昔作った詩と、最近の詩
SS250418休載のお知らせ:ショートショート『ドケチな小説家』
SS250411休載のお知らせ:ショートショート『戦う方法』
SS250404休載のお知らせ:ショートショート『トップシークレット』
SS250328休載のお知らせ:ショートショート『大変!!』
SS250321休載のお知らせ:ショートショート『それを笑うと・・・』
SS250314休載のお知らせ:ショートショート『サケ』
SS250307休載のお知らせ:ショートショート『バナナの都市伝説』
SS250228休載のお知らせ:ショートショート『そうだった!!』
SS250221休載のお知らせ:ショートショート『ココハドコ?』
SS250214休載のお知らせ:ショートショート『ハッピーバレンタイン』
SS250117 20ー18絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
SS250110 20ー17絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
SS250103 20ー16絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
SS241227 20ー15絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
SS241220 20ー14絶体絶命!!「秋に埋もれし恋奇譚」
【改稿版】 嗚呼、苺つぶし未遂事件 ── 続・夏待日記 令和七年四月二十ニ日(火)
フキノトウ 苞に着目した斎藤茂吉
ホタルイカ 青く光る姿に惑わされますよ!
春の風吹く 春の強い風にいつも弱い松本山雅、粘り強く頑張れ!!
あの季節はあっという間に過ぎ去ってしまいました…
ボーボー去ってまたボーボー ── 続・夏待日記 令和七年四月二十一日(月)
とりあえずまとめてみました112
僕のヒューズもひゅんと飛んだ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十日(日)
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
夏日幻想の宵 ── 続・夏待日記 令和七年四月十八日(金)
アンディ ヒヤシンス気に入る 「変わらぬ愛」の香り
エッチな彫刻かと思いきや...
とりあえずまとめてみました111
壁画「ふるさと」を愛する会 記者会見をしましたよ
いつかテンション一回りして ── 続・夏待日記 令和七年四月十七日(木)
インドガンのシマちゃん このところゴルフ場にずっと居る天気のいい昼間はクラブハウス前の池の岸で寝ていることが多い昨日ワルシャワへ一旦帰ったので撮影は一昨日だ朝と夕方は必ずコース近辺の芝を中心に食べていた日中にいないなァと思ったら池で泳ぐ姿を見たシマちゃんも私に気付いた もう私を覚えていると思うポーランドでは珍しいインドガン そろそろ越冬で南へ行く頃だ仲間からはぐれたか あるいはどこかで飼われていたの...
目をパッチリ開けた動物の顔に見えてしまうクジャクチョウとまっている花は枯れかけているが 当地では夏の花のアジサイだオッ 壁にも! 秋には少ないチョウが沢山来てくれるのは有難い実はここはワルシャワ南郊外の私の別荘がある建物入口右のガラス戸が入口で 1階奥が私の部屋になる入口横の花の上の壁にもクジャクチョウがとまっているww実は花も植木等も庭を共有する隣の建物の住人が植えたものだ対面の建物側には勿論もっと沢...
翌朝 朝日が昇る直前にクラブハウス前の池に来たインドガンがいた ここで夜明かしをしたようだったwwシマちゃんは朝露一杯の芝生を食べ続けていた頭に縞模様がある鳥なので「シマちゃん」と呼ぶことにしたww私は大河ドラマのシマちゃん先生を見たこともなく 無関係だ日の出直前 気温は7度とそれ程低くないが 少し霧が見えたこちらのシマちゃんは私が来た時 9番グリーンの隣にいた正面がクラブハウス その右の柵の向こうは18番グ...
2~3日遡るが 一旦ワルシャワへ帰り また別荘に来た日の夕暮れクラブハウス前の池に撮影に行くと 対岸にインドガンがいた夕日撮影は勿論やめて近付いた ガンは座ったままニコリ?ww私を見つめるが警戒を殆どしていない感じがした午後にここに来た時はいなかったので午後遅く来た思う朝日をよく撮る岸辺 9番グリーンとクラブハウスの近く別荘群も池越しに見えるし 言わば人通りが多い所だ目の前で芝生を食べ始めた ずっとこの草...
ワルシャワ南郊外の昨夜は濃い霧になった夜霧は夕日が沈んだ直後から急に出始めたお隣の小型機飛行場の草滑走路に走った ここが一番濃く見える私はもう霧の中に立っているが 写真では分かりにくいので…西空を向いてフラッシュを焚いた 霧が光って濃さが分かるww並んでいる白いものは草滑走路の目印に置かれた石だ午後はいい天気で20度近くに上り 夕方急に4度まだ下がった夜霧に気付いたのは別荘台所から見えるゴルフ練習場暦上の...
