ぼくらの生きようとする力が傷つき、傷つけながら立ち止まり世間の中で蝕まれつつなおも生きようとするそして立ち上がるぼくらが受ける報いとは生きようとする力が生きる…
やりたくないなら出来ない理由を探すのは簡単でモチベーションも下がりまくりやってみようかなと思ったなら出来ることからコツコツ探していくのがいいモチベーションアップのコツなんてそんな風に意外と簡単なものなんだ春だし桜も咲いたしやってみよう新しい何かをnewworld
自分を知らない何者かの囁き そんなものに惑わされて 心を壊していくなんて とても滑稽です でも きっと ありふれた話 好き勝手な憶測の領域で 彼は 彼女らは 見えない敵に囲まれて やがて蝕まれていく 私の声も手も届かないところで
昨日のおみくじでは、「大吉:無くしていたものが見つかる」ということだったので、今日は夜まで用事もないので、大胆に<断捨離>をしています。いつもは3割減が目…
やえざくら特急が走り去るたび舞いあがる花びらふさふさに少し重そうに揺れる細い枝の先で淡い色が重なり合ってより濃い彩りのリズム感情を激しく暴れさせてついつい怒鳴る勢いでした別にたいしたことじゃないだって言いくるめられるのが恐くて自分の心を守るためかぼそい気持ちを消さないようにちょっと過剰にふるまっただけだよそれは確かに魅力的どんな未来をかなえたいのこんな世界のしきたりにひれふす日々に嘆く余裕がない誰...
○母性鳥の母性などは単なる機会的な本能で人の情よりも遥かに劣るものだろうか飲まず食わずの母鳥の姿にはある種の温かい神秘的なものを感じるそれらの営みを支えようとしている飼主の姿はなんとも微笑ましい子供のころ、鶏を10羽飼っていて一生懸命、餌を手作りしていたのを思い出した…○北極グマ地下から出てきた親子代々受け継がれた棲家もあるらしく巣篭もりから子育ての観察は野生ではかなり困難(マイナス20度以下の中)で非常に神秘的である○生き抜く考え及ばないようなこと、その他様々な今年の出来事を振り返っている最中、急に思い立ち、家を圧迫していたヒバの木を伐採中、突如、近隣の野良猫が家の道端に来てニャーと鳴いた。その声が、我が家猫も出さない可愛いさである理由がわかった。見出し画像参照こうして、厳しい季節に備えた野良ちゃんの知...動物たち
/松芽掻き人は齢をとる松青々/松生々亭主梯子に芽掻きかな/梯子して永き会話を独りごつ松に登れば松の応える/剪定や「松は縮める」梯子して弱き枝など探し見るかな/…
松芽掻き開始───/人の生を「よ」と読ませける躑躅咲く/雨上がり藤の花房音無しく/柘榴の芽 嫩芽嫩葉(どんがどんよう)棘隠し/甘野老(あまどころ)右手に見ては…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)