[PR]
muragon: ムラゴンでブログをはじめよう(無料)
にほんブログ村
マイページ
ログイン
ログアウト
バナー
新規登録
広告掲載
ヘルプ
ランキング
新着サイト
注目記事
新着記事
記事画像
トーナメント
トラコミュ
トラバ記事
キーワード
アンケート
出身・住所
プロフ
検索
すべてのカテゴリー
ポエムブログ
>
ポエムブログ 注目記事ランキング
>
短歌 注目記事ランキング
短歌 注目記事ランキング
更新時刻:18/04/25 20:30現在
カテゴリー
▼カテゴリー
旅行
海外生活
地域生活(街) 北海道
地域生活(街) 東北
地域生活(街) 東京
地域生活(街) 関東
地域生活(街) 中部
地域生活(街) 関西
地域生活(街) 中国地方
地域生活(街) 四国
地域生活(街) 九州
地域生活(街) 沖縄
地域生活(街) その他
ファッション
美容
ダイエット
健康
メンタルヘルス
病気
介護
恋愛
赤ちゃん待ち
マタニティー
子育て
家族
料理
グルメ
スイーツ
酒
住まい
インテリア
雑貨
ライフスタイル
その他生活
犬
猫
うさぎ
ハムスター
小動物
鳥
観賞魚
その他ペット
写真
音楽
クラシック
芸能
映画
テレビ
演劇・ダンス
お笑い
本
小説
ポエム
ゲーム
アニメ
漫画
イラスト
美術
デザイン
ハンドメイド
花・園芸
コレクション
鉄道
車
バイク
競馬
公営ギャンブル
パチンコ
スロット
その他趣味
釣り
アウトドア
自転車
野球
サッカー
格闘技
ゴルフ
テニス
マリンスポーツ
スキースノボー
その他スポーツ
株
為替
先物取引
投資
英語
外国語
資格
転職キャリア
就職バイト
士業
企業
経済
経営
ベンチャー
政治
ニュース
教育
受験
歴史
哲学・思想
科学
環境
ブログ
ネット
IT技術
スマホ・携帯
PC家電
シニア日記
オヤジ日記
主婦日記
サラリーマン日記
OL日記
大学生日記
専門生日記
高校生日記
中学生日記
小学生日記
その他日記
通販
小遣い
動画紹介
2ちゃんねる
BL・GL・TL
セクマイ・嗜好
大人の生活
その他
▼サブカテゴリー
今日書いた詩
お題詩
日常詩
悲恋詩
純愛詩
恋愛詩
ファンタジー詩
心の詩
感情詩
繊細な詩
悲哀詩
切ない詩
優しい詩
明るい詩
素直な詩
暗い詩
闇詩
写真詩
イラスト詩
英語詩
散文詩
現代詩
叙事詩
学園・青春詩
一行詩
短詩・五行歌
自作歌詞
詩集
ことば
自作詩・自作ポエム
短歌
写真短歌
イラスト短歌
俳句
写真俳句
イラスト俳句
都々逸
川柳
自由律俳句
漢詩
その他の詩
路上詩人
吟遊詩人
近現代詩人
レトリック
詩情報
1位〜50位
51位〜100位
次へ
順位
画像
記事タイトル / プロフィール
/ 記事本文 / 関連キーワード
1位
情報提供
今日の2首(13−13)その大画面
新サスケと短歌と詩
昨日に続き、歌稿プリントより、2首をアップします。 薬局に調剤を待ち見上げいる 壁面テレビその大画面 ATMですべて済ませる引出しと 銀行振込、郵貯振替 写真ACより、「野球」のイラスト1枚。
関連キーワード
ATM
銀行振込
調剤
>>もっと見る
2位
情報提供
赤いバイク(^^♪
月のひかりの部屋
近頃、だいぶ暑くなってきた。相変わらず風邪やインフルエンザが流行っているのでウガイ、手洗いなど励行して充分気を付けたい。↓短篇小説ランキングfc2の応援もよろしく! ★新しい短篇小説 「赤い十字...
