昔作った詩と、最近の詩
2022年09月 (1件〜50件)
沢田亜矢子「徹子の部屋」紹介の自費出版CDはどこで買える?
デーモン閣下(100062)、大病で声を失う可能性があると宣告されていた
動いてる林真理子が見たい
誰の為の嘘
チョン・ヘインさんと『徹子の部屋』
徹子の部屋50年目突入スペシャル記念特集|歴史と笑いの軌跡
「徹子の部屋」に望海さん出演‼️ 分厚いトーストサンド スキレットで焼き餃子
令和の越路吹雪、望海風斗
徹子の部屋に望海風斗
『徹子の部屋 チョン・ヘイン』消しゴムハンコ
韓国 チョン・へイン「徹子の部屋」 !(^^)!
かおちゃん「徹子の部屋」
原因はお腹の風邪 痩せたくないのに
【徹子の部屋】Adoアド出演回見逃し配信TVerで視聴した感想
米が高い
【『にほんブログ村』に登録して1ヶ月!】
困ったら、でんわ <横浜市旭区>
103万 2183サイト<にほんブログ村>
103万 2136サイト<にほんブログ村>
103万 2121サイト<にほんブログ村>
103万 2098サイト<にほんブログ村>
103万 1892サイト<にほんブログ村>
103万 1873サイト<にほんブログ村>
103万 1874サイト<にほんブログ村>
103万 1839サイト<にほんブログ村>
103万 1819サイト<にほんブログ村>
103万 1749サイト<にほんブログ村>
103万 1749サイト<にほんブログ村>
103万 1759サイト<にほんブログ村>
103万 1730サイト<にほんブログ村>
酔芙蓉ほのかな想ひ愛しさに ビオロンを聴きゐる如く酔芙蓉 湯上りの櫛目の髪や酔芙蓉 染まりたし君の心に酔芙蓉 朝の心もまだ白し酔芙蓉 酔芙蓉うちあけられず萎む恋 酔芙蓉をたくさん写してきたので詠んでみました。 「酔」の字があるから「ほろ酔い」や「酒」を使った句を詠む人が多...
増えてゆく廃村や白彼岸花 擬宝珠や廃墟となりし温泉地 擬宝珠は夏の季語ですがまだ咲いていたので撮って来ました。 ユーチューブで、かつては観光客で連日にぎわっていたであろう有名な温泉地が、ゴーストタウンのようになってるショックな光景を見ました。一見、まだ立派な大きなホテル...
新企画:47都道府県ふるさと戦 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 〖第1戦 茨城県〗 お題 霞ケ浦の鉄道 ―敬称略― 👑1位 フルーツポンチ村上健志〖茨城県出身〗 秋夕焼へ 音失っていく 列車 2位 梅沢冨美男〖福島県出身〗 車窓より 鹿島祭りの 灯のはるか 鹿島祭り[季語]茨城県の鹿島神宮で9月に開催される祭 添削:車窓いま 鹿島祭りの 灯のはるか 3位 的場浩司〖埼玉県出身〗 秋曉や 湖に童話の 一頁 添削:鏡の国へと 秋曉の一頁 4位 中田喜子〖東京都出身〗 星合や 長き鉄橋 ひた走る 星合[季語]七夕伝説を意味する季語 添削:ひた走る 長…
逢へぬとも胸に住んでる縷紅草 縷紅草あの日の君を想ってる 想ひ出は美し寂し縷紅草 変はりなき日々の暮しや縷紅草 朝はトーストとコーヒー縷紅草 平凡な暮しの楽し縷紅草 父と子の賑やかな湯や縷紅草 食細くなりたる老いや縷紅草 野やフェンスでも見かけるこの花は、何という名前だろ...
昼顔は心に触れる聴診器 昼顔の真っ直ぐに破れたるまま 園児らの遠く小さく帽子花 露草の垂れたる影の水路かな 月草の這って節から根を伸ばす 真っ青な小さき羽や蛍草 齢経て君への想ひうつし花 昼顔は夏の季語ですが、まだ咲いていたので撮って来ました。 この露草は写真ではわかり...
フライパン返し失敗秋暑し 食品の見かけ倒しや秋暑し 秋暑しペットボトルを空ける数 あっさりとしたおかずだけ秋暑し 箱のまま融けゆくチョコや秋暑し 飛行機の反射ギラッと秋暑し 秋暑し散歩の途中ひき返し 秋暑し日毎萎びてゆくやうな 細眉のメンズメイクや秋暑し 寄らば大樹の陰ども...
