昔作った詩と、最近の詩
詩250421m✨輝き✨・・・🌟キラッキラな流れ星6k🌟👕ビッグシルエットTシャツ&📱スマホストラップ🌟
詩250331m🍧あのかき氷🍧・・・🍧カキ氷k🍧👜サコッシュ&📱スマホケース(Android)🍧
詩250407m🤔ふよんふよん🤔・・・🤔KGK「かんがえるくん」2🤔📱スマホケース(Android)&✇マスキングテープ🤔
詩250331m🐦春の歌が聞こえるよ🐦・・・🎶🌈虹の音符🌈🎶📱スマホケース(Android)&👝フラット缶ケース🎶
詩250324m🎁プレゼント🎁・・・🎁Myon-Myon🎁👜サコッシュ&📱スマホストラップ🎁
詩250317m🌸君と僕🌸・・・🌸桜k🌸📱スマホケース(Android)&👕オーバーサイズTシャツ🌸
詩250310m🚊春色電車🚊・・・🌳ピクニック気分k🌳👜サコッシュ&📱スマホケース(Android)🌳
詩250303m🌟こんぺいとう🌟・・・🌟謎の星k🌟👝フラット缶ケース&📱スマホストラップ🌟
詩250224m🌼美しい春🌼・・・💖美k💖👝フラット缶ケース&🧣タオルハンカチ💖
詩250217m💖幸せなのに💖・・・⚡⚡雷ハートk⚡⚡📱OPEN YOUR HEARTスマホケース&✇心に貼りたいマスキングテープ⚡
詩250210m⌛あと少し!⌛・・・😸手裏剣 赤 k イチゴチョコ猫ちゃん😸✇見つめてる?マスキングテープ&👝内緒のきんちゃく😸
詩250203m🌠どこまでも🌠・・・🌟キラッキラな流れ星k🌟👕心を包むスウェット&👜共に進もうビッグショルダーバッグ🌟
詩250127m💖君はどう?💖・・・🤔KGK「かんがえるくん」2🤔👜クールな心のサコッシュ&👕沈黙のビッグシルエットパーカー🤔
詩250120m🌠それは運命なのだから🌠・・・🌟星々の宇宙図k🌟👜愛を詰めてサコッシュ&🧣夢を広げてタオルハンカチ🌟
詩250113m💖SUZURIの新春セールありがとうございました💖💎宝石💎・・・💎宝石k💎🎀キラキラキラなマスキングテープ&🎁いつかの秘密フラット缶ケース💎
昨朝9時頃の写真 水に浸かった池の岸の芝先端にまで霜が!水は凍ってないが 降霜条件が揃っていたことを示す写真だと思う昨朝の霜は壮観だった しかも日の出から2時間半後がこれだ日の出時に曇りだったことも気温の上昇を遅くした降霜の最大要因は収まった風 しかも最適時にそうなったと思う同じ池のガマの穂に付いた霜 これも半端ではない風がない御蔭で水鏡が綺麗だ 霜と水鏡はこの時期の最高のコンビまた先程の水から出た...
今冬初投稿のマヒワ♂です。。未だ高い所にいるところしか出会えていません ( ;∀;)~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * ト...
天気が激しく変化した昨日 夕暮れ時も同様だった日没後に空の隙間から夕焼けが広がり 『天使の階段』も?そう呼ぶ程の『階段』はなく 扇を半分広げた感じ?すると『天使の扇』と呼ぶか? そんな言葉はないだろうがww面白いことに時間が経つにつれその『扇』が開いて行く今は丁度半分開いたそして更に開き 水鏡の分と合わせると満開以上だヮww短時間だったがいい夕焼けだった 翌朝の朝焼けを期待したが…残念ながら曇り だが気温...
今日も寒かったですね~冷たい風が 心と体とに沁みます。枯れ葉がいっぱいの草地でみつけたシロハラ さんです。ヒヨドリよりわずかに小さく 体長は25cmほど。名前の由来は 腹部が白っぽいことからきています。過去のシロハラの記事です。・あっという間のシロハラ!1.ほぼ全身が灰褐色の後ろ姿!この時は日向にいたのですが・・・2.木立の蔭へと入って行こうとしています。3.ツグミ類らしく クチバシと脚がよく発達した体型を...
