短歌結社「心の花」会員 短歌で豊かな毎日を
短歌、写真、絵画、旅、エッセイ、音楽、映画、歴史、グルメ、素質論分析、何でもありですがよろしくお願いします。
ひとを、ひととき、ひとへに想ふ短歌がメインのブログです。作歌歴約二十年、かつては相聞(恋歌)、現在は専ら雜詠です。
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
短歌なるものを新しく初めてみました
日本の伝統詩型である「短歌」。五七五七七の三十一音からなるこの詩型は実に魅力にあふれています。 短歌のある日々は実に豊かで、その魅力を広く発信したいです!
「ことばあそびの詩唄」では、俳句・短歌・和歌・名言を通じて、日本の言葉の美しさと力をお届けします。季節を感じる俳句、歴史を彩る百人一首、心に響く名言など、日々の暮らしに寄り添う言葉を探してみませんか?
詩歌探究社「蓮」の活動内容などを発信してゆきます。
何度聞いても美しい日本語。今日もマナ女とカナ女が呟きます。ぜひお気に入りを見つけてください。
自作の短歌を書いています。日々の想いも。
俳句と短歌を静かに届ける、小さな日記のような言葉サイトです。
いにしえの京都を3DCGで再現します。随想、短歌も詠みます。お公家さんの記事も書きます。
毎回、短歌を添えて、社会や日常のできごとに対する思いや感想を記しています。
その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます!
自己満のシニアじいさん。wordpressにてサイト開設。検索ワード「言葉の館」「なぞかけ」の2文字で上位ヒット。
詩と短歌と音楽と写真。動画や音楽も楽しめます。
折句、短歌、アクロスティック 詩、小説、妄想、言葉遊び、クリスマス詩、ショートショート、マナティ、夢小説、散文詩
【梓澤要】の【万葉恋づくし】のおかげで万葉集デビューしてしまった!?
#4599 さ夜更けて暁月に影見えて鳴く霍公鳥聞けばなつかし
#4570 燕来る時になりぬと雁がねは国偲びつつ雲隠り鳴く
「令和万葉秘帖」大杉耕一 万葉集は「裏の日本史」を伝える歴史資料という着眼点が面白い 中大兄皇子(天智天皇)の暗黒面が描かれる
雨晴海岸、高岡市万葉歴史館 (富山県 高岡市)
清雪の餘、万葉集×新春
2025年元旦 一日一日丁寧に
#4466 このころの朝明に聞けばあしひきの山呼び響めさを鹿鳴くも
#4442 この雪の消残る時にいざ行かな山橘の実の照るも4
【橿原市常磐町】大伴家持が詠んだ万葉歌碑がある『春日神社』
雨晴海岸(道の駅雨晴 富山県高岡市太田24番地74)
#4392 春の雨はいやしき降るに梅の花いまだ咲かなくいと若みかも
#4355 我がやどの夕蔭草の白露の消ぬがにもとな思ほゆるかも
今日の一枚<忘れ草>★いつものソファーで
#4334 妹が袖我れ枕かむ川の瀬に霧立ちわたれさ夜更けぬとに
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)