おかげさまで増刷!「いちばんやさしい!楽しい!シルバー川柳入門書」
毎日新聞の「仲畑流万能川柳」はじめ、 タウンニュースの「タケシの万能川柳」、 エフエムさがみの「ラジオ万能川柳」、 中日新聞・リサ「SDGs川柳」 経由で当ブ…
今日の一句壁紙を入れ替え一人展覧会かべがみをいれかえひとりてんらんかい今は小倉遊亀「径」一人展覧会、いいもんですよ*********三月投稿句二月投稿句一月投稿句ブログ記事一覧青葉太郎・Viva!川柳4/3(水)壁紙を入れ替え一人展覧会
先週、注目のドラマ「不適切にもほどがある」が最終回を迎えました。当初は、ちょっと行きすぎの感のある令和の時代を揶揄するような内容に見えましたが、結局は昭和、令和ともにくさす部分が多々あり、結論として「もっと寛容になりましょう」「ちょっとのズレならグッとこらえて寛容になりましょう」「寛容が肝要」と締めっくくって終了しました。 個人的には、どうしても昭和寄り思考で、令和のがんじがらめの風潮には窮屈さを...
ヤバい。 マイ(My)コイ(恋)・ケパ <終活の見える化> 自作する認知症ケアパス。試行錯誤で、何かが変わる。*身も心 オポル機会を創る日々 うらかた今日助
#日経で学習。 マイ(My)コイ(恋)・ケパ <終活の見える化> 自作する認知症ケアパス。試行錯誤で、何かが変わる。*身も心 オポル機会を創る日々 うら...
毎日新聞・仲畑流万能川柳、今朝の秀逸!!(20240403)
☆記憶ない大臣なんて大丈夫? 本庄 支持拾六さん 支持拾六さん、おめでとうございまーーーーーーす!!ヽ(゚◇゚ )ノ …
印象スケッチ「 春眠暁を覚えず 」 春 眠い 「 裏金問題 」 森氏、岸田氏、麻生氏
印象スケッチ「 春眠暁を覚えず 」春眠い「 裏金問題 」森氏、岸田氏、麻生氏の場合どうなる?「 大谷さん、通訳の賭博 」大谷さん、優しそう水原の賭博での借金を…
Poem " until we find the answer
詩・歌「 until we find the answer 」僕たちの前に全く障害がなかったのなら僕たちは今頃、一つになれただろうにある人は去り ある人は留ま…
若狭・鯖街道歩き旅日本海から太平洋へ(1日目)2024.4.17/16℃(福井県小浜市)〜若狭・小浜の鯖街道起点地探訪福井県小浜市日本海を望む若狭湾・小浜湾ー鯖街道起点地ー鯖街道ミュージアムー御食国若狭おばま食文化館ー小浜城址ーマーメイドテラスー濱の四季ー三丁目(小浜旧茶屋町)ー化粧地蔵エリアー朽木屋ー若狭姫神社ー若狭・熊川宿へ向かう松永川ー櫻神社ー上船塚古墳ー日笠ー神谷ー曹福寺・九重の塔ー天徳寺ー十善の森古墳ー瓜割の滝口ー井ノ口ー上中ー若狭大森ー三宅ー火の見櫓ー若狭仮屋ー瓜生口ー関ー下新町-村田館ー下ノ町ーまがりー得法寺ー御蔵道ー覚成寺ー前川ー中ノ町ー若狭・熊川鯖街道ー若狭熊川宿資料宿場館ー中条橋ー上ノ町ー子守大岩ー熊川城跡ー熊川宿若狭美術館ー旧逸見勘兵衛家住宅ー忍道ー熊川番所ー若狭・熊川宿1日目初日は...①若狭・鯖街道歩き旅1日目日本海から太平洋へ
昨日まで3日連続で野良に出て、夏野菜の農作業を頑張りました。 今日は、野良仕事で働き詰めのご褒美で、劇団NLTの「マィママ」を、熊本県立劇場で楽しく観劇しました。 癒やしのつもりでの観劇でしたが、劇の内容が、性転換、二股交際など複雑怪奇なストーリーでしたが、面…
今日の絵手紙同好会のテーマは「多彩や果物の断面」だった。人参と蓮根を持参しその他はネット化を検索して参考にした。全部で6枚描いた。 いろネットを見ているうちに、パプリカを切った時に面白い断面にぶつかることがある、として写真があったのでそれもお借りして描