関連キーワード
インフルエンザ
短篇
風邪
>>もっと見る
3位
情報提供
花王(徳川園)
かげろうの歌
大輪に 咲きし牡丹の 花言葉 探しておりぬ 花それぞれに
関連キーワード
花言葉
花王
徳川園
>>もっと見る
4位
情報提供
躑躅(徳川園)
かげろうの歌
初夏の陽に ツツジの花の 眩しけり 返す紅色 池を背にして
関連キーワード
徳川園
躑躅
つつじ
>>もっと見る
5位
情報提供
暑さに向けて
竹つる狸の田舎暮らしで前より体力つきました!
気温の温い日だったので、縫ったばかりの涼しい野袴と夏の着物を着て過ごしていました。そこそこ温くなるようになってきたので(ストーブが必要な時もある)扇子を出しました。日をよけやすい黒系のこ。野袴に使った反物の残りで扇子入れを縫うことにしました。野袴に装備しやすいように輪もつけました。装備おお、これは良いです。夜ごはんは中身汁でした。朝ごはんに、サンドイッチと茹で鶏のサラダ(*´∇`*)日
関連キーワード
サラダ
中身汁
茹で鶏
>>もっと見る
6位
情報提供
梅と桜と菜の花咲いた
かげろうの歌
春の来た 歓び秘めて 花撮りへ 写真見ており 初夏の日差しに
関連キーワード
菜の花
初夏
春
>>もっと見る
7位
情報提供
ポピー(^^♪
月のひかりの部屋
近頃、風邪やインフルエンザが流行っているのでウガイ、手洗いなど励行して充分気を付けたい。↓短篇小説ランキングfc2の応援もよろしく! ★新しい短篇小説 「赤い十字架(完)」 を7月18日午前7時40...
関連キーワード
インフルエンザ
ポピー
短篇
>>もっと見る
8位
情報提供
花も綻ぶ…
九十三歳の一日一首
ランキングに参加しています。よろしかったら是非 して応援をお願いします。*画像はこちらよりお借りしました。
関連キーワード
花
>>もっと見る
9位
情報提供
久々の腱鞘炎
竹つる狸の田舎暮らしで前より体力つきました!
夫の手料理(*´∇`*)かためて置いて写しましたが、この後小皿やら持ってきてくれはりました。食後のお酒タイム(*´∇`*)先に十勝アップルブランデーを呑んでから、杜の蔵さんの健治朗!それからマローロのカモミッラ(*´ω`*)健治朗を呑んで、これは本当に焼酎なのか?!感動しました。夫は健治朗を呑んでいなかったら人生、違うものになっていたと思うと言ってはりました。その後にペイトージュ手が!手がグラスから離れな
関連キーワード
焼酎
ブランデー
十勝
>>もっと見る
10位
情報提供
【短歌】不機嫌なぼくらのせいで薄雲る銀の鏡よ美しくあれ
歌人・だっさんの風花DIARY 〜花と短歌のblog〜
「自分の機嫌は自分でとって。人にとってもらおうとしない!」byみやぞん これといった理由はないのですが、なんとなく気分が浮かなくてテンション低めの日が続いてしまっているだっさん。気分って波があるし、こういうことは誰しもあるんだけどね。鏡に映った自分の顔がなんだか暗いなぁ、なんとかしないとなぁと思っていた矢先にこの名言ですよ。 ・・・そうだよねぇ、自分の機嫌ぐらい自分でとらないとだよねぇ。 ・・・なんて書い
関連キーワード
みやぞん
短歌
気分
>>もっと見る
順位
画像
記事タイトル / プロフィール
/ 記事本文 / 関連キーワード
11位
情報提供
空と海と躑躅と。帆船よさようなら。ミス・ポター第11章2.
老いてこそ勉強
躑躅越し眺める島の先までも丘うめて空へと続くツツジかな好きな色ツツジの前に立ち止まる躑躅山階段坂も苦にせずに盛り上がり咲くやツツジの桃源郷美しき湾を見下ろす躑躅山今日はまた私のやり方がお...