底紅や昼酒さそふ駅の裏 底紅や小雨の路地を彷徨ひぬ 底紅の萎みてドアの開く音 底紅や場末のバーの半扉 底紅や熱きおしぼり客一人 底紅や気のあるそぶりバーのママ 底紅や酔ったわと持たれくるママ 底紅や口紅つきし消し煙草 底紅やママの目元の濃き化粧 底紅やレコードかけるレトロバ...
お題 食欲の秋 (敬称略) 俳人 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 1位 千原ジュニア 名人10段 🌟決勝戦進出決定 豚饅の 油染む べい独楽の紐 豚饅:冬の季語として歳時記に載せ始めているのがあるかないか 独楽(こま):新年の季語 海螺廻し(ばいまわし):秋の季語:螺貝の殻に粘土を詰めて独楽とした遊び 2位 Kis-My-Ft2横尾渉 名人10段 丸善の 古書フェア 檸檬ケーキの香 [参考]梶井基次郎:檸檬:新潮文庫 3位 皆藤愛子 名人3段 梨噛んで潤う 両耳の鼓膜 4位 Kis-My-Ft2千賀健永 名人8段 梨の滴り 大地は幾度 雨季を経て 添…
歩道にまで盗人萩のはみ出し 写真の盗人萩は、「荒地の盗人萩」というようです。 盗人萩とは少し花の形が少し違うようですね。 盗人萩の花はホント、摘まんでみたくなるほどぷっくりとした小さな可愛い花です。種になる実の形も違うようです。盗人萩は2つに分かれる独特の波打ったような形だ...
家々を回りて子らの月見かな 月見に、子供の時の風習を思い出しました。 田舎の家だから門が閉まってる家はありません。門と言っても、植え込みを刈り込んだ門だったでしょう。(*´艸`*) 「みーげっさんおくれ」と声をかけて開け放たれた玄関や縁側に回り、もうすでに子どもたちのため...
むつまじく一つの花に蜆蝶 牛膝つく来し猫や野の匂ひ 尾にまでもゐのこづち付け猫帰宅 ゐのこづち遊び疲れて寝たる猫 猫がシッポから耳まで付けて帰って来たことが度々ありました。 寝てた猫が起きたあとに、イノコヅチの実が幾つも落ちていたことも今では懐かしい思い出です。 「牛膝」は...
(写真は、「花ざかりの森」からお借りしました。) ほろ苦き秋刀魚の味や小津映画 ふと、小津安二郎の「秋刀魚の味」をまた観たいなあと思い出してる今朝です。 主役は笠智衆です。娘にいつまでも身の回りのことをさせていて、婚期を逃させてしまいはしないかと、学生時代の...
お題:行楽の秋 (敬称略) 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 1位 森口瑤子 名人初段 🌟決勝出場決定 秋晴や 「アリクイさんぽ 三時より」 2位 ミッツ・マングローブ 特待生2級 解熱剤効き 秋晴の 午後を知る 3位 中田喜子 名人6段 数取器始動 出水(いずみ)に鶴来る 添削:鶴来る 出水よ カウンター始動 4位 篠田麻里子 特待生2級 山粧ふ 三年(みとせ)タグ付き 登山靴 添削:三たび山粧ふ タグ付き 登山靴 5位Kis-My-Ft2北山宏光 特待生3級 紅葉且つ散る 袖高欄の一樹 添削:紅葉且つ散る 遅速の空青し YUYUの勝手に参加コーナー…
お題 ファッションの秋 (敬称略) 夏井いつき選 MC:浜田雅功/アシスタント:清水麻椰(MBSアナウンサー) 1位 FUJIWARA藤本敏史 名人10段 🌟決勝進出決定 マネキンの座骨 デニムに入るる秋 2位 春風亭昇吉 特待生5級 錦秋の ショーウィンドーに 映る黙(もだ) 錦秋:錦の織物のように美しい秋の光景 3位 松岡充 特待生2級 星月夜 ファーストピアスの 重力 4位 馬場典子 特待生2級 闊歩する トレンチコート 風爽か 添削:闊歩するトレンチ 風は爽かなり 5位 犬山紙子 特待生4級 稲妻や タートルネック 子に着せる 添削:稲妻の夜や 一枚を 子に着せて YUYUの気ままな感…
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。