俳句は自分史です。自作の俳句に写真とエッセイを添えて綴ります。
残された日々を大切に、楽しく、過ごしたい。 いつもhappyでいたい〜とそんな願いを込めています。
自己紹介 ことりです。 子規誕生の地、松山の俳句結社「櫟」にて俳句を楽しんでおります。 櫟同人
Haiku Blog of Muku Watanabe 日々の俳句メモと雑感のブログです。PCでの閲覧を想定して作成しています。
亡き猫タラの20年の写真、散策雑記、俳句
82歳からの独身生活スタート。脳と身体の健康を保つために、何にでもチャレンジしようとしています。
治蝶の俳句ブログ(毎日更新中) テーマ 「人と自然 そして 旅と歴史」 ≪今日の代表句の自句自解≫
ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤
一日一句で頑張っている内に四句八句と四苦八苦しています。四苦八苦の四苦は生老病死です。生きるなら自由に生きたいですね。四苦八句を考えることは人生を考えることです。
俳人の涼野海音の読書録と日記がメインです。句集や雑誌の中から共感句を引用しています。読者の方がお気に入りの一句に出会えますように。
週末は趣味的・文化的にを合い言葉に。 俳句・読書・クラシック音楽など文化的空間を目指すべく!
俳句と短歌を静かに届ける、小さな日記のような言葉サイトです。
(自称)俳句を作ります。季語は苦手です、むしろ、嫌いです。
メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。
俳句で歴史人物の人生を俳句で詠んでいます。 過去記事にショートショート、4コマ等がございます。 宜しくお願いいたします🥰
「ことばあそびの詩唄」では、俳句・短歌・和歌・名言を通じて、日本の言葉の美しさと力をお届けします。季節を感じる俳句、歴史を彩る百人一首、心に響く名言など、日々の暮らしに寄り添う言葉を探してみませんか?
好奇心と感動をテーマに暮らす 俳人協会会員・日本現代詩歌文学館振興会評議員・花鶏同人・長浜さやか句会主幹
大正11年生まれ。耳は遠いけど目は近いはにかみや。俳句メインのブログです。
医薬翻訳者akoronが翻訳、俳句、お料理など日々の生活をまったりと綴ります。お引っ越しをして再開!
時として見る天使の梯子 まるで神の呼びかけのよう 花木柳太
日々の感懐をつづっています。音楽、art、本 2014年にIMRT治療した前立腺がんについても少し。
短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場
万博弁当
今年はコレを多めに漬けて備える
リネンパンツキャメルベージュとナチュラルコーデ 今日の庭の花
BRPもeVisa確認もなし
手羽先の甘辛焼きと韓国冷麺の献立
【静岡】ななや|世界一濃い抹茶のジェラートが食べられるお店
【静岡】都まんじゅう|パンダの焼印が可愛い昔懐かしいまんじゅう
【静岡】アドニス|ご当地グルメつけナポリタンはシメまで最高だった
キュウリ1番果収穫&ソラマメ防鳥ネット☆葉山農園(5月中旬)
母のきもの
「山岸美喜」さんの家系は?江戸幕府最後の征夷大将軍「徳川慶喜」の玄孫
呼んでみた♪★夏が来る
⋆⋆ドライブデートとお料理の腕が(今更!?)メキメキ上達中50代女子の進化⋆⋆
抹茶好きさん必見♪コスパ抜群なスイーツがスーパーにあった!
脳をだまして好きになる
ご恵贈頂いた書誌から、五島高資が感銘した俳句などを紹介しています。
駆け足で過ぎてしまう毎日に俳句の足跡を付けてきました。浮遊している思いを短文にし音楽も少々コラボ。
「響焔」同人モニカが、句会で得た名誉主宰(現代俳句協会顧問)の言葉を中心にご紹介します。
もともと写真日記だったのですが最近はなんとなく園芸ブログ的になっています。
「人と自然 そして 旅と歴史」を主なテーマとした俳句プログです。マイペースで毎日更新して掲載しています。くつろぎながら、ご覧頂ければ幸いです。俳句作家(俳句楽者)飯島治蝶(いいじま じちょう)の俳句ワールドをどうぞご堪能下さい。
【失敗談】カメラ初心者がSony α6400を最初に選んだけど定着しなかった話
コスパで選ぶ、はじめての単焦点MFレンズ「Brightin Star 55mm F1.8」実写レビューと作例紹介
とろけるようなボケ味の単焦点MFレンズ「Brightin Star 35mm F0.95」実写レビューと作例紹介
まだ物欲は抑えられている。
【おすすめ軽量ミラーレス】ソニーα6000シリーズ カメラ初心者 テーマパークで大活躍
Nikon Zf 購入しましたの巻
【気になるモノ】FUJIFILM GFX100RFとか見てきた
いつもの景色が劇的に変わる!魚眼単焦点レンズ「AstrHori 6.5mm F2.0」実写レビューと作例紹介
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air」実写レビューと作例紹介
尾道で桜を撮りながら散策してきた
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
【カメラ用語と設定】フルサイズセンサーとAPS-Cセンサーはどのような違いがあるのですか?カメラのセンサーサイズの違いと選び方について
Lumix GX7mk2を持ってライブハウスへ
中判コンデジGFX100RF「X Summit PRAGUE 2025」の感想
【気になるモノ】SIGMA BF CAMERAとか見てきた
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)