【つれづれ】闇を知るからこそ、光を感じられる ~ 雨の日に出会った人生の先輩からの学び~
闇を知るからこそ、光を感じられる ~ 雨の日に出会った人生の先輩からの学び~
「創造」のサイクル
”削除される前に見て・ 光と闇の攻防 隠されいた真実 宇宙人と地球の歴史”
光と闇、霊と肉(1ヨハネの手紙2章)
天地創造4日目
闇があるから光が解る、地球は陰陽二元の世界
”これから悪党が消え、善党が強くなる‼️”
”知られてはならない二つの闇が人類を目覚めさせる”
最近の出来事の裏側
自分軸が大切!本当の目覚めへのアディショナルタイム…より
精神世界にいる視点から
本当の気持ち診断やってみた♪>>>光と闇
【読書】介護現場を知るための本を紹介します!
目に見えるものが全てではないよ
近くの公園で、黄色い花が咲き誇っている。以前は名前があったが、いまはない。といっても、それはぼくだけの認識にすぎないのだが。その花には名札があった。そして名前があった。たしか、ギリシャ神話の女神のような名前だった。誰かのいたずらで、いつのまにか名札がなくなってしまった。あまりに長い名前だったので、私は覚えることができなかった。だから、名札がなくなると同時に、名前もなくなってしまったのだった。もちろん、花は名前があろうがなかろうが関係なく咲いている。私だけがその花の名前を失って、私のなかで、その花の存在をあやふやにしているにすぎない。名前といえば、私にはネットで使う名前がある。日常生活では通用しない名前だが、ネットでは、その名前がないと私は存在しないことになる。いや、名前があるだけでは駄目なのだ。なんらかの...名もない花よりも
五月十三日 (室積行乞)まだ明けないけれど起きる、まづ日暦を今日の一枚めくり捨てゝから空模様を見る、有明月の明るさが好晴を保證してゐる。今日はいよ/\行乞の旅…
五月十四日とろ/\まどろんですぐ起きた、そして街から浜を歩いた。晴は晴だが、時々曇、雨が近いことはたしかだ。朝から酒、朝酒はうまいこともうまいがこたへることも…
「 家の宗教 」 に思う - 2 日本の宗教、とくに仏教は、従来から、家の宗教ということばで、いろいろと批判をされてまいりました。特に、本願寺派では、ここ十…
「 家の宗教 」 に思う - 5 人間がふつうにもっております幸せへの願いは、せいぜい、健康で、長生きをしたい、自分を含めて、家族・身内が、幸せであればいいと…
五月十五日曇、とう/\雨になつた、半月ぶりの雨だらう、 室積の人々には、せつかくの最後の書入日が駄目になつて気の毒だが、天を怨む訳もない。私はこゝへきてゐてよ…
更新する予定はなかったのですが、書きたてホヤホヤをカクヨムとpixivにUPしました。 今回は短歌になりました。 カクヨム↓ kakuyomu.jp pixiv↓ www.pixiv.net ストックがないので次の更新は未定です。 ランキング参加中言葉を紡ぐ人たち ランキング参加中詩
「 家の宗教 」 に思う - 4 宗門は、ここ何百年もの歴史をもっておりますが、そういうお念仏の家庭が代々つながって、お念仏が受け継がれてきたということに、私…
シャーペンと色鉛筆で描きました。 コスモスのつもり。 数日前に練習で落書きしていたら、思ったよりも上手く描けたような気がしたんです。 脳内にあるコスモスを想像して描いたんですけど、描き終わった後に花びらって何枚だっけ? と思ってネットで調べてみたら8枚だったの。 最初に描いたらくがきのコスモスは10枚だった。 ガッカリして描き直したら最初に描いたやつがなぜか花びら7枚になっていて、苦し紛れに散りゆく花びらを雑に1枚描き足しておいた。 また何か描いたらUPしてみます。 次はもう少しうまく描きたいな。
ボーカロイド音楽ユニット0-9(オーナイン)の作詞担当:Asaki No'9が管理するサイトです。主に0-9楽曲の歌詞の基となったショートストーリーを公開してます!
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)