日常生活に出没する奇妙なもの達の系譜
1位〜100位
身体の傷は 手当てができるけれど 心の傷は どうしたらいいのだろう。 どうしようもなくて。 傷ついた心は 胸の奥の深くに入り込んでしまい 剥がれてくれない。 傷つくのが怖くて 逃げている自分が情けない どうにもならない事だからこそ 思考がグルグル回る。 夫は…もういない ...
横田めぐみさんの肉声の「歌声」を 偶然「YouTube」で見つけました。 シューマン作曲 「流浪の民」 私が最初にこの曲を知ったのは 小学6年生の時でした。 そう横田めぐみさんが唄った年齢と同じになります。 そして 横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された新潟県の海辺… 私の故郷...
何かを思い 人想い 我忘れ感謝したい 希望を持って 野望を抱いて 苦しくあり 優しくなり 戦場にあり 前線に立ち 世界観 価値観 人それぞれ対立する 我にかえり 不満を口にし 不安を口にして 愚痴を言い合い 共鳴する 分かち合い 施し合い 励まし合い 許し合い 手を取り合って生きていく 手を繋いで歩いて行く parts(1626729,"ffffff","200","001eff",600000,"93","517","outrank","https://thoshi-ppp.hatenadiary.jp/", 2, 0, "F7F7F7", "001eff"); いつも読んで頂きありがとうご…
ポチっとお願いします✨✨ にほんブログ村 にほんブログ村昔の心の傷が癒えていないのは、当然だから。地球に生きる宇宙人へ😌✨✨🌏たとえ、あなたが今、…
令和4年5月22日(日)クレマチス:鉄線花キンポウゲ科センニンソウ属の鑑賞用蔓性多年草。クレマチスは「蔓性植物の女王」ともいわれている。葉は複葉で、茎は冬でも枯れることはなく鉄線の様なのでこの名がある。テッセンは中国に自生する別の花がある。5~6月頃、葉の付け根から長い柄を伸ばし、白や桃、紫色の大輪の花を開くが、花びらはなく、花びらに見えるのは、6個の萼片が変形したものである。クレマチスは、テツセンやカザグルマなどを交配して作られた園芸品種で、世界には温帯に250種が分布する。日本へは江戸時代の初期に渡来した。逆に、1836年に植物学者でもあったシーボルトにより、日本の原種のカザグルマ(雪おこし)がヨーロッパへ紹介されている。イギリスを始めヨーロッパでは、クレマチスと薔薇を組み合わせ、フラワーアーチ等として人気...クレマチス
これは7年前に瓜を漬ける陰干しの段階です。今年も漬けますが、6月末から出始める瓜の状態次第ですけど。それからお漬物用の酒粕を予約しないといけません。忙しい日々ですとつい忘れたりしますが、予約だけは忘れません(笑)明日にでも電話を入れとこうと考えてます。酒粕15キロ、瓜20キロ、塩2キロプラスアルファ、粕に漬け込むときは中ザラメが少々、漬け終わったら甲類焼酎35℃を表面にまんべんなく掛けまわして終わりです。酒粕の予約、瓜の出具合を見てから一気に進めますというか漬け込みます(^_^;)漬け込む甕には昨年のが二三枚残ってます。食べきったら甕は洗って乾かしますが、残った酒粕は2番粕としてこれから出回るキュウリなどを漬けます。これら一連の作業は、タイミングが大事です。一番は私の体調・・・(-_-;)瓜の良いのが手に入れば...瓜
■島唄の聞ゆる夕べ 仏桑花 ………… *しまうたのきこゆるゆうべ. ぶっそうげ No.1886 …………◆何年前のことになるか…初めて沖縄を訪ねた時のこと。掲句の場面〜縁台で老人が三線を弾きながら歌っていた〜に出逢って感激した私であった。◆し
昨日、義父の本家筋の法事があった。伯母の33回忌と伯父の23回忌。 コロナ禍以来、こうした催事が何処の家でも大々的には出来なくなっているのではないだろうか。大勢での会食を止めて、お弁当に切り替えているところも多いと聞く。今回も人数を限っての実施だ
先日くらいから、辣韮(らつきょう)ストアに並び始めました。あ、瓶詰とか真空包装とかでなくて、掘り上げたもので土も付いているものです。いわゆるらっきょう。歳時記では6~7月に掘り上げて塩漬けや甘酢漬けにして食べる。とあります。一昨年、洗ってあるものを購入して甘酢に漬けました!食べたのですがまあまあでした。でも家族は食べません(-_-;)それから漬けてみようとは思いません、需要が無いのですからね(-_-;)例句には・・・辣韮の無垢の白より立つにほひ文挟夫佐恵らつきょうの白きひかりを漬けにけり大石悦子辣韮漬け愚かな母で通しけり中野あぐり砂熱く太陽熱く辣韮掘る清水諒子と4句載っていました。全員女性のようです。やはり台所俳句?などと言われていた時代の句でしょうか?否、そうは思いませんね。俳句は物を見つめてできるもの、ラッ...らつきょう、食べてますか?
