~ まあおたいらに~ MAKE YOURSELF COMFORTABLE
Haiku Blog of Muku Watanabe 日々の俳句メモと雑感のブログです。PCでの閲覧を想定して作成しています。
ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤
美味しそうな蛸がありました。豚肉もヒレが安かったので今日は「蛸ときゅうりの酢味噌和え」と「ポークソティー」を作りました。お昼ご飯をメインにしている私なのでがっ…
紫蘭咲く物音一つなき道にラン科シラン属の多年草。関東以西の湿った草原に自生するが、多くは観賞用に庭に植えられる。五月頃、紅紫または白色の美しい花をつける。地下の鱗茎は白及(びゃくきゅう)と称して止血などの薬用になる。道の脇の足元に紫蘭が咲いていた。昼下がりの物音一つしない道であった。夕日受け翳正したる紫蘭かな紫蘭
今日のお城は、ご機嫌さん。良い顔してる。お城の下の公園ではみんな思い思いの過ごし方でのんびり。私も暫しのんびり。今日は午後から句会。何だか今日の句会は良い句が多くて10句だけ選ぶのが難しかった。牡丹の句に良い句が多くて読んでて楽しかった!人が良い句と言っても、私的には既視感を感じる句は取れない。まぁ、他の人もそうなのかもしれません。でも、自分が採らなかった句を他の人が採って、評を聞いてると良く思えてきたり・・。結局、いい加減だわ。私。帰り道の純喫茶でおしゃべり。久しぶりの句友と二か月ぶりのおしゃべりだったのです。何と、二か月分の体の不調の推移を事細かく・・。十分聞かせて貰いました。早く元気になって貰わないと、遊びの予定が詰まっていますので(笑)今日の俳句「燕の子こぼれそうなる道の駅」ことり上の写真はネット...句会
これよりは野火止の水えごの花エゴノキ科の落葉小高木。林野に自生するが、庭園などにも植えられる。五~六月、小花柄をつけて多数の白い五弁花を下垂する。花はサポニンを含み、水に浸してシャボン玉にした。ヤマジサともいい、これは山の幸の木という意味。エゴの名はこの果皮が喉を刺激し「えごい」ところからつけられた。車道に直角に野火止用水が流れていた。これより野火止用水に沿った道が続き、そこにえごの花が咲いていた。えご散るやひとりの時を求めきてえごの花
「今は昔、竹取の翁といふ者ありけり」思わずそんな独り言が出て来る散策になりました。とっても綺麗な夏鳥を捜しに来たのですが、今日は一人。実は、一人はちょっと怖い。竹取の翁に先立たれた媼の気分です・・。でも、明るいから大丈夫か・・・。しかし、ガサガサって音がすると心臓が縮む。「若竹」が皮を落としていました。ハッとするくらい伸びやかな生命力。爽やかな緑色。鳥には会えないけれど、「若竹」「今年竹」あと、「竹の落葉」「竹落葉」「笹散る」と俳句を考えながら散策できたので良い時間の過ごし方が出来ました。そう思いたい。実の所は、バードウォッチングは空振りで、帰り道を冒険しみようと、通れるとは聞いていた道ですが、初めて通る道を進んで見れば、とんでもなく急カーブ、急坂、草ぼうぼうの怖い道になってしまって、車の安全装置が「危険...今年竹俳句
風青し血液検査不可もなく(かぜあおし けつえきけんさふかもなく)Fresh green wind;no abnormalities foundin the blood testMuku 今日の季語: 青嵐 ≪三夏≫ 子季語: 風青し (出典:『俳句歳時記・夏』(角川書店編)、『精選国語大辞典』(小学館)、他)私が使っている『合本俳句歳時記』に「風青し」の季語は収載されていませんが、同じ角川書店編の『俳句歳時記・夏』には収載されているそうです。「青嵐」の子季語...
腐れ木に幼虫肥ゆる森薄暑(くたれぎにようちゅうこゆるもり はくしょ)Larvae in rotting wood fatten;in the early summer heatof the forestMuku 今日の季語: 薄暑 ≪初夏≫ 子季語: 薄暑光初夏のころの暑さ。まだ翻訳的な暑さではないが好天の日は気温が上がり、汗ばむほどになる。日差しも眩しい。※明治の末期に季語として定着した。→暑し(引用:角川書店編『合本俳句歳時記』) 🖌 一句鑑賞🔹 パン屋の娘頬に粉つけ街薄...
「真木」第213号が出来上がりました。今号も遅刊になり、申し訳ありません。第39回協会賞、新春交流会、春季吟行会の報告を掲載しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。...
12日の月曜日にラインで、中之島公園の薔薇の写真が送ってきた。今月は行く日がないと思っていたが、今日時間が出来たので行ってみた。薔薇ってこんなに咲けるのだと、びっくりした。退職の言葉少なし赤き薔薇 塚原 治やはらかな薔薇のシャワーに溺るるよ 辻 響子薔
突然暑くなってきました。コーラス&ダンスの2本だてを頑張り帰宅です。この暑さで流石に疲れました。若葉がすごい!コーラス練習室からの眺めは桜が一変して若葉一色。…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)