昔作った詩と、最近の詩
沢田亜矢子「徹子の部屋」紹介の自費出版CDはどこで買える?
デーモン閣下(100062)、大病で声を失う可能性があると宣告されていた
動いてる林真理子が見たい
誰の為の嘘
チョン・ヘインさんと『徹子の部屋』
徹子の部屋50年目突入スペシャル記念特集|歴史と笑いの軌跡
「徹子の部屋」に望海さん出演‼️ 分厚いトーストサンド スキレットで焼き餃子
令和の越路吹雪、望海風斗
徹子の部屋に望海風斗
『徹子の部屋 チョン・ヘイン』消しゴムハンコ
韓国 チョン・へイン「徹子の部屋」 !(^^)!
かおちゃん「徹子の部屋」
原因はお腹の風邪 痩せたくないのに
【徹子の部屋】Adoアド出演回見逃し配信TVerで視聴した感想
米が高い
ワルシャワ南郊外の今朝は零下5度に近い4度まで下がったこの秋初めての零下なのにバシッと決めてくれた感じだww霜も半端ではなく辺り一面真っ白 ワルシャワも零下1~2度だったもう一つの驚きは朝日が昇った後の毛嵐陽光でよく見え始めたと言ったほうが正しいかも知れない半端ではないこんな毛嵐もこれまた久し振りだった2つの池が並ぶクラブハウス前に行くと雲がかかったようだ水と空気の温度差は20度前後あったのではないかと思...
ワルシャワ南郊外に来てデッキに出たら凄い空になっていた昼なお暗き光景の中に飛行場の白い格納庫に陽光が当たる…また空の話で恐縮だが 陽光はゴルフ場1番ホールに移動して行くワルシャワの今朝は曇り 南郊外は曇り時々晴れの予報だが…寒くなっており 最高気温は昼前の8度 その後下がり始めた飛行場は北東側だが 東の空も真っ暗デッキ真正面の北側 ワルシャワ方向になるタイトルに書いた「おどろおどろしい空」 そんな感じだ...
西南西向きのワルシャワの我家の窓 街中の小さな空が見えるここ10日程ビルの谷間の小さな空に夕陽が沈み 夕焼けが見えたこの時期と2月末の年2回 今回は曇りの日々も意外に見えたその中から幾つか御紹介だが この2枚は10日前で午後は曇った谷間にだけ雲がなくなり 急に陽光が差し込んだので驚いたwwその翌日も曇りの午後だったが 夕暮れ時に晴れ間が少し見えた夕陽が隠れた後も雲が輝いていた 谷底には黒雲が漂うだから沈んだ所...
ワジェンキ公園に冬鳥達が訪れていた まずはコブハクチョウ白鳥は夏の間も国内にいるが この公園には冬の間だけ来る つがいだ だが繁殖期は初夏 ここは冬の餌場になるそして毎年一組のつがいだけの縄張りになっている揃って同じような仕草を繰り返していたでも繁殖期特有のダンスではまだなさそうだった間もなくして池が賑やかになって来た ユリカモメの群れ夏の公園は静かだが 冬鳥が来ると池を中心に騒がしくなるだがカモメ...
ワルシャワは昨夜からかなりの霧になり 今日昼前まで残った黄葉真っ盛りのワジェンキ公園も霧にけむっていたww朝日が差すと霧はやはり薄くなる でも撮影中はまだ残っていた黄やオレンジに染まる木々が霧に霞む光景は幻想的だ三脚を持つ若者達が近付いて来るが 驚く程カメラマンが多かったゴールデン・オータムを撮りに来た人達だこちらはプロのカメラマンとモデル達霧と陽光の中を水鳥達がお散歩中? マガモにオシドリwwこの土日...
最近はゴルフ中もカメラ持参だが これには驚いた 勿論ガマの穂夏を過ぎると破裂して綿毛の果実を飛ばすが その量の多さ!まるで積雪だ こんなにガマの穂が積もった光景は多分初めて今年はガマの穂 と言うより破裂綿毛の大豊作かも知れないww風が殆どない感じなのに 静かに飛ぶ綿毛目の前の穂から出たものではなく 何処からか飛んで来たものだ先程の写真1枚にあんなに写る 飛ぶ量の多さがお分かりと思うここは池の北の岸 ここ数...