関連キーワード
桃源郷
躑躅
つつじ
>>もっと見る
12位
情報提供
無題
事の葉
はや、十年(ととせ) やるかたもなき 淋しさも 少しく懐かし 来世おもえば
関連キーワード
無題
来世
>>もっと見る
13位
情報提供
#2026 はしきやし 今日の筍 手に持ちて ・・・他一首
万葉歳時記 一日一葉
【旧 三月九日 大安】穀雨・葭始生(あしはじめてしょうず) 「旬」という文字は、上旬、中旬、下旬という言い方からもわかるように、ひと月の三分の一、すなわち10日間を意味します。筍(たけのこ)の文字の由来ですが、竹が一旬(10日間)成長した頃というのがこの文字をあてた...
関連キーワード
タケノコ
筍
由来
>>もっと見る
14位
情報提供
恥
私史心象
#短歌 #イラスト #俳句 #パニック障害 Kindle本「私史心象」販売中 リンク:夢現庵 リンク:精神医療の真実 フリーライターかこのブログ にほんブログ村
関連キーワード
パニック障害
俳句
短歌
>>もっと見る
15位
情報提供
待ち侘びたものは
水葉
ー待ち侘びたものはー待ち侘びた花は盛りをとうに過ぎ緑の闇に塞ぎ込む待ち侘びた藤の房 波とうねるのを見そびれ枯れた藤の音を聞く待ち侘びた躑躅満開街中にその華やかに気鬱患う待ち侘びた全てのものは想像の域の馬柵を軽く超え物怖じすなり小心な吾は…そうぢゃないそうぢゃない…と
関連キーワード
気うつ
想像
域
>>もっと見る
16位
情報提供
さりげなく
yajiemon28321のブログ
さりげなく手をさしのべてつなぐ手に自然に流れる愛のハーモニー
関連キーワード
ハーモニー
手
>>もっと見る
17位
情報提供
今日の2首(13−14)春日が照らう
新サスケと短歌と詩
昨日に続き、歌稿プリントより、2首をアップします。 春めいて食器洗いが楽になる 水道水の温みうれしく 久々に妻の運転する車 のせてもらえば春日が照らう 写真ACより、「野球」のイラスト1枚。
関連キーワード
食器洗い
運転
妻
>>もっと見る
18位
情報提供
お出かけですか
「とりあえず折句を」
主をみるレインコートの男前チワワはオートバイにまたがり折句「濡れ落ち葉」短歌
関連キーワード
男前
レインコート
チワワ
>>もっと見る
19位
情報提供
雨嫌い?
考える人にならないでアテトーゼ
車いすに乗ってから雨嫌いになった。雨曇りは神経に多少響く。
関連キーワード
車いす
雨
曇り
>>もっと見る
20位
情報提供
,,青紅葉
私史心象
#短歌 #イラスト #俳句 #パニック障害 Kindle本「私史心象」販売中 リンク:夢現庵 リンク:精神医療の真実 フリーライターかこのブログ にほんブログ村
関連キーワード
パニック障害
俳句
短歌
>>もっと見る
21位
情報提供
春の公園(名城公園)
かげろうの歌
可愛らし 色とりどりの 花のなか 園児らの声 天にとどくよ
関連キーワード
名城公園
色とりどり
公園
>>もっと見る
22位
情報提供
風の予言(折句)
「とりあえず折句を」
勇者殿聞いたか君は人のため世のためになるうつけ者なの折句「ユキヒョウ」
関連キーワード
ユキヒョウ
風
世
>>もっと見る
23位
情報提供
1分将棋の神さま
「とりあえず折句を」
君は地獄耳だ。聞きたくもない解説陣の声が入ってくる。「正確に指せば詰みだと思われます」ずっと前からそんなことはわかっていたのだ。「75銀でしょうか」それもある。君好みの手とは違っている。散らした葱が邪魔をしてそれは不詰みとなる。「ああ、もう負けたよ...
