chevron_left

「ポエム」カテゴリーを選択しなおす

cancel

写真にことばを添えて

help
写真にことばを添えて
テーマ名
写真にことばを添えて
テーマの詳細
”写真にことばを添えた”詩、日記などを掲載したらトラックバックしてください。 ここへ来られた方々同士の交流が楽しくできたら最高ですね
テーマ投稿数
13,206件
参加メンバー
404人

写真にことばを添えての記事

2022年03月 (1件〜50件)

  • #ネガティブのままでいい
  • #575のつぶやき
  • 2022/03/31 21:47
    ある程度年齢がいかないとわからないこと(笑)

    桜の開花発表があったというのに、また寒さがぶり返し雨という予報。せっかく咲いた桜が・・・・。雨が降る前に見に行って良かった。オカメザクラが満開でした。前は、もっと濃い赤い色をしていたような・・・。薄くなったような気がして。桜も年数が経ってくると老化してくるか!?数年前、ここのオカメザクラ、雀に占領されて丸裸にされちゃっていたんですよね。桜をムシャムシャ食べ散らかしてました。今年は一羽も雀が来てなく...

  • 2022/03/28 20:57
    ビタミンカラーでパワーアップ!

                                                                                                                                ギンヨウアカシア別名 ミモザ  マメ科 アカシア属ギンヨウアカシアの葉っぱをみると、つい手で触ってしまいます。オジギソウの葉っぱのように、触れると葉っぱ...

  • 2022/03/27 17:15
    紫木蓮

                                                                   毎年、白木蓮が咲いてその後から咲きだす紫木蓮。ですが今年は開花が早い気がします。モクレン科別名 マグノリアと言われています。外側が紫色、内側は白色。葉が出てくる前に花が咲きだします。ツヤツヤした花びらが青空に映えます。ぐっと暖かくなってきて、一斉に花が咲きだした感じがします...

  • 2022/03/26 10:37
    春の妖精?ビロウドツリアブ

    庭先に咲き出したムラサキハナナに、ふわふわもこもこのコロッとした丸い体に長い口吻、ホバリングしながら花の蜜を吸うビロウドツリアブが飛んできた。まだ風に冷たさが残る庭先の日だまりで、この姿を見ると春の訪れを感じます。ホバリングしながら扱蜜するビロウドツリアブ。体長8㎜から12㎜で、ビロードのような黄色い長い毛におおわれた体に長い口吻が特徴。ホバリングが得意で、まるで空中に吊り下げられているように見えることからこの名前が付いたとされる。春の一時季にしか見られないビロウドツリアブは・・まさに春の妖精と呼びたいくらいかわいいアブです。ミツバチも飛んできた。ヒメオドリコソウの花で扱蜜するシロチョウ。モンキチョウも飛んできた。次は、春先にしか見られないスプリング・エフェメラル(春の短い命)と呼ばれるツマキチョウが飛んで来な...春の妖精?ビロウドツリアブ

  • 2022/03/23 11:06
    天気予報は軍事機密だったって本当?

    今日は何の日カレンダーを見ると、3月23日は「世界気象デー」。毎日当たり前のようにTV、ラジオ、新聞等で流される天気予報ですが・・それが一切消えた期間があった事を知っていましたか?。それは、日本が太平洋戦争に突入した1941年12月8日から放送が禁止され、それから戦争が終わるまで3年8か月に亘って天気予報は国民に知らされなかったそうです。何故?天気予報が禁止されたのかと言うと、それは軍事作戦を行う上では当日の天候は作戦上の要ともなる為、天気予報は軍事機密とされていたためです。例えば、戦争中にB29が本土を爆撃する場合、目視に頼るため雲が厚ければ爆撃目標を正確に狙うことはできないので、晴天を狙って出撃した方が良い事は言うまでもない。昭和20年8月9日、広島に続いて2個目の原爆投下予定地の小倉に向かったB29爆撃機...天気予報は軍事機密だったって本当?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用