昔作った詩と、最近の詩
【徳間書店連載】春の別れを回避するデート術「アサジョ」連載コラム
【日記】名店「レディジェーン」最終日の事件:2025年4月19日(土)
【調布FM】#カラーセラピー2「安藤房子のハッピー・パラダイス」2025/04/12アーカイブ
【恋マガジン】リサイクル・セックス 8つの理由(LoveText vol.102)
【日記】バルセロナいち美味しいパエリアを渋谷で:2025年4月17日(木)
【日記】笑いのスラム2025 ありがとうございました:2025年4月14日(月)
【調布FM】本日19時より安藤房子ラジオ&先週のアーカイブのおしらせ
【恋マガジン】リサイクル・セックス(LoveText vol.101)
【徳間書店連載】春の別れを回避するデート術「アサジョ」連載コラム
【日記】 お話しするお仕事をご依頼いただきました::2025年4月3日(木)
【韓国女子旅#13】韓流スター通り、BTSが愛した油井食堂、鶴洞公園:2025年4月9日(水)
【徳間書店連載】春の別れを回避するデート術「アサジョ」連載コラム
【メディア出演】調布FMで4/5㈯19:00よりラジオ「安藤房子のハッピー・パラダイス」
【恋マガジン】略奪愛(LoveText vol.100)
【メディア出演】調布FMで4/5㈯19:00よりラジオ「安藤房子のハッピー・パラダイス」スタート
■インスピレーションを与えたと考えられる作品が存在 今回ロンドン・ナショナル・ギャラリー展で来日するフェルメールの「ヴァージナルの前に座る女」ですが、この絵には構図などを参考にした、ベースとなる作品があることが知られています。それがヘラルト・ドウ作の「クラヴィコードを弾く婦人」です。 ヘラルト・ドウ クラヴィコードを弾く婦人 (1665)/ ダリッジ美術館 絵の醸し出す雰囲気は異なるものの、鍵盤楽器を弾いている女性が視線をこちらに向けている点や、弦楽器が描かれている点、手前に天井から下がる布が描かれている点など、確かにフェルメールの作品と似ています。 ヨハネス・フェルメール ヴァージナルの前に…
ヴァージナルの前に座る女(1672)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー ■2種類の楽器が持つ意味 この絵には2種類の楽器が描かれています。ひとつは作品名にも入っているピアノのような鍵盤楽器、ヴァージナル。もうひとつは左下に描かれているチェロのような弦楽器、ヴィオラ・ダ・ガンバです。実はこれらの楽器には男女の「愛」や「恋愛」というテーマが込められています。楽器は愛の女神であるヴィーナスのこどもたちのアイテムであり、古来より男女関係を表す小道具として様々な絵画に登場しています。 ■真珠のアクセサリー フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」でも描かれている真珠。本作ではネックレスとして描かれて…
青虫の脚って可愛くないですか? 脱皮後の頭は目立ちます スズメの餌付けと土浴び 今季初の前蛹「アゲハ飼育日誌第4巻」出版
〜もしもあなたが〜 もしもあなたが傷ついていたならすべての手を休めあなたの所へ飛んでいく もしもあなたが孤独で打ち震えていたのなら何より先にあなたの事を抱きしめる もしもあなたが誰も自分の話を聴いてくれないと塞ぎ込んでいるのなら全てをを聴きに側に行く もしもあなたが不安に押し潰されそうになっているのならそばに行って大丈夫、と抱きしめる あなたはわたしわたしはあなたあなたはあなたに 抱きしめて側にいて聴いて慰めて欲しいと想っているのだから 一番に愛して欲しいと想っている あなたが求めている人は いつも一番近くにいる あなた自身 こんにちは!Utakoです😄 今日もいいお天気! いよいよ、首都圏も…
今・・してみたいこと・・3年前のとある日へ・・野原の向こうまでいってみない~?ベンチにすわって・・ 庭石菖(にわぜきしょう)。。 群れ咲く庭石菖(にわぜきしょう)。。 花たちや・・そよ風と・・おしゃべりするの。。ぶどう。。5月の薫りは・・好き。。。?ポピー。。。緑の野原を歩いていると・・そよ風がたくさんの香りを運んできました。。花菜ガーデンにて。。(2017年5月のアーカイブより)今日も・・ 素晴らしい1日...
