昔作った詩と、最近の詩
韓国ドラマ「ごはんにお願い」を見ながら…。
大型連休が始まりましたが…。
統一地方選前半戦の道府県議選・政令市議選。日本共産党は大きく議席を減らしましたが・・・
坂本龍一さん逝く。ご冥福を祈ります。
今日は春霞は。桜の花も、なんだか、、ぼんやりと見えます
県議選・市議選が告示されても、街は静かなまま。まさに暗闇選挙です。
統一地方選の道府県議選・政令市議選が告示されました
紅白に咲き分けている花。どうしてこうなるのか不思議です。
いろは歌の作者はいったい誰なのでしょうか
つぎつぎと広がりゆく、噂話の恐ろしさ
WBC日本の優勝を心から祝福します。
捜し歩いているのですが、いまだに出会えません
横文字言葉が増えて、ついて行かれません
今日は、喉の治療の経過観察の診察日。笹が瀬川の土手では…。
一仕事終えると、甘いものについつい手が出てしまう今日この頃です。
女性が権力を持つ時の、女性側のデメリットにはどのようなものがありますか?
『お宝発見』 ロッテ・H・アイスナー
女人禁制のメリットとデメリットを教えてください。
体を動かす仕事がしたい女性!運動量が多い仕事10選
やすこさん 2024年12月出勤表
働く女性に多い仕事の悩みランキング!誰に相談してどう解決すればいいの?
イーストビレッジにて、女3人でアペリティーボ
7月21日日曜日Facebookライブ 22:00~
『シネマテーク初期~メッシーヌ通り7番地(1945-1955年)』 ロッテ・H・アイスナー
『縁結び』 ロッテ・H・アイスナー
女がトップの会社には就職するな
『エーリヒ・フォン・シュトロハイム』 ロッテ・H・アイスナー
人類が分裂する ~ ナチスとドイツ映画人
『私の著書』 ロッテ・H・アイスナー
「三文オペラ」訴訟 ロッテ・H・アイスナー
にほんブログ村 東照宮を後にしたのが午後2時頃、そこから遅い昼食をとるために、前もって目星をつけていた「山のレストラン」に電話予約を入れてみると、電話予約は受け付けておらず、店まで行って順番待ちをする必要があるという。 車で、東照宮から30分くらいかけていってみると、まさに小高い山の上に、レストランがあった。 お店に入って順番待ちの予約をすると、1時間待ちということだった。1時間程度なら待とうということになって、それぞれ、時間つぶしをすることにした。山のレストランの2階が待合室になっていて、そこには1階の食堂にあるのと同じテーブルと椅子があり、そこで待って居ることできた。また、近くに、霧降の滝…
にほんブログ村 チケットを買って、入口を通ってから1時間弱くらいして、やっと東照宮の御本社に参拝することができた。 本殿の中に入り、順番を守っておくの部屋に進んでいくと、そこで若い神主さんが、皆をまとめてお祓いしてくれて、その後説明を始めた。戦国時代は、大名しかこの部屋に入れないだとか、大名の石高は、今の時代のお金に換算すると何十億だとか、そんな景気のいい話だった。 最後のこの部屋の先で売っているお守りの宣伝をしていて、ここまでの通り道にあるお守りを物色していただけ、まだ決めかねていた自分は、その講釈をうのみにして、そのお守りを買ってしまった。といっても、後悔するようなものではなく、こじゃれた…
にほんブログ村 日曜日の昼近く、市営駐車場に車を入れて、脇の細い坂を上って、参道に出た。 表参道の微妙な坂を上り、券売所で家族分の入場券を買って、入口で券を渡すと、券を切る係りの人から、「マスクをちゃんと鼻までかけて」と、怒った口調で注意された。 いきなりの洗礼だったが、これが戒律に厳しい仏教関係者故のことなのか、この人個人の性格によるものなのか、引っ掛かりながらも、素直にマスクをして通り過ぎた。 しかし、私も少々仏教を学んでいたので、この感情が後を引かないようすぐ調整して、憧れの東照宮に向けて、気持ちを切り替えることができた。 道順に沿って、進んでいくと、「眠り猫」という看板があって、皆そこ…
日曜日、奥日光の旅館を10時前にチェックアウトして、目的の東照宮に向かって出発したが、その途中で華厳の滝によることにした。 駐車場の脇から見る華厳の滝は、上から見下ろすような感じだったが、有料のエレベータで下に降りることができて、そのほうが迫力があるということで、降りてみた。エレベータで100Mほど下に降り、そこから通路を1分程度歩くと、華厳の滝を目の前に見ることができる見晴らし台にで出た。 下から見上げる滝は、高低差もあり、流れ落ちる水の音も大きく、周りのむき出しの岩肌のごつごつした感じと相まって、さらに3月の寒さも手伝ってか、厳しいという言葉がふさわしい印象だった。かつてこの滝で身投げした…
にほんブログ村 日曜日の東照宮参拝に先駆け、前日は奥日光の旅館で、温泉に入ってゆっくり休もうという計画だった。 東京から東北道経由で宇都宮に向い、宇都宮から日光バイパスに乗り日光駅近辺まで行き、そこから一般道で旅館に向かった。途中いろは坂を越える必要があり、少々体力を使ったが、日光駅から1時間くらいで、奥日光の旅館に着くことができた。東京の多摩地区から4時間強位で着くことができたと思う。 途中、中禅寺湖を過ぎて戦場ヶ原のあたりから、雪がちらついてきていた。ただ、地面に積もるほどではないので、速度も落とさず走ることができた。旅館の近くになると道路わきに少し雪が積もっている状態になり、スタッドレス…
にほんブログ村 2021年3月初旬の土日に、日光へ旅行に行った。 土曜日は、奥日光の旅館に泊まって温泉に入り、日曜日に目的の東照宮に行くという日程だった。 土曜日の朝、起きて準備をしようとして、ふと気になったことがあって旅館に電話してみると、案の定雪が降っているという。山のほうはまだ雪が降るかもしれないと思って、聞いてみたのだが、心配した通りだった。車で行くにはスタッドレスタイヤが必要だとのこと。今年は東京の方は雪が降らなかったので、スタッドレスを履く機会もなくノーマルのままだった。急遽タイヤ交換をしなくてはいけなくなった。 普段だったら自分で替えるところだが、これから長距離を運転する前に体力…
昔作った詩と、最近の詩
俳句を毎日アップしていきます。よろしくお願いします。
現代短歌とエッセイ
子どもも大人も楽しめる童謡や詩を。時には切ないさびしい気持ちの詩や童謡を、素直な気持ちで前向きに。
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
遥か遠い あの空まで 羽ばたきたい。
詩を書いていきます(´,,•ω•,,)
俳句を載せてまいります
心からあふれた言葉を激しく詩にしています。あなたに会えて幸せです。