ゴルフ場で餌をとりながら生きているネコを何度か御紹介したプレー中に大抵出会うが これは昨日の朝 獲物を狙っている…顔の模様が少し乱れているのでぶさにゃんと呼んでいる彼女には申し訳ないが アッ 多分雌猫だと思うww捕った獲物を食べ終わって舌をペロリと出したこの写真 ン?何か顔をヘンだと感じた 実は先程の捕まえた写真も同様だった真っすぐに私を見てくれて分かった 目にケガをしている!どうしたのだろう ゴルフ...
今日はあっさりサラダでもコクのあるアボカド入りのサラダです🥗 (そして大好きなチコちゃんも登場します^^) 以
プレー中に遭遇した鳥 作業員が2~3mに近づくと立ち上がった鳥は居心地が悪そうな感じ やはり近づき過ぎだと思う…その途端に飛び上った だが飛び去らず池の上を低く2~3周軽い感じの飛び方だが 世界一高く飛ぶ鳥とは想像も出来なかったこの鳥はインドガン ポーランド語では「チベット・ガチョウ」但しポーランド語や英語ではガチョウもガンも同じ呼び方だ空高く9kmも上昇し ヒマラヤを8時間程で飛び越える鳥だそうだインドガン...
野の花の次はポーランドで初めて見た鳥 朝のゴルフプレー中にティーショットを打って歩き始めたら目の前に大きな鳥がいる!クラブハウスから一番遠い西南端のショートホールだった池ポチャ用の特設ティーで私を見つめているが…私を全くと言ってよいほど警戒しない いや無視しているそして芝生をムシャムシャ食べ続けていた…突然上を向いてバタバタと羽ばたいた とても力強い最初は太っちょの水鳥と思ったが 意外にスマートな感じ...
数年振りに千葉県の「三番瀬」へ🌊 大きな空、大きな海🌊 かわいいとりたち💕 三番瀬には様々な生きものが生息し、
カモ カルガモ 鴨 水鳥 鳥 アメコカ州コッカ村 コッカ村 コッカー コッカーグッズ アメリカンコッカースパニエル 犬 愛犬 ペット アート はんどめいど ハンドメイド 絵 イラスト わんこ ワンちゃん グッズ 雑貨 てづくり 手づくり 手作り 作家 モチーフ アニマル 動物 全犬種 トールペイント オリジナル デザイン american cocker spaniel goods dog…
台風の接近にともなって、今日のお昼からこちらは雨模様。 明日は風も雨も強くなるようなので、人間にとっても野生の生き物たちにとってもなるべく被害が少ないよう祈るばかりです。 さて、9月に入り5,6日に1回くらいごくごくたまに例のベランダになにかしらの気配を感じてきたわけですが、ついに今日はその正体を確認することができました!! 午前中PCで作業していると、室外機の上をカツカツと歩く音が聞こえてきたので、少し離れたところからそぉ~~、、、っと覗いてみました。 おおおおーーー。 やっぱり鳩さんだったかぁ👀✨ 1羽の大人の鳩が室外機からベランダに舞い降りてきました。 でも、羽の模様が見覚えないんですよ…
朝夕はもう寒いくらいなのにまだ野の花が多いのは嬉しい驚きだ今回はワルシャワ南郊外のゴルフ場の『野の花小路』ww次のコースへ移動する道の両側に連なって咲いているのは白い花直径数mm程の小さい花で カラフルでも豪華でもないが…清楚な雰囲気で 気温が低くても 曇っていても元気に花開くともかく数が多く一生懸命に咲いている そんな感じがするwwタンポポも結構多い やはり強い野の花だと思う一方で夏を謳歌していたタンポポ...
ワルシャワ南郊外 リンゴ畑を望む堤防に咲く鮮やかな黄の花撮っているとハチがとまった 蜜集めに懸命のようだww一面を覆う草の間に花が見える 先程のオニタビラコ似の黄の花それに加えて白いレースフラワーもまだたくさん咲いている夏より少し華奢な感じもするが 形や色は以前より綺麗に見えた花序の全体とそれを形作る小さい花序も同じ5角形 それに加え…全体が丸い花序は小花序も丸く 平たいのは全部平たいから面白いこの鮮や...
ワルシャワ南郊外 すっかりリンゴが色付いているポーランドはリンゴの輸出大国 この地域の産業はリンゴ栽培だ別荘のある町の紋章にリンゴが描かれているのは納得がゆく町外れを走ると両側がリンゴ畑 こんな光景があちこちにあるその畑のリンゴもよく熟れている 今年も豊作のようだ昨年はヨーロッパ全体が豊作でリンゴ農家は豊作貧乏に泣いた今年はそのようなニュースは今のところまだ聞かないが…オッ! 収穫したリンゴ出荷中...
