トランプ関税が株価に影響を与える。毎日、株価の上下が気になるが、気にしてもどうなるものでもない。株価が下がった銘柄を1株買うかどうか。配当が増配主旨にあるかどうかを確認しながら、その判断を行っている。 安青錦が豊昇龍に勝って相撲がすごかった。豊昇龍の投げ
まだ涙が流れて来るまだ笑顔になれるまだムッと怒れたりまだ傷つく事が出来るああ、このまま全部を詰めた心があればまだ生きられている死んでしまったら泣いたり笑ったり怒ったりそんな事が出来るのかな今、生きてるうちに全部を心ゆくまま感じなきゃ
(Op.20250716 / Studio31, TOKYO) 『いつまでも変わらずにあって欲しいコトやモノ』は挙げれば切りがないが、所詮、それらは希…
毎日新聞・仲畑流万能川柳、今朝の秀逸!!(20250716)
☆戦争に止(や)める以外の善ありや 東京 立肥さん でした!! 肥 立肥さん 、おめでと…
【レヴュー】試される民主主義(15)―― 飢餓か?収容所か?亡命か?
ビアンカ・ワーリン『スコーネ県アリルドの海岸風景と岩』1946年。Bianca Wallin, Kustlandskap med klippor i Aril…
入浴と着がえを済ませサラダえとりんご羊羹クリームパン入れてパソコン使い始めたささの葉さらさらのきばにゆれるお星さまきらきらきんぎん砂子\(^o^)/(*'▽')笑顔夕暮れからのメッセージ:言葉の泉
星屑センチメンタル。 恋に落ちる惑星。 始まりの予感も予告めいて。 瞳の奥深くに宿る炎。 流星に乗ってやってきた僕らは。 純情波乗り少年。 星屑センチメンタル…
令和7年7月16日(水) 【旧 6月22日 先負】 小暑・「蓮始開(はすはじめてさく)」カラヤンの逝きこの夏の長きかな ~片山由美子(1952-) 今日7月16日は「カラヤン忌」。クラシック音楽界におけるヘルベルト・フォン・カラヤンの功績は絶大で、特に顕著なのは「録音」にこ
七月廿五日すてきに早起して、佐波川沿岸地方を行乞すべく、湯田まで出かけたが、とう/\降りだしたので、そして止みさうもないので、残念ながら引き返した(それでも一…
日本人たる「証し」それは「誇り」命かけて 守るもの悪政 改革 ためらわない蓄えし 富を 万民のために使う 芸術振興のために 我が身捧げるやり方 無限・・・心…
夏の灯を映す持て成し界津軽 笑子 なつのひをうつすもてなしかいつがる 今日の俳句は【挨拶句】のつもりです 【挨拶句】と聞くと「人に対しての挨拶の俳句」と思いがちですが 厳密ではないけど すべてのものに呼びかける俳句という感じで この句は「界津軽、素敵なお宿、ありがとう」みたいな気持ちで作りました 界津軽では 「津軽四季の水庭」のお持て成しが最高です 夏は津軽びいどろの球体が水辺やテラスに置かれたり吊られたりで 本当に美しくて そして風鈴の音色に癒されました 湯上りにここで 夜風に吹かれて休みました 夕間暮れの時間帯の様子はコラージュで 湯上りに飲み物やアイスキャンディーなど無料サービスで 今回…
原作: 東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil作曲: ZUN曲名: 紅楼 ~ Eastern Dream.…
夾竹桃川音に気の晴れてきてキョウチクトウ科の常緑低木。インド原産。日本には江戸時代に渡来した。庭園、公園、緑地帯などに植えられる。六~七月の頃、枝先に鮮やかな紅色の花を群がりつける。花色は、ほかに白、桃色などがある。芳香があり、八重咲もある。川岸に夾竹桃が咲いていた。その花を見上げ、川音を聴き、滅入っていた気が晴れてきた。夾竹桃白きに故人憶ひけり夾竹桃
私には答えを出すコトは出来無い確定された定義など私の脳には無い私にあるのはただの一人の人間としての意見だけだからである私は考えなければならない私は考えたい世界が10あるとして私は1すら知らないからだきっと最後まで1すら満たずとも私は「本当」...
