道の駅商品券&無料入浴券を持って春の片品村へ その5(尾瀬市場利根町本店~道の駅あぐりーむ昭和~道の駅赤城の恵~帰宅)
春景色 2025 (5) 千曲川展望公園~聖湖
自家製麺と旬の味覚を堪能!「彩め庵」のそば・うどん・天ぷら
GOLDEN☆BEST ふきのとう SINGLES I/ふきのとう♪
早春◆長野県道497号美麻八坂線
バッケ味噌
春の小川へ さらさら行くよ (2)
【ポテトサラダ/ガーリックトースト】春の香りと味を目で想像する
春の小川へ さらさら行くよ
3月28日(金)
地元民の水曜日のプチ旅行・その6 桑園から大通り、赤れんがテラス
道の駅 らんこし・ふるさとの丘(北海道磯谷郡蘭越町字相生969)☆★仁木IC〜余市IC本日開通
ホタルイカとふきのとうで。
春蕗の薹、花三月
★春めく足下(ホトケノザ・オオイヌノフグリ・ふきのとう・ニワトコ)2025
わたぼうし短歌帖『夕日とビー玉』
【改稿版】 「天ぷら」と「さつま揚げ」の間の深い闇と断絶 ── 小暑日記 令和七年七月十五日(火)
わたぼうし短歌帖『無慈悲な陽のなかへ』
2025年5月後半~7月前半に詠める <「日々のお題」等>
明日はもっと短い ── 小暑日記 令和七年七月十四日(月)
わたぼうし短歌帖『やさしき涼に寄り添って』
花を濡らす五月雨
「アーバンベア」というのは現象名だ ── 小暑日記 令和七年七月十三日(日)
わたぼうし短歌帖『空に描かれた線』
夕暮れ
【改稿版】 イエローとゴシック体の夏のあやうさ ── 小暑日記 令和七年七月十二日(土)
わたぼうし短歌帖『昼顔のひそやかな誇り』
今日の歌(2025.07.12)
長塚節の夏の短歌5選-代表作をわかりやすく解説!
テストってそんなに大事なことじゃないと気づいた朝 ── 小暑日記 令和七年七月十一日(金)
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)