2/16に投稿したたホオジロガモの続きで、飛翔シーンです。。こちらは♂さん。名前の通り頰が白いです^^こちらは♀さん。頬に白斑がなく、羽の模様も♂と違いま...
昨年12月23日に投稿したのと同じポイントで出会った子です。おそらく同一個体で、アメリカヒドリのハイブリットなのだと思います?~ EOS7D * EF10...
ヒドリガモのペアが日向ぼっこしながら佇んでいる姿がなんだか可愛らしかったのでパチリ♪~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * ノ...
やはりワルシャワ南郊外に来てしまったが 激しく天気が変化した我家を出発してすぐに猛烈な俄か雪 但し運転には支障なし…俄か雪と言う言葉を使うのは初めてだがちゃんとあったww10分もしないうちに私が向かう南西方向に青空が見え始めた道路脇の林に停まって積雪を撮影 それなりに積もっているでも気温は2度くらいなのですぐに解け始めた別荘のある「貴族のソビエニエ村」に付いた頃には陽が差した直近に雨が降った気配はなかっ...
1/14にビロキン若雌を初見初撮りしたポイントで、2/23に再会したビロキンさん。おそらく同一個体だと思うのですが、、、(一緒に写っているのはクロガモ♂で...
昨日一時帰国のお知らせをした直後だが やはりキャンセルした理由は新型肺炎 日本で着用するマスクも用意したが…年老いた両親等へ私がウィルスの運び屋になる心配が一番怖いマスクは当地で買ったのではなく 数年前に日本で買ったものだ数枚ずつをポケットに入れやすいように用意していたこんなマスクは役立たないだろうが 付けないと叱られそうなのでだがイタリアでの新型肺炎拡大はショックだった同じカトリック国どうしで人的な...
TwitterとInstagramを始めたので宣伝です!オーストラリアの田舎や自然、ファームライフの様子に興味のある人は是非フォローよろしく!
ワルシャワはまだ強風と変り易い天気が続いている実は明日から一時帰国する 新型肺炎への不安はあるが…変化の激しい天気の中でこの冬はともかくゴルフをよくやったこれまでに経験したことのない暖冬の御蔭だと感謝している(?)私は寒さに強く風邪を引かない性質だが 花粉症があるそれもまだ冬の今頃から 白樺等のカバ類に私は反応するもう雄花が膨らみ始めている まだ目がチクチクする程度だ日本では全く症状が出ないので安心だ...
ウミウさんが潜って大きなお魚捕まえました。。このお魚は、大きくて丸いお目目が片側に2つ.....ヒラメかカレイの仲間かな?こんなに大きなお魚 (というか幅...
ワルシャワの我家前の庭 下に降りるとやはり広く見える木は青いブランコ手前だったが 大きな幹が2本右上へ伸びていたカメラを上に降ると空がよく見える 以前はそうではなかった子供達がよく遊びに来る 昨日まで2週間は冬休みだったそれもあったが 明るくなったこともあるかも知れない一方で森の野鳥が来ていない ハトやカラス類は勿論来るが…キツツキ類が来ないのは分かる 実は左手前の一番近い木ここにはキバシリやゴジュウ...
家の近場を歩いていて、キクちゃんに出会え 一気にテンション上がりました♪日本最少クラスのキクちゃん❤︎なんとか頭頂部の菊の花びらのような冠羽を撮らせてもら...
日中ぽかぽか陽気だった本日、アオサギさんが口(嘴)をずっと開けたままでした^^舌もチラッと見えています。アオサギさんも暑いくらいだったのでしょうね。。飛び...
東京に春一番が吹きました~このところ 温かい日が続いています。ウメの花びらも はらはらと散り始めています。メジロ さんにとっては至福の時でしょう!今回は 淡い淡いピンクのウメの花にやってきたメジロ さんです。過去のウメジロの記事です。・白梅にやってきたメジロ さん!1.満開のウメで至福の時を過ごすメジロ さん!たいていは 番でやってきます。この時も そばにもう 1羽 がいましたよ。2.たくさんのお花に囲...