無法地帯という言葉を聞いて何を想像するだろう、 存外、治外法権という言葉を思い浮かべるかも知れない。 とはいっても治外法権とは、国際法上の権利で、 在留外国人がその居住する国家の法律に拘束されない特権
あの時 なぜ正直に生きることを選ばなかったのだろうあの時なぜ挑戦することをためらってしまったのだろうあの時なぜつまらない過ちを犯してしまったのだろうあの時なぜ大事なものを捨ててしまったのだろうあの時なぜ進むべき道を間違えてしまったのだろう...
11月1日 アジサシの会枯れてをり鱗のやうに茸生え励ましの言の葉とてもうそ寒く 11月3日 八千代句会刈田とは思へぬほどの藺草かな衰へし星の如くに柿熟れて 11月4日 日本伝統俳句協会関東支部大会 芝秋晴や留学生を引き連れて鉄塔は鋲に覆はれ天高し 11月6日 ことばと文学(に)行秋のスマホに指をすべらせて縦縞の薄れて熟るる烏瓜 11月6日 夏潮池袋句会流水の如くに葉並万年青の実御所車ゑがかれし鉢万年青の実冬支...
日常的に使うフェイシャルシートが切れていたことにドラッグストアの閉店後に気付き、コンビニにて高値で買わざるを得なかった時の屈辱について(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。ここ数日バーニン☆ の優先順位が下がっているので、いよいよ日本沈没...
入浴と着がえを済ませスイカなど美味しく食べて喉をうるおす朝餉用サラダはこれから作ります海はひろいな大きいなつきがのぼるし日がしずむ\(^o^)/(*'▽')笑顔午後のロードショー:運動
遥香さん原句 風に咲き風に溢るる百日紅百日紅はさるすべりの樹で、リフレインされている風との取り合わせで動きと季感が出ている佳句です。問題は二番目の風の後に続く "溢るる" という動詞に違和感があることです。この「溢れる」という動詞は、現在はまだ花が咲いていて、満開という沸点に達して散り始めたという意味を持っています。すなわち半分ほど、いまだ咲いているというニュアンスがある為に、一番目のリフレインと被ったところがあって、折角のリフレインの切れを損ねているのです
【改稿版】 「天ぷら」と「さつま揚げ」の間の深い闇と断絶 ── 小暑日記 令和七年七月十五日(火)
「ある飛翔(その58) ── 黄昏の邂逅」 Canon EOS 5Ds R, EF70-200mm F2.8L USM, f11, 1/60s, ISO400, WB:Daylight 本日のトップ画像は、禍々しく捻れて渦巻く黄昏の雲塊に、勇躍突入しようとしている(ように地上からは見えた)ヘリを望遠で撮ったカットだ。で、このヘリがどうなったのか、それは次回のお楽しみ・・・なんてもったいぶった話でもないので書いてしまうよ。あのね、貴方が期待するような、そったら面白い展開に...
とうとうここまで来たか、安保法制化のもとでの自衛隊の暴走。
小泉農水大臣の大言壮語も、すぐに化けの皮が…。
もめごとにすぐ首を突っ込む天邪鬼。
とんだ茶番。コメ5キロの値段で、阿吽の値上げ容認問答。玉木と石破。
農水省の顔が変わっても⁈
これでは国民が許せるはずもない。
みんなしっかり各党の政策を見つめている。
見苦しいにもほどがある。
何もかも、手のひら返しで決断一つもできない石破総理。
勝手に歴史を書き換える極右政治家に、西田昌司氏に参院議員の資格なし。
世界は素晴らしい人を失った。
憲法9条を踏みにじる政府防衛省の暴走。
どこまで傲岸不遜なトランプ大統領。どこまで卑屈な石破政権と日本政府。
万博会場の危険は、「赤旗」出禁しても隠せない。
どこまでアメリカ・トランプ大統領の言いなりに⁈
【回文】 初めから読んだ場合と終わりから読んだ場合とで文字や音節の表現する順番が変わらず、なおかつ言語としてある程度意味が通る文字列のこと。言葉遊びの一種。
印象スケッチ「 雨 」 一日雨 じっとしている 「 自民党 」 選挙中に
印象スケッチ「 雨 」一日雨じっとしている「 自民党 」選挙中にろこつに外国人対策「 参政党 」叩かれてる叩かれてるってことは既存政党が圧を感じてる足を引っ…
これは一体何度目の冬? そしてこれは一体何度目の絶望? A
メルカリのオークションでじじいのイラスト買ってね?!安いよ!!