聖句つれづれ「命の恩人」キリスト全三回の一ネブカドネツァル王は驚いて急に立ち上がり、顧問たちに尋ねた。「われわれは三人の者を縛って火の中に投げ込んだのではなかったか。」彼らは王に答えた。「王様、そのとおりでございます。」すると王は言った。「だが、私には、火の中を縄を解かれて歩いている四人の者が見える。しかも彼らは何の害も受けていない。第四の者の姿は神々の子のようだ。」(「ダニエル書」三章、新改訳聖書二〇一七年版)〈要約〉国が亡ばされ、異国へ連れてこられた青年たち三人。その国の王に従い、金の像を拝めと命令を受ける。だが、三人は、自分たちの信じる神がおられる、その方だけに従う、と言って、命令を拒んだ。そこで、怒った王は、縛った三人を火の燃える炉の中に投げ込み、焼き殺せと命じた。ところが、その真っ赤に燃える炉の...祈りうた(聖句つれづれ「命の恩人」キリスト全三回の一)
日本は「寝た切り大国」として深刻な現状に直面しています。高齢者の寝た切り率は世界一であり、将来的な負担が懸念されます。寝た切りは本人や家族、社会に影響を及ぼし、経済的・精神的負担も大きくなっています。 健康な未来のため、今から行動しましょう。
有権者に問わないの? マイ(My)コイ(恋)・ケパ <終活の見える化> 自作する認知症ケアパス。試行錯誤で、何かが変わる。*身も心 オポル機会を創る日々...
2024年4月2日こんにちわデクの坊、シニアすて吉っつぁんです以前アップした、笑点お題よせばよかったで始まる都都逸モドキですYoutubeへ動画化、アップしました模範回答)三遊亭好楽よせばよかった手相占いユーモア線が何もない以下再掲載)__________________よせばよかった財産袋全て持ち出し紛失し拾いし神は善良お方お礼もせずに手を合わせよせばよかった財産袋面倒くさいで全て持ち金を降ろすと女房がきた慌てふためき袋置き去りよせばよかった都都逸作り今日も読まれぬ駄句が増え言葉の羅列ただ引き並べ数だけこなす自己満よよせばよかったつまらんブログそれでも嬉しそれイイね今日は半分視聴に何故だそれでも今日も投稿だよせばよかった無料のカードまたも使わぬポイントが暇な時間と忘れる数は今日も増えてくシニア人よせばよ...👍笑点お題・・・よせばよかった①動画化
2024/4/2こんにちわデクの坊、シニアすて吉っつぁんです国民年金の未払い分の処理をしました2月に2か月分を払い済みなのに、訳わからん書類がきて、更に2年前納の書類も来て、確認で社会保険事務所へ払い済みも前納も確認でき、ちょっと安心vol197ーーーーーーーーー【川柳モドキ】お題・・・国民年金何だまた不安を煽る前納書ふざけんな年金取りに閉口しすぐ破り手違い書類を放り投げーーーーーーーーー【川柳モドキ下の句つき】何だまた不安を煽る前納書手際も悪しこの若造めがふざけんな年金取りに閉口し自身の記憶を棚に上げつつすぐ破り手違い書類を放り投げ蹴りあげ椅子に足は痛たたたーーーーーーーーー【都都逸モドキ】お題・・・国民年金記憶もどろで再訪問の保険事務所に腹が立ち念のためとの郵送書類振り回される病み上がり混乱極め記憶が...👍川柳・・国民年金
2024年4月2日こんにちわデクの坊、シニアすて吉っつぁんです【プラス言葉】愉快な言葉を続けよう爽やか時間がやってくるーーーーーーーーー【概略】言葉愉快に朗らか今日も爽やか時間が訪れたーーーーーーーーー【AIからのメッセージ】爽やかな風が心地よく吹き抜け、心には愉快な言葉が響きます穏やかな時間が訪れますそんな美しい瞬間を迎える喜びを感じましょう未来への期待と希望が光り輝きますそこには心豊かな体験が待ち受けています朝の清々しさ、夕暮れの静寂その一瞬一瞬が、私たちの人生を豊かに彩ります新たな日々の幕開けを心待ちにし自己成長の喜びを見出し、美しい瞬間を心に刻みつけていきましょう愉快な言葉に酔いしれて自分をおだててヨイショしてプラス言葉2024年2024年、ブログへアップしたプラス言葉をまとめていますすて吉っつあ...💚愉快な言葉を続けよう
