昔作った詩と、最近の詩
大阪都心部ミナミの商店街さんのアンケート分析資料整備など
日本人が知らない日本の現状に警鐘を鳴らす
ラクトアイスってご存じですか?
知らないは悲劇 まさか子供に常食させてない?
2025トレンド食品 水レンズ豆 欧州食品安全もGoサインへ
木製食器のデメリット5選 知らないと損!安心安全のYOKOHAMAWOOD
体に良いと思っていたのが危険!?
食生活アドバイザー2級に合格しました!結果もお見せします!
”グリーンコープ生協が日本で初めて100%有機栽培飼料での乳牛700頭規模の牧場を完成させます”
食生活アドバイザー2級を受けてきました!受けてきてどうだったのかでも話します。
”JAグループ茨城でネオニコチノイド系農薬を削減へ コウノトリも飛来しました。”
OKシードプロジェクトゲノム編集問題基礎講座〜YouTube公開〜
安心できる種の購入先
シティリビングWeb 食品表示検定 受験!
”第2回全国オーガニック給食フォーラムは大盛会でした”
ほんのりとほろ酔ひ楽し酔芙蓉 仕舞ゆくひとひの恋や酔芙蓉 ふと思い立って酔芙蓉を描いてみました。 でも、持ってる絵具では鮮やかな紅色がうまく出ませんでした。(自分のヘタクソさを棚に上げて(*´σー`)エヘヘ)台風明けにでも画材屋さんを覗いてみようと思っていますが、画材も値...
天ぷらのカラッと揚がり涼新た 天ぷらの存在感の茄子かな 天ぷらの彩りや青唐辛子 秋ざれや小えび天ぷら町中華 大好きな玉ねぎを忘れました。ぼーっとしてたんでしょうね。 猫の絵を描こうと思ってあれこれ考えてたら、むきえびが冷蔵庫にあるのを思い出してお昼に天ぷらを揚げま...
猫の飲む水の音にも秋めきぬ 薄っすらと木の葉色づき秋めきぬ 秋めくや草の伸びきる筒埴輪 雨しずく残りし草や秋めきぬ 昨日は雨がけっこう降りました。 そのおかげかどうか、昨夜、今朝と、とても涼しい。 昨晩はもう靴下を穿いて寝ましたよ。😂😹 怪我をする前は、真冬でも...
夕涼や過ぎし電車に草の揺れ 一昨日、昨日、今日です。 目標の一日5千歩にはなかなか届きません。3千歩がやっとですわ。😂😹💦相変わらず、何度も昼寝してよく眠るし。 それでもまだがんばるつもりです。明日に向かって♪
底紅や老いてはにかむ恋心 清楚なる白チマチョゴリ白木槿 平穏な日々でありたし白木槿 木槿の花は確か、韓国の国花でしたね。 日韓が昔のように仲良くなるといいですね。 南の島の王様パイナップル 今日は「パイナップルの日」だったんですね。 先ほどどなたかのブログ見ていて知...
朝顔や朝聴く曲はアンダンテ 朝顔に朝の挨拶「おはよう」と 昨日は早起きしたけど、ブログ見て軽い朝食とってたら眠くなって数時間ほど寝てまたパソコンを1、2時間ほどで眠くなり、横になったらまた数時間ほど寝ての繰り返し。😂😹12時間は寝たと思う。寝つきは悪いのによく眠る。...
航跡の手紙のごとく晩夏光 海の日や長き航跡ふみのごと 山の日の部屋で叫ぶヤッホーかな 山の日や猫のヤッホー大あくび 山の日や寝転びし背に畳あと 青楓くぐりてしばし寛ぎぬ 見上ぐれば型絵のごとく青楓 「海の日」は7月18日でしたが、ついでに詠みました。 「山の日...
ほろ苦き恋の終りチョココスモス 唇つけ見しチョコレートコスモス 燃え尽きし恋やチョコレートコスモス チョコレートの匂いがするとか。ほんとかなあ。(^^♪ 今度、嗅いでみます。 「チョコレートコスモス」で詠むと、長さがもったいないので「チョココスモス」としました。チョコレ...
空蝉の太古に帰る琥珀色 空蝉や星を知ってた古代人 空蝉の揺るる葉のまま風のまま さんぽしてると木や草に蝉の殻を見かけます。 先日、とても小さな殻を見つけました。1センチほどでした。 ノー天気に、空蝉から古代へと夢を馳せました。 今日も朝から暑いです。 一日一日が過ぎて...
コーヒーを蒸らすひととき今朝の秋 名を知らぬ花に誘はる今朝の秋 立秋ですね。 とは言え、天気予報はこの先まだまだ猛暑日が並んでいます。 今朝方、肌寒さにちょっと秋を感じたかな? それと、昨日買って来た茄子の硬さに。 縦に半分切りにしてフライパンで焼いたけど、なかなか焼け...
昼顔は靴音聴きてうたた寝す 昼顔に触るれば何か言ひさうな ひるがほを解けばリボンになるやうな 昨日は散歩に出て、とても疲れを覚えた。 3千歩をやっとこさ歩いた。と同時に、頭もとても疲れを覚えた。俳句を捻って歩いてたわけじゃないのに。ボーっとして歩いてただけなのに。体と...
日日草ぷいと塩飴はきだす子 日日草も種類が多いですね。 何気ない平凡さが良いです。 涼し気なカンジで癒されます。 花石榴考えすぎて頭の萎み 石榴の花がまだ咲いていました。 これは八重の花ですね。 ふと、暑さで萎んだ僕の脳みそに思えて、頭(づ)の萎みとしました。😂 ピー...
夏萩のぴんと小さく張ってをり 夏の小灰蝶ぽとりと零れけり 燃え尽きてゆくごと夏の小灰蝶 歳時記で「夏蝶」を見ると「夏に飛び回ってる蝶」とあります。 でも、夏のシジミチョウを詠んでる句はありませんでした。😂アゲハ蝶で詠んでるのがほとんどです。 シジミチョウは秋の季語で...
孕みたる父の野良着や青田風 青田風よく鈴ひびく村社 苔むしてゆく狛犬や青田風 狛犬の目の細めたる青田風 軽やかな散歩の足や青田波 日課の屈伸運動青田波 屈伸運動と言っても、実に簡単なものです。 ペーパーフィルターでコーヒーを淹れる時、蒸らす20秒の時間に、湯を沸...
片陰に忍者の如くサッと入る 片陰や巧みな霊感商法 晩夏の季語「片陰(片蔭、片影)」は、写真のような道路の半分が建物で影が出来てるのを言います。もっと影があると、暑い時間は影の中を歩きやすいですね。 話題の「霊感商法」を取り合わせてみました。😁 ラジオでコンちゃんの番組...
俳人の夏井いつき先生が、 YouTubeの俳句チャンネル(6月10日)で、選句について質問に答えていました。 質問内容は、 結局は選者の好みでは? ・・・というものでした。 これは誰もが一度は思うことですよね。 それに対する、夏井いつき先生の回答は、 最初はどの先生が選んでも、レベル以下の句は落とされます。 つまりハシボウの句ですね。 橋にも棒にもかからないという・・・ 段々厳しく選んでいっても、どの先生も選句の基準は同じです。 ただ、最後にどれを優勝の句にするかという段階になって、初めて選者の個性が出てきます。 ここの段階で、初めて自分らしい(夏井先生)個性で、句を選びます。 なんだか妙に納…
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。