昔作った詩と、最近の詩
ブログ以外に参加しているSNS3つ
2025年春ドラマで『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』は展開が楽しみ!
#今日は寒い 〜昭和の寒い日は白金カイロを使ってた
Ameba認定講師!杉浦央晃さんのスタエフがパワーアップ!
今の食事は3ヶ月後
いつの間にか12月になってて……意味、わかんねぇよっ(-_-メ)
ただの主婦がアメブロ有料プランを1か月間試した感想、有料レッスン、アクセス数の変化について。
【つぶやき】水曜日の絵の描き方の想い!(Japanese art blog)【50代編】
#最近の痛かったこと(アメブロの投稿ネタより)
チャレンジ2日目!!
この投稿を見てくださってる方へ
#〇〇やってみた(アメブロの投稿ネタより)BL漫画読んでみた
✒️アメブロ「ブロガーズショップ」とは
【有名店】他の追随を許さない圧倒的にうまいおはぎ・・・仙台市「さいち」のおはぎ
【お知らせ】ブロガーズショップを開設しました
韓国ドラマ「ごはんにお願い」を見ながら…。
大型連休が始まりましたが…。
統一地方選前半戦の道府県議選・政令市議選。日本共産党は大きく議席を減らしましたが・・・
坂本龍一さん逝く。ご冥福を祈ります。
今日は春霞は。桜の花も、なんだか、、ぼんやりと見えます
県議選・市議選が告示されても、街は静かなまま。まさに暗闇選挙です。
統一地方選の道府県議選・政令市議選が告示されました
紅白に咲き分けている花。どうしてこうなるのか不思議です。
いろは歌の作者はいったい誰なのでしょうか
つぎつぎと広がりゆく、噂話の恐ろしさ
WBC日本の優勝を心から祝福します。
捜し歩いているのですが、いまだに出会えません
横文字言葉が増えて、ついて行かれません
今日は、喉の治療の経過観察の診察日。笹が瀬川の土手では…。
一仕事終えると、甘いものについつい手が出てしまう今日この頃です。
WEBマガジン 拾い読みした 筆跡アナリスト 関由佳さんの記事 夫が病気で 辛かった当時 病気に関する本を 読むことで 状況を 客観視することができた 冷静になれた 知識が 心を救ってく
昨日は ぽかぽか 春の陽気 今日は さむさむ 冬に逆戻り *** 前々回 お茶目な義継父が 一家言のある人だったと 書きました もうひとつが ビールの温度です お気に入りの 地ビール
冬野菜の ケール Grünkohl グリューンコール 今日 青空市の八百屋さんに 行ったら もう ありませんでした 今年は 2月始めまでだったのこと 他の店にはありましたが 確かに もう しなびて
義母の再婚相手の 義継父 お爺さんなのに 小学生男子みたいな 悪戯を 懲りずにやる人でした 知り合いが 近くを通りがかると バルコニーから胡桃を その人の側に投げて(人には当てません)
「台所のマリアさま」 ルーマー・ゴッデン著 とても美しい 家族愛と祈りの物語 台所のマリアさま/ルーマー・ゴッデン/猪熊葉子【3000円以上送料無料】 ↑ bookfan 1号店 楽天市場店 (楽天ブッ
義母は 敬虔なクリスチャン 彼女が 毎日欠かさず することは 家族 親しい人の幸せを 神に祈ること 誰かが自分の為に 心を込めて 神に祈りを捧げてくれる それは その人に とても大きな力に
毎朝 家の神棚を きれいにして お供えを するのが 父の日課でした 手を合わせて しばし祈りを捧げる その後姿を 何度 見たことでしょうか 頭より 高いところに ある神棚なのに 頭を垂れ
片付けをした後 見つけた 謎のプラスチック パーツ 1ピース なんだろ コレ? 何か わからない 小さいプラスチックを 安易に 捨てて 後悔したこと かなり ある 半日くらい もやも
いつも 更新を 楽しみにしている 大好きな 連載 東京の台所 連載 ↑ 朝日デジタル (この記事は無料で読めます) 東京だから 殆どマンションやアパート 田舎の戸建ての 台所に比べたら 小さ
今日 日本へ 手紙を出しました 切手代は 約120円相当 大事な 便り 嬉しい 便り を わずか 100円そこそこで 約一万キロの距離を 運んでくれる この 一枚を 運ぶわけではないけれ
絵本だから 子供向けなのですけれど 大人が読んでも 一生懸命働く 小さなおばあさんに ありがとう と言いたくなる お話です いちごばたけのちいさなおばあさん (こどものとも傑作集) [ わた
アーティストの yuumiさんに お願いしていた トップ画像が 出来上がってきました わぁーい! うれしい!! yuumiさんの作品を 知ったきっかけは アイコン画像(他の作家さん)を PIXTAで
エルマーの冒険シリーズ 3部作 「エルマーとぼうけん」 「エルマーとりゅう」 「エルマーと16ぴきのりゅう」 エルマーのぼうけんセット (世界傑作童話シリーズ) [ ルース・スタイルス・ガネット ]