4月2日(火) ちょっと外にでてる時間が多くなると、 すぐにブログの書き込みを忘れる。 まったく困った脳みそだ。 そうだ、書き込む時間を決めれば、こんなことも少なくなるだろうと
4/2(火) 政界の 裏金気になる 同世代 ・春休み 下宿屋と化す 老所帯・ 春休み 人数三倍 食5倍
今日の一句政界の裏金気になる同世代せいかいのうらがねきにするどうせだい酸いも辛いも知った同世代なに出鱈目やっているんだと気になる今日この頃☆春休み下宿屋と化す老所帯はるやすみげしゅくやとかすろうしょたいあたふたとする一週間☆春休み人数三倍食5倍はるやすみにんずうさんばいしょくごばい実態*********二月投稿句一月投稿句ブログ記事一覧青葉太郎・Viva!川柳4/2(火)政界の裏金気になる同世代 ・春休み下宿屋と化す老所帯・ 春休み人数三倍食5倍
昨日より、新朝ドラ「虎に翼」がスタートしました。早速観ましたが、いきなり前朝ドラの「ブギウギ」を引継ぐようなキャスティングや、セリフが端々に出てきました。まず、父親役がブギウギでアホのおっちゃん役で出ていた岡部たかし、そして「梅丸少女歌劇団に入りたい」みたいなセリフが飛び出したり、はたまた、ブギウギで、付き人役の小夜のパートナーになったアメリカ兵・サムと思しき役者がチラッと出てきたらしいとの話もあ...
毎日新聞・仲畑流万能川柳、今朝の秀逸!!(20240402)
☆納税は個人の自由民主党 仙台 小林千賀子さん 小林千賀子さん、おめでとうございまーーーーーーす!!ヽ(゚◇゚ )…
今日4月1日は、新入社員の入社式、学校では人事異動による新し学校でのスタートの日です。 私といえば、熊本市役所の人事異動で、何度か辞令交付の際に新しい職場で、不安と期待で頑張った記憶があります。 在職中で記憶にに残っているのは、教育委員会の総務課時代に、3月…
水―能登半島地震三か月孫たちが春休みで来ている間に月がかわった何十回もひねった蛇口ほとばしる水その水を求めて毎日通う給水所―コップ一杯も貴重な能登半島のその水★ノット・アローン(能登はひとりじゃない)忘れまいぞ★いつも読んでくださり、ほんとうにありがとうございます。祈りうた(つぶや句水―能登半島地震三か月)
今日から4月です。二十四節季では、4月5日頃が清明=万物が清く明るく生き生きと見える、4月20日頃が穀雨=穀物を潤す雨が降る、だそうで合っているような合っていないような。 2月に極めて暖かい日があったり3月に真冬のような日があったりして、桜の開花も気象
<前月号推選句>助け合う互いに傷を負いながら(疾風抄・松田タ介選)<せんりゅう広場富岳抄>「春の靴」靴みがく春の誘いを待ちながらくたびれたナースシューズにケアが要るピカピカのナース真新しいシューズあたらしい景色に靴が弾みだす<2月句会>「しゃぼん玉」(窪田里選)まだ空をめざしたままのしゃぼん玉しゃぼん玉ひととき虹が見えました(人位)「おでん」(奥山京選)おでんの具大根だけは外せないおでん煮ておいていそいそ妻出かけ(人位)「ポケット」(松田タ介選)エプロンのポッケで育つママの夢ポケットに常備しているアメと武器にほんブログ村静岡たかね2024年4月号掲載句
