昔作った詩と、最近の詩
【片付けの途中で】2cmの分厚いブログ本発掘
【アメブロ】アンケートバナーを見つけたら
【ポイント当選/大谷翔平選手から】2月に読まれた記事TOP5【確定申告に悩むまで】
魚座新月ホロスコープ*「私の世界」に共鳴し合える仲間を見い出すとき
【てっきり】やらかしたのかと思っていました
【立春】からの星の動き&二黒土星年の開運行動*あなた自身の感情に丁寧に寄り添って
1月20日「大寒」と太陽水瓶座入り…さあ「変化」への「準備」進んでいますか?
ドットマネー、ポイント初交換!
蟹座満月からのメッセージ* 「心の声」が紡ぐ未来に安らぎを見い出してゆく
1月5日は月替わり★さあ2025年を予習しときましょ♪~今年をより良く過ごすヒント~
底辺ブロガーの【報知映画賞レポ】⑤
詐欺?!ブロガーの裏話【Ameba20周年イベント④】
大人ならではの #今のケータイのロック画面は
【アメブロ】アップデートして驚いた
12月7日「大雪」からの星の動き★火星逆行と上弦の月★魔法はあなたが意図する場所に起こる
病妻の朝 *合掌 #想妻恋川柳
ガチンコで襲う病魔が憎らしい #想妻恋川柳
母の声逃げろ生きろと夢の中 #想妻恋川柳
池ポチャでボール失くして悔い残る #想妻恋川柳
断捨離が停滞してる悔いタンス #想妻恋川柳
息子たちまともに育ち悔いは無し #想妻恋川柳
がらがらの宝石箱で悔い六つ #想妻恋川柳
推奨株高値買いして悔い七つ #想妻恋川柳
ブランド品セールで買えず悔い八つ #想妻恋川柳
仕事だと午前様して悔い三つ #想妻恋川柳
口にせぬ痛み気付かず悔い四つ #想妻恋川柳
イギリスに連れて行けずに悔い五つ #想妻恋川柳
まだ九十四 乙女ごころの白彼岸 #想妻恋川柳
専業の主婦押しつけて悔い二つ #想妻恋川柳
イクメンを拒んだ昔悔い一つ #想妻恋川柳
❝長寿のお祝い《喜寿》①❞ 随分前になっちゃったけど 大ママさんの長寿のお祝いをしました(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ 今まで長寿のお祝いは 還暦(かんれき)…61歳(満60歳) 生まれた年の干支に還ることから、「還暦」と呼ばれるようになりました。 赤いちゃんちゃんこの風習があり、赤が長寿祝いの色とされています。 また、近年、還暦祝いは「長寿祝い」というよりも 「人生の区切りをお祝いする」という意味合いが強くなっているようです。 古希(こき)…70歳 中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。 現代では還暦よりも本格的な長寿の祝いと考えられている…
花びらの繊細な切れ込みが優しさを醸し出すカワラナデシコ。可憐な花の風情を和紙の柔らかな色合いと風合いによって表し、扇子にあしらいました。 ” Pink” にほんブログ村
色鮮やかで可憐なトコナツ。平安時代、中国から渡来したナデシコ科の石竹(せきちく)から改良された、小型の園芸種です。四季咲きのことから、常夏と名付けられた花の風情を鮮明な和紙の染色としなやかさによって表
盛夏、花を絶やさず咲かせるムクゲ。しなやかな底紅の花を和紙の取り合わせ方と柔らかな風合いで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Rose of Sharon” にほんブログ村
❝銚子マリーナ海水浴場❞ 愛犬とおでかけ-千葉県観光🎵 2021年3月20日⑤ yotuba20141211.hatenablog.com 👆の続きです😀 昨日は👆こんなだったよね😀 今日は昨日よりステキな夕日が見れるかも? と期待して また銚子マリーナ海水浴場に来ました。 入場料はいらないし駐車場も無料だから 気になる所は何度も立ち寄っちゃう🎵 銚子って良い所~😊 芝生の広場を 伸びるリードを使って自由に散策🐾 今日の屛風ヶ浦はどんなんでしょうねー? 夕日が反射してた昨日の方がキレイだったよね🌇 まだ時間が早いのかな? 昨日も見たけど この下を覗いてみたい…ドキドキ 怖い物って見たさです…