ロックダウンが 一部解除され 3月1日から 美容院の営業が 許可になりました こういった情報は 在独日本大使館からも 入ります さっそく 行きつけの美容院に 電話してみたら すぐ 私 とわか
必修ではなかったけれど 履修することができた タイピングの講義 講師の先生が いつも 私たちに 言い聞かせてた 言葉 働く姿も 美しくありなさい 背筋を ピンと伸ばして 美しく タイピン
" Killing me softly with his Song " 「やさしく歌って」 しっとり とろり フォンダンショコラのような 濃厚な甘さ たっぷりな歌 Killing me softly with his song - Roberta Flack ↑ YouTub
バレンタインシーズンに 学校の生徒会が 主催するイベント 薔薇の便り Rosenpost 先ず 1月下旬あたりの 休み時間に 受付デスクを出し バレンタインに 同じ学校の好きな子(先生も
「世界の○○」「大○○辞典」というタイトルの本は 結局広く浅く 分厚いだけの本と 言うことも多々あるのですが この本は なかなか面白く 何度もページを繰って見ています 世界のサンドイッチ図鑑 意
この数年 全く雪が降らない年も あったくらい だけれど 今年に入って よく降る 今週は ずっと 雪 そして 気温もずっと マイナス 夜間はマイナス20度に なる これも 近年は暖冬だったので
モノクロ映画 「 舞踏会の手帖 」 美しいタイトル シンデレラじゃなくたって 女の子の憧れが ぎゅっと 詰まっている響き 舞踏会なんて 想像を絶する 絵本の世界 メルヘンの世界 でした
システム手帳のレフィルを 整理していたら 時刻表の書き込み用が あった 以前は 出版されている 時刻表を買う もしくは 当該の駅や停留所に 掲示されているのを 書き写すしかなかった
上橋菜穂子さんの 守り人シリーズに 出てくる お料理の本 守り人シリーズは 料理も 魅力のひとつ とても 美味しそうな料理が たくさん出てくるのです それを 具体的なレシピにしたのが こ
精霊の守人シリーズ (外伝含め13巻) ー 上橋菜穂子作 精霊の守り人 (偕成社ワンダーランド) [ 上橋菜穂子 ] 児童文学だけれど 大人の女性ファンが 圧倒的に多いファンタジー
徒歩圏内の お買い物には 買い物籠を 使っていますが 重量のある 野菜や食品を買う 予定がある時は 楽に運べる ショッピングカートを 持って行きます キャリーカート ショッピングキ
吉本ばななさんの本 「小さな いじわる を消すだけで」 小さないじわるを消すだけで【電子書籍】[ ダライ・ラマ14世 ]楽天Kobo電子書籍ストア 小さないじわるを消すだけで [単行本] ダライ・ラマ14
とりあえずまとめてみました112
僕のヒューズもひゅんと飛んだ ── 続・夏待日記 令和七年四月二十日(日)
(とりあえず)すべて世は事も無し ── 続・夏待日記 令和七年四月十九日(土)
夏日幻想の宵 ── 続・夏待日記 令和七年四月十八日(金)
アンディ ヒヤシンス気に入る 「変わらぬ愛」の香り
エッチな彫刻かと思いきや...
とりあえずまとめてみました111
壁画「ふるさと」を愛する会 記者会見をしましたよ
いつかテンション一回りして ── 続・夏待日記 令和七年四月十七日(木)
西村由紀江 『Dolce』 横山光輝『三国志』のBGMにピッタリ!
洪自誠に学ぶ 花は半開が一番? 酒は?
ひさびさの坂バカ 春雨のバカ
さくらはおもしろき物 日蓮大聖人のお便りより 奥田亡羊ロス
【改稿版】 不断の営為(いとなみ) ── 夏待日記 令和七年四月十五日(火)
嗚呼、朧なる日本の春よ ── 夏待日記 令和七年四月十四日(月)
和菓子 上生菓子の 季節感の 表現の美しさには 賞賛しか ありません そして 美味しいのですから 堪りません お雛様の お菓子は 特に愛らしく 可愛らしいものばかり 雛の袖は 京都の
雛の調度。 蓮の浮葉のいとちひさきを、池より取りあげたる。 葵のいとちひさき。 なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。 ー 清少納言 立春を迎えると お雛様を飾ります うちの お雛様は
節分というと 2月3日が 定位置のように 思っていたけれど 今年は なんと 124年ぶりに 今日2月2日 なのだそう 大豆 買いに行こう 炒り大豆 作ろう 鬼は外 福は内 鬼も内
24時間 地球の どこかで だれかが 働いている 私を想って 私の為だけに 働いてくれている わけじゃない けれど 私の 心地よさ 便利さ 安心 に繋がってる 感謝
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。