曜日の感覚がないし予定もすぐに忘れて「えっ!今日は何だっった?」なんて記憶も数時間も経てばおぼろになりがち。ここ、数日はほぼ鬱状態。これは長年抱えているもので心療内科の先生とも親しく交流している。胸の中に抱えているもの〜。それは時間が解決してくれることだ。若夏の明日を待たるる光かな若夏
#人生100年時代#お金の誤算日経で学ぶ。再掲載#ポチリガード#ありがとう ✔ポチ。 気になる#活躍する女性たち#多様性、知る学ぶ#にんげん杖#うらかた...
嗚呼、晴写雨読の日々 ── SHIN・夏待日記 令和四年五月二十一日(土)
"Memories Swiftly Fly Through It" Canon EOS 5Ds R, EF24-105mm F4L II IS USM, f16, 1/60s, ISO100, WB:Daylight 先月末に撮影した日没直後の大楠と西の空だ。もう黒雲も大楠も見分けがつかず、はっきりしているのは仄かに朱に色づいた波状高積雲だけだ。逢魔が時は、あらゆるものの色や影が混じり合い、その境目が消失して行く時間帯だ。 本日は予報通りで朝から雨模様のお天気だった。ということで、こちらも8時...
私が中学生の時の部活は 合唱部でした。 その思い出で 一番心に残っている合唱曲がありました。 それをもう一度聴いてみたくて 「YouTube」で 探した私でした。 「合唱部」は 全員女子ばかりで 男子は一人もいなかった。 なのに合唱部の顧問の先生は 「男子を含む混声三部...
江戸時代の末期に岩崎弥太郎の母親が日参したという「神峯寺」山門までは四つんばいになる所もある位に上り勾配がきつくて 寺 名 ; 竹林山 地蔵院 神峯寺 本尊 …
アラジンの絨毯になれ芝桜 芝ざくら金平糖になりさうな 高貴なる色の模様やシャガの花 (シャガは、変換で出ませんね。💦これはコピーして貼り付けました。) 白欄の雨に手紙も湿りけり (白の紫蘭を、ハクランと呼べることを知りました。初め、シロシランと思っていました。(^...
