ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「ポエム」カテゴリーを選択しなおす
ことばあそびの詩唄
「ことばあそびの詩唄」では、俳句・短歌・和歌・名言を通じて、日本の言葉の美しさと力をお届けします。季節を感じる俳句、歴史を彩る百人一首、心に響く名言など、日々の暮らしに寄り添う言葉を探してみませんか?
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
シーさんの日記帳
俳句初心者です。 俵万智さんが大好きで短歌も興味があります。
積 緋露雪短歌集
積 緋露雪の短歌集です。
ちょっと短歌を詠みました
日常のひとコマを 31文字に込めて 初心者です
質素に謙虚にそして楽しく
三日坊主になりたくない 三行日記
果報は呑んで待て
北海道の風景やスナップ写真ブログです。50代。ときどき呑んで詠んでひとりごつ。
短歌集なごみ753
自作の短歌を紹介します。
昔あそびまとめ
カルタ・けん玉・百人一首・竹とんぼ・紙飛行機に関する情報をブログにまとめています。
短歌を作ってみました。
広島出身、関西在住です。よろしくお願いします。
いきいきいきよう
短歌、写真、絵画、旅、エッセイ、音楽、映画、歴史、グルメ、素質論分析、何でもありですがよろしくお願いします。
短歌とJAZZと放浪記
JAZZと短歌の悲哀に満ちたサイトです。
ニャンコとあたしの暮らし方
母樹香亡き後 娘の樹里が引き継ぎました。 短歌とイラストと蓮華ニャンのことを綴っています。 よろしくお願いします。 時々ポエムもあります。
歌人の血
故郷の実家代々の伝承=短歌と共に、時代を生き抜いてきた証として…生活コラム+市民生活論…徒然なるままに…よろしければ
蘆葭陀
主に短歌や俳句川柳等を創って居ます 戯言も多目に呟いて居ります 写真作品等も在ったり為ます
はじめての歌詠み
日々の生活に彩を添えたいと思い、歌を詠むことにしました。恥知らずの〇〇の手習いです。
川柳、なぞかけ、プラス言葉
自己満のシニアじいさん。wordpressにてサイト開設。検索ワード「言葉の館」「なぞかけ」の2文字で上位ヒット。
ことのは遊び
日常のふとした思いを「ことのは」にして綴る、素人の短歌遊び。拙い自作の短歌にエピソードを添えています。
短歌が見える景色
牧師であり歌人であるよっしーが、ほそぼそと短歌を読む短歌鑑賞のような、エッセイのようなブログです。日々の窓に映る短歌を共に味わえたらと思います。
農林32号のブログ
和歌を詠みます。
短歌TIMES
短歌を上達するための日記を書いています。 あんまり上手ではない短歌から上達していく過程を更新中!
PBしらべる【プライベートブランド製造会社チェックと短歌形式レビュー】
スーパーマーケットで購入したプライベートブランド商品を、短歌形式で簡潔にレビューしています。 商品の裏面表示の写真も載せていますので、製造メーカーや原材料のチェックも出来ます。
短歌らしきもの
短歌なるものを新しく初めてみました
ちょっとホッとブログ〜言の葉
心に残る「ことば」や、心に浮かぶ「ことば」、ちょっとした日常も残していきたいな~と思います。短歌、俳句、詩…色々な言の葉で🎶
今夜の月に語りたい
復活しました。きままに短歌してます。よろしくお願いいたします
一歌
短歌が好きです。よろしくお願いします。
母との日常と母の作品披露
90歳を過ぎた母との日常を歌に! 母が詠んだ短歌を思い出として、少しづつ披露します。
大和の国のこころ、万葉のこころ
不肖私がこよなく愛する『万葉集』の鑑賞blogです。
狸の溜息
二十四節気ごとの野の景色や万葉集などです。このところ縄文時代に暮らした人々から学んでいます
義母の短歌
義母が98歳で永眠いたしました。義母が書き溜めた2,000首以上の短歌を少しづつ公開いたします。コメント願えたら幸いです。
中学受験短歌
中学受験を目指す我が子との小6の1年間の日々を、文章とつたない五・七・五・七・七で綴ります。
幸せ地蔵の心に気づきを灯すポエム
幸せ地蔵が綴る神様ポエムと神様短歌で、心に気づきと癒しを届けます。どうぞ遊びに来てください。
taichilog 短歌と観戦と日常
30代リーマンが短歌と、スポーツ観戦(FC東京と東京ヤクルトスワローズ)、それから日常のことをつらつらと書いているブログです。
tankalife|短歌のある日々、短歌である日々
日本の伝統詩型である「短歌」。五七五七七の三十一音からなるこの詩型は実に魅力にあふれています。 短歌のある日々は実に豊かで、その魅力を広く発信したいです!
うたかたの歌
短歌、イラスト、写真と駄文のブログ。
アイリス季 NY~東京~福島
現在NYで生活。短歌の創作・鑑賞の記録を始めます。ふるさと福島のこと等も。
高橋良の日日是歌
ブログ開始時31歳。斎藤茂吉が処女歌集『赤光』を世に出したのも、満31歳のときです。同じ歳で茂吉はどんな歌を詠んだのかと考え、茂吉の故郷で研究しています。茂吉生誕140年の2022年、没後70年の2023年の前に、このブログを始めました。
なるせかい 落ちてたオタクの徒然日記
秋葉原の路上で痛バ持ってペンライト振ってたオタクが短歌にハマってしまった!?エモい短歌の世界をオタクなりに書いたり、時々なんか独特な独自研究したり。時に這いつくばって生きたり、急に楽になった様が描かれたり。
花にもの思ふ春
俳句や和歌、短歌そして箴言などから連想される言の葉を記して、詞華集アンソロジーを紡いでみたいと思います。