昔作った詩と、最近の詩
誰かの赤字は誰かの黒字
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領による「非常戒厳」の宣布について、韓国の合同捜査本部が内乱罪容疑で逮捕状を請求。韓国に学ぶ緊急事態条項の恐ろしさと法の支配の大切さ。【#自国維公は地獄逝こう】
韓国で非常戒厳令を発布し民主主義を破壊しようとした尹大統領に関して、その日韓関係改善のための努力というものを損なうようなことがあってはならないと言い出す石破茂首相の自由と人権に関する無理解は超危険だ。
韓国の尹大統領が非常戒厳令を宣布。軍の戒厳司令官が集会やデモなど一切の政治活動などを禁じる布告令を発布して全メディアと出版を統制。これこそが国民民主党が自民・維新ともくろむ緊急事態条項の創設の恐怖だ。
おはよう丹沢 ★ 今日は何も見えない。
自民党憲法改正草案Q&Aを読んで
気象庁の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表で表面化した、大阪万博の危険性と、リニア新幹線の不合理性と、憲法へ軍隊として自衛隊と緊急事態条項を明記する改憲のナンセンス。
裏金自民党の憲法「改正」ワーキングチームが緊急事態条項改憲案に合意。8月7日、岸田文雄首相(党総裁)が出席して憲法改正実現本部の会合を開き、改憲を大義名分とした解散総選挙を宣言する可能性がある。
おはよう丹沢★ これだけはイヤです!
【#憲法記念日】自国維公=地獄逝こうの緊急事態条項は人権弾圧と国会議員の居座りの危険性が高い。また災害救助法や国民保護法など法整備はされており改憲は不要、百害あって一利なし【#緊急事態条項追加反対】
緊急事態条項…おそろしい😰
タケミ、キシダは解っていながら続けている
緊急事態法の両面、議論から逃げるな
緊急事態法、議論から逃げていいのか
岸田文雄首相が通常国会の施政方針演説で初めて憲法「改正」の「条文案の具体化」に踏み込む。「自民党総裁として」と言い訳しても内閣総理大臣が改憲を実現したいと国会で言うこと自体が憲法尊重擁護義務違反だ。
洋画 『X-ミッション』 映画 『X-ミッション』特別映像(ロック・クライミング)【HD】2016年2月20日公開 Wikipediaストーリーより引用元エクストリーム・スポーツのアスリートという経歴を持つ新米FBI捜査官のジョニー・ユタは、謎の犯罪者集団の調
〈本来の咲くべき場所〉 天界には、たくさんの色とりどりの花が咲いています。 どの場所にもその場所に似合う草花があり、それぞれに美しく咲き誇っています。 大天使ラファエルは、あちこちに出かけては美しく咲いている花の精に話しかけます。 「こんにちは。いつもとても綺麗な花をありがとう。」 花の精たちは、みんな天使たちとおしゃべりするのが大好きです。 天使たちはいつも、ワイワイ楽しそうに花の咲いている場所
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 アメブロやツイッターでもお知らせしましたが、今後 『大天使ラファエルとの共同プロジェクト』 として 「大天使ラファエルなら、こういう場合どうするだろう?」 「大天使ラファエルならこういう時、どんなふうに答えるだろう?」 ということを、創作物語形式でお伝えしていきたいと思います。 創作物語ですので、天界の風景や普段の天使たちの様子なども、物語の中に織り交ぜて
こんにちは、たわです。今回は僕がブログを書く理由について書きます。 昨今ブロガーというとアフィリエイト目的の胡散臭い情報を垂れ流す何かというイメージが一部でついてしまい、だいぶスティグマ化されている節があります。ちょうどnoteの利用規約変更あたりでTwitterでも話題ですが、情報商材屋などとも密結合な界隈でとても辟易しているわけです。 なのでブログを書いているととてもいいづらいし、それとは何が違うのかをちゃんと自分なりにはっきりさせておきたいな、という気持ちがあってこの記事を書き始めております。 ブログは自分の歴史 感情・経験・考えを整理する 単なる情報まとめはやらない まとまった文章を書…
高校生の時、初めて英語を活用したと思われる時の写真 こんにちは、たわです。久しぶりに英語の勉強をしていて思うことを簡単に書き綴っておきます。 英語の勉強というのも大学院の入試には英語の試験がつきものなので久しぶりにやり直しているという次第です。 blog.tawachan.com 英語はこれまで得意でも苦手でもなく、読み書きや人と話すということも最低限はできるので特に最近は意識もしていませんでした。 むしろある程度はできてしまうので、これまで培ったものをどうにか組み合わせてなんとかしてきたという節があります。 そんな感じで久しぶりに勉強してみて思ったのは、新しい英単語がすんなり覚えられない..…