ワルシャワ南郊外の別荘前に来る鳥の今回はホシムクドリ頻繁に来る常連さんだが 愛想が悪いwwこの時一緒にいたハクセキレイは立ち止まって私を見たりする警戒の目と言うより「こんにちは」と言っている感じだwwいずれも10月には南へ越冬に旅立ち始める…一方のホシムクドリは専ら餌探し 虫も食べれば穀物も食べる何でも食べる雑食だが 芝生の中に一体何の餌があるのだろう…オッ くちばしに草の実が付いている? 私がいるのは先刻...
ワルシャワ中央にあるショパン像前のバラ園 白赤バラが満開だしかも瑞々しいミニの秋バラ 以前は白ばかりの感じだったが…日本では紅白だが 当地は白赤 これはポーランドとの意味もある国旗上半分が白 下が赤だから バラ園も国旗に因んだ植え方だ9月に入って涼しくなり 特に朝晩は一桁温度がもう普通になった撮影は先週末の昼前だが まだバラ園全体に朝露が残っていたアップだとこんなに露が見える 瑞々しいより水々しいかな...
ワルシャワ南郊外 起床して温度計を見ると1.7度 ワッ!飛行場の草滑走路まで自転車を走らせた 日の出直前の6時7分手袋がなかったので両手用ゴルフグラブを着用 でも寒い!もう草原の真っただ中なので私自身が靄(もや)の中にいる反対側の西空 赤黒く染まった空に満月を少し過ぎた月気温2度足らずはこの秋一番の冷え込みだったまた朝の話で恐縮だが予報は6度だった それが2度以下とは…靄の中に朝日が見え始めた 寒さは写真か...
ワルシャワ南郊外の今朝は楽しい気持ちになれた朝だった特にこのオレンジに色づいた雲 踊っているようだww暦上の日の出はもう6時7分 3分後には朝日が見えただからほぼ地平線だ 実は起きた時の東空は快晴だっただが日の出時に北側にあった雲が来てくれたのだったww飛行場の彼方の草原には霧と言うより靄(もや)が出ているオッ 隣りのオシエツク町にあるあの教会が靄の上に見えるまさにどこからでも見える教会だww7度と少し寒いが ...
ワジェンキ公園で換羽中のアメリカオシの赤目君に会った他にもアメリカオシがいるが この目付きはあの赤目君だと思うもう数年の付き合いだが 繁殖羽に変換中の赤目君は多分初めてまだ色が変わり切っていないが もう1週間もすれば完成だと思うアメリカオシの変化も激しい 以前に撮った写真を御覧頂きたい左が飾り羽の全くない夏羽 そして右が変身済みの冬羽姿だ運河の岸には普通の雄オシドリもいたが ほぼ変身済みアメリカオシの...
飛行場に駐機したオートジャイロ ヘリコプターのようだが…まずヘンなのは…自動車のように車輪が機体に付いているぞ!左端がヘルメットを脱いだ先程の男性 持ち主だ趣味が高じてとうとう買ってしまったそうだポーランドでは車の値段くらいで買えると言う 具体的に何万円?エンジンには小ローターが直結 これが飛ぶ唯一の動力になる上の大ローターには動力がないが 小ローターが回転を始めると…機体が走り出す すると風力で回転...
ワルシャワ南郊外の朝 実はゴルフのプレー中に撮った間もなく真上を飛ぶ かなり低いので操縦席の2人が見えたwwコースの先に草滑走路がある そこに着陸してはまた離陸教官付きでセスナ機の離着陸訓練を繰り返しているのだった隣が小型機飛行場なのでゴルフ場の上を色々な飛行機が飛ぶ以前に御紹介したが 昔の複葉機も時々飛ぶ 航空ショーもあるもし事故ったらと思わぬでもないが その時は一目散に逃げるww昔の複葉機の記事はこ...
ワルシャワ南郊外のゴルフ場 コース上の女性の手に多分ビール最後の女性はスマホ中 どちらもサンダル履きだが…1番コースは別荘前なので良く見える この日は大コンペだった全ホールから一斉にスタートする方式で そこへの移動中プレー前でギャラリーらしいが ビールは自分用 一緒の男性用?次は先週土曜 当ゴルフ場の初心者コンペのプレー開始後の光景プレーをしない女の子がスコアカードと水を持って同伴中だ父親と兄の付き添い...
「じぶんを整える」…いま成功者や著名な起業家、youtuberの方も推奨する願望実現・開運の基本がこれ。「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことはこれからの時代、運気アップに欠かせない要素です。心身を整え良い「引き寄せ」を招くために、東洋医学の陰陽五行をベースにスピリチュアルな視点を加え、自然界の循環に調和して良い運気を招く心と身体のセルフ・ケアをご紹介致します。
ワジェンキ公園に行く度に観察する白いオシドリ 池で泳いでいた泳ぐのを見るのは初めてかな? 勿論他のオシドリ達と一緒にwwここはポーランド大統領公邸下にある池 いつもいる運河続きだ公邸下の白いのがそう 他にもオシドリがいるが見えないww岸辺に上がった 左の2羽が一緒にいた 右端はオオバン若鳥ところで左2羽はいずれも雌 ではアルビノは雄?雄なら変身時期だが 色素がないなら変身出来ない…?オッ 目の色が見えたが…...