9年間乗り続けた愛車イヴォークとの別れです。007にも登場するこのスタイリッシュさが好きでした。走行距離109,251kmまだまだいけそうでしたがコンピュータ…
<匂忍冬>おはよう地球。ウォーキングの道筋に四季の花を絶やさないお宅がある。紅葉・ミモザジャスミン・小手毬・バラ・そしてこの匂忍冬とどれをとっても主役になれそうな花ばかり。今はこの匂忍冬がアーチ形の壁面を飾っている。一体このおしゃれな花達を世話されている人ってどんな人だろう。ニオイニンドウ別名ハニーサックルスイカズラ科スイカズラ属匂忍冬
羽鳥慎一モーニングショーの特集を見た!80歳に壁があり、寝たきりや要介護になる人が多くなるとのこと。年を重ねることが、どんなことなのか。どのように暮らすべきなのか。自分の体力の衰えや記憶力の低下を実感するとともに、学ぶことがあった。 健康的に日常を過ごして
高知県を遍路している高山さんは 金剛頂寺⇒神峯寺へ27.5km程 さあ歩くぞ 左に土佐湾 山は海の近くまでせまって振り向くとこんなロケーション三菱財閥を築いた…
幻燈会にかしこそうな僕がすわっている 人美 京都市内中心部は今も碁盤の目のように通りを張りめぐらし、その一区切り毎に五十世帯から百世帯の小規模ですが町名をつけています。それも天皇のおひざ元でどのような用事にもご用達できるように、職種別に名付けられ町が形成されています。私の住んでいた福屋町はじめ鏡屋町、蒔絵屋町とそれぞれ命名され自治組織になっているのです。作者も私と同じような所で幼少時代を...
[画像] 樟若葉薩摩への旅近づきて [画像]にほんブログ村 [俳句・短歌ランキング]俳句・短歌ランキング クスノキ科の常緑高木。 [画像] 暖地に自生し、また公園などに植栽される。 [画像] …
今日もお天気なんだけれど、何にも予定がない私です。なんとも予定がないと記すことが私のブログ。つまならいの〜。ただ、私の狭いベランダの多肉植物たちが元気に花をつけていることは幸せ気分になります。何にも育たないベランダに多肉なら?とアイディアが閃いたことは正解でした。腰痛で一時はベランダの植木は全部撤去するつもりだったけれど「まてまて」と辛抱したのも正解かも。ベランダの五月は花もふたつみつ五月
令和4年5月21日(土)小満二十四節気の一つ、太陽の黄経が60度に達する時。立夏の後十五日目、陰暦の5月21日頃(本日)陽気盛んにして万物長し、草木が繁って天地に満ちはじめる意。(草木周囲に満ち始める)その日から次の二十四節気である「芒種」(ぼうしゅ)にあたる6月6日までの15日間を指す。この時期は秋に蒔いた麦等の種が実り、農家が一安心出来ることに由来しているという。麦の穂が育ち、山野の草木が実を付け始める頃になると、過ごし易い気候となり行楽シーズンの到来である。梅雨入り真近ではあるが、自然豊かな場所へ出かけるのも一考か、、、、。この頃に降る雨を「麦雨」、旧暦の5月にあたるため「五月雨」ともいう。西日本では「走り梅雨」となることも多い時期。この時期の食べ物は、この頃に収穫を迎える麦を原料とする食べ物はどうであろ...小満
☆ 我が家の つるバラたち そしてやっと会えた娘・・・ ~ .:*・゚♡
昨年10月に 会うことが出来た娘に 7ケ月ぶりに 面会することが出来ました。 15分という短い面会時間の間、スヤスヤ眠り続ける娘 「亜子 亜子」何度呼び掛…
叱られてアイスクリームひとり食ぶ 泣いた子にアイスクリーム渡す母 駆けゆく子アイスクリームに向かって 髪撫づるそよ風とアイスクリーム 汽車の窓から買ひしアイスクリーム ミサイルなんかアイスクリームになれ 匙を舐めきり終るアイスクリーム この頃、遅くまで起きてる...
<紫苑ほどける>梅雨前、空気が少し湿っぽい。公園の端や庭の隅に紫苑の花が紫の色をあふれさす。このまじりっけの無い花はさすがに蘭の仲間らしく整ったカタチをしているが花が小さいためか蘭独特の暑苦しい咲き様ではない。白花も数少ないものの見かけられる。紫苑ほどける
[画像] すひかづら森の道には入らずして [画像]にほんブログ村 [俳句・短歌ランキング]俳句・短歌ランキング スイカズラ科の半常緑蔓性本木。 [画像] 山野に自生し、庭のフェンスなどに絡…
リラ冷えのころ ── SHIN・夏待日記 令和四年五月二十二日(日)
「リラ冷えの頃 #1」画像出典:フランク氏 撮影によるこの作品は 写真AC から提供されています。 いきなり質問ですが「リラ」という花をご存じだろうか(笑)? 実はこれ、フランス語で"Lilas"と表記されるんだが、一般的には英語名の"Lilac(ライラック);"の方が有名なので、こちらなら知っている方も多いと思う。この花は北海道民、とりわけ札幌市民にとっては「札幌の木」ということもあって大変馴染みの...
