chevron_left

「ポエム」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ポエムブログ村 テーマ(新着記事)

  • 2022/05/07 16:46

    クロノレスト クリスタルコンセントレートの口コミや効果は?美容液成分を徹底分析!

    クロノレスト(Chronorest)クリスタルコンセントレートは、新しい「塗るタイプのマイクロニードル」です。年齢を重ねるたびに増えてくるお肌のお悩み。美容クリニックやエステサロンなどは効果があっても費用の面で敷居が高いですよね。クロノレス

  • 2022/05/07 16:44

    初夏の天ぷら摘まむ昼の酒

     天ぷらカラリと初夏の昼飲み 私は、18の時、京都は東山八坂通にある「天ぷら〇堂八坂本店」に住み込みで板場の修行を、10年間しました。 擦り傷、火傷をしたり、けつまづいたりの厳しい修行でしたが、30歳になり、藤山寛美に似た親方さんから、鼻をほじほじ「あんさん、がんばりやァ」...

  • 2022/05/07 16:10

    ピンク色の霧に包まれた清々しい朝

    ワルシャワ南郊外は3度 風がなくやはり霧が棚引いた5時前からゴルフ場では従業員が芝刈り作業を始めている暦上の日の出は4時55分 何処から陽が昇るのだろう…そう思いながら眺めているともうこの木の左からだった昨日も20度まで上がったので毛嵐がかなり立っているその毛嵐も棚引く霧もピンク色に染まった木越しで陽光が弱まり ピンクの霧が綺麗に写るww風がないので寒くないし 明るく清々しい朝だ岸辺のハナタネツケバナにも朝露...

  • 2022/05/07 15:39

    気むずかしい神様

    神様って何なんだー!って思った話。

  • 2022/05/07 12:14

    甲賀忍者 双子の縁(えにし) #49

    若いって良いねえ。まだ幼かった頃の自分たちを思い出していた。 「なんか楽しくなってきた。ねえ、デフォルトでやってみたい。」 「ものすごく速くなるし、位置も高くなるよ。できないと思う。」 「高いってどれぐらい?」 「低くて3m、一番高くて7m。」 「それがデフォルトなの? それは無理かもぉ……」頑張り屋な雄飛君を見ていると、不思議と“この子なら”と思えてくる。 「さあ、下りるよ。」 「まあ、明日から2日...

  • 2022/05/07 10:37

    しなみ桜の実を食べるリス

    里山の公園を散策中、たわわに実って色づき始めたしなみ桜のサクランボの実を食べにタイワンリスが来ていた。たわわに実った、しなみ桜のサクランボ。美味しそうに色づき始めていた。オッ!さっそく森に住むタイワンリスがやって来ました。どれどれ、そろそろ食べごろかな~。まだ青いけど・・我慢できない食べちゃえ!。リス君、味はどうかな?。しなみ桜のサクランボの実は、普通のサクランボより小さいけど・・人が食べても美味しい!。この時季、野鳥やリスたちにとってはご馳走ですね♪。しなみ桜の実を食べるリス

  • 2022/05/07 10:37

    庭先に隣の森のタヌキ君が来訪

    昨日庭先で草取りをしていると、何かの視線のようなものを感じたので見てみると・・草の陰から、ジーっとこちらを見つめる何かの動物がいた。最初は犬か猫かと思ったら・・オッと!お前はタヌキじゃないか!。隣の森に住むタヌキが庭先まで遊びに来てくれてました!。ようこそいらっしゃい!久し振りの来訪だね。まだ若いタヌキのようです、数分間遊んだあとこちらを振り向いて、サヨナラとご挨拶してから・・隣の森へと帰っていきました。過去には、タヌキの他にもハクビシンやアライグマの姿も見かけたことがあるのだが・・滅多に出てこないので今度見かけたら是非写真に撮って、ブログにアップしたいものだと思っている。いつまでも野生の動物達とも共存、共生できる様な豊かな自然環境を守って行きたいものだと願っている。。庭先に隣の森のタヌキ君が来訪