フクジュソウ アブラナ サンシュユ ミツマタ タンポポなどなど 春の黄色を見つけると心がうきうきしてきますね。春はこれらの黄色と ウメ サクラなどのピンクのお花から始まります。今年も近所のタイリンミツマタがたくさん咲きました。過去のタイリンミツマタの記事です。・ちょっと遅めのタイリンミツマタ!1.陽の光をあびて キラキラと輝いていました~ '20.02.132.外側から内側へと開花して行きます。立春の日に見た時...
このところ風が強く変化の激しい天気続きだ 昨日もそう…だが早朝の一時 予想外に素晴らし霜模様が見えたwwまた昨日で恐縮だが 今朝は雨と強風の悪天候だ 昨日の予報は…強風の曇りで零度 実際は零下3度で弱風 そして霜がびっしり日の出前に反対方向に朝焼けまで見えた 暦上の日の出は6時36分出たばかりの朝日が当たる 霜模様の赤みがどんどん薄れ…黄からブルーに変化し始めている『霜模様』と呼べると思ったwwその霜模様にブ...
名前の通り、嘴が広いカモ。ハシビロガモ♂。英名のShovelerも納得!見たまんまですね^^右手前の子は虹彩が褐色:♀、左側の子は虹彩が黄色で♂だけど↑の...
予想外の朝焼けで失敗した教訓を生かして撮った昨日の夕焼け直前までその気配なしだったが 変化の激しい天気の日だった夕陽が地平線に沈む2~3分前までは空全体が黒雲に覆われていただが朝焼けと同様に夕陽が沈んだ直後から焼け始めた昨日はほぼ一日中みぞれが降ったりやんだり…但し気温は数度だったので積雪はなし別荘に来ていた子供達が雪の中で飛行機を飛ばしていた子供達にとっても久し振り雪 やはり楽しかったのだろう北国な...
ワルシャワ南郊外の暦上の日の出時刻 凄い朝焼けだった但し一番鮮やかだったのは多分数分前 気付くのが遅かった…天気予報は朝から雪交じりの雨 実際黎明時は全くの曇りなのでPCを見るなど寛いでいて 台所に行って赤い空に気付いたカメラを持って撮ろうとしたらバッテリーがない!ア 充電中だ! ともかくバタバタと用意して外へ飛び出たそしてやっと撮れたのがこれらの写真最初の写真の道路を走る電動カート ゴルフ場の従業員...
ワルシャワ南郊外 別荘前の通路脇に花? 開きかけた花と蕾だ夏の間によく見る野の花 ヨーロッパ原産のオニノゲシだと思う通路の端で南向きの植木の下 日当たりが良く北風が当たらないオニノゲシは日本にも明治時代に渡来して全国で見られるここでは基本的に一年草で 4~10月にタンポポ似の花が咲くワルシャワはここ2~3日 気温が10度前後まで上がっていた枯れた花もあるので ずっと咲き続けて来たのだろうかそれにしても冬に花...
今冬、初見初撮りとなったクロガモさん。訪れる度に、そちこちで出会えて嬉しい限りです♪上空を見上げて、、、猛禽でも飛んでたかな?大きなアクビして^^猛禽は大...
「土脉潤起」の意味は、雪が解けて大地が潤い、いよいよ植物が芽吹き始める様子のこと。農家としても馴染み深い季節です。というもの、冬は田んぼが雪に埋まってやることがないのですが、そろそろ農作業の準備に入るのですよね。愉快な両親も明後日にはバリ島から帰ってくる予定です。
ワルシャワ南郊外の今朝 零下1度程度なのに霜がびっしり森の影で霜が付きやすい場所だが 今では朝日が差し込むww昨夜は風もあったはずだが 周りの林が風除けになたのだろう暖かい日々が続いたのでこんな霜の朝は久し振りだった板のデッキなどにも強烈に霜が付いていたびっしりの霜だけでなく 道路際の氷にも驚いた水溜まりがあったのだろうが それは見えず 浮き上がった氷池は全く凍っていないが やはり急激に冷えたのだろうと思う...
