七月十三日朝月はよいな、蛙のうたもよいな、キヤベツはうまいな。桔梗が咲いた、虫の声がしんみりしてくる。……網代笠を修繕する、いつぞや緑平老は、ずゐぶん破れまし…
【改稿版】 滝屋とソラ屋はどこが違うか? ── 小暑日記 令和七年七月三日(木)
「×(ペケ)なのかX(エックス)なのか、それが問題だ」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60sec., ISO100, WB:Daylight 過去記事でも何度も書いているが、俺はちょっと前まで滝屋サン(「滝ばっかり」というか「滝しか撮らない」写真屋サンくらいの意味)専門にやっていた(今も卒業はしてないが・・・)。最近はもっぱらソラ屋サンに宗旨替えした訳じゃないが、サラリーマン辞めて在宅ワーク稼業になった理...
さぼてんのはなにあかるきさにわかな数年前に友人からいただいた仙人掌。。。今年もまたこんな立派なお花が〜それも今年2回目♪ちっちゃな鉢にぎゅうぎゅうで、毎年...
【レヴュー】試される民主主義(12)―― スウェーデン社会民主主義の光と影
ゲオルク・パウリ『裸の男たちと海』1933年。Georg Pauli, Nakna män vid havet, 1933. ©Wikimedia. 試…
2025.07.3 一日一季語 麦飯(むぎめし) 【夏―生活―初夏】
2025.07.3 一日一季語 麦飯(むぎめし) 【夏―生活―初夏】 麦飯や拭ひて卓に水のすぢ 若林哲哉 2023年、第14回北斗賞第1句集 漱口 …
これまでずーと 老人を押さえつけ 不用品のように扱ってきた 無策野郎、 老人の貯えを ちびちび削り取ってきた 口先野郎は誰だ 出る現ナマは たった2万円かよ 俺たちゃー、もう我慢が出来ねえ、 明日の暮らしが立たねーんだよ 5キロ2000円で売るって啖呵切ったが いつのまにか高止まりだ 世の中、お前らの言うようには 回ってないぜ テレビは野郎の口車に乗って 大声で忖度報道をしとる ああ、ダメだ、 明日の米を買う錢が欲しい 仲間よ、友だちよ、 声を上げるんだ、 今夜、俺の稼ぎが入る 一杯やろうよ、 俺はあんたと吞みたいんだ 旗は 「老人いじ..
昨夜は、考え事が多くあまりよく眠れませんでしたが、真っ暗な外からは「ゴロゴロ、ゴロゴロ」とひっきりなしに雷の音が響いてきました。雨は降っていませんでしたが、やはり不気味ですね。 この雷鳴は梅雨明け近くに鳴る雷の声でしょうか。西日本では既に梅雨明け宣言されていますが、東海地方でも...
おしゃれなメリルボーン・ハイ・ストリートを北に歩くと、突き当たりの近くにマダム・タッソー館がある。1835年にタッソー夫人によってベーカー・ストリートに創立され、1884年に現在地に移転してきた。世界各地に分館のある有名な蝋人形館である。 <マダム・タッソーの生涯> 後のタッソー夫人マリー・グロシュルツは、1761年にフランスのストラスブールで生まれた。父親が戦死したため、母はマリーを連れてスイスのベルンに移り、医者フィリップ・クルティウスの家政婦となる。 クルティウスは後にパリに移住して蝋人形展示会の仕事を始め、マリーと母を呼び寄せる。マリーは蝋人形細工の技術を教わり、ルイ16世の妹に技術を…
どうやらつなぎの歌会は週に2回ほどの開催となるようです。 うたの日の復活を待ちながら楽しく参加させて頂きたいと思います。 第二回 題「アイス」 今日もまたでき…
<待宵草>よく月見草と混同して覚えられているが全く別物である。待宵草は夜咲き翌昼前にはしぼんでしまう。黄色の花草丈1mほどになり大輪写真の物は「小待宵草」で匍匐性草丈30cmほどの小ぶりの黄色い花普通の待宵草の半分ほどの花朝方河原や道ばたなどで見かける。待宵草
アタックがさも単調に思ほゆる紺を阻みし白き壁なり(5194)背負ふもの大きならむや駅伝の六区の走者(ランナー)震へる腿よ(5195)いたずらにフェイズ重ぬるばかりにてゴールラインはじわり遠のく(5199)96(バウアー)が再び光臨せんと知るザ・プロフェッショナルわくわく止まじ(5217)フムフムと選手名鑑ページ繰り皮算用のほくほくほくと(5224)再びのハマのマウンド願ひつつ凱旋Shōtaに弥栄(いやさか)あれかし(5249)立喰ひで一球速報曇りたるレンズ晴れれば逆転ホーマー(5270)インパクトプレーヤー縦に切り裂きて励起したるやFW一丸(5279)オフロードパスの擲(なげう)ち疑はざるバックローの漢(かん)絆のチェイス(5290)もう一度白球(たま)を追ふべし帰りたる野球の星を明々とせん(5291)そ...スポーツ短歌2025年上半期
「紫陽花の夜明け」 紫陽花に水よりも濃き水の色 ( 今井 肖子 )和歌三首 梅雨空に風の色こそ探しなば 川の水面に白波おどる 紫陽花や青の弾けて天あおぐ 雨を呼びたる音楽ありしか ちはやぶる夜明けの浜に立ちたれば アマテラスの笑み全身に受く俳句七句 紫陽花は大きい空より雨を呼ぶ 紫陽花の夜明けに青がまた弾け 雨音のやわし夜明けに梅雨入りかな 薫風や森の葉擦れの音満ちる ...