朝ゴルフ中にコースでマガモが何かを食べていた これは初めて後ろのグリーンでは従業員がホールの場所替えをしているww先程は雌だが これは雄マガモ リラックス いや痒いからか早朝に刈り取られた芝の葉が付いた足で顎をかいているwwマガモのいた場所は…バンカーの上だった 他にも数羽のマガモが餌探しだが…コース上に一体何の餌があるのだろう?昆虫やミミズはいるが 草食のマガモが食べるのだろうか?コースの途中には池や溝...
昨日アップしましたホシゴイさんの続きです。7/31、35℃越えの猛暑日でした。今頃は一回り成長してもっとたくましくなっていることでしょう (^ー^* )♪...
日の出時は東空に雲があったが 暫くして朝日が輝き始めた同時に霧が急に濃くなった感じがしたワルシャワ南郊外 いい天気の朝だが季節が変わった今朝の気温は9度 涼しいと言うより少し寒い陽光に霧が輝く だから霧が濃くなったように見えるのだろうウッドデッキから撮っているが 気分爽快!建物の反対側 ゴルフ練習場に棚引く霧が光る 幻想的な光景ww再度デッキから見た順光側 お隣の露天風呂も霧に煙る霧の中でひと風呂浴び...
ワルシャワ南郊外の今朝は曇り予報 だから撮らない予定だったが外を見ると真っ赤な朝焼け 急いで自転車で池に走ったww確かにほぼ雲に覆われた空だが 日の出方向だけに隙間がある暦上の日の出は5時55分 朝日の昇る場所は…写真の真ん中に太陽柱らしき輝きが見えた気温は7度 パジャマにジャンパーを羽織っただけで少し寒いww暦上日の出の3~4分遅れで朝日が見えた ほぼ地平線の場所だ左の旗はお隣の小型機飛行場の格納庫のものだ...
日本の秋晴れのような青い空なのでついつい撮ってしまったワルシャワ南郊外 日中の気温は19度 日本だとやはり秋だ別荘から一番近いコウノトリの巣があるオシエンキ村初めて村の奥深く入るとやはり牧草地 そして隣町の教会が見えるホソバウンランがあちこちに咲いている 牧草地を覆っていると言うより点々とだが まだ増えそうだ奥深く来た舗装されてない道 右側が教会の見えた牧草地左側もまた牧草地 馬が1頭だけいる アップ...
ちょっと古い写真になりますが、、、7/31 チョウトンボを撮りに出掛けた池で 突然飛び出て来た鳥さん・・・あの鳥さんダレ?と思いながらシャッターを切りまし...
涼しくなったが 夏の野の花がまだまだ目立つ 特に青い花チコリー 暑かった6月から咲き出した 今のほうがいい色だwwワルシャワ南郊外のゴルフ場入口 ともかく道路際に咲く雑草なので頻繁に刈られるが 何度も何度も生えて花を咲かせる道路の両側は草原と森 生える場所は他にも一杯あるのに…ともかく道路ぎりぎりの場所が好きらしい ヘンな花だまさにポーランド語名『青い旅人』に相応しい生え方だヮそれに運転しながら花の鑑賞...
ご無沙汰していました。久しぶりのブログです。 ぴぴぽぽちゃんが巣立ってあまりにも書くことがなく、いつの間にかもう9月。 子供たちの新学期もようやくはじまりました! あれからぴぴぽぽファミリーはというと、近くのビルでいくつかの家族と一緒にそこを住処としているようです。確認できるだけで多いときは10数羽集まっています。 民家や建物が周りに多いので、双眼鏡や望遠カメラはさすが躊躇して肉眼でしか確認できないのですが、羽の白い部分が多いのはぽぽちゃんでおそらく間違いないと思います(*'ω'*)そして一緒に数羽留まっているのはぴぴぽぽファミリーだといいなぁと。 さて、今日は子供たちが留守の間、ついに室外機…
ワルシャワ南郊外の今朝5時55分 文字通り赤い朝日だった今日から天気が変わった 曇り勝ちで気温も20度半ば周りの景色も写したく 絞りを開けると白い朝日になるだが実際に目に見えるのは最初の写真の赤い朝日まるで夏の暑い日の始まりのようだが 全く眩しくない光り輝かず 静かに昇った感じ 夏が終わった日のおまけかなwwともかく涼しくなった 夕方から雨勝ちになるとの予報だ週末から暫くは最高気温が20度以下らしい白く写った...
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。