放たれる その瞬間に 指先で 脈打つ肉の 強さに触れる -vaginaside-突き刺した ままであなたに 放つとき その指先が 確かめにくる -penisside-
☆ ハイビスカス と ミニコスモス また怪しい電話 ・・・*・゚♡
朝のテレビで警察を名乗る詐欺の話があったけど最近はメールも電話も 怪しいものが多い先日夫が 「なんか点検に来るって、電話が有ったよ」「エッ どこから?」と…
万緑に向かひて立てる川辺かな木々の緑が深まり、生命力に溢れる様子をいう。王安石の「万緑叢中紅一点」に基づく。中村草田男が〈万緑の中や吾子の歯生え初むる〉と詠んでから、季語として定着した。川沿いの向う岸に万緑が見られた。川辺に立って生命力を感じる万緑を眺めていた。万緑や乾きし畑の広がりて万緑
朝型で生きたいのかも兜虫(あさがたでいきたいのかも かぶとむし)Muku Top Image:カブトムシ - July 3, 2025 今日の季語: 兜虫(かぶとむし 子季語: 皂莢虫(さいかちむし) 鬼虫(おにむし) 源氏虫(げんじむし) ≪三夏≫【解説】 角の形が兜の前立てに似ているのでこの名がある。長さ五センチ前後、黒褐色や赤褐色で光沢がある。硬い前翅の下に薄い後翅があり、これで飛ぶ。力も強く、子供が角に糸をつけて物を引か...
暑いですね。 外食するのも億劫なのでカリカリメロンパンとカレーパンで昼食です。 甘いのと辛いの,どっちを先に食べるかちょっと迷いましたがメロンパンを先に食べる…
外科に行きました。もう骨はしっかり繋がってるとのこと。コルセットは任意で外したり装着したりしながら生活することになりました。ホッとしました。今まで締め付けてい…
「白いホタルブクロ」*白花の 火垂る袋の 異質さに らしくないなと 思いつぶやく淡紅色だったり濃い紫だったりいろんな色合いがあるホタルブクロ野山で見慣れているのは淡紅色庭で白い園芸種咲いていたふむ、・・・らしくないなあ・・・一人言です。
8月に白内障の手術を予定しているが、その方法をめぐって病院の都合と患者の都合の間で交渉が続いている。当初、左右別々な日に手術することになっていたが、白内障手術を経験した人の中に「両目を1日で手術すませた」という人が複数いた。しかも日本の白内障手術の権威と
梅雨が明けていないことを忘れている。梅雨が梅雨らしくないのは、今に始まったことではない。猛暑日や救急搬送の報道が、続いている。熱中症の危険を呼び掛けているが、収まらない。皆、甘く見ているのだ。 土用芽 どようめ (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 植
医学的に、カルシュウムや鉄分が不足するとキレやすい…血糖値の変化でホルモンバランスが崩れ切れやすい…???
楽しみは 朝起きいでて 昨日まで無かりし花の 咲けるを見る時 歌人 橘曙覧(たちばなのあけみ) ★ さあ今日は、認知症カフェに行った。 七人であった。賑やかにつぎつぎと話題があって、皆さん楽しそうに話されていた。仲良く話されていてね。 楽しい時となりました。 よかったな!でも疲れてしまった。 4785歩でした。なんだか 疲れたな。**********************************************************短...
梅雨明けになっていない。しかし、夏の空がその存在を示した。前日まで暑さでもやっていたが、これは違う。南から列をなして雲がやってくる。千葉方面には積乱雲が沸き立っている。 夏の空 なつのそら (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) 入道雲、夕立、夕立のあと
もっと強力な糊がほしかった ── 小暑日記 令和七年七月十日(木)
「光芒、天ヲ駆ケ抜ケテ (その11)」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 本日のトップ画像は、ある日の夕刻の東天に出現した「反薄明光線」だ。過去記事でも書いているように、反薄明光線が出ている時は、反対側の方角に「薄明光線」が出現しているケースが多いんだよね。反対側というのは、日出時なら、東天側に薄明光線、西天側に反薄明光線が、日没時ならその逆というこ...