#4654 寂しさにいとどおもひのまさりきて尚袖ぬらす夜半の春雨
令和7年7月3日(木) 【旧 6月9日 友引】 夏至・「半夏生(はんげしょうず)」寂しさにいとどおもひのまさりきて尚《なほ》袖ぬらす夜半の春雨 ~武市瑞山(1829-1865)寂しさが昂じて色々と思うことが蘇る。それでも我が袖を濡らすように振る春雨であるよ。 「月さま、雨
先日、久しぶりに、家族で百合が原公園に、行って来ました。 名前の通り、百合の花が、メインで咲いている公園なのですが、 まだ、満開になるには、時間が掛かる雰囲気でした。 疎らですが、入口には、百合の花が咲いていました。ブリアンザという名前です。 でも、一歩、足を踏み入れると。。。 公園内は、こんな感じです。 (^-^;) こちらも、今は。。。 (๑•́ω•̀๑)しょぼぼぼぼぉーーーんっ💧 けれど。。。 百合の花が満開になったら、圧巻ですよぉ〜〜 満開になったら、人やワンちゃんで、ごった返して、 こんな風に、ゆったりとした風景は、撮影できないかな。 そうそう〜〜 サニーモーニングという名の、小振り…
越智越人の代表的な夏の俳句を5首厳選し、やさしく丁寧に解説。清涼感と鋭い観察眼が光る句の魅力を、初心者にもわかりやすく紹介します。
へら鮒のあたりの微か夏の朝 笑子 へらぶなのあたりのかすかなつのあさ いつもお参りさせていただいている六地蔵様から ほど近いところにある【間瀬湖】 間瀬湖(まぜこ)は埼玉県本庄市児玉町小平にあります 一級河川・利根川水系間瀬川に建設された東日本最古の農業用ダム湖 ダム本体およびダム湖の景観は新日本百景「ふるさとさいたま百選」 「利根川百選」に選ばれています 周辺は県立上武自然公園の区域で、ヘラブナ釣りの名所としても有名です ダムによって出現した人造湖は間瀬湖として2010年3月25日に 農林水産省のため池百選に選定されました 私が中学生の頃、自転車で遊びにいった記憶があります あのころに比べる…
#4653 ひと憎むことほど易きことはなく松の針ふる下を歩めり
令和7年7月2日(水) 【旧 6月8日 先勝】 夏至・「半夏生(はんげしょうず)」万国旗小春の影を落としけり ~森迫永依(1997-)「プレバト!!」2023年11月30日放送 先日(6月26日)、私が聴きに行ったコンサートの一曲目、三善晃(1933-2013)の『祝典序曲』は1970年の大
心根がまっすぐで とてもきれいな父 まじめで 働き者の父 いつも まっくろになって 汗だくになって 働いてくれる父 本当は 感謝しているんだよ 本当は 大好きなんだよ ありがとうって 思ってるんだよ 口にするのが てれくさいから いないときに こっそり言うの 絶対にヒミツだよ お母さん! なんて 笑いながら ねぇ お父さん 勇気を出して 言うからね 強くなって 大きくなって 絶対に いつか直接 でもやっぱり 今はてれくさいんだ 平成17年4月。直接手渡して、即逃げた。 空みつえ
アンディは嫌な爪切り我慢してご褒美もらひ見入る夕陽を(ひろかず)2ヶ月に一度のアンディの爪切り帰りです。痛くされて少し暴れるようになったためか、ちょっと疲れています。それでも、稲が育つ田んぼの向こうに、夕日が沈むのに感動気味です。陽が落ちれば涼しくなるね。ということでブログ村ランキングバナーを7月に入りましたので変えました。今月もよろしくお願い申し上げます。にほんブログ村写真日記ランキング...
