道々 語られる御言葉に・・・命の尊さ 人生の素晴らしさを識る
この世は聖なる御方に 見守られ天と地があり 人間 生き物が活かされ 貴き命燃やして 生きている 生き物の人生は 波乱に満ちてはいるがよくよく考え見れば聖なる…
春のようなしぐさ 新谷 勝先 · 春のようなしぐさ 春に舞う鳥になれたら いつもぼくは君のそばにいて 二人で空を翔んでは ありったけの愛を歌う こんなひとときにも君は 苦労性に体を動かす 「それでもいいよ」という君を見ていると ぼくはとてもやりきれなくて 笑いながら日々を過...
1978年4月の上旬のことだった。 キャンディーズの解散コンサートを テレビでしっかり目に焼付けてから 桜前線を追うようにぼくは上京した。 東京で新幹線から中央線に乗り換え 降りた駅が当時国電の新宿駅だった。 この街がぼくの東京デビューとなる。 一度も来たことのない街だった...
知らぬ 存ぜぬじゃ すまされぬ混迷せる世界は 紛争だらけ日々 人の命が 失われている言葉だけでは 解決出来ない民主主義国家は 過去の幻影でしかない 義務と権…
窓明けて窓いっぱいの春 種田山頭火 朝起きて、カーテンを開けて外を見ると、 並木の桜が至る所で咲いている。 公園に行って見れば、蕾のものもあるが、 すでに満開に近いものもある。 窓いっぱいの春が目の前に広がっている。
身体を絞りたいと思うのは、「このままじゃやばい」と思うからです。物の絞り込みも、何とかしたいの表れです。僕は、学生のときに、一人暮らしをしていました。一時期「…
早咲きの桜は身近な所で咲いていたが、 今週に入って、ソメイヨシノの出番だ。 温暖化が進む中、ずいぶん遅い開花だ。 それはともかく、訪れた春を喜びたい。 何はともあれ、開花を喜びたいと思う。
思い切って病気療養しようと昨年3月で仕事を辞め1年が過ぎました。病状は行ったり来たり。ステロイド剤の塗布と光線治療を継続それでも治りにくい患部には放射線照射でなんとか凌いできました。「菌状息肉症」という10万人に0.4人の稀有な病気です。悪性リンパ腫の一種で
①メモを取れ②運動をしろ③笑顔を意識しろ④聞き上手になれ ⑤文字を手書きしろ⑥失敗は挑戦の証拠だ⑦相手に感情移入しろ ⑧人の変化に敏感になれ⑨自分の名言集を作…
〈鶏もも肉の照焼〉 どんな肉を食べるかというと、一番よく食べるのは鶏むね肉だ。次は魚、鶏もも肉、豚肉、それから、時々、牛肉だ。それ以外は食べない。 若いとき、友人から誘われ、馬肉を食べたことがある。食べたあと、気分が悪くなった。 それ以後、ベジタリアンではないが、でき...
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)