「処分しよう」と思っているのに、いつまでも家の中に置いたままになっている…というとき。
アマゾンで電子書籍を498円で発売しています❗️ 電子書籍・地球で「生きづらさ」を感じている宇宙人へ。 下記のリンク先から、どうぞ⬇️⬇️ 地球で「生きづらさ…
暑いらしい。としか言いようが無いが、私はクーラー漬けでずっと部屋にて手作業だ。友人からラインが入り「体が溶けるようです」と言ってきた。さて、今日は同人誌の編集…
末吉俳句日記『蝉と夕暮れの記憶』の情景を言葉にのせてお届けします。季節のひとときを、静かな一句にそっと託して綴っています。
参議院選挙の真っ只中なので、あえて党名は出しませんが、かなりヤバい党が勢いを増しているらしいです。東京都議選でも議席を獲得しました。党の綱領には、まるで戦前回帰のような「天皇を中心に一つにまとまる平和な国をつくる」なんて入っており、しかも男尊女卑的発想、反LGBTを含む差別主義、排他主義、コロナ禍の頃には反ワクチン主張、うわさされる旧統一教会とのつながり等々、テレビでは上っ面の当たり障りのない(かなり...
黒南風や運動場に三四人暗く陰鬱な梅雨空の時期に吹く南風をいう。南に高気圧、北に低気圧が居座る夏型の気圧配置により、南からの季節風が吹く。この風を「みなみ」や「はえ」と称するが、梅雨の暗い空に吹くものを黒南風と呼ぶ。歩いていると黒南風が吹いていた。そんな中、運動場では三四人の若者だけが走ったりしていた。黒南風に騒ぐ欅を頭上にす黒南風
東大じゃ あるまいしちと 騒ぎすぎ伊東市の田久保真紀市長が学歴詐称の疑いを指摘され、辞職する意向を明らかにした一方、市長選挙にあらためて立候補する考えを示した・・のニュース。東大卒とでも詐称したのかと思いきや、「東洋大」だそうで、個人的にはそない大騒ぎしなくてもいいんじゃないかい?と思った次第。ホリエモンなど、Xで「Fラン私大の学歴詐称なんかどーでもいいだろ」なんて失礼なコメントをしてました。ただ、言...
【改稿版】「変態的飛行機雲コレクション展」をやってみる ── 小暑日記 令和七年七月九日(水)
「折りたたまれる飛行機雲」 Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f11, 1/500s, ISO100, WB:Daylight この画像には2本の飛行機雲のなれの果てが写っているんだが、上の方はまだフレッシュで、いわゆる「逆さだるま」を生じている状態なんだが、問題は下の方だ。よくよく観察すると、広がりながら巻積雲(うろこ雲)へと遷移している途中で幾重にも折りたたまれているように見える。布じゃあるまいし、こったらことが...
103万 1803サイト<にほんブログ村>
国防を任せられるか、自民党? 足りない「見える化」能力。
「困ったら、でんわ」#役立つリーフレットを自作する。
無題。昨日も負けた。遠のく億り人 #日経で知る学ぶ。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
首相官邸で自殺 #遺書はあったのか?
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
岸田総理のいない官邸の今 #ワイドスクランブル
首相官邸の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
今夜、松下奈緒 #ガイアの夜明け
新電力の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
騎手6名の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
総理への路、外交成果? #NIKKEIで知る学ぶ。
「ミヤマカラマツソウ」*主(あるじ)来ぬ 夏の舘の 荒れ庭に 秘そと今年も 白き花群れとある別荘の庭に群生を見つけて以来毎年見守っていますでも、別荘の主を見たことない主はこの花を見たことあるのだろうか遠目には雑草ハルジオンで覆われているように見える放置の
たわわの実は多くの犠牲を生み血の中に溶けて淀む序列のステンドグラス 無価値の光炎は最後の咆哮を上げ絡繰りの心情は蠱毒の最期になるまで止まらない目隠しで迎える婚姻は幼く全員吊るす狩人の生き様は恐ろしくも称賛に値する夜半に跳躍力で悶え朝は怪物なのであるブログ
夏虫の真似なんかして夜行性(なつむしのまねなんかして やこうせい)Muku Image Source: Freepik 今日の季語: 夏虫(なつむし 子季語: 夏の虫 ≪三夏≫【解説】 夏によく見られる昆虫の総称で、特に種類を特定しているものではない。しかし、俳句では、「飛んで火に入る夏の虫」の諺(ことわざ)からか、火取虫(ひとりむし)[*注]、特に火蛾(ひが)[*注]を読むときに使われることが多い。(西村和子)≪引用:角川書店...
きっと逢いたかったのに そんな素振りは一切見せない 素直じゃない者同士 それで丁度いい こんなんでもいいじゃない ふたりらしくていいじゃない だってこれも愛だから
21世紀が良い世界となるためには、政治でも科学でも経済でもなく本当の人生を歩む立派な人間……
祈る心や感謝の心をいつも持つことです。はじめは個人的な祈りや感謝でも、やがては理屈のない感謝、無我の感謝につながつていくはずです。そうすれば、もっと暮らしやすく、もっと潤いのある世の中になっていくことでしょう。 葉室頼昭 ★ 今日も暑い一日でした。 8798歩 なんて暑い一日でしょう。びっくりしました。午後は出ないようにしていましたが、出かける用事に外に出てびっくりしました。あまりの暑さにね...