  • 2022/05/07 10:17

    GW明けのストレスを減らす方法

    ストレスを抑えようとして 色々がまんするする人は多い。 しかしコレ おかしくないかい? 自分のコトよりストレス💢ファースト状態のアナタへ 《目次》 ストレスの原因 悪化させるストレスの抑制 ストレス半分大作戦 サイヤGの事例でご説明しよう。 ストレス(まとめ) ストレスの原因 ストレスを抑えようとする人は多いが 意外とやらないのがストレスの原因追求。 人それぞれストレスの原因は違う。 しかし社会や世間で言うところのストレスを 自分にも当てはめてしまう人が多い。 仕方ない ガマンするしかない 皆んなも頑張っている こんな風に考えストレスの原因を他人事とリンクさせて考える人が多い。 ストレイ原因を…

  • 2022/05/07 09:32

    ★ ニリンソウを手向けます! ★

    まだ 5月 だというのに お天気は 先 を行っています。今日は蒸し暑いですね~今日はもんちゃんの月命日です。清楚なニリンソウを手向けたいと思います。春の妖精と呼ばれるニリンソウ(二輪草)!名前の由来は 1本 の茎に 2輪 の花をつけることが多いことから来ていますが 1-4個 の場合もあります。1.ニリンソウ(二輪草)は 全国の山麓の林縁や竹林 土手などの明るい林内に生えるキンポウゲ科 イチリンソウ属の多年草。根茎...

  • 2022/05/07 02:52

    5:06♡~「Deja Vu!」(デジャブ,既視感)~♡【5月5日撮影】

     ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 06,2022日の出は06時…

  • ブログみるブログみる(ブログ村検索アプリ)のご紹介 - せきゅあまいのーと
  • 2022/05/07 00:17

    ベランダの若楓に影さす

     強い風を避けて ベランダのすみっこに。 そこにも、陽がさして 若楓のやわらかな 影が すてきぃ   日差しに青さを増す 楓の葉 初夏 だなぁ ベランダの掃除…

  • 2022/05/06 19:20

    あきらめ

    今日は週一のOFF日、そんな日に限って…なんだよね。。。

  • 2022/05/06 18:31

    言葉たちを探して(編集)

    あなたと繋がっていたくて言葉たちを かき集めるけれど知識に 汚れた言葉を いくら 尽くしてもあなたには 伝わらない「知識」は 言葉を汚すだから できるだけ知識に 汚れていない言葉を無垢な 言葉をかき集めて丁寧に知識の汚れを 拭きとるあなたに 伝えたいことがたくさん あるだから私はまた 探し始める知識に 汚れていない言葉たちをまっさらな 言葉たちをあなたに伝わる私だけの 言葉たちを言葉たちを かき集...

  • 2022/05/06 17:21

    人魚と妖精☆過去作を販売開始

    元はPatreonで昨年販売終了していた過去作2点なのですが、BASEとOpenSeaに移して再び販売開始いたしました。(画像はサンプルです) OpenSea…

  • 2022/05/06 17:13
  • 2022/05/06 16:29

    アッと言う間にリンゴの花も咲いた

    昨日は22度まで気温が上がった 今年一番の暖かさだワルシャワ南郊外ではリンゴの花があちこちで咲いている撮影は昨日昼 3日前この畑にはまだ花が見えなかったそれがアッと言う間に花一杯の感じになったから驚きだリンゴはこの町だけでなこの国にとって一番の輸出農産物だバラ科のリンゴ 確かに原種のバラに似た形の綺麗な花だが…実はリンゴの実を連想させる可愛い蕾が私は好きだww種類によるのだろうが もう満開に近いリンゴ畑...

