蘭以外で気になる野花と言えば・・・・
シロマユオナガウズラ 長らく撮影を諦めていたのですが、予想外の展開が待っていました!
レンガフウキンチョウ 名前以上に鮮やかだと思いませんか?&ホオグロスズメモドキ
コアメリカヨタカ こんな場所にヨタカがいるの!?
トガリハシ、アカノドカザリドリ ワイルドアボカドの木に次々と鳥が飛来しました(前編)!
ノビタキの女の子(* ´ ▽ ` *)
シマオグロキヌバネドリ、クビワキヌバネドリ、オグロキヌバネドリ ワイルドアボカドの木に次々と鳥が飛来しました(後編)!
シマカマドドリ(旧名) 銅像のように動きませんでした!&ムナフチュウハシ、ノドジロツグミ
リスザル 名前の由来に納得した1枚です!&カワリリス
シロエリオオガシラ、アカエリサボテンミソサザイ(旧名) どう見ても違う鳥でしょう?&アカガオオオガシラ
モモアカノスリ 電柱だけど、まあいいか・・・・&ムナジロオナガカマドドリ、アカアシカマドドリ(?)
ルビー&野鳥672
ムナグロ ~早苗月に佇む~
「今季初」コマドリ・雄
ルビー&野鳥673
ロンドン在住の日本人写真家がご案内する、イギリスの<名所めぐり>。そしてライフワークである<写真詩>も、お楽しみください。キンドル本も電子出版されています。
白血病を患い、分子標的治療を受けています。十余年、スプリセルを投与し、今はボシュリフ四年目になります。副作用がありますが、動物たちと野菜や果物を作りを楽しんでいます。そんな生活の中での独り言を詩や写真に表現してみました。
<金星>月の出を撮りたくて早起きした。月の姿はなくうすい茜色の空には金星のみここ大阪は星が良く見えない見えるとしても金星のような明るい星だけとなるそれにしても美しい。金星
入日薄れ輝く菜の花畠に幼い日の君の面影が見え隠れ 立ち尽くす僕に傍らの木がささやく------この道は あなたの心の道------ 入日薄れ輝く菜の花畠で幼い日の君の面影とかくれんぼ ------------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFire…
5/27(火)まで小田急百貨店ふじさわ 1F 服飾雑貨売場 傘売り場の隣 (ODAKYU湘南GATE)に出展しています
ご来場いただきましてありがとうごさいます。藤沢の小田急百貨店さんの1Fの傘売り場の隣で5/27(火)までPOPUPを開催しております。残り1週間となりました。地元のお客様や友人に足を運んでいただき、感謝しております。会場の動画をアップします。
理由もなく… ぐっと 込み上がる 感動 そして 予期せず 溢れる涙 これらは全て 魂が共鳴して 起こっているの 出来る ことなら 。。。 空から 舞い落ちる 柔らかな 花びらと 一緒に 笑いながら くるくると 回りながら 素直に この地球に 生まれたことを 楽しみたい 誰の目も 気にせず… 私の内から 湧きでる喜びに 浸っていたい けれど 。。。 遠くで 我が子が ワタシを 呼んでいる コトバではなく 想いで 呼んでいる 。。。そうね そろそろ、現実に、戻らなくちゃ! いつか、この場所で、一緒に踊ろうね。(*´◡`*) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初…
<金星>月の出を撮りたくて早起きした。月の姿はなくうすい茜色の空には金星のみここ大阪は星が良く見えない見えるとしても金星のような明るい星だけとなるそれにしても美しい。金星
母親:教えて。知りたいの。息子は天国へ行ったのかしら。 牧師:息子さんのこと、今も愛してる? 母親:当然だわ。 牧師:僕も息子を愛している。 母親:ええ、深くね。 牧師:親の愛に差があると思う? 母親:いいえ。 牧師:神も息子たちをー 平等に愛しているのでは? 母親:( むせび泣く ) 映画 【 天国は、ほんとうにある 】で、成人した息子を亡くした母親が、 一命を取り留めた、( 臨死体験をした )男の子の父親である牧師に、 亡くなった息子の墓前で、人生の不条理を訴える場面での、やり取りです。 映画【 天国は、ほんとうにある 】 予告編 www.youtube.com 『 天国は、ほんとうにある…
詩人・木村浩欣の2013年8月からのブログです。 日本文化・東洋思想・神秘思想を基盤に、和歌・俳句・写真詩の創作をして、「祈りの詩文芸」に取り組んでいます。皆々的との楽しい交流を希望しおります。合掌・感謝・詩人・木村浩欣。
「ポエムブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)