ワルシャワ南郊外のゴルフ場や芝生を歩いていると出くわす光景勿論朝だが 芝生を覆う膜状の光るもの 何だろう?かなり広い範囲で少し高くな所が目立つ 光が反射するからだろう別荘の芝生も同じように白かった 白くない場所は私が歩いた跡ww2年ほど前にクモの巣状菌糸ではないかと御紹介したことがあるその後に色々な写真を見たが こんな量の菌糸が出来たのはないアップの写真からやはり朝露が一杯付いたクモの巣だと思う芝生の...
ワルシャワ南郊外 霧の朝だった 昨朝も同様だったそうだ秋には珍しく日中は20度越え そして朝は5~6度別荘目の前にあるゴルフ練習場 棚引く霧が光り始める暦上の日の出はもう7時11分だ自転車に乗ってクラブハウス前の池へ急行別荘群は煙っているが池の水面に毛嵐はない 朝霧だけだそしてやはりインドガンのシマちゃんはいなかったそれはともかく朝霧に煙る東空が光り始め 最初の写真になる別荘へ帰り 朝食をとり 外を見て驚い...
ポーランドのほぼ全域が今朝は濃い霧になったワルシャワ南郊外の午前中 数十m先の別荘群が殆ど見えないまた霧の話で恐縮だが こんな霧の日は久し振りなので注意しながら車で街中へ出た 対向車のライトが頼りだ勿論全車が徐行している 午前中はずっと霧が濃かったそして午後の今もまだ霧が残っている 視界は少しよくなったが別荘が所属する町の中心の広場 教会が殆ど見えない濃さだった多分曇りでもあるのだろう 午前中は太陽...
旧市街のある丘の上で木が多いのはサスキ庭園なので訪れると…ワッと驚いた これぞポーランドのゴールデン・オータム!黄葉の真っ盛り しかも陽光が丁度いい感じで当たっていたここは先の大戦で破壊されたサスキ宮殿の庭園部分18世紀初めに一般に開放されたポーランドで最も古い公園だ宮殿は戦後再建されず そのまま広場になっているだがまさに市の中心なので式典などがしばしば行われる写真の真ん中下を進むと…シャンペングラス...
ワルシャワ中心部の黄葉も進んでいる 赤い屋根はワルシャワ大学少年から青年時代のショパンがよく来たカジミエシュ公園だショパンは7歳から17歳まで大学構内にあった住宅に住んでいた200年程前のことだ オッ 紅葉も!と喜んで近づくと…赤い実だったww 木の名前はセイヨウナナカマド実は鳥達の恰好の餌になる それにしても数が多い!公園の一角に神父さんの名前が付いた小道がある共産主義時代の30年余り 丘の上の教会に住んだ...
ワルシャワ南郊外で朝ゴルフをやっていると野良猫がいたぶさにゃんの縄張りなので元気に狩りをしていると思ったが…実はその前日夕方にも別荘近くのぶさにゃんの縄張りに猫がいた目をパッチリ開けていたので「治ったのか 良かった」と思っただが鼻の周りに血の跡がまだ残っている? そんな感じもした朝ゴルフを更に続けると 相当に遠い場所にある池の畔に猫がいたじっと動かない 狩りをしているのかとも思ったが…ぶさにゃんだっ...
秋にしては暖かい日がまだ続く一方で 黄葉が急速に進んでいるワルシャワ南郊外のゴルフ場入口 奥の方にクラブハウスが見える撮影はワルシャワに帰る直前の一昨日入口の前の道路 この方向の2km余り先にホテルと村があるワルシャワの我家からの道沿いは今こんな黄葉がずっと続く先程の入り口を入った左側には白樺林と一戸建て住宅が並ぶもうゴールデン・オータム真っ盛りの光景だ目の前の枯れた草は夏を謳歌したセイタカアワダチソ...
インドガンのシマちゃんが月曜からずっと来ていないこの写真は日曜夕方にワルシャワ南郊外に到着した時に撮ったシマちゃんはクラブハウス前のショートコースにいた私が近づくと何時ものように暫く見つめるもう17時半を過ぎていて日没寸前草を食べたり 夕陽を見たり シマちゃんはのんびりムードだったゴルファーが来ていたが コースに座り込んでいる『老婆の夏』で天気が良く この時も20度近い暖かさだったところがこの日曜夕方を最...