  • 2022/05/06 16:27

    ゴッホ自画像展で心理を探る

    自画像を通してテクニックや表現力を高めたヴァン ゴッホ

  • 2022/05/06 13:45

    お気に入り当麻園芸さん第3弾! 新しくOPENした観葉植物専用ハウス

    昨日は当麻園芸さんの寄せ植えをご紹介しましたが今日は第3弾として新しくOPENした観葉植物コーナーをご紹介しますッ!!って、OPENしたのは去年なんだけど私にとっては専用ハウスが出来て初めてだったので新しくOPENってことで😅ハウスに入ると目に飛び込んできたのがブ

  • 2022/05/06 10:07

    下校児の歌おぼえたて夏初め

     下校児の耳うち話し豆の花  蚕豆の花や引込思案の子  祖母の姉さん被り蚕豆の花 小学校一年生の初めての音楽の授業で、習った歌は何だったろう。「春の小川」だったかもしれない。「みどりのそよ風」は高学年だったろうか?「花」は中学だった。 音楽の授業でみんなで歌うのは楽しかった...

  • 2022/05/06 00:28

    空飛ぶクジラ

       クジラの親子を描いた この間は クジラと魚群を 海の中のものを 描いたけど 今回は空を飛びました 背景を塗ろうとしたら 海じゃないって気づいた クジラた…

  • 2022/05/05 22:41

    ラウンド5回目の甥っ子に負けそうでした

    高校1年生の甥っ子、兄の子なのですが ラウンド5回目なのに、負けそうになりました(笑) けっこう上手くてビック

  • 2022/05/05 20:18
  • 2022/05/05 19:27

    頭がわるいほどアレがでかい――はホント?

    「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・重松が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。

  • 2022/05/05 17:38

    詞「幾千の夜を越えても」

       空っぽの欠片繋ぎ合わせる君は遠い未来の中 渇きさえ覚えない喉無いのも同じな僕は近い過去の中 リセットボタン 握り締めて悲哀と憂鬱と衝動を紡ぐ ありふれた…

  • 2022/05/05 16:37

    鳴き声全開の『灰色サヨナキドリ』

    5月には鳥が多いだけでなく 鳴き声があちこちから聞こえるこのサヨナキドリはあらゆる音色を取り混ぜて鳴いていたww別名ナイチンゲール チョウ同様に色々な亜種がいる当地名『灰色サヨナキドリ』 通常のサヨナキドリには錆色が付く錆色のほうは暖かい西部に多く 当地はこの灰色が多い鳴いた後は一休み 羽繕いをしてまた鳴き声全開だww朝ゴルフ中の撮影だが 全くと言って良い程の風なし晴れで気温も7~8度と穏やかな朝だったこの...

  • 2022/05/05 15:15

    お手本にしたい園芸店の寄せ植えあれこれ

    今日は昨日のブログでご紹介した当麻園芸のお手本にしたい寄せ植えをご紹介します🎵お店に入るアプローチの寄せ植え花の名前は分からないけどピンクのお花たち可愛い💗こちらのピンクの寄せ植えも可愛い😻ヒューケラ、存在感ありますよねぇ~😆こちらはシックな色合いの寄

  • 2022/05/05 15:15

    開運✨端午の節句

     凛として背筋をのばし気高く咲く花源氏名いただき初夏のよろこび F0 油彩 Creemaで販売してます♪『菖蒲』油絵www.creema.jp15,000円商…

  • 2022/05/05 13:16

    こどもの日

    今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊   今日は5月5日、こどもの日。であるとともに、僕にとっては、父親の祥月命日でもある。祝日なだけに、それを忘れるわけもない。酒、ギャンブルに溺れた、どうしょうもない父親だったが、亡くなる前数年は体

  • 2022/05/05 12:32

    *優しく揺れて。。浜大根(はまだいこん)。。♪

    花言葉は 「ずっと待っています・・」海辺に揺れる・・浜大根(はまだいこん)。。海の向こうに待ち人がいるんでしょうか・・海を眺めるように・・潮風に吹かれる姿が可憐です・・鎌倉の海辺で・・群れ咲く浜大根(はまだいこん)に会えました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こ...