細い花柄から吊り下がって咲く花を帆かけ舟に見立てたキツリフネ。筒状の繊細な花の構造を和紙の柔らかな風合いによって表し、竹の一輪挿しにあしらいました。 ” Yellow Balsam ” にほんブログ村
幸せを感じるのはどんな時?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 毎日ふとした瞬間に 胸の奥から込み上げてくる 「ああ幸せだぁ」という感覚…
純白の花が立体的に群がって咲く形状が優美なノリウツギ。和紙の特性と紙素材の線の切り口を生かして花の風情を表し、素朴な風合いの和紙の花包みにあしらいました。 ”Hydrangea paniculata”
■アオスジアゲハ脱皮前の兆し■クロアゲハ終齢幼虫のかわいい威嚇■ウマノスズクサ伸びるも無用の長物■アオスジアゲハがガットパージで珍しく液状便■サイト開設1周年
涼しげに茂る楓の青葉。清々しい青葉の風情を繊細な色を持つ和紙の特質を生かして表し、扇子にあしらいました。 ”Green Maple” にほんブログ村
私は仏教のことは あまり知らないのですが ブッダという人が「褒められても 心が浮つくことなく 非難されても 決して落ち込むことなく 心が平静で いられるのが幸…
よく、リストカットは甘えと言われることがあります。 でもね、健康な人なら、つらくてつらくて人に甘えたいな助けてほしいなというとき、「じゃあ刃物で自分の体…
梅雨の頃、枝先に艶やかな花を咲かせるビヨウヤナギ。繊細なしべを長く伸ばしたところが趣深い花の風情を和紙の繊維の強さで表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 ”Hypericum chinense” に
涼やかな盛夏の花、ムクゲ。清々しい白花のムクゲを和紙の白色を生かして表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 ”Rose of Sharon” にほんブログ村
軽やかな装飾花と繊細な両性花の取り合わせが涼やかなヤマアジサイ。柔らかな青いグラデーションの和紙の変化を生かして表しました。 ” Hydrangea” にほんブログ村
■今季夏型1号ナミアゲハ羽化■寄生虫ギンケハラボソコマユバチ3度目?の遭遇■57匹越冬終了。羽化48、寄生8、炭化1■京橋で拾った蛹が羽化■日陰者。今年はまずます希少種に
ブログから抜粋 「未来がどうなるか、あれこれ詮索するのをやめよ。そして、時がもたらすものが何であれ、贈り物として受けよ。」 ホラティウ…
夏至から数えて11日目の「半夏生」に由来する名を持つハンゲショウ。半夏生の頃に葉の一部が白くなり、白い花穂に細やかな花を咲かせます。白の和紙と緑の和紙の取り合わせによって表し、竹の一輪挿しにあしらいま
高円(たかまど)の野辺の容花(かほばな)面影に 見えつつ 妹(いも)は忘れかねつも ( 万葉集:大伴家持 )Takamado no nobe no kaho bana omokage ni miets
淡い色合いの小さな花と細く勢いある蔓と葉の動きが涼やかなヒルガオ。薄口の柔らかな染色の和紙の風合いで表し、グラスにあしらいました。 ”Calystegia japonica” にほんブログ村
紫の花色と真直ぐな草姿が涼やかなムラサキツユクサ。薄口の和紙の染色としなやかさで躍動感ある動きを表し、和紙を手折った扇子にあしらいました。 ” Common Spidewort” にほんブ
ヤマアジサイの細長い花びらが八重化した七段花(しちだんか)。繊細な花びらの重なりを薄口の落ち着いた色合の和紙で表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 ”Hydrangea” にほんブログ村
夏の湿地を清楚な白い花穂で彩るヌマトラノオ。白色の小さな花を下から順に開き、直立した草姿は涼やかです。細やかで素朴な山野草の風情を和紙の落ち着いた色としなやかさで表し、竹の一輪挿しにあしらいました。