~ふくろのなか~ 誰でも持っている大きな袋中には何が入ってる? 大切なもの宝物優しさや愛とかね お願い聞いて私の事を 膨らんだ袋にはもう、何も入らない 洗いざらい話していいよ まずはあなたの話を聞くから 大きな袋を広げてみてよ奥の方からこんなに沢山 まずはそれを外に出して そうしたらそしたらさ又… 沢山話を聞かせてね おはようございます!Utakoです(^^♪ 今日はこちらはとても爽やかなお天気です。 う~~ん気持ちいい! 今朝、ベランダでお花に水を上げていたら、無風の青い空に 二羽のトンビが優雅に飛んでいました^^ 彼らは私たちの自粛生活の為に、きっと食料が減って困っていることと思います。 …
■フェルメールの最晩年作品 謎の多いフェルメールが最晩年に描いたと言われている作品が「ロンドンナショナルギャラリー展」で初来日します。実はこの作品、フェメールが描いた作品ではあるものの「名画」であるかは議論の余地があるようです。ただし、知れば知るほどストーリーがある奥深い作品です。全3回で掘り下げていきたいと思います。 ヴァージナルの前に座る女(1672)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー ■絵が小さいのには理由がある フェルメールが描く絵は、小さい作品がほとんどです。理由は、絵を購入する顧客層の変化にあります。時代はオランダ全盛期、「市民国家」が誕生し、市民が主役の時代が訪れます。顧客は貴…
〜シーソーゲーム〜 いつまでも止まらない切のないゲーム 追いかけても追いかけても捕まえられない 楽しんでいたはずなのにふと我(われ)に帰る瞬間 キミが空に近づいて見えたボクはここで孤独に震えた ※手を伸ばしても届かぬ世界何かに囚われ不安に陥る それは無駄な時間だよ分かっているけれど気が付くと又自分からシーソーに乗っている 息を切らし追いかける程に近くに行けない痛い程分かる そっと力を抜いたその時 同じ目線で微笑む君がいた ※手を伸ばしても届かぬ世界何かに囚われ不安に陥る それは無駄な時間だよ分かっているけれど気が付くと又自分からシーソーに乗っている もーやめよそんなこと力を抜いて我に帰ろう 力…
エッセイ Blue 30 また引越ししなきゃなんなくなっちゃってさ。 「夏、家にペンキを塗る」に書いた平家に5年とちょっと住んでいたんですけど── いまもまだ居るんですけど── ここに来ることになった理由っていうのはね、その前に借りてた一軒家を大家さんが「つぶして土地を売る」って言いだしてさ、それで越してきたんです。今回はね、いま借りてる平屋の大家さんが「つぶして土地を売る」って言いだしてさ、「またかーい!」みたいな。 こんなややこしい時世のときにややこしいことを言い出すなよとも思ったんだけど── まぁ、しょうがないじゃないですか? 土地も家も大家さんのものなんだしさ。ぐずぐず文句を言ってもし…
〜音〜Sound〜 ここにある音そこにある音聞いてみて あの人の音その人の音聞いてみて 音に全てが入ってる嘘偽りなく入ってる それは遠い昔からその人の中にあるメロディあなたの何が変わってもそれだけは変わらない いろんな楽器で飾りをつけて上手くあったら嬉しいね どんなリズムで自分の音をかき消してもどうにもならない その音が自分だと分かってからの協奏曲 お互いの音を上手く組み合わせ出来上がったメロディはどんなにステキな音だろう あなたの中のメロディは遠い遠い昔からずっと変わらず持っているあなただけの物だから 変わらず奏でていつまでも そのままの音聞かせてあなたの音を こんにちは!Utakoです😄 …