それで終わりにしようなんて 都合良すぎる 勝手すぎる いつだって世界王者の顔してるけど その世界はあまりにも小さい 勘違いも甚だしい もっと人の痛みに寄り添えよ もっと人の意見も聞いてみろよ もっと想像力を養えよ それだけできっと あなたの世界は少し広がる そしてきっと あ...
葉桜に住みなす鳥の忙しなさ 午前中、散歩してたら、雨が落ちてきて、途中で帰ってきました。 庭ひとつ深紅の薔薇の茂りかな奥多摩も富士も閉ざして走り梅雨石楠花の…
【日常】往時茫茫、私の苦手な言葉です。【シン・ウルトラマン】
シンウルトラマン、2回目を見てきました。 1回目の時もぼんやりと抱いていた疑問を、今回の記事で掘り下げてみます。
令和4年5月20日(金)潮路句会4月例会より、兼題:1)入学、2)沈丁花、3)当季雑詠出席者:参加者7名、不在投句1名、欠席2名森あれば森を領して囀れり玲子潮路抄沈丁の匂ひが雨をひき寄せる玲子亀鳴くや師に聞くことの多かりし魚青走り根を跨ぎ木陰の著莪の花美保子隠沼に交差して伸ぶ蜷の道千里戸を開けるたびに匂へる沈丁花美智子コロナ過の縁日淋し植木市政子玄関に弾む足音合格子ヤギ爺鮮やかな緑の木々が眩しく、爽やかな季節が、、、公園の雑草たちも所構わず、遊具やベンチの下も伸び放題昨日は、今季2回目の草取りを行った。小一時間、参加者は皆汗でグッショリ、茶で喉を潤す。今回は参加者も増えたが、見渡せば所々に残る雑草の逞しさ。コロナ過、政府の判断は外出時のマスクはその場に応じてマスクは外しても良いとの「判断」先ほど、TVのニュース...潮路句会
昨年の夏場所は無観客での開催であった。今年は国技館に87%の観客を入れての開催であった。その相撲内容は…。場所途中に苦言を記事とした。 そして、こんな展開を誰が予想できただろうか。序盤戦の結果からは、誰も予想できなかったのではないか。なんと照ノ富士の優勝で
「私の中のTUの記録(きおく)」(当時の記録)より 2005年01月19日 水曜日。 2005年の年が明けた。今日は8日振りの出勤日。1日が長く、この8日...
昨日土曜日は詩吟の日で午前中は大網、午後は茂原教室で各2時間づつ。 種田山頭火の「山行水行」を練習する方が居て、暫しこの詩を練習。 山行水行 種田山頭火 山あれば山を見る …
声なき詩人 堀江菜穂子さんの いきていてこそ 「いえなかったこと」いえなかったこといいことばかりじゃ なかったいいたくても いえなかったことかんしゃよりも …
取り急ぎ、重要なご報告です!私のネーム&アイコンで、私の身に覚えがない「コメント」が他のブロガーさんに送られています!!まだお教えいただいたのは一件なので、ア…
🌲あのあたり見つつををらん雲見草重頼楝の花の異名雲見草と言うらしい。歳時記の最初にあったから掲げてみた。散歩道に、古くなり、そのままにされ引っ越して行った病院の裏庭に咲いていた楝の花。🌲花樗屋根と同じに暗くなる中村草田男廃病院は暗い。悲喜こもごもの患者の声が聞えそうである。決して嫌いな花ではない。大きく枝を張り涼しい風に梢が揺れるさまを見ていると、想い出は沢山ある花だ。🌲花樗霧吹く如き盛りかな西村和子🌳物干し竿樗の枝に渡しをり🌳楝の花椅子を並べて島の老🌳おうちの花逆縁の子を偲び泣く🌳花樗の梢白雲飛びをりぬ楝の花に俳句心を刺激されたらしい。全く困った者だな、昨日の私は。雲見草(樗の花)
睡眠と死亡とも「眠り」というぐらい同じように言うこともあります。睡眠からそういうことになるのは理想かも知れませんね。そんなことを思っている句です。...