ワルシャワ南郊外の今朝は素晴らしい朝焼けだった暦上の日の出は7時 その10分程前に鮮やかな朝焼けが見え始めた朝焼けは東空だけでなく 御覧のように上空にも広がっているそしてクラブハウスのある南側の空もオレンジ色の雲は西にも広がり…更に北側 6時50分前後は空の四方にある雲全部が色付いていた空一杯に広がったこんな朝焼けは久し振りだったwwこれは昨日 日没から20分程経った18時10分 夜霧が出始めた昨日は結局23度まで...
ワルシャワ南郊外に来るとこんなに菜の花が満開!ここ2~3日とても暖かい 昨日も今日も気温が22度まで上がった別荘のある「貴族のソビエニエ村」 この花にまず気付いた畑一杯に広がる黄の花 植えたのか 自然に生えたのか…その右端の遥か彼方に広がっているのが菜の花畑だった素晴らしい晴天の日々だ ポーランドの秋は雨と病気の季節…そこに遅ればせながら『老婆の夏』が来てくれることがあるこの呼び方を最初に知ったのはモス...
災害 防災 対策 窓 台風19号 台風 job 空 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker…
ポーランドには珍しく紅に染まる水面(みなも)をオオバンが通る結構忙しそうに行ったり来たり…今は1羽しか見えないが もう1羽は右端の大きな柳の下にいるつがいだと思うが 何故忙しいかと言うと…柳の下に巣を作るために枝を拾っては運んでいるようだオオバンは年に複数回営巣することがあると読んだことがあるだがこの公園で秋に巣を作るのを見たのは私は初めてだここはワジェンキ公園のポーランド大統領公邸下にある池岸辺がとても...
ワジェンキ公園の運河を更に奥深く行くとアルビノオシドリがいた雄の隣にいたが くちばしを羽に入れてほぼ昼寝状態wwオシドリ達が急に立ち上がり緊張した面持ちだその御蔭と言うか アルビノのくちばしがしっかり見えた昨日のオシドリのくちばし色の続きだが これは雄の色だ…ところでオシドリ達が緊張したのは普段は人が来ない岸辺なのにスマホで写真を撮る観光客らしい男性が来たためだったもっともこの人は木陰にアルビノ達がいる...
このところ曇りの日が多い と言ってもずっと曇りではなく…急に日が差すこともある オシドリを撮っているとそうなったまるで照明が当たったように それにしてもくちばしが赤い!雄のくちばしは赤味がかってはいるが オレンジ色と思っていた飾り羽を失っても雄のくちばしは同じ色 左下がそれだでも変身直後は赤味が強いのが初めて分かった 『照明』の御蔭だ曇りに加えて林の中の運河沿いなので陽光がないと暗いそして変身疲れか...
インドガンのシマちゃん 以前はカメラを構えると横を向いたり草を食べるだけだった 今では羽繕いをするし 目がとても優しいまたシマちゃんで恐縮だが 鳥好き もうシマちゃん好きなのでww雨が朝まで降った日 小振りの中でプレーを始めた時はいなかったハーフを終えてクラブハウス前に来るとちゃんと来ていた私を真っすぐに見た 鳥の正面顔は不細工に見えるのが多い例外はクジャクと私のペットニワトリのラルチャだったが…シマち...
昨日の朝も0度 零下ではなく0度少し 風は穏やかそして朝日と赤い朝焼けが見えたが 毛嵐は全く立たなかった前日0度の日の出時にはいなかったシマちゃんが来ていたシマちゃんの後ろが毛嵐でけむっていた一昨日と大違いだ毛嵐は気温と水温の差が15度以上等 色々な条件があるそうだ実は毛嵐がない代わりに少し凍り付いている草があった写真に真ん中右下 シマちゃんの横と下も少し見える離れた所からではよく分からないので何とかア...