  • 2022/05/05 12:03

    夜明けがくるまで

    コデマリ明日も 明後日も優しい自分でいたいこんなこと 思えたのは君がいたからby MACO

  • 2022/05/05 11:57

    こんなんはプロの仕事やおまへ~ん

    巷の四柱推命占い師(?)の中には…。お客はんが「火」の大過でおましたら…。「あなたはね、『火』が多いから、たくさん水を飲みなさいね。」とか…。「夏は苦手ね。身体を壊しやすいから。」とか…。「川や池や海などの水辺で住みなさい。」とか…。そないな事を真顔

  • 2022/05/05 10:42

    ちむどんどんと沖縄へ夏来る

    振られてさっぱりとハイビスカスティー ティーパックで淹れた 薄紅色のハイビスカスティー 冷蔵庫で冷やしてた 淡い恋の薄紅色 ゴクゴク喉を鳴らして飲んだ ちょっと酸っぱい ハイビスカスティー 昨日、散歩でユリノキを見上げました。 ついこの間、まだ芽吹いたばかりだったのに、もう...

  • 2022/05/05 10:19

    躑躅

    新緑の季節を鮮やかに彩るツツジ。花冠の先が5つに分かれた華やかな咲き方を和紙のしなやかさで表し、一輪挿しにあしらいました。 ”Azalea” にほんブログ村

  • 2022/05/05 09:48

    「立夏」~「こどもの日」

    今日5月5日は、二十四節気の立夏と端午の節句こどもの日です。四季の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の中でも感覚的に一番ぴったりくるのが、初夏と呼ぶのにふさわしいこの新緑の季節、立夏かもしれません。瑞々しい若葉の間を渡ってくる若葉風も爽やかで瑞々しい香りを運んできて、まさに風薫るというのにふさわしい季節です。これからしばらく梅雨の季節までは、日一日と濃さを増す新緑の中を爽やかな風が吹抜ける快適な日も多くなり、明るく過ごしやすい季節の到来ですね!。舞岡公園古民家の茅葺屋根の上を泳ぐ鯉のぼり。鯉のぼりの下で元気に遊ぶ子供たち。古民家の武者飾り。今月の掛け軸のお題は「さなえ」でした。水辺に咲く菖蒲(アヤメ)。「立夏」~「こどもの日」

  • 2022/05/05 06:04

    探偵はクーリングオフできない?返金と契約破棄はどこまでできる

    Contents1 探偵はクーリングオフできない?返金と契約破棄1.1 興信所・探偵のクーリングオフはできる?1.2 キャンセル料が発生しない東京探偵社AGL2 探偵のクーリングオフや返金が気になるな

  • 2022/05/05 02:03

    5:04♡~「誰にですか…?」~♡【5月3日撮影】

     ようこそ【太陽と幸せの青い空♥恋物語」へAruba, One Happy Island,South Caribbean May 04,2022日の出は06時…

  • 2022/05/05 00:31

    「できない自分」に落ち込む時に、立ち直れた方法

    こんにちは!かなり久しぶりの更新になりました…! 4月の新年度になってから1ヵ月でようやく学校の新体制に慣れてきました。 ところで、みなさんは「できない自分」…

  • 2022/05/04 20:09

    なんでダメなの?

    努力は好きですか?あくせく働かない選択肢もあっていい。

  • 2022/05/04 18:17

    病と一緒に生きて行く

    春の訪れと共にふと 死の欲求が芽吹いて根っこを 抜いても抜いてもすぐに 芽吹く笑顔を作る 苦しさ足の小指から血が滲んでも歩きつづけるしかないつらさ涙と一緒に剥がれ落ちてむき出しになるわたしの 正体正体?たぶんそんなものありはしないのに幻想たちにしがみついてしか生きられない病のきつさ幻想たちとさよならしたら楽になれると知っているけどさよならできないいつまでそんな邪魔なものたちと戯れてばかりいるの?も...

  • 2022/05/04 16:19

    日本の高山蝶が当地は平地の普通種

    道路脇のタンポポにとまる翅の両端が黄の綺麗なチョウクモマツマキチョウ 日本では高山蝶で愛好家に人気がある自転車で走行中に森から飛んで来てまず道端の草にとまったそのまま動かない 森で多分孵化したばかりだと思う雄チョウ 雌は両端の黄がない ここでは平地の普通種だそれ程多くはないが この季節になるとよく見かける ゴルフ場敷地内のクラブハウスに通じる道 野の花が多い3月末に初めて見たクジャクチョウもこの道だ...