アラートとは警告及び警報のことだが、何日か前の午前11時頃だった。母を病院にお送り、「迎えに来るように」との連絡を待っていると、弾道ミサイルや大規模テロ、緊急地震速報などの警報システム(Jアラート)が、男性の声で家中に鳴り響いた。定期的な情報伝達訓練だとのこ
ガラス器をつつむ新聞街薄暑お店で買ったものを包むためにレジ近くに新聞を切って重ねたものが置いてあります。先日ガラスのコップを包むために新聞をもらったのですがその記事が面白くて・・・残してあります。結婚してずっと同じ新聞です。夫が結婚前から読んでたので・・私はまあなんでもよかったのですが最近は不満があって・・・広告ばかりでそれもあまり読みたくない広告で・・・別の新聞社をとってる友達も「読むとこが無い!」というのでどこもおんなじ!で他社の新聞が面白かった!を俳句にしようと・・・立ち読みす新聞の記事街薄暑いつも読んでる「新聞社」では無い!が分からないと思う!図書館で新聞を読む街薄暑これは無理!私は本やさんでも図書館でも外で読めない!俳句はむずかしい!!薔薇北斗今は無いので多分!香りが有ったかどうかも忘れた!薔薇ブルー...俳句のこと
ポチっとお願いします✨✨ にほんブログ村 にほんブログ本当に「必要なチャンス」なら、逃す事にはならないから😌✨地球に生きる宇宙人へ😌✨✨🌏「チャ…
鍵盤の黒と白とが飛び跳ねて奏でる曲は「子犬のワルツ」 連弾をすれば心が通い合う音の世界で会話が続く 作:成風 下記バナーをクリックすると、このブログのランキングが分かりますよ。またこのブログ記
おはようございます。なんか昨日は天国と地獄を同時に味わった日だったなぁと思う朝です。どうしたら良かったのかなと考えるとユ...
ロシア軍のウクライナへの侵攻が続いている。プーチンの妄想に基づく侵略行為だが、まだまだ深刻な事態が続きそうだ。東南部の要衝ナリウポリはほとんどロシア軍によって…
ポチっとお願いします✨✨ にほんブログ村 にほんブログ自分の容姿が嫌なのに、変えられないのは何故か❓地球に宇宙人へ😌✨✨🌏自分の容姿が嫌だったりコ…
このブログは当時の日記をたどりながらダウン症をもった希(マレ)を妊娠、出産、現在までを詩と物語で綴っています【118話】次の目標『本当に少しずつ、一歩ずつでは…
キャンプに いこうと けいかくを へいじつ ならば すいてるかなと ワークマンタープ 座長 はじめて でもでも ロープ ちゃっちくて しかも ブラック 座長が ころぶ はでな ロープに おとりかえ 3メートルを 10ぽんほど こさえましたの ああ たのしい アルミの サルカン おごっちゃって おとなの よゆうって もんでしょか っても ロープと サルカンで 1000と 500えん くらいの もんで まあ キャンプ っても いまどきの おどうぐ みほんいち みたいじゃない さいていげんの おどうぐで ふべんを たのしむ スタイルで まずもって テント はらないし ストーブ シングル ひとつだし …
みなさん、こんにちは♪詩人竹水丈哉です。大空を眺めたり、大空の下を散歩したりしていると様々な自然に触れ合うことができます。明け方の東の空に棚引く雲だったり空を飛び交う小鳥たちのさえずりがきこえたり道端に咲く一輪のお花だったりそれらの自然物との触れ合いは、心が癒されます。生命の息吹きが感じられ、心が充実してきます。普段の日常生活に追われ、埋没してしまいますと自分だけの世界に閉じこもってしまうこともあるでしょう。そんな時は、至る所にあるその扉も閉じってしまっているように見えるかもしれません。でも、けっして、そんなことはないです。自分自身の心の在り方しだいで周りは変わってしまいます。そのようなことを思いながら、詩を書かせて頂きました。タイトルは、『その扉は開かれている』です。アメブロにアップしています。幸せビートを感...その扉は開かれている
日本の被差別階級♪/弱者男性論♪ ―― (`・ω・´)キリッ 9/39
反差別的で脱暴力的な「弱者男性」はあり得るか?他方で、こうも考える。ここには、どうしても、いったん、「弱者男性」とは異なる概念が必要なのではないだろうか。「弱者」という言葉が、すでに、アンチフェミニズムやアンチリベラルを強く含意してしまうからである。アンチフェミニズムやアンチリベラルへと向かう欲望を切断して(「あっちが批判してきたから言い返しているだけだ」という被害者意識を断ち切って)、「弱者男性...
