最近は俳句ノートと化した感じですが、身辺雑感や悪政辱吏罵倒もちらほらのオヤジ(ジジイ)日記です。
小さな手紙
母の日にうれしいもの。
懐かしい友達からの手紙が癒しに☆人に伝える手段
明日死んでも後悔しないように
819『リベンジ・トラップ/美しすぎる罠』→大きな残念感
小学生の頃の・・・
【Uru】手紙~歌詞の意味を考察!“生きる”ことを御霊に捧ぐ平和への祈り
クララ・シューマンと孫娘の書簡集②しつけと孫の選択
102歳 先日手紙を書いていました
初めてもらった手紙は誰から?
あの人の手紙
ひと味違う手紙の送り先アイディア(レターセット・ポストカードの活用法)
経済評論家の父から息子への手紙 お金と人生と幸せについて
おしゃれにもキュートにもファンシーにも!きっと変身してくれるOpen Book Die
いま坂本龍馬以外に憧れるものがある
【小1】公文書写を始めて2年経ちました
2024.10.17更新 日本習字11月号課題 成人の部ペン部中字課題
2024.10.16更新 日本習字11月号課題手本 成人の部ペン部楷書課題ポイント
2024.10.14更新 日本習字11月号手本成人の部ぺん部課題
2024.10.12更新日本習字10月号課題手本 硬筆 小学3年生
2024.10.11更新 日本習字10月号硬筆手本 小学6年生課題
2024.09.17更新 成人の部ペン部課題手本
2024.09.16更新 日本習字9月号課題手本 硬筆 中学2・3年生課題
2024.09.15更新 日本習字9月号課題手本 硬筆 中学1年生課題
2024.09.14更新 日本習字9月号硬筆手本課題 小学6年生課題
『り』の書き方
小学校低学年の書写において大切なこと
公文書写始めて1年経ちました(年長児)
毛筆・硬筆書写検定準1級にリベンジだ!
くもん書写、始めて半年経ちました(年長児)
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
壁画「ふるさと」 「なまくら観音」全文掲載しますよ!
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
北海道サマーの黄昏時、バルコニーで一杯飲る ── 続々・夏待日記 令和七年五月十四日(水)
気づかぬうちに身も心も濡れきっていて…
【改稿版】 森の貴婦人「オオバナノエンレイソウ」について書いてみる ── 続々・夏待日記 令和七年五月十三日(月)
どよんと気だるく鬱々と過ぎた月曜日 ── 続々・夏待日記 令和七年五月十二日(月)
自分を見失ってはいけない…
嗚呼、仮想グルメ三昧の夜は更け行く ── 続々・夏待日記 令和七年五月十一日(日)
今朝は急遽ボーボー頭の剪定に ── 続々・夏待日記 令和七年五月十日(土)
君は雲雅冽亭さんを教えてくれた ── 続々・夏待日記 令和七年五月九日(金)
集団ストーカー短歌 #6 気が付くと…
早朝の音…
人生至上の薫風が吹いた時 ── 続々・夏待日記 令和七年五月八日(木)
ソラマメ 寺山修司の代表作を味わいましょう!
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)