薄紅色の花色と笹状の葉が優しい野に咲くササユリ。柔らかな和紙の色合いによって表し、扇子にあしらいました。 ”Lilium japonicum” にほんブログ村
夏の夕暮れ、たおやかな黄色の花を咲かせるマツヨイグサ。逞しい夏草のなかに優しさを併せ持つ花の風情を和紙の色合いと柔らかな質感によって表し、竹の花器にあしらいました。 “Evening primrose
高原に咲く清楚なヒメサユリ。清らかで優しい野の花の風情を柔らかな和紙の色合いとしなやかさで表しました。 ”Lilium rubellum” にほんブログ村
椿に似た白い一重の花が優美な夏椿。白い花は青葉に映え、目を愉しませてくれます。細やかなしぼ(皺)のある和紙によって花の風情を表し、竹の花器にあしらいました。 “Japanese stuartia” に
初夏の高山に咲くシラネアオイ。優美に開いた花びらと直立した草姿が清楚な山野草を繊細な和紙の色合いとしなやかさによって表しました。 ”Glaucidium palmatum” にほんブログ村
繊細な小花のみで構成された花形に特徴があるコアジサイ。和紙の繊細な色合いによって花の風情を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。 ”Hydrangea hirta” にほんブログ村
朝露を含んだ花が涼やかな露草。繊細な花の構造と鮮やかな青色を和紙の色合いと楮の和紙の質感によって表し、扇子にあしらいました。 ”Asiatic Day flower” にほんブログ村
清かな緑の季節、可憐に野に咲く黒百合と二人静、蛍袋。それぞれの花の個性にに合わせて選択した和紙の特質によって表し、ブーケにあしらいました。 ” Wildflowers in early s
梅雨時、釣鐘状の花が俯いて咲く姿が野趣ある、ホタルブクロ。柔らかな花の形状を手漉き和紙の白色と点描で表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。 “Hotarubukuro” にほんブログ村
初夏の高原に咲くヒメカンゾウ。小振りで可憐な一日花は、しなやかに新緑に映えて爽やかな季節を伝えます。優しい山野草の風情を和紙の色合いで表し、扇子にあしらいました。 ”Narrow dwarf day‐
眠剤の離脱が 軽く続いてたけど やっと終わったようです 精神薬を長年飲んできて 今まで薬がないと 困る生活をしてきたけど 最後の課題の眠剤もクリア やった~!…
モンシロチョウの終齢幼虫が餌を食べなくなりましたか? それは蛹化の前兆かもしれません。幼虫は蛹化が近くなると、一連の行動を取り始めます。それはどんな行動なのか。この記事にまとめましたので、どうぞ参考になさってください。
ナオコさんからもらった 塩絵の具で描いた 光のナオコさんです FBに投稿してくださいました 塩絵の具は初めての挑戦 でも絵の具を広げてみて 発色が綺麗な色ばか…
葉っぱの裏に整然と並んだ卵。「何の卵だろう」と思いましたか? 我が家でもアゲハ用に採ってきた葉っぱに付いていました。調べてみたらキマダラカメムシの卵と判明。放っておいたら幼虫がわちゃわちゃ。どんな感じか記録しましたので、ご覧になってみてください。
優しい青もみじと・・朱赤の野点傘。。紫陽花の季節に・・こころ遣いの設(しつら)え。。安らぎの和の空間。。紫陽花の咲くころ。。鎌倉 一条恵観山荘で・・こころのままにフォトスケッチ。。まだ続きます。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応...
比べるのは自信のなさの現れ自信がないから比べるそして少しでも自分が上だと思うと安心する比べるなら以前の自分と今の自分どれだけ自分が成長したかどれだけ思いやり深…
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。