訪れる度、1羽だけいるビロードキンクロの♀。。遠くで何かを食べていました。。wikiによると、食性は動物食で、主に貝類を食べる。とのこと。遠くて........
ワジェンキ公園の例の運河にアルビノ・オシドリの白ちゃんがいた気持ちよさそうに羽繕い もっとアップで撮ろうとしたら…ゾロゾロゾロとオシドリの群れが降りて来た 雄に続いて雌も白ちゃんの近くにも1羽の雄が来た まず他のオシドリ達だが…1羽の雌の周りに数羽の雄達が行ったり来たりする雌は移動するが 逃げると言うより雄を呼び寄せている感じがするその間に雄達の陣羽織の美しさを見比べているのだろうww時々雄どうしがバタ...
昨日投稿したカワアイサに、パッと見似ているウミアイサです。。▼こちらはオスです。カワアイサ♂は冠羽が短い(無い?)けど、ウミアイサはこんなにイケイケです ...
昨日朝 ワジェンキ公園に行くと池の氷が解け始めていた氷が鏡になったかなと思ってカモメを撮ったが氷鏡が乱れている…水上宮の周りの大きな池は氷がないが ここにはあったそこにカモメ達が集まり 日光が差す中で寛いでいた氷が少し解けて水の層が薄いと風があってもまさに鏡になるのだがもう解け過ぎていた ところでかなり黒頭になったカモメだが…望遠で覗くと目が良く見えた エッ? 色が付いた目なの?後で見直すと一部赤っぽ...
一昨日 2/15 に出会えたカワアイサです。。こんなに近くに来てくれて、飛ばずに撮らせてくれたのは私史上初です♪嬉しい ( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )▼こ...
ワルシャワの我家前の松の大木 伐採清掃されて作業完了…そう思ったら 作業員達が切り株の周りを掘り起こし始めたそして3~40cm程浮き出た株の切り取り作業が始まった直径1m近い大木だし固いのだろう親分らしい年配作業員の担当だこれまた切り刻むようなやり方で 最後は運搬車で押し潰した確かに切り株を残して枯れるのを待つなんて悠長過ぎる話だヮww今度は埋める作業になったが 思ったより深い所で切り取ってある株の残滓は地下5...
一昨日2/15に出会ったホオジロガモです。。こちらはオスで、名前の通り頬に白斑があります。頭部は緑色の光沢のある黒色、光線によって真っ黒見えたりしますね。...
1/30、この日はわたくし的には ウミアイサ フィーバーで同じ日に4ポイントで会えました。その内の3ポイント目で出会った♀2羽です。出会えたとしても、すぐ...
今日はもう立春も末候。「魚上水(うおこおりをいずる)」という季節に入っております。現在の二十四節気七十二候は明治七年の『略本歴』ないし、それを現代語訳したもの(紅龍堂書店は後者を紹介)が多いですから、風情がある一方で、季節感には隔たりを感じるのも実際です。今年は暖冬でしたからね。川は凍りませんでした。氾濫はしましたが……
ワルシャワ南郊外は霧の朝 久し振りなのでそれをまず御紹介ずっと続いた強風が収まった そして零下1度まで下がった暦上の日の出はもう6時51分 だが朝日は見えず 曇りこの頃から霧がどんどん濃くなった零下になったのは明け方直前で 池に氷は皆無霜も全く降りていなかった風が収まっているのは今日だけ 明日からまた強い風になる一方で気温が上がり 10度を越すとの予報だポーランドの2月としては異常に高い気温だまだかなりの霧...
連日 新型コロナウィルスの話題で持ちきりですが 気がつけば立春も過ぎ 春のような温かさが続いております。暖冬というのは どうやら本当のようですね~冬の晴れ渡った青空に広がるピンクのサクラに温もりを感じます。メジロ さんを待っていたのですが この時は現れてくれませんでした~過去のカワヅザクラの記事です。・カワヅザクラにやってきたメジロ さん!1.咲き始めたばかりのカワヅザクラ! '20/02/042.緑との対比...
