今日のX-T5『KAWS: HOLIDAY Thailand』
川上(鳩原)神社 紅葉
腹痛&万博ミニネタ
いつになく悠長な口調で
川口農園「茂木びわ」・・・初、モリアオガエルの卵
夏の妹(1975 - 茅ヶ崎)
観音様を久しぶりに撮って来ました
今日は百人一首の日「CWT(UK)」
Seesaa ブログの写真が ぼやけてしまう…
アンディ モフモフすぎかな 木を切って消防車が来てびっつくり!
ソースがないけど“あるもん”で絶品、海鮮バター醤油焼きそばとトマトスープ
【大阪】グラングリーン大阪、カフェ『GOKAN PARLOIR』に行ってきました。
【重度心身障害児】バースデーフォトは大苦戦
四十九年前に観た映画の半券
PhotoBlog:91 藤見の閻魔様
・春立ちて 村の花壇は 心地よし 「© [四句八句] 2025。無断転載を禁じます。」
・キジ夫婦 畑ウロウロ 春の朝 「© [四句八句] 2025。無断転載を禁じます。」
・ワン公が 春の小道で 糞を踏む 「© [四句八句] 2025。無断転載を禁じます。」
「採る」「捕る」「獲る」の違い
わかりやすい俳句を作った方がよい
不確実性の高い言葉は一つだけ
おすすめの句集 「デルボーの人」
「始める」「始まる」「始まり」「始む」「始め」の違い
良かった本「シリーズ自句自解II ベスト100仁平勝」
村上健志さんの俳句のお話を聞いて
「上る」「登る」「昇る」の違い
574 文語文法と口語文法の2つの表
「樹影」と「樹陰」の違い
もうじき春の季語です
抽象化という考え
那谷寺 石川県小松市
西国三十三所 六波羅蜜寺と河井寛次郎記念館
第二十六番 法華山一乗寺
西国三十三所 革堂行願寺 京都市
【自転車西国巡礼:2024年記録】
【自転車西国巡礼:EXTRAステージ】
【自転車西国巡礼:第14ステージ33番】
【自転車西国巡礼:第13ステージ30~32番】
【自転車西国巡礼:第12ステージ29番】
【自転車西国巡礼:第11ステージ28番】
【自転車西国巡礼:第10ステージ27番】
【自転車西国巡礼:第9ステージ(菩提寺),25,26番】
【自転車西国巡礼:第8ステージ22~24番】
【自転車西国巡礼:第7ステージ15~(東寺)~21番】
【自転車西国巡礼:第6ステージ10~14番,元慶寺】
~ まあおたいらに~ MAKE YOURSELF COMFORTABLE
Haiku Blog of Muku Watanabe 日々の俳句メモと雑感のブログです。PCでの閲覧を想定して作成しています。
ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤
小学校前の繡線菊淡かりしバラ科の落葉低木。山野の日当りのよい土地に自生するが、庭園にも植えられる。五~六月頃、新しい枝の先に頂端が平らな複散房形花序に五弁の小花を多数つける。花の色は濃紅色、紅色、薄紅色、稀に白色などがある。最初の発見地が下野(現・栃木県)であったためこの名がついたという。小学校のフェンスの前に繡線菊が咲いていた。花は小学生に優しい淡い色であった。しもつけや近き瀬音に癒されて繡線菊(しもつけ)
はてなさんへ引っ越しても相変わらずで、真面目な更新にはほど遠いありさまで…スミマセン!まあ、こんな調子ですが、気にせずボツボツやりますね。さて、17日の土曜日は、令和7年度「きらら俳句教室」の第2回目でした。天気は…確か前日が大雨でしたが、翌日の朝は曇りでした。いつもの通り9時30分前にきらら浜自然観察公園へ到着。ビジターセンターの教室へ入ってみると…あれ、何だか少ない!聞くと用事などで欠席者が4名もいると。それじゃあ、今日は〝少数精鋭でいきましょうか!〟というと、みんな内心嬉しそうな感じ…(´艸`)ホントかな?この日の前日には鹿児島の方で〝梅雨入り〟が発表されたという。ならばこちらももうすぐで、時間の問題でしょうね。しかし、この日は曇ってはいましたが雨は降りそうもありませんでしたので、早速外へ出て吟行で...令和7年度〝きらら俳句教室〟の第2回目で~す!
今年は物価高騰だし、我慢しようと思ったけれど、どうしても我慢できなくていつもの農家さんの「えんどう豆」をネットで頼みました。ささやかな贅沢です。楽しかった旅の…
夏場所が終わり、やっと辺りを歩いてみた。約2週間、大相撲時間に縛られた生活をしていた。その間、自然は止まることなく動いていた。 花中心に切り撮った。タチアオイティーツリーの花東高根森林公園にある田んぼどくだみカラタチの実マツバギク桑の実ビヨウヤナギテイカ
朝は友人が作って下さった「いちじくジャム」をいただきました。美味!そしてお昼はランチに行きました。今日は食べ物ネタばかり。楽しいランチの〆にパフェを、、。ダイ…
日銀総裁発言を受け円買いが加速して、ドル円は142.29円まで下落している。また、米国債信頼低下によるドル売りも見られる。日銀主催の国際コンファレンスで、植田…
さきほどに大便多く出て気持ちスッキリしたよパソコン使うアイスバーなど口直しに食べました海はあらうみ向こうは佐渡よ雀なけなけもう日は暮れたみんな呼べ呼べお星さまでたぞ\(^o^)/(*'▽')笑顔夕暮れからのメッセージ:言葉の泉
青桐と言えば、生家を思い出す。屋敷の中央寄りに、太く大きな青桐が立っていた。その根元に座り込んだ際、従妹が撮影した傑作写真が手元にある。上前歯乳歯生え変わる頃の写真である。白黒写真もいいものだ。 青桐 あをぎり (河出文庫 新歳時記 平井照敏編より) あ
朝餉用サラダを作り時代劇みて楽しむよ外はうす暗いかごめかごめかごの中のとりはいついつ出やる夜明けのばんにつると亀がすべったうしろのしょうめんだーれ\(^o^)/(*'▽')笑顔夕暮れからのメッセージ:言葉の泉
日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏が終わった直後、見つけたのです。 はじめ、これ、オニヤンマかな、思ったけど。 どうやら、オオシ…
20時に風呂に入りて着がえして朝餉用へと準備済ますよ大便も出てスッキリしたよささの葉さらさらのきばにゆれるお星さまきらきらきんぎん砂子\(^o^)/(*'▽')笑顔夕暮れからのメッセージ:言葉の泉
一日一句で頑張っている内に四句八句と四苦八苦しています。四苦八苦の四苦は生老病死です。生きるなら自由に生きたいですね。四苦八句を考えることは人生を考えることです。
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)