残された日々を大切に、楽しく、過ごしたい。 いつもhappyでいたい〜とそんな願いを込めています。
82歳からの独身生活スタート。脳と身体の健康を保つために、何にでもチャレンジしようとしています。
俳句は自分史です。自作の俳句に写真とエッセイを添えて綴ります。
ポラーノの広場片隅に散策と発言の場を見つけ、ランドナーの世界、音楽の響きを楽しむ。 ココログブログタイトル[chaoちゃんの夢はいずこに] 2019/4/17ライブドアブログに引越し 俳号:天晴鈍ぞ孤
自己紹介 ことりです。 子規誕生の地、松山の俳句結社「櫟」にて俳句を楽しんでおります。 櫟同人
Haiku Blog of Muku Watanabe 日々の俳句メモと雑感のブログです。PCでの閲覧を想定して作成しています。
亡き猫タラの20年の写真、散策雑記、俳句
好奇心と感動をテーマに暮らす 俳人協会会員・日本現代詩歌文学館振興会評議員・花鶏同人・長浜さやか句会主幹
一日一季語の歳時記的日記……で毎日更新予定。プラス、読書ネタやらテニスネタやら雑多に。
治蝶の俳句ブログ(毎日更新中) テーマ 「人と自然 そして 旅と歴史」 ≪今日の代表句の自句自解≫
俳句と主夫を仕事とする「団塊世代」日記
メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。 人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。
FX、CFD、CX等、デリバティブ取引の経済情報中心ですが、俳句や短歌、グルメに健康等々思いつくままに綴っていきます。
一日一句で頑張っている内に四句八句と四苦八苦しています。四苦八苦の四苦は生老病死です。生きるなら自由に生きたいですね。四苦八句を考えることは人生を考えることです。
時として見る天使の梯子 まるで神の呼びかけのよう 花木柳太
俳句と短歌を静かに届ける、小さな日記のような言葉サイトです。
俳人の涼野海音の読書録と日記がメインです。句集や雑誌の中から共感句を引用しています。読者の方がお気に入りの一句に出会えますように。
田舎暮らしも捨てたもんじゃない。
(自称)俳句を作ります。季語は苦手です、むしろ、嫌いです。
俳句を毎日詠みたいと思ってます。山は奥多摩のほうを登ってます。お星様のお話は、いつか再開します。
週末は趣味的・文化的にを合い言葉に。 俳句・読書・クラシック音楽など文化的空間を目指すべく!
「夏潮」所属の俳人。平成23年5月、第一句集『ラフマニノフ』を上梓。惜春の心ラフマニノフの歌
俳句ブログも長くなりました。この歳なりの記事が書ければと思ってますが、やや怪しげな時もあります。よろしくお読み下さい。
関西在住の50代 俳句、断捨離がライフワーク 身軽、気楽、シンプルな暮らしを目指しています
「ことばあそびの詩唄」では、俳句・短歌・和歌・名言を通じて、日本の言葉の美しさと力をお届けします。季節を感じる俳句、歴史を彩る百人一首、心に響く名言など、日々の暮らしに寄り添う言葉を探してみませんか?
日々の感懐をつづっています。音楽、art、本 2014年にIMRT治療した前立腺がんについても少し。
俳句で歴史人物の人生を俳句で詠んでいます。 過去記事にショートショート、4コマ等がございます。 宜しくお願いいたします🥰
医薬翻訳者akoronが翻訳、俳句、お料理など日々の生活をまったりと綴ります。お引っ越しをして再開!
大正11年生まれ。耳は遠いけど目は近いはにかみや。俳句メインのブログです。
50代夫婦、大学生の娘二人の四人暮らしです♪ 歳時記を愛読!季節感を大切にしながら過ごしています 旬を意識したお料理や家事の工夫、家計管理のことなど気ままに綴っております
北海道十勝地方で牛馬を相手に働く獣医師の最近考えていること、散文、韻文、漢詩など。
駆け足で過ぎてしまう毎日に俳句の足跡を付けてきました。浮遊している思いを短文にし音楽も少々コラボ。
俳句と写真で綴っている週ダイアリーです。819(俳句)句達成を目指しています。
プレバト俳句添削の添削、各種句会での添削、新聞に入選した游々子の俳句、 茅ケ崎の地誌・歴史を紹介しています。
もなかです。俳句勉強中です。 日々感じた事を俳句で書きたいと思います。
四季折々・・・四季の風を感じながらトンボの目玉は好奇心いっぱい 読書感想、俳句、日々のエッセイ、そして猫たちについて。
広島県福山市に住むとある俳人のブログです。 俳句の話題を中心に、日々思ったことを綴ります。
日々想うことを五七五に。。。着物が大好きな神戸の下町で生まれ育ち只今奈良在住の女性です♪
認知症の母の介護生活を俳句とエッセイときどき短歌で綴っています。
自宅映画鑑賞記録帳です。
自由に俳句を詠み合うことで楽しんでいます。日常の心の目で見たことを素直に表現したいです。
次男坊の新生活始まる 〜宮崎県延岡から無事帰阪〜
宮崎県延岡に向けて、ゴー! 〜次男坊・引っ越し手伝い〜
駅前でお手軽おやつの焼き立てハムタイMAX 高田万十@延岡
宮崎県延岡市滞在記:鮮度重視のコーヒー「きれいやさん」
宮崎県延岡市滞在記:チキン南蛮を食べるなら延岡おぐら
宮崎滞在記!大御神社・鵜戸神社・天領うどん
目的地へ到着!宮崎県延岡市!!
ビックリしすぎて固まった😂
202404 神話のふるさと縦断の旅1日目⑤【ふらっとごはん。】
7 .改 川つばめ 7p目更新、完結しました(江戸時代中期に延岡藩、岩熊井堰を造った藤江監物・江尻喜多右衛門を詠んで)
5〜6 .改 川つばめ 6p目更新しました(江戸時代中期に延岡藩、岩熊井堰を造った藤江監物・江尻喜多右衛門を詠んで)
3~4 .改 川つばめ 4p目更新しました(江戸時代中期に延岡藩、岩熊井堰を造った藤江監物・江尻喜多右衛門を詠んで)
1~2 .改 川つばめ 2p目更新しました(江戸時代中期に延岡藩、岩熊井堰を造った藤江監物・江尻喜多右衛門を詠んで)
2024/3/3(日)【バナナマンせっかくグルメ】宮崎県 延岡市「辛麺本舗 さやか」_お店のご紹介(日村勇紀)! 近くの観光スポットもまるごとご紹介!
2024/3/3(日)【バナナマンせっかくグルメ】宮崎県 延岡市「味のおぐらチェーン 出北店」_お店のご紹介(日村勇紀)! 近くの観光スポットもまるごとご紹介!
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)