昔作った詩と、最近の詩
おはようございます!詩子です。そろそろ梅雨明けるかな? 昨日の緊急地震速報ビックリしましたね! (関東の方) 私は駅にいました。 恐ろしい数のアラームが鳴りました。しかも、各種違う音色で。 今は何が起きてもおかしくない!そのように各自が思っているような気がしました。 そんな時代なんですよね、 なので、今日1日を精一杯楽しみましょう🤗 〜愛しいきみ〜 小さくて まあるい瞳の その中に いつでも笑顔で 映ってる上目遣いで こちらを向いて キラキラした目で 見つめてる 怒ったり はしゃいだり すねた顔も 可愛くて柔らかい 君の身体を 抱きしめて 失いたくない そう思う 小悪魔で ボクを振り回す そん…
Blue あなたとわたしの本 229 先日、夜会に参加してきました。 あるテーマの講義を茶室で聴くイベントです。演目自体に特別の興味があったわけではないのですが、ご縁があって参会したのです。 その日の経験で、思ったことを綴ります。 いちばん印象に残ったのは、講師の方の情熱でした。そのテーマに対する勤勉さですね。 熱い。とにかく楽しそうに語られます。終わらないのです。予定時間をはるかにオーバーしていました。来られている人たちもやはり同好の士 といった感じで、活発に質問が飛び交います。講師は身ぶり手ぶりをまじえ、的確に答えられた。すごいなぁと思いましたよ。痛快でしたね。 その夜の帰り道、僕はこう再…
おはようございます!詩子です。 梅雨、あけないですねぇ。 こんなに雨が続くとホントに洗濯物が乾かないで困るわ。 人間の身体もカビそう😂 長引く梅雨 〜ガラスの雫〜 ガラスの雫 冷たいドロップ 水色に光る 君の頬ヒカリのリズム 瞳から離れ 頬をつたって 落ちてゆく 無表情の 長いまつげ 静かな鼓動 繰り返し 水平線 見つめては 何も言えずに 陽炎になる(かげろう) ※遠くから見守って 心が溶けるまで 静かに漂う 鳶(とび)のように風の流れに 包まれて 風景が 変わるまで 氷の雫 溶かされて 海の水に 変わるまで いつか ヒカリがあたためて ガラスの雫 溶けるまで ※遠くから見守って 心が溶けるま…
こんにちは!詩子です。 今日の詩子の詩は108,煩悩の数と一緒(笑)野球のボールの縫い目も108だそうですよ😃 前も紹介したけど、映画の『ひゃくはち』大好きです♥https://youtu.be/MEzdbhKBeAY今年は甲子園もないし、 気になる人は是非見てみてください!青春に戻れる…かも。 スコールのあとの晴れ間 〜distance〜 道端に咲く 小さな 花は 何を想うの 空を舞う カモメ あなたは 何を想うの 誰の心も 大切な 宝箱の中 海の波は いつも 怒ったり だまったり 森の木々は おしゃべり 囁いたり 笑ったり それぞれの 想いは ベールの中触れない わからない 似たような 想…
アオスジアゲハの拒絶反応全開 ジャコウアゲハ背中の紋様 ナミアゲハ4齢幼虫透けるメロン顔 ガットパージ2つ 謎の幼虫
なるほど スーパーみたいにサッカー台がないお店ではピッて、レジを通した商品を黙々と自分でエコバッグに入れていくのね 何とも言えない空気が漂ってて母ちゃん、ち…