関連キーワード
将棋
手
葱
>>もっと見る
24位
情報提供
山を眺めて…
九十三歳の一日一首
ランキングに参加しています。よろしかったら是非 して応援をお願いします。*画像はこちらよりお借りしました。
25位
情報提供
#2020 名にしおふ 春に向ふが岡なれば ・・・
万葉歳時記 一日一葉
【旧 三月三日 大安】清明・虹始見(にじはじめてあらわる) 4月も後半。後10日もすればゴールデンウィークに突入です。でも、旧暦で言えばまだ弥生三月になったばかり。ということで、今日は「弥生」にちなんだお話です。縄文式土器がその縄目文様から命名されたことはご存知...
関連キーワード
縄文式土器
旧暦
文様
>>もっと見る
順位
画像
記事タイトル / プロフィール
/ 記事本文 / 関連キーワード
26位
情報提供
ペンペン草(^^♪
月のひかりの部屋
近頃、風邪やインフルエンザが流行っているのでウガイ、手洗いなど励行して充分気を付けたい。↓短篇小説ランキングfc2の応援もよろしく! ★新しい短篇小説 「赤い十字架(完)」 を7月18日午前7時40...
関連キーワード
インフルエンザ
短篇
風邪
>>もっと見る
27位
情報提供
若き日の夢
私史心象
#短歌 #イラスト #俳句 #パニック障害 Kindle本「私史心象」販売中 リンク:夢現庵 リンク:精神医療の真実 フリーライターかこのブログ にほんブログ村
関連キーワード
パニック障害
俳句
短歌
>>もっと見る
28位
情報提供
4月17日(火)のつぶやき
言の葉花壇
我が盛り blog.goo.ne.jp/kotonohakadan/…― 言の葉花壇 (@kotonohakadan) 2018年4月17日 - 15:54
関連キーワード
盛り
言の葉
花壇
>>もっと見る
29位
情報提供
行き帰り柏屋に寄る桜人
いらくさのとげはいたいよ
行き帰り柏屋に寄る桜人行き帰り柏屋に寄る桜人軽やかにパンプスの避く花埃駐車場の罅一列に菫かな白待ちの白山吹の白く咲き電話機の向こうに立つや若緑にほんブログ村
関連キーワード
柏
桜人
パンプス
>>もっと見る
30位
情報提供
記憶を抹消
yajiemon28321のブログ
できるなら君の記憶を抹消し過去がない君はすべて僕のもの
関連キーワード
抹消
記憶
>>もっと見る
31位
情報提供
人ひとり
私史心象
#短歌 #イラスト #俳句 #パニック障害 Kindle本「私史心象」販売中 リンク:夢現庵 リンク:精神医療の真実 フリーライターかこのブログ にほんブログ村
関連キーワード
パニック障害
俳句
短歌
>>もっと見る
32位
情報提供
今日の2首(13−11)気楽さにいる
新サスケと短歌と詩
昨日に続き、歌稿プリントより、2首をアップします。 休まずに十軒へパンフ配り終う 道の大雪消え失せていて 水温む食後の皿を洗いつつ 水遊びめく気楽さにいる 写真ACより、「野球」のイラスト1枚。
関連キーワード
パンフ
水遊び
大雪
>>もっと見る
33位
情報提供
● 藤とミツバチと養蜂場
つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽ
♪ 春の野に飛び交うものの愛しけりミツバチという働きものら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥あの山藤の向うからウグイスの声が聞こえてくる。 そばまで行ってみると、警戒するような事もなく真上で...
関連キーワード
ウグイス
養蜂場
警戒
>>もっと見る
34位
情報提供
047 トランプの短歌 出会いの短歌
短歌短歌(英語のポエム添え)
ペアとなる数をあわせるトランプの僕の数字を僕は知らないI look at my handAnd search for a pair,Not knowingThe number I wear.