最後の未来自分が軈てこの世から居なくなる人生は跡形もなく消去される今はまだとても合点がいかないけれど今昔,東西,内外の諸事万端を冷静に分析してみればその事実は覆し様も無い真実で如何様に歪曲しようともそれは唯一無二の出来事になると納得させられ,思い知らされるだから・・,如何した?と答えの無い返事を待つけれど最後の未来は万人共通に有無の無辺に在る最後の未来
temahimeさん からの しゅくだいで あなたの おだいどこ べんりグッズ なに あったっけと しご 20ぷん ひきだしの なかから この 3ぴん そのいち むじるしシリコンベラ ヘラ ってかた おおい みたいですよね コッチめ おもに あらいものに とくに おなべを あらうまえ こそげおとして おきますの なるべく せんざい つかわぬように そのに びんのふたはずし ガラスびんに ついてる プラぶた くいこんで なかなか とれない ふた これで ちょいと きれめ いれて くいっと ひねると あらふしぎ かんたんに はずれて くれますの そのさん ぐるぐるぐるかんきり これ ちょいと かわ…
セブンアイグループで買い物するとマイル・ポイントがたまりますガルネコの場合はほとんどセブンイレブンの買い物ですがこの前このマイルをセブンの中華料理セットと交換しましたこれは簡単につくれそう助かります節約・貯蓄ランキングにほんブログ村
朝方は曇っていましたが、今は晴れ晴れのお天気です。いかがお過ごしですか。昨晩、麻布俳句教室の仲間、鉄馬さんからメールが届きました。日本経済新聞の俳壇に投句された句が5月21日朝刊に句評とともに掲載されたという嬉しいニュースでした。鉄馬さんはこれまでも幾度か
(真珠院本堂)(産衣石)(宇根展望台)「乾かしける産衣はいかなる色なりし見渡す海の色いかなりし(新作)」(富戸三島神社)「握りたる小枝すくすく育ちしか富戸三島社の橘の木よ(新作)」(040414、伊東市)(八重姫御堂)(奉納梯子)(那木)「幾尺の梯子ありせば八重姫は深き淵より救はるるべき(新作)」(040415、伊豆の国市)つづく余談2024年のNHKの大河ドラマが、紫式部の一生を描く「光る君へ」に決まった由。舞台は、歴代で最古の時代。必定、和歌もかなりでてこよう。何より『文化の香り』がするので、珍しく期待してしまう。(とんと興味がない)「武士」の喧嘩や陣取り合戦とは無縁の世界。天下取りや権力闘争がお好みの殿方達にそっぽ向かれて、高視聴率はおよそ期待できまい。おまけに、時代考証の資料も多くはないだろうし、(そも...4516~4518首目・・・伊豆悲恋行(その1、八重姫)
今日も歌会『うたの日』より テーマ「沼」 底なしの沼にはまればはまるほど日に日に色づく吾の人生 葉月ままこ よろしければ励みになりますので下記のバナーをク…
なんせ 小さい図書館 ですので いれかえ しないと あきられちゃう ちょいと おおきい こどもむけを ともだちどうしで これるよに じどうぶんがくも いいもので ゆめと きぼうに あふれてる おさないころの どくしょたいけん おもいだすよな きがします もじに わくわく しはじめた あのころの かんじ よみがえる じどうぶんがく いろいろ あれど コッチめ いっとうの おすすめは 丘修三さんの ぼくのお姉さん これは おとなの みなさまに ぜひとも よんで ほしいとこ 丘さん もとは どうぎょうしゃ やられたなあと おもったもので さきの 児童文学協会理事長さん まいったなあと おもったもので…