こんにちは!詩子です。この国はもはや日本ではない! と言っていい程、本日こちらはスコールと晴れの繰り返しです。 (もう、雨というよりもスコールという言葉がぴったりです)気温が変わってくると、このようにお天気が変わってくるんですね、日本の夏はもう二度と味わえない。夕方になって、家々から夕食のにおいが漂ってきて、 「もうご飯よ~~!かえってらっしゃ~~~い」なんてお母さんの声が聞こえてきて少し風が吹き始め、打ち水で湿った道を急ぎ足で帰る子供たち・・・。あの頃はクーラーなんていらなかったもんね。もう、あんな夏は来ないのね・・・。 懐かしい昭和の夏~あの頃の朝顔~ 朝顔と挨拶して 駆け足で出かける み…
「じぶんを整える」…いま成功者や著名な起業家、youtuberの方も推奨する願望実現・開運の基本がこれ。「身体をケア」し不要なものを「浄化」しておくことはこれからの時代、運気アップに欠かせない要素です。心身を整え良い「引き寄せ」を招くために、東洋医学の陰陽五行をベースにスピリチュアルな視点を加え、自然界の循環に調和して良い運気を招く心と身体のセルフ・ケアをご紹介致します。
おはようございます!詩子です。 今年の梅雨は本当に長い。 暑くなる時期が短くなるならそれでもいいんだけど 水の害が多いから そうも言ってられないですよね。 梅雨の花 〜花の香りを…〜 花の香り 目を瞑り 感じて 全てを 赦して 躰を開く心地良い 感覚に 身を委ね自分の壁 飛び越えて 知らなかったの そんなにも 閉ざしていた事を知らなかったの こんなにも 怖がりだった事 きっと最後に 行き着く所 簡単ではないけれど やっとここまで 来たんだよ それが分かれば大丈夫 全てを 開いて 受け入れて小さな 自分を 飛び越えて赦しの 祈りを 続けた後に聖霊の導き 囁いて 怖がらなくて 大丈夫 きっと力は抜…
こんにちは。詩子です。 昨日も一昨日も、とんでもない湿気で参りました。 私、湿気に弱いです〜😣 〜プリズム〜 ふんわりと 私の手から 離れたボール 目の前の あなたに飛んだ 色が変わって 私の元へ 真っ直ぐに 飛ばしたボール どこへ行く 思いがけない ところからあなたの元へ 飛んでゆく 投げかけた 言葉に宿る それぞれの色や形が あるけれど違う物に 見えたとしても ほんとの色は 変わらないほんとは形も 変わらない光のプリズム 感覚フィルター ひとりひとりが 違うだけ 揺れた 心はいつか凪 その事だけを 見つめてく 感じ方は人それぞれ なるべく早目に凪にする 人と話をしていて 相手の言葉に傷付い…
かに座の季節におすすめのアロマ。もし貴女に何かしらスッキリしないお悩みがあるなら、それは「子どもの頃の記憶」に関係があるかも?心や体へ変化をもたらすアロマオイルからのメッセージ…今回は「カモミール」のお話です。
英国の風景画家ターナーを10の視点から解説する特集の後編です。(①〜⑤について書いた前編ははこちら↓) meigakenkyukai.hatenablog.com ⑥旅する画家 ※イメージ画像 ターナーは生涯にわたってイギリスだけでなくヨーロッパ各地を旅行した「旅する画家」としても知られています。ロイヤルアカデミーでの展覧会が終わるとガイドブックや物語を読みあさり、旅先の地図を調べるなど入念な準備をして旅行に出掛けたようです。特にアルプス山脈の自然には強く魅了され、人生で10回以上も訪れています。ナポレオン戦争によりヨーロッパを旅行出来なかった時期はイングランド、スコットランド、ウェールズを旅…
“ ชีวิต ” บางช่วง ...มัน, ไม่ง่ายเลยนะ ... 人生(じんせい)は、時(とき)には、優(やさ)しくない、 เจอ “ บทเรียน ” ..ที่ต้องเรียนรู้...มากมายแทบไปต่อ...ไม่ถูกเลย 行(...