関連キーワード
短歌
Number
トランプ
>>もっと見る
35位
情報提供
今日の2首(13−10)再びを
新サスケと短歌と詩
昨日に続き、歌稿プリントより、2首をアップします。 Amazonのprime music再びを 働き始め 室内楽を 自治会の班のパンフは仕分けあり 輪ゴムで括り配布は明日に 写真ACより、「野球」のイラスト1枚。
関連キーワード
Prime Music
自治会
室内楽
>>もっと見る
36位
情報提供
046 自転車の短歌 尺取虫の短歌
短歌短歌(英語のポエム添え)
自転車のかごに乗り込み期待する尺取虫を連れて旅立つInto my basketAn inchworm sneaksExpecting a ride.So I choose to take itOut this weekClose at my side.
関連キーワード
短歌
自転車
尺取り虫
>>もっと見る
37位
情報提供
蜂の集う庭を目指す
短い歌の日記
ようやく仕事も一段落。何週間も昼夜逆転の引きこもり生活を続けた後では、外の世界のなんとまぶしいこと。まだまだ寒くて雨も多いけれど、バンクーバーの春もすでに始まっていました。一匹の働き蜂が死ぬまでに集むる蜜はスプーン一杯の量(かさ)ひたぶるに花蜜を集め五十日の命を終ふる蜜蜂哀れ水谷慶一朗「都市養蜂」(冬雷2017年10月号)ビル街の屋上に巣箱を置いた都市養蜂についての一連の歌を興味深く読んだ後、決めました
関連キーワード
養蜂
ハチ
バンクーバー
>>もっと見る
38位
情報提供
くれなゐの二尺のびたる薔薇の芽の針やはらかに春雨の降る 春雨の和歌と近代短歌
短歌のこと
春雨、春の雨を詠んだ和歌と近代短歌のご紹介です。今日は先ほどまで雨が降っており、春雨の短歌を思い出していたところです。 くれなゐの二尺のびたる薔薇の芽の針やはらかに春雨の降る 作者:正岡子規1尺は30センチ強の長さ。「くれなゐの「やはらかに」という形容以上に、薔薇の新しく伸びた枝の長さを「二尺」と記したことが具体的であり、枝の形状が容易に目に浮かぶようになっています。薔薇の枝の芽という細部から、春雨へ
関連キーワード
春雨
短歌
和歌
>>もっと見る
39位
情報提供
ブログ版 渡辺松男の一首鑑賞 2の64
かまくらdeたんか 鹿取 未放
ブログ版渡辺松男研究2の9(2018年2月実施) 【百年】『泡宇宙の蛙』(1999年)P44〜 参加者:泉真帆、T・S、曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放 レポーター:渡部慧子 司会と記録:鹿取未放 64 水を出でおおきな黒き水掻きのぺったんぺったん白鳥がくる (レポート) 美しく優雅にみえる白鳥であるが「おおきな黒き水掻き」でそのまま水
関連キーワード
白鳥
水掻き
記録
>>もっと見る
40位
情報提供
花見と痛み
考える人にならないでアテトーゼ
芝生と砂と格闘の細い前輪には良いではなかった。土曜日は身体の変調は感じなかった。日曜日の午後あたりから足腰が痛みだした。これも老いのはじまりと思っている。
関連キーワード
足腰
変調
老い
>>もっと見る
41位
情報提供
● 錦織圭が復活して、素晴らしい試合を見せてくれた
つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽ
♪ ひらめきがコートを揺らす悉皆の思いもよらぬドロップショット‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 錦織圭が帰って来たぞーぃ。昨年8月に右手首を痛めて調子を崩し、今年の2月にツアー大会に復帰時に...