〜暖かな雨〜 ポツリポツリと遠くから キレイな形した水の雫 空を見上げて顔で受ける 子供の頃は雨も友達 色んなメロディ鳴らしてくれる 水溜り覗いた中の今日の顔 笑った顔泣いた顔 小さな雫が消し去って 傘を捨てて思い切り走りぬく あなたが当たった痛みすら感じないくらいに 雨と遊んだその後に大きな息で雲を飛ばす また遊んでねと手を降って 暖かな温もりを私に感じさせて こんにちは!Utakoです😄 今日は何だか冬に逆戻りみたいな寒さです。 寒暖差だと、アレルギーで鼻がムズムズします🤣 春は不安定ですよね。 先日、オーディオインターフェースというのとコンデンサーマイクを買いました。 ウクレレ弾語り動画…
■黄色を基調に描かれている ロンドンナショナルギャラリー展で来日する「ひまわり」は、全11作品描かれたひまわりシリーズの中でも最高傑作と言われています。その理由は、とても完成度の高い"単色で描かれた絵"だからです。花と背景が同一系統色であるにもかかわらず、メインとなる花の存在感が損なわれていません。それどころか黄色の美しい調和が際立っています。これまで多くの画家が同様の挑戦をしていますが、ゴッホの境地に達した画家は一人もいないと言われているほどです。 ひまわり(1888)/ ロンドン・ナショナル・ギャラリー ゴッホは、アルルで「ひまわり」を制作する以前から黄色い背景に黄色い果物を描いた作品を手…
本音の解放
息が詰まる人
ベテランパートが職場の新入社員に思う事
2025年4月18日(金)ノンストップ!で紹介された本 職場やママ友と初めましての時期に
“ちょっと嫌いな社員”が成長する可能性がある理由投影とシャドウの心理学を経営に活かす視点
【人間関係】モラハラを受けやすい人は実は自分もモラハラ気質?!|考え方や行動の選択を変えることで被害を避けるコツ
◆50代からの数々のパートまとめ◆
世代間ギャップはなぜ起こる?仕事環境からひも解く「昭和・平成・令和 働き方を徹底比較」
期間工の人間関係が不安なら知っておくべき接し方と良い工場の見極め方
今こそ読みたい「神様より」、人が恐い時のメッセージ
パート 面倒な人
制服を返すまでがパート
人間関係の悩みを改善!初心者のための実践ガイド
不安です…次のパート◆50代で4つ目のパート◆
パート先のズルい先輩◆50代で4つ目のパート◆
~時の流れ~ 西の空の向こう側オレンジに染め 太陽は今日一日の終わりを告げながら吸い込まれる 時は時計の針よりも早く回り 私達の足取りを急がせる 行かないで太陽追いかけても足早に去って 紅潮した空が明日にバトンを渡す 諦めた後の空は燃えるように 私達を元気づけるように いつまでも諦めるなと励ますように こんにちは!Utakoです😄 最近はとても時の流れが早く感じます。 年のせいでしょうか・・・。ナンテ、それも当然あります(笑) とれもそうですけど、コロナでいろんなものが停滞しているせいもあるかなと感じています。 だって、もうすぐ5月も終わりますよ。 そして、梅雨が来て6月になってえ~~っもうこ…
緑の野はらで・・白い花たちがワルツを踊っていました。。白いドレスをまとうバレリーナたちが舞うように・・オーニソガラムの花の群れが風に揺らぐ光景・・この曲が聞こえてきました・・大好きなマリインスキーのくるみ割り人形から・・~Waltz of the Flowers(花のワルツ)~今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・...