オリジナルキャラクター イラスト・みりあちゃん遊ぶ! - メルカリ メルカリでくそじじいの描いたイラスト売ってますううう! みりあちゃん遊ぶ! …
『これは本当のことです』 先祖は二人出家しましたぞ。 先祖は二人京都で修行しましたぞ。 先祖は二人京都で悟りを開きましたぞ。 先祖は二人故郷で布教しましたぞ。 住職になって幕府から石をいただいた身分ですぞ。 子孫はみんな在野で必死ですぞ。 先祖の皆様の幸福を祈るばかりですぞ。 もし間違っていたらお許しください。 ナムアミダブツ、アーメン。 禅宗ですぞ。 天龍寺山門…
川柳・俳句水星が隕石飛ばした!?サハラまで114歳ターバントルネード空にまう参政党 首都以外でも旋風市長に返り咲くかも田久保まき{氏}韓国に日本の漫画パクられ…
OPENING!破れたハートを~売りものにして~♪うかれた街角で~一人さまよ~ってる~♬あの雲を払い落~とし~長い嵐 二人乗り越~えて~尽き~るまで~泣いたら…
無血革命。 正しさとか正義なんて。明日の風には理解できないものだから。ただそう。幸せとは何か。 生きがいとは。そんなものに価値を探して。 無血革命。希望だけが…
ペアグラスを作ってみました。スマホで撮ったので小さな写真ですみません。スマホの写真を大きくするやり方知らないんですよね・・・すみません サンドブラストすっか…
諦めなければきっといつかは失敗が続いていても成功するそう考えたら今の辛さも乗り越えられそう諦めないその気持ちが大切な事に気付いたから明日は前を向いて歩けそう歩いていく歩いていける歩き続けよう
わたぼうし短歌帖『無慈悲な陽のなかへ』。夜の静けさに寄り添いながら、季節の記憶と心の風景を五行のうたに綴っています。
今日は頭が すごく動くよ 働くよ 脳が“o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!です 楽しく過ごせてます。 今日はおかきが来たよ 食べますね😊 今日も良い日元気な日 楽しくいきますねえ 今日は食べ物に恵まれた日 おいしく食べました。 食べられる幸せに感謝 宅急便さんいつもあり...
八、大河エリクリンへの船出人ではないが意思ある者が先で待っている。その存在が呼吸を通して自分の中へと入って来る。魂の深い呼吸の中に、気づかせる何かが、言葉以…
欧州市場序盤です。アジア市場の流れを引き継いだ形ですね。 ドル安円安の動きが優勢となり、クロス円が堅調に推移しています。ユーロドルは1.1690ドル台、ユーロ…
7月12・13日と箱根に家族総勢12名で1泊旅行に行ってきました土曜日なので少し道は混んでいましたが思ったほどではなくホッとしました♪箱根について目につ…
旧写真俳句「あるがままに…」 (shashin-haiku.infu/blog/1118)」を 継承しています。 ホームページ「ぎゃらりい・硯池庵」 (http://mon.shifuu.net/)とも 連携しています。
昨日は、休刊日だったので、何処か物足りない一日でしたが、今朝は、配達の足音を待侘びながら、何時もより丹念に読みました。 抗がん剤の治療の副作用の影響で心臓の機能低下のために、抗がん剤の点滴、服用が一時停止になって、1週間が経過しました。 下肢と顔のむくみ、口…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)