ワルシャワの我家のあるマンションの松の大木が伐採された伐採方法が興味深かった 街中での安全な伐採の仕方に見えたww3階の我家より遥かに高く20数mはあるヨーロッパアカマツだクレーンで上り 天辺の枝から順番に切り落として行く森の木だと下を切ってドタンと倒すが 遊具類もある庭では無理三股に幹が伸びた木だったが 幹の1本は2~3年前に切られた太い幹になると落としても危なくない長さ つまり短く切るどんどん切り刻んでは...
2/3に投稿したクロサギさんの続き...というか、お食事シーンです。。小魚を何度も何度も捕まえて、大きなお口開けて食べていました。小魚だから、沢山食べない...
温かい日が続いていますね。今日は4月の陽気でした~散歩を楽しもうと 久々にカメラを持ち出したのはいいのですが カメラが重くって重くって・・・何も収穫のないまま 諦めて家路に向かっていた時 電線に止まっていたジョウビタキ さんがいきなり目の前の道路に降り立ちました。なにか木の実が落ちていたのか 懸命に食べてさっさと逃げてゆきました~1.”わっせ! わっせ!”2.口いっぱいに頬張っていますね~3.”さて 飲み込...
芝生の上に行儀よく座ったワンちゃん ジッと何かを見ているが…実はワルシャワ南郊外のゴルフ場1番ホールのフェアウェー上ゴルファーの御主人が見事打ち終わるのを待っているここではペット 特に犬を連れてプレーする人が結構いる以前に紹介したかも知れないが この人はいつもペット連れだwwそれにこのグループのプレーヤーは4人のはずだが 6人もいる真ん中の多分少女と最後の女性はギャラリー 見物人のようだゴルフに興味のある...
一昨日撮った写真の整理が追いつかないので、1月撮影の在庫写真に戻ります。。ビロードキンクロは、3箇所のポイントで出会っていますが、出会うのはいつも♀、、、...
昨日AM6:13〜撮影した海岸の鳥さんたちです。。日の出はAM6:30。明るみ出した頃、左奥のカンムリカイツブリさんは起き出しましたが右手前のカンムリカイ...
ワルシャワ郊外のゴルフ場 冬になると凍った池に点々とボール…郊外はやはり街中より寒いのだろう 今回来た時は凍っていた池越えのショートホール 岸から拾えそうな4個のボールだが…これを見ると40年余り前にゴルフを始めた頃をよく思い出す当時は高かったし トップすると割れてしまうボールだった今も値段は殆ど同じだし ネットでロストボールが簡単に買える池の真ん中にも見えるが よくもあんな所まで飛ばしたものだww勿論笑っ...
こんにちは、紅龍堂書店(くりゅうどうしょてん)の久利生杏奈(くりゅうあんな)です。ふくろう座をご存知ですか?今日、コンセプト「物語」ページを更新しました。
これで3度目の出会いとなったアビさん。。遠かったーーー!! 証拠写真です^^;~ EOS7D * EF100-400mm F4.5-5.6 * トリミン...
氷のないワジェンキ公園の凍結防止装置は恰好の食事場所らしいまたセグロカモメが獲物の魚を食べているが…時々食べるのをやめてジッと見つめたりする かなり細い魚?そうではなくよく見ると目がないし 内臓もほぼなくなっているカモメが食べたからだ この鳥はともかく内臓等が大好きだ暫くして持ち上げたが 暫しジッと見つめながら熟慮中?食べるのをやめて鉄板の上に魚を置いた そして反対側を向く内臓や目玉はもうないが 身が...
2月2日、写友さんの情報で、等持院の有楽椿が見頃との事で行っておりました。1.お目当ての花は何処?。右上にありますね。2.有楽椿。有楽椿の名は信長の弟で大...
今日はポーランド中で嵐の予報だ 朝のゴルフを終わった時の写真午前11時半頃だが 駐車車両なし ゴルファーは私だけだったww南風が確かに強かった だが私は今では風を殆ど気にしない気温は7度と高めで プレー中に雨は降らないどころか陽も差したこれを書きながら外を見ると2~3組がプレーをしているだが今は雨が降ったりやんだりのやはり嵐っぽい悪天候だ…昨日までのワルシャワは快晴のいい天気が3~4日続いたこれは昨夕 ゴルフ...
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。