びっくりしたなァ もう 昭和のあのギャクが口についた昨日午後の遅め 日本が今日に変わる1時間程前 真っ白になったワルシャワ南郊外の別荘でPCに向かっているとデッキで音が…パラパラと霰(あられ)が降り始めた そのうち猛烈な勢いで直径5mm以上が雹(ひょう)だそうだが それより小さかったそしてデッキの上で飛び跳ねていたデッキの半分上には屋根があるので私は当たらない所から撮った小さい霰でもこの量が頭に当たると痛いかも…...
ワルシャワ南郊外の今朝は0度 零下ではなく0度ちょっと日の出時は曇り 早朝ゴルフをやっていると陽光が差して来たこの秋で一番寒い朝 池は毛嵐一杯と言う感じで煙っていた日の出から1時間余り経った8時頃 気温は3~4度に上がったはずプレーを始めた時はインドガンのシマちゃんはいなかったが…陽光が差し始めた頃にはちゃんと来ていた毛嵐の立つ池の近辺で草を食べている寒さに意外に強いと言うか 慣れている感じもするwwコース...
どこまで傲岸不遜なトランプ大統領。どこまで卑屈な石破政権と日本政府。
万博会場の危険は、「赤旗」出禁しても隠せない。
どこまでアメリカ・トランプ大統領の言いなりに⁈
アメリカに本当の不幸な歴史が始まった。
石破総理の大胆不敵ぶりに脱帽!
東日本大震災から14年。
自民党が参院選比例に 杉田水脈氏擁立決定。何という恥知らず。
国民民主党の罪と罰
高額療養費の引き上げー絶句。
トランプ大統領の妄言続く。
アメリカ大統領選の勝者は⁈
国民民主党・玉木代表の黒い地金が透けてきた。
COP29に期待したいところだが…。
総選挙の結果―悔しくて、辛い! だが、しかし…。
残る時間で、あらゆるつながりを生かして、日本共産党に支持を広げ切ろう
ワルシャワ中央のワジェンキ公園 あちこちに黄葉が目立って来た昨日からまた気温が低くなっており 日中も10度を越えないだから我家の近所でも秋色が進み始めているでも朝夕はまだ零下にはなっていないので御心配なくww木々は黄葉だが ツタ類は紅くなるものが多いそして急速に紅葉して散ってしまう花壇も菊に植え替えられていた やはり秋だなァwwところで北方向に少し青空が見えたが その他はほぼ曇り空でもチラッチラッと日が差...
ゴルフ場にすっかり居付いているインドガンのシマちゃん午後にプレーをしているとクラブハウス前の9番ホールにいたが…ティーグランドの前 打ち損なったら球が当たる場所だよ!前の組の女性はそのまま打った 上手で問題なしだった ホッ一緒の組の左の女性はゴルファーとしてもこの国で知られる女優もう60歳を過ぎているが 私より遠くに飛ばすから頭が下がるwwボールが頭の上を飛んで行くのに平気で座り続けるシマちゃんかわせる...
ハツユキカズラ ジンジャーリリー ホワイトベルベット トラデスカンティアシラモンタナ 花 花言葉 庭 ガーデニング flower garden 秋 アメコカ州コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 …
朝ゴルフをしているとぶさにゃんが狩りをしていた10日程前に御紹介した時はケガをした目を閉じたままだった…獲物を捕まえて食べた そして食べ終わって舌をペロリ目を何とか開けているようだが ケガの跡がよく分かる状態だ少し移動して私をジッと見た 右目は赤く濁り 瞳孔が見えないこれは目の病気ではなくケガをしたように見える開けられるようにはなったが まだ見えない感じもする…だがケガにも拘わらず狩りを続け 歩き方もしっ...
インドガンのシマちゃんはやはりいた昨日ワルシャワ南郊外に来た時は姿が見えなかった…だが今朝プレーを始めた頃 森の方角から飛んで来る鳥を見たやはりシマちゃんだった 9番ショートホールに来るといたが…ボールを打つ方向! ボールを打ってその横を歩いて通り過ぎた振り返ってシマちゃんを見ると近づいて来ていた 間違いなく私を覚えている感じがするww広角で撮っているので遠いようだが 4~5mの近さだ左上の彼方 白い看板の...
残暑の中にも秋の気配を感じる頃…。 空を見上げると、青空が澄んでいて、とてもキレイです。 夏の盛りより雲が細かく風にちぎれいろいろな形が行き交っています。 …
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。