キリストの心2 キリストは、救われる人々に対して、物や肉体の奇跡をおこなっただけでしょうか。否であります。こんなことが出来るから従え、という救い主でし…
5月20日(金)12/27℃(岩手県奥州市水沢区)(8日目)奥州街道・盛岡道水沢宿ー金ケ崎宿--北上水沢(みずさわ)宿(89)ー大安寺(水沢藩留守氏の菩提寺)ー八雲神社ー横町ポケットパークー水沢城址ー大町川ー長光橋(めがね橋)ー御蔵場道ー日高神社(姥杉)ー武家屋敷八幡屋ー後藤寿庵の館跡ー高野長英誕生の地ー後藤新平旧宅ー旧水沢緯度観測所ー武家住宅資料館ー三石碑ー追分(仙北街道と衣川街道)ー乙女川(お忍び通り)ー偉人記念碑ー町火消創始者・佐々木五平屋敷跡碑ー立町(本陣・脇本陣)ー松本家(天皇巡幸に同行の大久保利通・大隈重信ご宿泊所碑)ー上井沢代官所跡ー大日如来堂ー鉄道馬車レリーフー地蔵菩薩坐像外石仏群ー茂井羅中堰水路ー胆沢城跡(いさわ)ー佐倉河八幡宮ー胆沢川川留宿ー鉄砲鍛冶・松本甚之輔屋敷跡ー金ヶ崎(かながさき)宿...江戸奥州街道・盛岡道(8)
人の悪口をいうことは誰もが好んですることであるが~~~?その結果はいいことは滅多にない。
人は往々にして自分のことだけに関心があるから、 困難や災厄にあっても、自分ほどひどい目にあっ ている者はいない、どうして天は自分ばかりをむ ごい目にあわせるのかと思うものである。 新渡戸稲造 今日は、雨という予報でしたが、あまり降らなくてありがたいな。6583歩。今日はこれで休むわ。 なんだかすっかり疲れている。 いろんなことがつぎつぎとあって、くたくただ!...
「FadedPinkのPantsに茶葉の滲み堤に寝転び触れしことあり(新作)」FadedPinkのPantsにJava(ジャワ)の滲み汚れてるやん寝転んだ土手で実景を書くと韻文まがいの残念な日記に堕ちる(笑)不尽4515首目・・・Faded
わが家のドクダミ、十薬です。毎年少しずつ増えておりますが、とくだん用途に使うわけでもなく自然に任せております。実は今、キバナコスモスという外来種と闘って?おります。この花は生息範囲がどんどん広がりますので、ここ数年おとなりから来るのか知りませんが、わが家に入って来ました。見た目はきれいなのですがその範囲が広がるのは困ります。それで昨年前までは引き抜いて(根は浅い)処理してましたが、小さな株には除草剤を先日からかけております。薬の成果が出始めたようです。他の草花には薬はかからないようにしてます。オフの今日は茂るに茂った雪柳や、柘植などなど玄関への通路沿いの枝を切りました。明日は腕など筋肉痛となりましょう(-_-;)毒だみや十文字白き夕まぐれ石橋秀野画像はまったくこの時間帯に撮りました。夕どきになにに紛れることなく...毒だみ
私はマリオネット うらぶれた廃屋の片隅で 貴方が来るのを待っている 誇りを被って 密やかに 暗い天井みつめてる私は淫らなマリオネット 屋根裏から降りて来た 黒いネズミに弄られながら貴方が来るのを待っている ネズミに衣服を剥ぎ取られ 身体を齧られ逝かされる 厭らしく淫らなマリオネット 私はマリオネット 貴方が居ないと 動けない哀れで惨めな操り人形 貴方の愛が欲しくって 抱かれるその日を待っている 私...