関連キーワード
錦織圭
大会
復活
>>もっと見る
42位
情報提供
最良の選択
水葉
ー最良の選択ー長いこと書かなかった手紙は理由なんかないわ書くべき言葉を失っていたのよあなたがいなくなったこの街に共に笑い 喧嘩して語らい 飲み明かし夢を見る…そんな相手がいなくなったら人は虚ろになると知ったわ言葉を呼び戻すまでに少し時を必要としたけれど今は遠くにいるあなたにペンを取ることにしたわ元気でいますか変わらずいますか話したいことはたくさんあるけどそれはもうすぎたこと…次の時代で逢った時に笑い
関連キーワード
言葉
選択
ペン
>>もっと見る
43位
情報提供
face to face
yajiemon28321のブログ
便箋の代わりにLINE便利だねでも一番は face to face
関連キーワード
LINE
Face
代わり
>>もっと見る
44位
情報提供
● ポポーは「森のカスタードクリーム」
つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽ
♪ このごろはキジバトの声を聞かざりポポーの花が俯いている‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 義兄のアトリエに変わった花が咲いているというので見に行って来た。赤黒い花で、湯の山へ行った折に採っ...
関連キーワード
キジバト
カスタードクリーム
アトリエ
>>もっと見る
45位
情報提供
磐田市・熊野の長藤まつりライトアップ
歌人・だっさんの風花DIARY 〜花と短歌のblog〜
熊野の長藤のライトアップ、幻想的で素敵だった。 pic.twitter.com/UD9H7suQxX― 裏だっさん (@komachimachi41) 2018年4月22日 時期になると、毎年のように出かけている熊野の長藤。今年は初めてライトアップに出かけてみました。昼間とはまた違った幻想的な雰囲気が広がっていて、夜のせいか香りも一段と強く感じられました。 熊野の長藤についての詳しいことは、去年に行ったときにこちらの記事に書きましたので良かったら読ん
関連キーワード
磐田市
熊野
豊田
>>もっと見る
46位
情報提供
今日の一首一句
コウノ コウの短歌&俳句ざんまい
<2018年4月22日> * 田川市で ボイラーメーカー 飲まされて脚立たぬことありき 若き日 * * 藤の花 藤付く苗字 思ひみる * 『
関連キーワード
田川市
ボイラー
苗字
>>もっと見る
47位
情報提供
津軽百首(雪解けの頃)
あなたに寄り添う心の短歌
空青し 津軽の里の 雪は消ゆ 眠りし大地 今ぞ目覚めよそらあおし つがるのさとの ゆきはきゆ ねむりしだいち いまぞめさめよ鉛色の空が青空に変わり、津軽平野の雪も消え始めました。岩木の神が眠らせた大地よ、いよいよ目覚めの時です。津軽百首(初雪の頃)「冬枯れの 色なき里に 袖返し 岩木の神は 雪をふりつむ」こちらの二首は、対となっています。岩木の神が雪を降らせ眠らせていた大地に、雪解けとともに目覚める時が来たと
関連キーワード
津軽
つがる
津軽平野
>>もっと見る
48位
情報提供
#2024 愛人でいいのと歌う歌手がいて ・・・他一首
万葉歳時記 一日一葉
【旧 三月七日 先負】穀雨・葭始生(あしはじめてしょうず) 11月22日は「いい夫婦の日」。今まで何気なく使っていた「いい」という形容詞ですが、今日4月22日が「よい夫婦の日」だと知って、にわかに疑問が湧いてきました。辞書にある漢字「良」や「好」「善」の訓読みには「...
関連キーワード
よい夫婦の日
いい夫婦の日
穀雨
>>もっと見る
49位
情報提供
B面ランチ
「とりあえず折句を」
裏路地にたどり着いたら「いらっしゃい」B定食はとりの唐揚げ折句「うたいびと」
関連キーワード
唐揚げ
B面
うた
>>もっと見る
50位
情報提供
青空
花々に贈る短歌集
「いち輪の 真紅の薔薇に 釘づけに 主役はいつも 青空の下」「青空に 挑むが如し 情熱を 満開にして 今を生ききる」
関連キーワード
薔薇
青空
満開
>>もっと見る
更新時刻:18/04/25 20:30現在
1位〜50位
51位〜100位
次へ