今日から7月ですね もの凄い暑さが押し寄せてくるのかとか、豪雨がくるのかとか思うと 恐怖感を覚える近頃の夏ですが 年々、心構えとか対策とか身についてきたような気はしています とにかく無理せず 体調優先でいきましょう! ***************** 話は全然違うけど YouTubeで好きなの! 芳根京子ちゃんの〈生〉旅 なんですけどね これJR東日本のみたいなのですけど新幹線で芳根京子ちゃんが 自撮り目線でほのぼの旅するの 結構行ったことのあるところが出てテンション上がるし 京子ちゃんはめちゃくちゃ可愛いしで大好きです💛 おすすめです(#^.^#)お時間あったら見てみてね きっと旅したくな…
『青葉繁れる』 井上 ひさし著 本日37度。これだけ暑いともう何もしたくない、何も読む気がしないという気分。ダラダラした気分のまま、懐かしい本を読み直す。最も、笑った事だけ覚えていて、詳細はすっかりわすれていたが。 井上さん得意の諧謔に溢れた青春ストーリー。いやあ、笑った笑った。コスパを考えぬこんな破天荒な若者たちは、今の若者から見れば、バカじゃないのと一笑されるが落ちかもしれぬ。生徒を庇って義を貫いたチョロ松校長なども、今はありえぬ傑物であろう。 舞台は戦後間もない高等学校だが、雰囲気は旧制中学のそれであろう。悪さをしても大目に見られる、学生がエリートだった時代だ。 井上さんの故郷仙台を舞台…
さてさて…ペテモで夏用冷感素材の服を買ってきた… 服を水で濡らして気化熱で涼しくする原理…途中で乾いてきても水はいつも持っているので追い水出来る… 明日の…
たばかられ狐にまねぶコンコンコロッケの味は不可思議なるぞ(ひろかず)壁画「ふるさと」の絵本化事業で、玄蕃のじょうきつねについて解説ページを作っているところです。塩尻市立広陵中学校の仲良し四人組によって創作されたコンコンコロッケなども商品化されているという事で、塩尻市内の食堂や総菜やさん、おやきの店など当たってみましたが、現在作っているお店がないことが分かりました。給食では、塩尻や松本でもたまに出るそ...
#犬のいる生活#恋は闇#ホルスの目#癒し#好中球減少症#抜糸#ショコラ#犬#猫#治療中
#ショコラ姫とジュジュ#好中球減少症#骨髄検査#手術前検査#承諾書#保険請求#犬の病気
#ショコラ姫とジュジュ #好中球減少症 #骨髄検査 #手術前検査 #承諾書 #保険請求 #犬の病気
署名集めの人にお願い
#犬の血液検査 #犬の病気 #血液検査 #好中球 #骨髄検査 #音楽療法 #食事療法 #ドキドキ #犬
#私の買ってよかったもの #充電器 #ポイント失効 #ピンク #1メートル #実用的 #署名 #猫 #犬
#通販で買ってよかったもの #キャットフード #化粧水 #ストルバイト結晶 #化粧汚れ #猫は家族
親権者から虐待されている幼い子どもを助けよう!
#ショコラ姫とジュジュ #犬との生活 #凍らせたペットボトル #ジェルパック #着圧ソックス #暑さが和らぐ #犬 #猫
#ショコラ姫とジュジュ #犬のカット #トリミング #ネックレス #鯉のぼり #署名 #野良猫 #犬
#わんことお出かけ #鎌北湖 #魚道 #楽しそう #魚道 #自然を満喫 #お留守番ありがとう
#お出かけのお供 #鶴ヶ島市運動公園 #癒し #自然 #綺麗な花 #鳥 #犬 #猫
#ショコラ姫とジュジュ #今月買ってよかったもの #切手 #実用的 #喜ばれるプレゼント #旦那の誕生日 #猫 #犬
#悩み相談 #カウンセリング #とんでもない話 #くだらない話 #何でも聞いて #落ち込んでも大丈夫 #猫
#ショコラ姫とジュジュ #春が楽しみです #桜 #葉桜 #綺麗 #見納めの桜 #寂しい気持ち
記憶が止まった母は「永遠の86歳」|認知症の母の穏やかな日々
認知症の母たち…施設に入るタイミング
「兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。」箴言17:17
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
【成年後見制度】認知症親の財産、相続をどうする?後見制度は利用すべき?
名札の今 #日経で知る学ぶ。
103万 1803サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
遺品分けて箪笥で背広幅きかす #想妻恋川柳
葛根湯飲むと夢見る妻笑顔 #想妻恋川柳
元戦士やってみなはれ家事代理 #想妻恋川柳
103万 1838サイト<にほんブログ村>
眞野あずさの今 #BS日テレ
聞き慣れた声に振り向く墓地帰り #想妻恋川柳
お線香点じて散歩消えるまで #想妻恋川柳
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)