本日のランチ錦三の「えびすや」でカレーきしめんです。 熱いものを食べたい、カレーを食べたい、麺類を食べたい、シャキシャキ葱を食べたい、丼を持って飲み干したいこ…
【今日の一句&たべもの歳時記】 2022年5月23日(月)晴れ 白めだか桶の池より風の立つ ~たべもの歳時記~ 鯵売りの声の無く変遷の町(鯵) ★8月19日は俳句記念日「おしゃべりHAIKUの会」制定日本記念日協会認定。https://haikukinennbi.jimdofree.com曇りのち晴れ
ひさしぶりに、フォローしている方のインスタライブに参加した。 なんでもパーソナル・トレーナーの師と回線をつなぎ、ストレッチの実践を行うという。興味津々だ。 筆者自身、あるameblo公式ブロガーの方のトレーニング講座を受講した。 トレーニングと言っても、そこまで激しい運動をしたことがなく体力的に難あり(涙)な筆者が続けているぐらいなので、負荷はかなり軽い。 座学から実践まで多岐にわたり、初めのうちは何がなんだかわからない状況で、ただ素直に受け入れ動いていく。 どこかに通わなくても完結できるようにできているその教材は大変奥深く、筆者にとって一生ものの「知的財産」となった(合う合わないは、人による…
《天道(てんどう)念佛》虫送り念佛とも言います。太鼓を打ち、鉦(かね)を鳴らし、念佛を唱え、袖(そで)を連ねて踊り舞うのです。これを行うのが種まきの時期ですから、風水の難が無いようにと天道に祈ることで起きました。数珠をにぎり百万遍念佛を唱えたりもします。
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
日常生活に出没する奇妙なもの達の系譜
日々のこと 思ったこと 考えたこと あまり力まず ゆったりと 話ができるような そうした場になれたら 幸いです
悲しいこと。 泣きたいこと。 なみだ。 貴方の中に眠っている哀しみを、吐き出してください。 悲哀,悲痛,悲嘆が、ハッピーに変わりますように。
自作小説・ポエムを、お書きになってる方 参加をお待ちしております。 (申し訳ありませんが、アダルト系などは控えさせて頂きます。 管理人の判断で削除させて頂く場合もごさいます。 大変申し訳ありませんが、ご了承の程よろしくお願い致します。)
自分が思う世界感(観)をトラックバックしてください、右でも左でも真ん中でも変化球でも直球でも・・・。
空を眺めるのが好きな方、 空をテーマにした詩を綴る方、 空の写真を撮られる方の集まる場所。 詩は短歌・俳句・川柳・散文などもOK♪ 是非、あなたの今日の空、今日のココロを 聞かせて下さい。 沢山の空とココロが広がりますように。
自分の中にいるキャラクターの心をなりきって書いた詩、小説など・・・ 独自の世界。 キャラクターの世界などを書いた記事をトライバックしてください。 楽しい物、切ないものなどジャンルは問いません。
人はひとりでは生きていけません。 だからこそ、大切なのはやさしいきもち。 してあげたこと、してもらったこと、そこから生まれたあたたかでやわらかな何か。 そんな記事(詩・写真・エッセイなんかも含みます)を書かれましたら、ぜひ。
普段言葉にしない日常への喜びや哀しみ。 それらを詩にしてみませんか? きっと誰もが詩を見て感動するでしょう。 自作小説や、俳句・短歌も大丈夫です。 「人に見られるのは恥ずかしい・・。」 とか、言わずにどしどしトラックバックしてくださいね^^
オリジナルイラスト&キャライラストそして ポエムなど♪ どんな事があっても最後は笑って終わりたい!! どんな人にでも元気をあげれるように♪