  • 2022/05/04 16:18

    半人前

    力を入れると疲れてしまう力を抜くと立っていられない支えられたら自力じゃなくなるの?

  • 2022/05/04 15:55

    開運『鯉のぼり』出世運アップ

     坊の夢 腹いっぱいに 鯉のぼり F0 油彩  出世運上昇『鯉のぼり』油絵F0 18x14cm 油彩 鯉のぼり🎏の吹流しカラーは風水のもとになった 五行から…

  • 2022/05/04 10:04

    自然に親しむ「みどりの日」

    今日5月4日は、”自然に親しむとともにその恩恵に感謝し豊かな心をはぐくむ”「みどりの日」。野山が瑞々しい緑で覆われる今の季節にふさわしい日ですね!。自然や緑には癒しやリラックス、人の気持ちを落ち着かせるという心理効果があります。五月の輝くような若葉の中を吹き抜ける爽やかな薫風を受けながら自然や緑の中を散策すれば・・自然に心が躍り心身ともにリフレッシュする事ができます。心と体の健康維持のため人混みを避けて、近場の森や林など緑の多いところで、森林浴を楽みながら歩いてみてはいかがでしょうか?。散歩等も日課として義務的にただ歩くよりも、道端に咲く花や緑、小鳥の囀りなど楽しみながら、のんびりと歩くのがおすすめです。自然に親しむ「みどりの日」

  • 2022/05/04 09:43
  • 2022/05/04 09:39

    まっ白な雲のぽかんと緑の日

     みどりの日弁当一位たまごやき  木漏れ日の揺るるリズムや緑の日 めじゃめじゃそよぐ眩さなんじゃもんじゃ 夏近し手は何かを掴みたくて といった感じです。 今朝もまだ肌寒いけど、湿度が低いので気持ちの良い朝です。 めずらしく早起きをしてそのままです。二度寝せずに。(^///^...

  • 2022/05/04 09:13

    ベランダに新しいお客さん...

    以前少しでもリビングを心地よくしたくてカーテンを薄い目のものに変えたのだけど、そのおかげでベランダにやってきた新しいお客さんを発見できたって話

  • 2022/05/04 08:47

    育メンの素質

    ゴールデンウィークになると…。普段、見かけん輩がウロウロしよる。例えば…。子供と旦那。子供が泣いとんや。だって、その大人が子供の扱いがヘタやからや。子供はそいつをイヤがっとんや。(子供は幼稚園に行くかいかん年頃)泣く子をアヤしもでけん、遊んでやる

  • 2022/05/04 00:45

    ♪人生楽ありゃ苦もあるさ♪ じゃどうにもならん。

     真理があらわになるということ――無常・苦・無我が無常・苦・無我を発見する悟りの世界|スマナサーラ長老の初期仏教法話(説法) - YouTube  〔感想〕世間知は♪人生楽ありゃ苦もあるさ♪から出られない。 感覚苦しか知らなければ♪人生楽ありゃ苦もあるさ

  • 2022/05/04 00:45

    仏教の核心 縁起のパティローマ

     佐々木閑 仏教講義 6「阿含経の教え 2,その3」(「仏教哲学の世界観」第9シリーズ) - YouTube 動画より引用させていただきます。縁起のパティローマ(逆)一方、貪欲を離れて無明の滅により諸行が滅する。諸行の滅により識が滅する。識の滅により名色が滅する

  • 2022/05/04 00:45

    仏教を信じるためには、あなた自身の自由と知恵が不可欠です。

     仏教を信じるためには、あなた自身の自由と知恵が不可欠です。|スマナサーラ長老の初期仏教法話より【字幕付き】 - YouTube  仏教の「信」と宗教の信仰はは意味が正反対。  道徳を守らず、精神的に混乱して千年生きるより、道徳を護り、精神的に落ち着い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用