4/1(月) 呑めるもの 呑み込む知恵 今はつき・己より コロナの窶れ 娘に厳し
今日の一句呑めるもの呑み込む知恵も今はつきのめるもののみこむちえもいまはつき他人とのコミュニケーション術☆己よりコロナの窶れ娘に厳しおのよりころなのやつれこにきびし小生には体重減程度に見えるが身近な者には違った目で見えるらしい*********三月投稿句二月投稿句一月投稿句ブログ記事一覧青葉太郎・Viva!川柳4/1(月)呑めるもの呑み込む知恵今はつき・己よりコロナの窶れ娘に厳し
血圧は、ほぼ毎日測定して、記録をつけているのですが、最近ちょっと高め。しかし何回か測っていると徐々に下がります。高い方の値で、最初140とか150ぐらいでも、5回ぐらい測ると130ぐらいまで落ちます。高いままの記録を付けるととにかくヨメがうるさいので、ついついせめて130ぐらいが出るまでしつこく測ってしまう今日この頃・・。こんなんでいいの? ブログ村参加中 おいおい・・ でポチッ...
若狭・鯖街道歩き旅4月〜日本海から太平洋へ2024.3.3110/21℃プロローグ東海道57次歩き旅を始めたのは75歳になった日からだったひ孫訪ねて100万歩の一歩は人生の思い出の地大阪・箕面船場から東京へ向けて始まったあれから鹿児島薩摩藩・鶴丸城址から北海道松前藩・松前城まで「日本列島縦断・江戸歴史街道歩き旅」をコロナ禍の行動制約で区切り乍らも延161日間、4162㎞、612万歩で完歩したのは77歳の時だったその紀行文は拙著「喜寿の青春賦街道歩き4000km」澪標(みおつくし)社にて出版その後は「青春18切符で巡る日本一周ローカル列車の旅」や「JR大阪環状線19駅周辺探索・探訪記」などを経た更に自然大学校と文学学校に入学川柳、絵画、日本自然保護協会日本森林保健学会、地球環境自然学講座始め大学エクステンシ...若狭・鯖街道歩き旅・日本海から太平洋へプロローグ
今朝も朝食の後、筆ペンとバイオリンの練習を昨日よりちょっと短い、それぞれ30分程度懸命に練習しました。 練習の後は、明日が雨の予想なので、明後日に色々な夏野菜を植えるために、耕運機で耕して、移植の準備を行いました。 どんな野菜を植えようかと考えた挙げ句、昨年…
さて今月も最後、先月の休みなしに対して、今月はやっと半分投稿できたというところ。まあ普段はこんなものだと思う。川柳はたくさんあるが絵手紙は月の半分はきつい。でも今月くらいは描いていきたい。春や春花は木瓜でも俺は呆け
前回記事に書きました「たかこの世界」に、エッセイで参加させていただきました。今回で5回目になりますか。。。こんな機会をいただけて、ありがたいです。「父の看取り」父を実家で看取ってから、10年が経とうとしている。母にとっても、私にとっても、最愛の存在であった父は若々しく、70の声を聞くまでは、病気ひとつしたことがなかった。定期的に経過をみていた父の肺の影に変化があり、急ぎ精査となったのは、2013年12月4日のこと。その同年6月に心臓の弁置換術を受けた母は、術後のトラブルで一時は回復も危ぶまれ、約1ヵ月半はICU。ようやく退院できたのは9月だった。前年の夏には父の胃がんが見つかり、内視鏡での胃粘膜剥離あと、開腹での胃切除が必要となり、結局2度の手術に。幸い、経過は順調。ほかに病気もなく、体力にも恵まれていた...エッセイ「父の看取り」
3月31日(日) 昨日の近所の小学校の桜。 日本の誇りの桜 国中が桜咲くとて祝う心ぞ 正月以来地震やら津波やら悲しいことの連続だった。 まだまだまだ残骸はそのまま
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)