旅立ち 幸先のいい朝小鳥が窓辺に来て何か話してるよ耳を傾けて そこの公園に花が咲いているとか隣の家の庭に種が沢山あるとか きっとそんな事よね毎日楽しそうに 自分の声に酔いしれて歌を歌っている 幸せの音がするだから春は好き もうすぐ大人になり旅立つその日まで ツバメの飛行訓練少しは上手になった? 又遠くへ行くそしたらさよならね あっという間に時は過ぎまた訪れる春が 後ろ髪惹かれながら又ねと言いながら こんにちは!Utakoです😄 今日はこちらはどんよりと曇っておりますが 近くの海は何だか凄くエメラルドグリーンのきれいな色です😲 海の色は空が写っているわけではないのですね。 烏帽子岩 小鳥のさえず…
〜アンバランス〜 何かが足りないその位が好き 少しかけているその位が好き きっちりと型にはまった物よりも少しずれてる方が好き 不完全が好き曖昧が好き 求めても求めても得られないものがある満たされていても足らないものもある 少し不協和音半分かけた音心の何かに触る音 満たされないまま存在する 不安定の中の安心感 少し宙に浮きながらたまに足を付ける ゆらゆらとゆらゆらと アンバランス こんにちは!Utakoです😄 今日は雨。→曇り 好きな日😙 今は天国にいる二人です。まるで二人羽織(笑) しかも、デビちゃん(黒)の疑いを持ったような顔がウケる(笑)後ろのらむちゃんは眉毛あるし^^ 足りなさに惹かれる…
■ゴッホの絵画は「手紙」が重要 ゴッホの「ひまわり」が何故ここまで我々を魅了するのか、その理由のひとつはゴッホの4歳年下の弟テオとの「手紙」にあります。 テオドルス・ファン・ゴッホ(1857~1891) テオは経済的にも精神的にもゴッホの大きな支えとなっていたのですが、この二人の間で交わされていた「手紙」が数多く残されています。手紙には、ゴッホが何を考え、どのような思いを込めて絵の制作に取り組んでいたかなどが詳細に記されています。例えば、今回のテーマである「ひまわり」を描いた時期にはこのような手紙をテオ宛に書いています。 「黄金を溶かすには十分な加熱が必要だ。この花の色調は、誰でも出せるという…
〜響き〜 いつか行ったあの場所に又行ってみようかな 響き渡る幸せの鐘の音を聞きに 柔らかな光のように優しい声は細かく揺れ動いて 全てを通り越して私の中の一番奥の方まで届くから もしも声に色があるならどんな色だそうかな パステル色の柔らかな声で優しく包もうか 真っ赤な炎のような声で力強く叫ぶ 光のキャッチボールあなたに投げるから返してくれるよね どんな光でもいいよあなたは私を映し出す鏡 あなたを通して私が分かるの もしも何の響きも感じなかったら この世に立った一人残されたブリキのおもちゃになってしまうから そんな寂しい思いはしたくないじゃない? こんにちは!Utakoです(^^)/ さっき、食料…
ほっ。。ふぅ~。。。こころをゆる~り。。 癒しの緑のなかで。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りい...
〜空に浮かぶ雲のように〜 ふわふわと浮いている綿菓子みたい 甘く柔らかな感触に包まれて ずっとこうしていたいと 思いながら宙を眺め安堵する 暖かなホットミルクの湯気みたい 私を優しく包み込む柔らかに 太陽の熱に魘(うな)された日々恋しくない訳ではないけれど 曖昧などんよりとした空気の中にいたいから 今日はこのまま目を瞑り明日が来るまで 綿菓子の雲に乗り漂うの 雨のメロディ聴きながら… こんにちは!Utakoです😊 雨です。 落ち着きます。今日の詩のような気分です。 暖かいホットミルクでお腹を温めながらゆっくりとうつらうつらしたい。 雨の音はいい音。 いい子守唄✨ 柔らかく包まれながら、安心し…
〜同じ事〜 ホントは私なの 代わりにさせて あなたが喜んでくれた時 癒やされたのは私自身 あなたを癒やした時私が癒やされる あなたの心は私の心 わたしはあなたを通して私を癒やす 一生懸命あなたにした事 一生懸命私にした事 それは同じ事 愛が循環されていくときは 必ず互いに癒やされる こんにちは!Utakoです😄 そろそろコロナの緩和が徐々に始まりそうです。だけど、気を緩めないで行きましょ。 世間では色々大変な事もあると思いますが 私は人と会わない生活は苦ではないようです(笑) むしろ…😁 癒やし だいたい、人間というのは 自分がして欲しい事を人にやってあげたくなるものです。 自分を愛して自分に…
