昔作った詩と、最近の詩
”死死死死”
混合ワクチン接種しました
病院のはしご~!
全力でおすすめしたいマスク?
65歳のワクチン
ねこちゃん健康診断のご案内/ねこちゃんワクチン接種のお知らせ
支払いに立ち向かう!
**”接種者が急に老ける現象『ターボ老化』⁉️”
***”接種者が急に老ける現象『ターボ老化』⁉️”*
”◯レプリコンワクチン全滅!ファルマの売上マイナス96.5%◯”
”接種者が急に老ける現象『ターボ老化』⁉️”
ワイヤーフォックステリアの健康管理ガイド:病気予防とワクチン接種で守る愛犬の未来
”東日本大震災の被災者に黙祷 ~ 偉大なる太陽の国シオンよ、眼を醒せ!”
”【非常事態】 2024年の死亡数161万8684人、 4年連続で過去最多を記録‼️”
ワクチン接種
今日はアド・メルダンダ・ムドラアドは下方の意味。メルダンダは脊柱(背骨)の意味。 骨盤周辺の内なるバランスが強まり中心軸がさだまり骨盤の安定感が増します。 …
極寒の楚々たる姿 咲く水仙 F3 油彩 開運絵画『水仙』油絵水仙は水辺にまるで仙人がいるような美しい佇まいということで 水仙と名付けられたといわれている花で…
ゆるやかな はき心地は好きなのだけど 朝起きたら くつ下の かかとが 上に来ている 寝返るたびに 少しずつ ずれていたのだろう ゴムのきついのなら ずれずにすむけど しめつけるから 跡が くっきり残るほど 肌に食い込む 身体にはよくないだろう だからやっぱり ゆるいくつ...
毛繕ひする猫の舌日脚伸ぶ 昨日の夕方、空を見上げたら「日が少し長くなってきたなあ。」と感じました。夕焼けの色も暖かみのある色合いでした。 昨日、もう何年も戻って来ない猫が帰って来た夢を見ました。お腹が空いててカリカリを催促されて、慌てて探したら棚の箱に小袋を見つけて、ホ...
子らの耀きやおしくらまんぢゅう おしくらまんぢゅう子らの元気な顔 今はする子らなしおしくらまんぢゅう 「おしくらまんじゅう」は冬の季語です。 長い文字数なので、頭に持って来ても良いようです。中七にして字余りになっても良いようです。 この遊びは、今はコロナで無理でしょう。 小...
大寒や猫やぶり入る段ボール 大寒の猫もぐりくるベッドかな 大寒らしく、今日は寒いです。 寒いのが苦手で引きこもり気味の毎日です。(^///^) 春が待ち遠しい♪ 日脚が少しずつ伸びて来ました。 夕方の空は、5時でもだいぶ明るくなりました。 蝋梅が咲いてる頃だけど、まだ見...
重ね着みんな脱ぎすて乾布摩擦 季語は「重ね着」です。 5,7,5でなく、全部で17文字の破調です。 乾布摩擦は季語じゃないようです。てっきり、冬の季語だと思っていましたが。😊 僕は歩いて少し汗をかいて帰った時、風邪の予防に乾布摩擦をして汗を拭きとっておきます。(数回ですけ...
体操の硬いままなる冬の朝 コーヒーに緑茶にココア冬の朝 今朝は、早い時間はさほどではなかったけど、気温が何だか下がり始めた。今、もうお昼前だけど、けっこう今日は寒い。 😂つらい。数日後には大寒かな?これからしばらくは厳しい寒さが続くのか。(*´Д`*)春が待ち遠しい。 今...
家ゆるる子らの笑ひや福笑ひ ドキドキと目隠し外す福笑ひ 笑ふ子の腹のよぢれる福笑ひ 子供のころ、正月は毎年やってました。単純な遊びですが、子供のころは面白くて楽しくて、もう笑い転げていました。漫画雑誌の付録に付いていました。双六も付録に付いていましたね。 火鉢でお餅を焼いて...
部屋隅に民話のやうに嫁が君 尾で餅をくるりと運ぶ嫁が君 天井にだんらんの声嫁が君 今だけ大目に見てやる嫁が君 音立てぬやう見ぬやうに嫁が君 「嫁が君」は、正月三が日のねずみの異称です。 人間の生活の中で食害などで嫌われるけど、一方で大黒様の使いとされて親しまれています。それ...
パソコンに探す画像や春を待つ 大好きなフキノトウを探して見ていました。 食べるのもね♪ (*´σー`)エヘヘ 天ぷらにすると美味しいですね。 パクパク食っちゃう。ビールに合うね。 今日も寒くて外に一歩も出なかったなァ。 それでも、あっという間にもう夕方。 日脚はまだまだ伸び...
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。