月の楽天ジャパンオープン観戦のため、東京までの飛行機とホテル2泊の予約をした。2年前に比べて、やっぱりホテル料金値上がりしてるなーと実感。でも、年に一度の機会だし!去年は行けなかったので、今年はしっかり観戦したい。誰が来てくれるか、楽しみだ。まったく使っていない鍋をひとつ処分した。三層ステンレスでとにかく重い。若気のいたりで、ずいぶん以前に買ったセットのうちのひとつ。(けっこう高かったんだよなあ...
ざあざあに やってきた ベランダチェア でばん なくって しょざいげに クーラーBOX おやすく かえた おつりと ポイントで てに いれて ほぼほぼ いただいた ようなもの それでも このての チェアに しちゃ これまでで いっとう おたかい しな バッタもん じゃあ ないんですの チェアも きのうは さまざまで これに もとめたは たちすわり らくに すわるは よいけれど これいじょう ふかく すわっちゃうと ひとりじゃ たてないって かなしみに ベランダで そうなったなら なさけなか びみょうに あしなが この ばあい あだに なっちゃう もんでして ひざしたの ながさと ざめんの たか…
桜が咲き出した。夕刻の宿河原を撮った。いつの間にか、咲いていた。二ケ領の夕の賑わひ桜咲く 天晴鈍ぞ孤今はただ桜見るだけ妻の傍 天晴鈍ぞ孤 東京新聞 筆洗 2024年3月31日 <世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし>-。今年のサクラに平安歌人、在原
花の木デイサロンひまわり2024年3月ありがとうございました
先週初めの火曜日(3月26日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきました。このことは…
凄い「大江健三郎」の評論を発見! 書いた方は井上隆史氏。 以下、この本について、某サイトから。☟東京大学でフランス文学を学んでいた学生時代の作品「奇妙な…
今朝の新聞に「国宝姫路城に春のほころび」「詩的な見出しの桜開花の報道だったわね。しあわせの村は、桜咲いてかしら」「神戸の「標本木」開花宣言まだなんでしょ。しあわせの村は山の上よ、はてさて・・」誰も彼も春を待っている。その象徴の桜にあいに行こう、春を探しに
足の付け根が痛くて整形外科へ行く。股関節が痛くて診てもらいに。いつもお世話になっている病院だ。親しい先生の検診日でなく、ここの病院の中心人物の評判の先生が、今日の当番であった。そんな事は考えず、ただ痛い、早く治りたい一心で行った。待つこと4時間。レントゲンの結果で悪いところは見つからず原因不明だ。痛み止めの注射をしてもらいの帰宅だ。注射でたちまちに痛みは退散。普通に歩けるようになった。マーケットに寄り出来合いのお惣菜を求めての昼食は3時になっていた。そこで買ったラベンダーの苗を膝に抱えてもして。。あまりの待ち時間の長さにスマホで、しり取り俳句をした。なんと久しぶりの事だろう。こんな機会でも無ければ、何んとまあ俳句から遠ざかっていたのだろうかと思った。🌺花の冷え落雁転がす舌の先🌺花吹雪枯山水を埋めをり🌸花見...病院で待つ、さんざんの日
◎ 春の日(令和六年四月十~十一日掲載分) ● 令和六年四月十日 水曜日 ○ 二月日々折々 その十三 春の日 《今回の自選代表句と自句自解》 初春の日龍の干支の画楽しめり 令和六年二月十日(土)。「NHK福祉大相撲」会場の東京両国の国技館へ出掛けた。両国駅からほど近い食事処の「築地食堂源ちゃん」で昼食を済ませた後、うららかや青空のもと春の陽光を浴びながら会場の国技館へと歩を…
日当たりて川へなだるる雪柳バラ科の落葉低木。川岸や岩場などに自生するが、庭や公園に植えられることが多い。三~四月頃、小さな白い五弁花を小枝の節ごとにつけ、雪が積もったように見える。そのため、この名がついた。花弁を米に見立てて、「小米花」「小米桜」とも呼ばれる。川岸に雪柳が咲いていた。雪柳には日が当たり、川へと雪崩れるようであった。夕べには光となりぬ雪柳雪柳
今日で家のプチリフォームが終わりました! 娘たちの部屋の壁紙を張り替えて 張替のために部屋の荷物を全て出して部屋はがらんどう この機会に部屋の隅々ま…
連翹黄庭広ければ刈り込まず(れんぎょうき にわひろければかりこまず)連翹も小米やなぎも枝垂れをり(しだれをり こごめやなぎもれんぎょうも)濃き色の壺に連翹さりげなく(こきいろのつぼにれんぎょう さりげなく)Mukuレンギョウ (Forsythis) April 1, 2024 今日の季語 (Season Word of the Day)連翹(れんぎょう):春 (子季語:いたちぐさ、いたちはぜ、連翹黄に、連翹の花、連翹咲く、連翹の黄)≪角川書店版『合...
旧暦3月3日前後の大潮のころ、磯辺で一日を過ごす風習。磯干狩はここから始まった。今では行楽についてもいう。私は磯干狩に行った事がない。小さい頃も老人になっても。浜の近くで育った父母からも磯遊びのことを聞いたことがないな。空を航くごとく船見え磯遊 高田風人
アンデルセンの たんじょうび そこに ちなんで せいてい されてる 国際子どもの本の日 ですよ こどもの ほんって とどの つまり えほんって ことに なるわけで 上野は 国際子ども図書館 あたり 桜も まんかい ぎみ でしょし おおにぎわいな ことでしょね さて いまだからこそ せかいじゅうの こどもたちに とどけたい えほん いったい なんでしょか いっさつ だけ えらぶ なんて むり なんだいで ありますが べつに せきにん あるでなし きょくとうの えほんずき セレクション よおし えらぶぞ いってみるぞ ・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ウ…
今なお現役で働いているYに代わって、夕飯作りは私が担当している。現在、二人家族なので、調理時間の軽減と食品ロスを防ぐためには、半調理してある冷凍ものを使わざるをえないことも多い。スープなども始めから作るのが大変なので、パッケージに入ったインスタ
丸3日、出かけなかったので今日は外出しました。お蕎麦が食べたくて毎日呪文のように「お蕎麦食べたい」を連発してたので美味しいお蕎麦屋さんにて天ぷら蕎麦を食べました。写メしようとスマホを置いていたのに食べてしまった、、。スマホを下げるポシェットを買いました。かなり気に入りました。俳句に挿絵を描いて1冊にまとめようと思ってお気に入りの文具屋さんに行ったら完売でした。手頃なアルバムになりそうな句帳があったのですが、もう取り寄せもできないそうで残念。(昨日の我が家は鉄板焼きでした)あと何度桜見れるや感無量桜
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)