短歌結社「心の花」会員 短歌で豊かな毎日を
ひとを、ひととき、ひとへに想ふ短歌がメインのブログです。作歌歴約二十年、かつては相聞(恋歌)、現在は専ら雜詠です。
短歌、写真、絵画、旅、エッセイ、音楽、映画、歴史、グルメ、素質論分析、何でもありですがよろしくお願いします。
日本の伝統詩型である「短歌」。五七五七七の三十一音からなるこの詩型は実に魅力にあふれています。 短歌のある日々は実に豊かで、その魅力を広く発信したいです!
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
短歌なるものを新しく初めてみました
自作の短歌を書いています。日々の想いも。
俳句と短歌を静かに届ける、小さな日記のような言葉サイトです。
いにしえの京都を3DCGで再現します。随想、短歌も詠みます。お公家さんの記事も書きます。
「ことばあそびの詩唄」では、俳句・短歌・和歌・名言を通じて、日本の言葉の美しさと力をお届けします。季節を感じる俳句、歴史を彩る百人一首、心に響く名言など、日々の暮らしに寄り添う言葉を探してみませんか?
性愛の営みと、その秘悦を31文字にのせて。 夫婦でのセックスがテーマです。
毎回、短歌を添えて、社会や日常のできごとに対する思いや感想を記しています。
自己満のシニアじいさん。wordpressにてサイト開設。検索ワード「言葉の館」「なぞかけ」の2文字で上位ヒット。
その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます!
何度聞いても美しい日本語。今日もマナ女とカナ女が呟きます。ぜひお気に入りを見つけてください。
日常のふとした思いを「ことのは」にして綴る、素人の短歌遊び。拙い自作の短歌にエピソードを添えています。
北海道の風景やスナップ写真ブログです。50代。ときどき呑んで詠んでひとりごつ。
「かりん」鎌倉支部による渡辺松男の歌・馬場あき子の外国詠などの鑑賞
詩と短歌・俳句・随筆それぞれのジャンルを越えて交流しています
#4630 枇杷の実をかろくおとせば吾弟らが麦藁帽にうけてけるかな
2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その10~くもで網はここでは使わない~
#2584 ふはふはとたんぽぽの飛びあかあかと夕日の光り人の歩める
時と水の流れを受けとめて水郷の街は船もそぞろ歩きもおすすめ~柳川
今朝の言葉 「薔薇の木に薔薇の花咲く なにごとの不思議なけれど」
名訳『マザー・グースのうた』。
11月のばら。
ちんちん千鳥
#4400 つつましき朝の食事に香をおくる小雨に濡れし洎芙藍の花
#4389 わがゆけば男のにほひちかよると含羞草の葉を閉づるかも
#4374 蟾蜍幽霊のごと啼けるあり人よほのかに歩みかへさめ
#4331 紅の天竺牡丹ぢつと見て懐姙たりと泣きてけらずや
#4309 白南風の光葉の野薔薇過ぎにけりかはづのこゑも田にしめりつつ
#4294 すつきりと筑前博多の帯をしめ忍び来し夜の白ゆりの花
カイン! チビ! 線状降水帯だ!
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)