焦るけれどそぶりは見せない
【ダンス】 Let's Dance! 「LES MILLS DANCE(レズミルズダンス)」で気軽にダンスしよう! 【スタジオプログラム】
【フィットネス】リトモス84(2025.07~)コリオ 動画
やっぱり恐いおばちゃんたち
【大阪万博・準備】3日間行くことにしました
こんな話題しかないのよ
ジムのファッション
プラスマイナス ゼロかもしれないけど
ちょいちょい出てくるはなし
【雑記】今年もオッサンの血液検査を大公表!!飲めば飲むほど強くなっているワイの肝臓に酔拳も真っ青やで!!
春ドラマ評論家は続く
【バレンタインデー】お菓子の意味は?
【フィットネスクラブ】泥棒が多いです
筋トレ#09 まぶしいおばさまたち
おばちゃんは同じ事を話す
今季2勝目! 2メートル短縮の世界 その2
立派な三振を…。
似て非なるソフトボールと野球
幸せは日常に
炎天下の試合
第13回ナカムラスポーツ旗争奪チャンピオン大会結果
7月21日はナカムラスポーツ旗争奪チャンピオン大会開催です
オーダーグラブ紹介 188 ローンスター硬式内野手用大型 ブラックxネイビー ソフトボール使用にお薦め型
全中実施せず!!!
令和6年度第1回ソフトボール大会その2~今日こそは勝てるかもと思ったら・・・~
令和6年度第1回ソフトボール大会その1~センター前ポテンヒットかと思ったら・・・~
オーダーグラブ紹介169 ローンスター硬式投手用 ソフトボール使用
ソフトボールの指導・練習におすすめのdvdは?
卒業と卒団の記念アルバムに<パーツつくり>
ソフトボール メラメラ燃える炎じゃなくて…体調と健康
ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤
参議院選挙 東京で一位当選の可能性のある歌手、さやについてロシアのメディア スプートニクの動画公開に応じたことが問題になっている。 何が日本人ファーストかロシア ファーストではないか、あるいはスプートニクがどのようなメディアなのか承知しての出演なのかという批判、ある意味でもっともなことだ。 参政党候補の動画で波紋…
白南風や少し遠出の散歩道梅雨が明けた後、夏空が明るく晴れ渡り、南方向から吹いて来るさわやかな季節風のことをいう。また、梅雨が明けないうちでも、晴れ間に吹く南風をいうこともある。明るく晴れやかな気分を感じさせる。空が晴れて白南風が吹いていた。そこで、いつもより少し足を伸ばした散歩道となった。白南風や寺領の森の外めぐり白南風
〓 曇 34℃/26℃ ・ 体重:62.9 (前比 −0.2kg 〓 ) ・ 血圧 122/75 脈拍 69/分 ) ・ 昨夜は23時に就寝、5時に起床。TV体操5分 ・ 「バーチャル句会」の兼題のうち、<さくらんぼは>できたので、この勢いで<青田、花火>に向かい、花火を残すだけとなった。今日中に投句しよう。 ・ 警察庁サイバー特別捜査部の成果が発表されていた。特定の身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」に…
1日雨の予報の通りずっと何かしら降っている。今日は1日家にてぐーだら。本読んだりラジオ聞いたりの日。25巻(全巻)の鬼平犯科帳を友人が送ってくれて半分くらい読…
七月場所の序盤戦であるが、横綱・豊昇龍がなんと休場!3日続けての金星配給、考えてしまう内容だ。大の里も王鵬に黒星。両横綱による金星配給となってしまった。金星を取った力士には、引退するまで毎場所4万円が支給される。相撲協会にとっては余計な出費である。 豊昇龍
梅雨明の雀の遊ぶ小径かな梅雨が終わることをいう。梅雨あがる、梅雨の後ともいう。七月十八日、気象庁は「関東甲信・北陸・東北南部が梅雨明けしたとみられる」と発表した。関東甲信では平年より一日早く、北陸では五日、東北南部では六日早い梅雨明けとなった。鬱陶しい梅雨が明けた喜びがあるが、今後本格的な夏の空となり、暑い日が続くことが思われる。梅雨明となった。雀も嬉しいのか、小径に降りて遊んでいた。梅雨明や浅瀬を歩く少女ゐて梅雨明
沖縄には、ずいぶん以前、二度旅行したことがある。(本島だけ)10月だというのにまだ泳ぐことができた。さすがに水温はちょっと低めで、長時間は海中にはいられなかったけど。今の気候なら余裕で10月泳げそう。二回とも、ただただ観光して終わった。今行けば、当時とは少し違う視線でかの地を見ることができそうに思える。 去年のこの時期のブログを読み返したら、カメムシに悩まされていたことがうかがえる。ありが...
末吉俳句日記『空蝉のこす夏の記憶』の情景を言葉にのせてお届けします。季節のひとときを、静かな一句にそっと託して綴っています。
日常の光景から消えてしまった。何が?自分の生活圏で、もう桑畑を見ることは無い。 我が家は養蚕業を営んでいたことがあるので、桑畑は目に焼き付いた光景である。夏場は暑さのこともあり、早朝から桑の刈りとりを行う。桑畑の中は風が通らないので、蒸し風呂状態となる。
今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)