~力を抜いて~ 太陽が眩し過ぎたら瞳を閉じて静かに 肩の力を抜いてゆっくりとしたらいい いつも急ぎ過ぎる癖があるんだねそんなに焦らずにゆっくりと行こう どんな、リズムで進んでいても明日が来るのは皆同じ 道端の花を見ながらゆっくりと歩いて行こう急がずとも夜はあける いつも急ぎ過ぎる癖があるんだねそんなに焦らずにゆっくりと行こう 肩の力を抜いてホラ、ここに座って楽しい話をしようよずっと聞いてるよ 荷物を置いてこっちを向いてよ君の話を聞かせてよ目を見てゆっくりと最後まで聴くからさ こんばんは。Utakoです(^^)/ 本日は昨日の衣替え洗濯三昧のせいか、気圧の変動のせいか めまいがしてスマホに向き合…
5月の風にのせて。。ラベンダーの香りを。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~にほんブログ村 FC2 ブログランキング【 光と・・風を感じて・・♪ 】にお立ち寄りいただいてありがとう...
〜夢心地〜 眠れぬ森呼吸音 朝靄の雫落ちる 湖の湖面にひとつ朝の報せ音がする 揺れる湖面漂う若葉雫の輪が大きくなる 森が目覚め光が差す まだこのまま揺れていたい 靄が晴れて光眩し 小鳥たちが歌い始める まだこのまま揺れながら水面(みなも)の輪を見ていたい 夢の間(はざま)もう少し漂っていたいから 夢心地で優しい音呼吸と共にこのままで お願いだから おはようございます。Utakoです。😀 今日も又、いいお天気ですね! コロナも随分落ち着いてきたのかな?数値的には。 でも、気を緩めずに行きましょう😊 最近、朝4時くらいに目が冷めてそれからうつらうつらで変な夢ばかり見ます。 今日もめちゃめちゃ変な夢…
みずみずしい緑と・・青い空。。それだけで嬉しくなる。。○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*テンプレートを変えました・・もし何か・・お気づきの点がありましたらお知らせください・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・ もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂け...
"Vanish like bubbles" (泡のように消える) 奥底との対峙 見つめる対比 何を追い 何を求める 失う絶望 当てのない療法 勇敢さえも 切り捨てる 泡のように消える いつの時も 繰り返す だから儚い 忘れ去る 理想を超えて 赴くままに そんな光景 どんなに虚しい 凌いで歩く 嘆いて辛く だから輝く 青い空に 泡のように消える いつの時も 繰り返す だから儚い 忘れ去る
Blue あなたとわたしの本 234 情報は大事。 我慢することも大切。 身を低くし、堪える時も。 より高く、 飛び上がるために。 正しいことを全く含んでいない「間違った意見」も少なければ、 間違ったことを全く含んでいない「正しい意見」も少ないよ。 自分自身で、 しっかり考える、ということ。 意図的に思考すること。 あなたが思考の主人だということをまず、 忘れないで。 ネガティブな情報を、 四六時中 無防備に 浴びすぎると、 心と体をかえって弱めちゃう。 「好き」、を手放さないこと。 その行為にたずさわっていれば、 満ち足りた気持ちになれるはず。 エネルギーが 湧いてくるのもわかるでしょ? 気…
"Is it used correctly?" (正しい使い方?) 陰に揺れ 深くに訴え 溺れる依存 いつか剥落 安易に魅了 片隅貫く そこに渡る 途絶える今に 見つめることを 諦めず 退くことも 甘えずに 掴むだけではないことを 走り続ける どこに向かう 受容の境界 欠落横行 逃げる小手先 後悔終着 なぜ止まる 蔓延る乱用 見つめることを 諦めず 退くことも 甘えずに 掴むだけではないことを
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。