歴史に全く興味がなかった。全くと言っていいほどに。 過去の事実の羅列でしょというくらいにしか思っていなかった。いや、記述された段階で誰かの主観が入り客観的に事実とは厳密には異なるからどうとかいう話はとりあえず置いておく。 ここで重要なのは興味がなかったということ。 でも最近、ふと思った。会社を辞めて、これからの人生をどうしていくかを考えたときに思った。そして、Dr. STONEを見たときにもっと思った。 自分個人という存在はほとんど何も知らない、と。 そして、それは歴史上の偉人たちと同じなのでは、と。 我々現代社会に生きる人は、過去を不便だとか未開だとか思っているかもしれない。僕は少なくともそ…
先日沖縄に旅行に行ってきた。ちょっと早い所謂バカンスという感じ。 束の間の休息というか、ちょっとした休みにバカンスを楽しむのは悪くはないのだが、それと同時にモヤモヤとした感情があった。 今回沖縄いって楽しかったけれど、一番感じたのは、非日常的非日常より日常的非日常を得られるようにしたほうが幸福度が高いなということ。— たわ(Yusuke Otawa) (@tawachan39) 2019年6月3日 その感情を「非日常的非日常より日常的非日常のほうが幸福度が高い」と題して言語化していければと思う。 整理してみた モヤモヤを考えながらふと思いついた整理を書いていく。 特別感と持続性の2軸 日常/非…
こんにちは、たわです。今回は大学生時代に読んで、今でも結構影響しているなという本を紹介します。 当時はそこまで気にしていなかったのですが、 論理的に正しい(と思える)ことが好き 目的・意義がはっきりしていないものは賛同できない 益があるからと義を折る行為がそんなに府落ちしない(理解はできる) ということが結構変わったというかあまりいないタイプであるということがわかってきました。 良く働くこともあれば悪く働くことかは結構状況依存でなんとも言えないのですが、自分としては嫌いではありません。そんな自分の思考法を培ってくれたんだなぁと感謝している本たちを並べてみようと思います。 これからの「正義」の話…
2019年6月11日に書いたものの再掲です 僕は思考や感情の表現に関して言語化至上主義である|たわ / Yusuke Otawa|note 僕は言語化至上主義なのかもしれません。 僕の知り合いだったら、何を今更と突っ込んでくるのかもしれませんが、今回は今更そんなふうに感じる機会があったのだという話を書いていきます。 (きっかけ) 福岡サンパレス、盛り上がって熱かったぞー‼️お越し頂いたみなさま、ありがとうございました🙇福岡限定の写真も公開📸みなさまの熱で、雨もライブ終了後まで待っててくれたみたいですねー🌂次は宮城です🙋どうぞお楽しみに🎵 pic.twitter.com/Js36nXoELW— …
この世界はどこまで行っても自分の周りの延長なのだとなぜ誰も教えてくれなかったのか 最近、どういうわけかそう思うようになってきた。何を見てもそう感じる。例えば、歴史を見てもそうだ。COVID-19に対する各国の対応を見てもそうだ。 今までは、そうした国や社会や一会社を動かすようなことは何か特別な、別世界のもののように思ってきた。それが社会というものの接点が薄い学生時代もそうだし、働き始めて接点を持ち始めてからもそうだ。 彼らはプロで僕らは素人。何か特別なものでありある段階に至ったひとにしかできないものだと。それ故どこかはなから自分とは関係のない世界のことだと認識している節があった。 中学生、高校…
世界に比類なく勝れた、ブッダの教えを紹介します。 (中部第63 小マールンキャ経 毒矢のたとえ 桜部健訳より引用)ブッダの言葉。 人は死後存在するという考え方があってはじめて、人は修行生活にとどまるであろうというようなことはない。 … 人は死後存在し
「愛」の「不純さ」を知ってこそ、「愛」の「純粋さ」に思い至ることができる。人間関係に関する著作を手がけるエッセイスト・長住哲雄が、「愛って何?」を、科学的、文学的、ときどき叙情的(?)に解き明かす恋愛論ブログです。
今回はCGです。 草原でゴロンと横になっているラファエルが、起きてこっちを向いて… 『おはよう』とひと言☆ 見ているだけで癒されるラファエルは、いつもとっても優しい眼差しです♡ にほんブログ村
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。