つぶやきBlue 14 あなたが嫌う、あなたの弱点、欠点、駄目だと思うところ、それこそがあなたの武器、長所、素晴らしいところ、魅力と捉えるべきところだ。僕もそんなふうに考え、今日を生きてる。爆発を繰り返す。反転するまで。すべてが歓びや、輝きに変わるまで。それを充実、って言うんだ。それを歓喜、って言うんだ。それを安らぎ、って言うんだ。それを自信、って言うんだ。あなたが自分で「弱点」だと思っていたところこそ、あなたをあなたとして在らしめる、必然・必要・ベストな「個性」なんだよ。魅力的な「個性」なんだよ。
おはようございます。詩子です。 昨日は実家の母が最近調子が悪いので励ましに実家に行ってきました。 気晴らしに車で等々力渓谷に一緒に行ってきました。等々力不動尊から入っていくのですが、 絶対に今神様がいるよね!みたいな幻想的な雨上がりの雰囲気で とても良い気が流れていました^^私も母も良い気分転換になりました。 等々力不動尊 〜変わらないでいてくれて〜私達の 住んでる世界地球は回っている戸惑う程に 景色が変わる息切れがするそんな中で 呼吸をしてる息が続かない深く吸って 全て吐き出すあの日のように ありのままに 全てそのままそれが癒やされる変わる事に ついていくのに戸惑うから変わらずにいて くれて…
วันนี้เป็นยังไงบ้าง? 今日(きょう)はどうだった。 เหนื่อยไหม 疲(つか)れていませんか。 ยังไหวอยู่หรือเปล่า 大丈夫(だいじょうぶ)?。 ไม่ว่าจะเจออะไรมา ขอให้อดทนและสู้นะ たとえ、何(...
ロンドンナショナルギャラリー展にターナーの「ポリュフェモスを愚弄するオデュッセウス」が初来日しています。 ポリュフェモスを愚弄するオデュッセウス(1829年)/ ロンドンナショナルギャラリー ゴッホやレンブラント、フェルメールなどと比較すると、日本ではどうしても知名度の劣るターナーについて、10の視点から解説していきます。今回はその前編です。 ①英国風景画の巨匠 自画像(1799)/ テートギャラリー ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775〜1851)は「風景画に生涯を捧げた」と言われるほど風景画が有名なイギリス人の画家です。自然への賛美や個人の主観や感情に重きを置いた「ロマン主義…
今季初のクロアゲハ羽化 アオスジアゲハ蛹化の手抜き。葉っぱが落ちました 元チャンプが無事羽化。喜びも一入です
サトウのごはん、一部商品の休売と終売・・・
奪われかけていることに気付いて!
日本が本当にヤバい。
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による「非常戒厳」の宣布について、韓国の合同捜査本部が内乱罪容疑で逮捕状を請求。韓国に学ぶ緊急事態条項の恐ろしさと法の支配の大切さ。【#自国維公は地獄逝こう】
韓国で非常戒厳令を発布し民主主義を破壊しようとした尹大統領に関して、その日韓関係改善のための努力というものを損なうようなことがあってはならないと言い出す石破茂首相の自由と人権に関する無理解は超危険だ。
韓国の尹大統領が非常戒厳令を宣布。軍の戒厳司令官が集会やデモなど一切の政治活動などを禁じる布告令を発布して全メディアと出版を統制。これこそが国民民主党が自民・維新ともくろむ緊急事態条項の創設の恐怖だ。
足音が近づいてくる
【#憲法記念日】自国維公=地獄逝こうの緊急事態条項は人権弾圧と国会議員の居座りの危険性が高い。また災害救助法や国民保護法など法整備はされており改憲は不要、百害あって一利なし【#緊急事態条項追加反対】
お雛様出して、アラモアナ行って♪ そして有名選手の結婚より大事なこと。
緊急事態法の両面、議論から逃げるな
岸田文雄首相が通常国会の施政方針演説で初めて憲法「改正」の「条文案の具体化」に踏み込む。「自民党総裁として」と言い訳しても内閣総理大臣が改憲を実現したいと国会で言うこと自体が憲法尊重擁護義務違反だ。
気になるニュース②線香でガラス割れ全焼?!
気になって仕方ないニュース①ベビーライフ事件
北陸に雪・・避難所で凍死・・
真実を見極めたい一年。
グアムは小さな島なので、車があればぐるっと一周するのは簡単です島の北側は岩の多い土地で、ジャングルも背が高くないのですが南側に行くと、背の高いジャングルや、山…
グアムはトロピカルな気候なので、昼間は相当暑い(湿気があって特に体感温度が)ですが夕方になると、やはり直射日光はなくなって、少~し涼しくなりますそして、ビーチ…
アオスジアゲハ今季初の羽化 最後の糞は緑、黄色、ピンク ホーム共有は不都合なことも ベランダはスズメのリゾート状態
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。