制作国 アメリカ制作年 2017年公開年 2017年日本公開年 劇場未公開監督 ブラッドフォード・メイキャストマレス・ジョー(サラ)ジェレミー・サンプター(ジェイソン)サヴァンナ・ジェイド(モリー/サラの妹)マシュー・アトキンソン(ベン/モリーの元カレ)グレッグ・
為替市場はドル続落。対円を含めて足もとは全面安の様相となった。 テクニカルから見るドル円は、移動平均の90日線が145円半ばで位置していることから、この値位置…
<青もみじ>ひなたは暑いけれど木陰に入れば少しは涼しい。秋にすばらしい紅葉を見せてくれるもみじが青々とした葉を広げおいでおいでをしている。どれ木陰を借りて一息つこうか青もみじ
プリプリのから揚げの味満喫のUMEKO弁当祖母の味わい(ひろかず)広丘駅近く弁当やさん「UMEKO」は、開店から1年を迎えたそうです。ご夫婦で経営されています。祖母の名前「うめ子」からとったそうです。材料と製法にこだわった特製からあげと、懐かしい味の まぜご飯おにぎり。学生時代に、学生会館というクラブのたまり場の近くにあった弁当屋さんのから揚げが記憶に残るプリプリ感で、美味しかったですが、ここのから揚げも実に美...
抗がん剤の点滴と薬「ドグリッソ」の服用が、一時的に中止になったので、酷い副作用から解放されました。 闘病生活から解放された気分になったので、今日は、数日前から放映され、人気の高い映画「国宝」をTOHOシネマズはませんで鑑賞しました。 この映画は、李相目監督が、吉田修一の小説「国宝」を映画化したものです。 任侠の一門に産まれながら、女形としての才能を見出さ…
「上手くなりたい」と思うのなら「上達した結果」よりも、その「過程」にヒントがある。
アマゾンで電子書籍を498円で発売しています❗️ 電子書籍・地球で「生きづらさ」を感じている宇宙人へ。 下記のリンク先から、どうぞ⬇️⬇️ 地球で「生きづらさ…
占領の名残る門札風暑し(せんりょうのなごるもんさつ かぜあつし)Muku Top Image:エリザベス・サンダース・ホーム正門 - June 20, 2024 @神奈川県大磯町閑雲記: 占領統治時代少し夏バテ気味につき、スローペースで更新しますのでご容赦ください。写真は大磯駅近くに建つエリザベス・サンダース・ホーム(Elesabeth Sander's Home)の正門です。先日、鴫立庵を訪ねた際に前を通りかかりました。敷地内には、だいぶ前から訪ね...
バンナイちゆる小説ブログ|ファンタジー小説と詩のブログ|全ての漢字に振り仮名を振った「総ルビ版」も掲載。日本語を学習している方、漢字を勉強中の方、小学生や中学生に。子どもも大人も楽しめる、日常ほのぼのファンタジー|『名画の詩集』も公開中
関東方面は集中的に豪雨に見舞われてようだが、こちらはずっと晴れ。たまにどこかで線状降水帯が発生しているけれど、市内はさして被害はない。さて、今日も素麺。喉越し…
**********#############見える化 終活小冊子##MCI コンシェルジュ##オフィス リーポット#############皆様(地域の...
生きるとは変わること変わっていくこと抜け出すことも、髪が生えることも変わり映えないと思っていても変わっていく私は生きてるドラマ「舟を編む」の第3話でみどりちゃ…
もうすぐ母の三回忌。真夏だし、伯父や叔母も高齢だし。もう私と弟たちだけで、簡素に済ませることにした。とは言え。事前にお墓掃除に行っておかなきゃー とかご住職へのお布施は? 御膳料は? 手土産は? とか当日持っていくものは? とかあれこれ考えること、やることが意外とあって。自分が亡くなったときは、もう散骨にしてもらって、お墓無しでいい。〇回忌法要などは不要。そもそも子供もいないし。そのころには弟達だ...
#4662 黒鍵のひとつひとつを夜としてガーシュウィンはそこにネオンを
令和7年7月11日(金) 【旧 6月17日 仏滅】 小暑・「温風至(あつかぜいたる)」ガーシュインを聴く短夜をねそびれて ~青谷小枝『やぶれ傘』 クラシック音楽の指揮者は90代でも現役の人が多く、比較的長寿なのはステージでいい音楽に包まれながら、適度な運動をしているか
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)